
2022年07月01日
OKINAWA2021 マーケットはうちなー小宇宙
2021年11月7日。
レンタカーは那覇の街を通り抜けます。
期せずして出くわした金城ダムはやはり街中にありました。不思議な景観…だってダムって山の奥深くに満々と水を湛えているイメージですもん。
更に進むと金城町石畳道の坂下に出ました。以前壮大な大アカギに会いに行ったっけ…。今回は時間がなくて通過…残念ですが、是非また訪れてみたい場所のひとつだなぁ…。
さて。沖縄でしか手に入らない「明星チャルメラとんこつカップ麺」を手に入れて、夕方岡山へ帰らなくてはならない主人、何処か車を止めやすいスーパーは…と探して辿り着いたは安里駅前の「りうぼう」。

りうぼう駐車場を振り返ると、ほんと目の前が安里駅なんだ〜ゆいレールからもりうぼうが見えるもんね。年季を感じる佇まいの店舗。その文字看板から斜めに影を落としているのもイイねぇ。そういえば珍しくも駐車場内に交番があったような。

周辺をちょっとキョロキョロ。へぇ山羊料理のお店が何軒か。国際通りからの竜宮通りだっけ?あちらにも有名店有りますよね。そしてここは栄町市場にも近いはず。「まちまーい」の夜の栄町散策プランに参加したのは何年前だったか…。
店内入ったら主人はカップ麺コーナーに一目散。わたしはあれこれといろんなコーナーを物色…どれどぅれ…。

麺の種類が多いなぁ〜。下の段のものは内容量もたっぷりだ。中段平麺のやんばるそば、くいながうちな〜ぐちでおススメしてるんだな…ん?どうぞクイナされ?この駄洒落は座布団何枚相当か(あ〜拡大したら文字が潰れてよく分からない、すみません〜)

なかよしパンにピーナッツバージョンが。女子蛙?スカート履いてるし子持ちなのか。ほぼ「ぐしけんパン」の独壇場。いつかBさんも言われていましたが、大手ヤマザキやPASCOなどは全く見当たらず。

なので当然「ポケットランチ」。メジャーところ「ランチパック」「スナックサンド」の入り込む余地無し!(笑)10%オフのブルーベリーはあまり好まれていない?あ、ぐしけん以外にオキコも見〜っけ。

マーガリンコーナーは流石にメジャーメーカーで占められてるな。と思いきやあ〜った〜〜ホリデー!
おや、もう14時近いぞ。お昼ごはんも食べていないや…。
ですがこの後まずは「琉球ぴらず」へ行こう。その後余裕があったら何か食べようね。
ということで、カップ麺の入ったビニール袋をレンタカーに積み込み、次なる目的地浮島通りへナビ合わせ。安里からゆいレールで行く方が簡単で、車で向かうとなったらかえって難しい、那覇の街は道も網の目状。
どこからどこへ進んだのか…ひめゆり通りを南下し右折した先で新しくなった「のうれんプラザ」がちらっと見えた。
暫くして浮島通りに到達。狭い道をレンタカーで進むより、と角にセブンがある辺りのパーキングに車を停め、この先は歩きましょう。

パーキングの近くには瓦屋根の古い家屋も。那覇の街中は意外と昔の沖縄建築の宝庫だったりしますよね。
あぁ〜空が青い。爽快な陽気だなぁ…。
後数時間で機上の人となる主人のココロは複雑だろうなぁ…。
つづく。
レンタカーは那覇の街を通り抜けます。
期せずして出くわした金城ダムはやはり街中にありました。不思議な景観…だってダムって山の奥深くに満々と水を湛えているイメージですもん。
更に進むと金城町石畳道の坂下に出ました。以前壮大な大アカギに会いに行ったっけ…。今回は時間がなくて通過…残念ですが、是非また訪れてみたい場所のひとつだなぁ…。
さて。沖縄でしか手に入らない「明星チャルメラとんこつカップ麺」を手に入れて、夕方岡山へ帰らなくてはならない主人、何処か車を止めやすいスーパーは…と探して辿り着いたは安里駅前の「りうぼう」。

りうぼう駐車場を振り返ると、ほんと目の前が安里駅なんだ〜ゆいレールからもりうぼうが見えるもんね。年季を感じる佇まいの店舗。その文字看板から斜めに影を落としているのもイイねぇ。そういえば珍しくも駐車場内に交番があったような。

周辺をちょっとキョロキョロ。へぇ山羊料理のお店が何軒か。国際通りからの竜宮通りだっけ?あちらにも有名店有りますよね。そしてここは栄町市場にも近いはず。「まちまーい」の夜の栄町散策プランに参加したのは何年前だったか…。
店内入ったら主人はカップ麺コーナーに一目散。わたしはあれこれといろんなコーナーを物色…どれどぅれ…。

麺の種類が多いなぁ〜。下の段のものは内容量もたっぷりだ。中段平麺のやんばるそば、くいながうちな〜ぐちでおススメしてるんだな…ん?どうぞクイナされ?この駄洒落は座布団何枚相当か(あ〜拡大したら文字が潰れてよく分からない、すみません〜)

なかよしパンにピーナッツバージョンが。女子蛙?スカート履いてるし子持ちなのか。ほぼ「ぐしけんパン」の独壇場。いつかBさんも言われていましたが、大手ヤマザキやPASCOなどは全く見当たらず。

なので当然「ポケットランチ」。メジャーところ「ランチパック」「スナックサンド」の入り込む余地無し!(笑)10%オフのブルーベリーはあまり好まれていない?あ、ぐしけん以外にオキコも見〜っけ。

マーガリンコーナーは流石にメジャーメーカーで占められてるな。と思いきやあ〜った〜〜ホリデー!
おや、もう14時近いぞ。お昼ごはんも