てぃーだブログ › アコークロー › OKINWAW2021 オフ会は洒落たフレンチを

2022年08月05日

OKINWAW2021 オフ会は洒落たフレンチを

さて。
2021年のおはなし残すところあと10話!(笑)
終了次第2022旅に移りましょうね〜。

2021年11月7日。

帰途に着く主人と分かれ、わたしはひとり、那覇は美栄橋のホテル「JR九州ホテル ブラッサム那覇」にチェックイン。
今朝までのブセナテラスと比べたら狭いシングルルーム。以前ツインでお泊まりした時は、国際通りやむつみ橋交差点がよく見えるお部屋だったけど、今回はシングルだからか眺望が悪い。お隣の立体駐車場壁ビュー(笑)
だけどひとりで気楽に楽しむ2泊になぁんにも文句は出てきませんよ〜。
ささ、荷物を解いて必要なものを使いやすく並べて…こちらに「住う」準備をしたら…お出かけしましょう。今夜は待望のオフ会なのですから。
17時30分。
天使ちゃん、美江さん、yamamaさん。贅沢にも豪華メンバーがお車で迎えに来てくださって、車内からオフ会が既にスタートしてる感じよ〜。美江さんの口頭によるナビ付き(笑)
参加予定だったレインボーハートさんは急なご用事で残念ながらキャンセルになってしまいました。今宵は一緒にフレンチを愉しむ予定だったのですが…。
そう、今回のオフ会はフレンチ。
2019年ひとり旅の際にわたしの少し遅い誕生日を、天使ちゃんとyamamaさんがこちらで祝ってくださいました。
去年、いつものメンバーでのオフ会をこちらで予約していたのですが、開催2日前になってお客さんにコロナ感染者が…ということで急遽クローズに…。
今年は無事にこちらでみなさんとテーブルを囲むことが出来そうです。
おもろまち「シェ.タイラ」さん。






OKINWAW2021 オフ会は洒落たフレンチを

記事冒頭から集合写真を載せちゃいます。と言っても顔出しはNGですよ。年に1度の逢瀬でも全くブランクを感じさせない、いつもそばにいてくれているようなみなさん方。





yamamaさんが教えてくださったこのお店は、フレンチ基本ではあるのですが独創的なお料理を出してくれるちいさなお店。今宵はどのようなお皿でわたしたちを魅了してくれるのかな。
さぁ2021年度オフ会&フレンチの夜の始まりです。
(わたしの覚えている限り、のちに思い出しながら記したメモを頼りに、その素敵なメニューをご紹介します。)





OKINWAW2021 オフ会は洒落たフレンチを

前菜 雲丹のひとくちキッシュ。イラブーパウダーのトッピングされた…早速すみません、何だったか失念。鰹節のような風味だったことは覚えています。敷き詰められた小豆にのって最中なのですが、中身がよく分からず(笑)






OKINWAW2021 オフ会は洒落たフレンチを

続く前菜。石垣島ピパーツの煎餅。純白の球体は齧らずひとくちでどうぞということで…おぉ薄〜い球がパリッと割れて、口中に広がる冷たいスープ…!












OKINWAW2021 オフ会は洒落たフレンチを

上画像は鰹だったかしらん、うろ覚え(汗)。左下の白い器はシェフからサービスの一皿、白子のソテー。ちょっと苦手な食材ですが、濃いめのオイルソースで美味しく頂きました。右下画像、泡立ったソースと鮑だったっけ…サーブされる時にシェフ自ら柚子皮をおろして香り高くトッピング。










ん〜意外とお料理を覚えていないなぁ。
この夜ホテルに戻ってからiPhoneの画像と記憶を照らし合わせてメモっておいたのだけど。
参加された方で「説明とお料理が合っていないよ」と思われる方はどうぞ教えてくださいね(笑)






OKINWAW2021 オフ会は洒落たフレンチを

鰆のソテー、茸のソースで。鰆は岡山でもよく食べられている上品な白身のお魚。これはわたしの好きなひと皿。皮目もパリッと焼かれていて良い食感です。






OKINWAW2021 オフ会は洒落たフレンチを

リードヴォーとフォアグラのソテー。ここにきてお肉料理ですよん。






お隣にお座りのKazunさん「やっとお肉が出てきた(笑)」とひとこと(笑)
で、わたしのぽんこつ胃袋は既に飽和状態。お肉プレートに手を付けずにそのままKazunさんへどうぞ〜スライド致しました(笑)
ひとくちだけ食べたら?とみなさんにすすめられたのに、もう食べれない我が腹の哀しさよ…。
しかしどうしたことでしょう。続くスイーツには大いに食指が動く。別腹とは上手い表現ですよねぇ。






OKINWAW2021 オフ会は洒落たフレンチを

上の画像はプティフール。マカロンと焼菓子2種類。コーヒーの良いお供。下はマスカットとヨーグルト風味のソース、網目の薄いクッキーのせ。このマスカットのすっきりとした爽やかな甘さよ〜。




お料理はもちろん、器にも凝っていて写真の撮り甲斐がありますね。オフ会の話題にもなりました。このお皿どうやって洗うの〜?とかスタッキング(重ねて収納)出来ないよね…とか、カーリングの滑らせるアレみたい…とかとか(笑)
呑み会という感じの盛り上がりではありませんでしたが、ゆっくり落ち着いてお喋りを楽しむが出来ました。お料理のサーブされるペースも良いタイミングでしたしね。
今のご時世はこんな感じが丁度良いかもですね。
コース料理が全て終了したのが21時半。沖縄の夜としてはまだまだ早いけれど、わたしはあと2泊出来るのでまたどなたかと会える機会が。暫くお店を出たところで立ち話していましたが、今夜は一応ここで終了ですね。
みなさんお忙しい中、日曜日の夜にお時間作ってくださってほんとうにありがとうございました。
そしてご馳走になってしまって…もうかな〜り時間が経っていますが、改めて美味しく楽しいひとときに感謝しています。



                                 つづく。

















Posted by せまるはこがめ at 15:33│Comments(15)
この記事へのコメント
 そういえば、私が口頭でナビゲーターしましたね♪ 沖映通りの裏側の道は、結構路地も多くて、迷うことも多いんですよ

 新都心ですが、私はいまだにどういうお店があるのかわかりません(-_-;) 那覇市民なのになってこと(-_-;)
 普段は車ないので、めったにいかないし
Posted by 美江美江 at 2022年08月05日 23:45
何でしょう、美味しそうなのはわかるんですが、料理の1枚目の左上の器の蛇みたいなデザイン?を、見たら、もーう、それしか頭に残らない・・・。
絶対に洗い難そう!!という、感想が、ずっと占めるわけで(爆笑)
この器に蛇料理を載せれば・・・。
すみません、朝一から楽しい思い出に対して^^;
Posted by インテ at 2022年08月06日 06:03
フレンチにイラブーが!
しかも、そのまんまって...
飾り付け?
Posted by B_islanderB_islander at 2022年08月06日 07:54
美江さん

天使ちゃんがお迎えに来てくださって、美江さんも一緒に乗り込んでの口頭ナビでしたね。
わたしが泊まっていたブラッサム那覇から、美栄橋の裏道を通るのに、美江さん御用達の温泉スパのあるホテル…ええと、名前が出てこない(笑)
そちらの前を通って、美江さんが「ここがよく行く温泉の…」と教えてくださってました。
この辺りは美江さんが歩いてよくご存知のエリアですものね〜。
新都心はおもろまちまでゆいレール利用で行かれてみては?
とはいっても、県立博物館までも駅から少し距離があるかな。
駅周辺から離れた場所は、やはり車が無いと大変かしら。
新都心には新しくて洒落たお店が多くありそうです。
またオフ会などのチャンスに新しいお店を開拓したいですね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年08月06日 10:45
美江さん

天使ちゃんがお迎えに来てくださって、美江さんも一緒に乗り込んでの口頭ナビでしたね。
わたしが泊まっていたブラッサム那覇から、美栄橋の裏道を通るのに、美江さん御用達の温泉スパのあるホテル…ええと、名前が出てこない(笑)
そちらの前を通って、美江さんが「ここがよく行く温泉の…」と教えてくださってました。
この辺りは美江さんが歩いてよくご存知のエリアですものね〜。
新都心はおもろまちまでゆいレール利用で行かれてみては?
とはいっても、県立博物館までも駅から少し距離があるかな。
駅周辺から離れた場所は、やはり車が無いと大変かしら。
新都心には新しくて洒落たお店が多くありそうです。
またオフ会などのチャンスに新しいお店を開拓したいですね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年08月06日 10:46
インテさん

あれ?イラブーご存知ない。
野球の伊良部選手とかじゃないですよ。
海蛇ね。
ほら、公設市場とかで見かけるスティック状や、上の画像のような渦巻きタイプの干したもの。
王朝時代の薬膳的な高級品というイラブーです。
で、こちらのフレンチでは、そのイラブーを器というか演出に使っていたわけです。
本文に書きましたが、そこにのせられていた料理はイラブーパウダーのトッピングされたもの。
イラブーそのもののお料理ではありませんでした〜。よく言われるけど実際鰹節みたいな風味でしたよん。
あ、今朝のリッスンでミラノの〜登場されましたね。
インテじゃないよ、ってひとこと添えていましたね〜(笑)
弟さん、甲子園経験者とは…!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年08月06日 10:57
B islanderさん

Bさんはイラブー召し上がった経験ありますか?
お汁とか…実際滋味深いんだろうなぁ。
しかし見た目がね…。
画像でしか知らないけど、海蛇の黒い鱗が黒光りしてるもん(笑)
でも…もし、山羊汁かイラブー汁かどちらか選ばなくてはならない、という状況になったら…
イラブーの方を選びます(笑)
フレンチのアクセントとしてだけのイラブーですよ。
琉仏のイノベーション的フレンチ?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年08月06日 11:04
イラぶーは、わかります。
あれですね、ただ単に集中して読んでないだけですね・・・。
バレますね^^;
Posted by インテ at 2022年08月06日 12:14
インテさん

きゃはは。
ですよね〜イラブーくらいご存知のはずですよね〜。
いやいや、わたしのくだらないブログに集中力使わなくても大丈夫ですよん。
でもこの頃Bさんも…読んでくれてない、ってお嘆きでしたな(笑)
ん、じゃ朝のわたしのコメ返は読んでくださったのですね。
週刊リッスンにご登場のくだりも…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年08月06日 15:46
フレンチ毎回創作アイディアに溢れる作品はまかりで。
料理もそうだけど、器も楽しませてくれますよね。
最中からスープは斬新てましたよね。
量的には多くはないけど品数が多いからお腹もいっばいになりましたよね。
この時もレインボーさんに会えず。
今回は、オフ会ちゅうしになっちゃったし。
早くフルメンバーで会いたいですね。
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2022年08月08日 12:56
天使ちゃんさん

むぅ…もしかしたらこちらのコメントは機上で書き込んでくださった?(笑)
空の上からでもブログ出来るって、考えてみたらびっくり、素晴らしいことですよね。
こちらのフレンチは斬新で、説明聞いてもよく分からなかったり(笑)
味わってもこれは何だろう、とかね(笑)
そうそう、目新しいお料理と、それに似合った器の数々…素敵なコラボレーションでしたねぇ。
はい、次々登場するお料理にお腹いっぱい〜になりました。美味しくて楽しくて満足でしたね〜。
この時はレインボーさん、急な用事で残念でした。
そして今年はオフ会そのものが…。
いつになったら安心して以前のように集まれるのでしょうね。
待望のオフ会完全復活まであと少し…でありますように。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年08月08日 20:14
せまるさん、こんばんは。
訪問が遅くなっちゃった。
今日は旧盆初日のウンケーなんですよ。
相変わらずのバタバタです(笑)
懐かしいなぁ。去年のオフ会が蘇ってきました。レインボーちゃんい会えなかったのは残念したね。そして今年も本当に残念でした。
食材も器もお洒落で斬新でワクワクしましたね。そうそう、せまるさんはお肉が食べられなくてkazun さんに手伝ってもらっていたね。
みんなで撮った写真に可愛いスタンプを押してもらっちゃった(笑)
年内にまたオフ会のリベンジが出来ると良いな。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2022年08月10日 22:14
 よくいく温泉は、りっかりっか湯です♪
Posted by 美江美江 at 2022年08月11日 01:00
メープルメープルさん

いえいえとんでもありません。
遅くなっちゃったのは…去年のこの記事ですよ〜。オフ会のお話が今やっとアップ出来ました。どんだけ時間かかっているのでしょう(笑)
そして、旧盆でお忙しい中コメントくださってありがとうございます。
そうそう、今年は沖縄の旧盆の方がこちらより早いのですよね。ラジオで言っていたな、この現象は数十年ぶりだとか。
美味しい中身汁ことことされているのでしょうね。ご家族みなさん、そしてご先祖さまもお待ちかねですね。おつかれさまです。
素敵なフレンチの夜でしたね。
レインボーさんとは会えず…今年は更に残念なことになりましたが、いつかまた必ず、ですね。
あはは、わたしのお肉がKazunさんの胃袋に収まったの覚えてらっしゃるのですね〜(笑)
美食家メープルメープルさんは完食でしたか。
うふふ、可愛いスタンプの下にはもっと愛らしいメープルメープルさんが(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年08月11日 20:39
美江さん

ですね、美江さん「ここがりっかりっか湯のあるホテルです」と言われていましたね。
美栄橋駅に近い場所にあったんだ〜と。
なんとなく牧志辺りかなぁ〜と勝手にイメージしていましたよ。
あ、上の美江さんへのコメントですが。
反映されていなくてもう一度ポチったらおんなじコメントふたつになっちゃいました。
管理画面からひとつ削除しようとしているのですが、何故か出来なくなっていて。
すみません〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年08月11日 20:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。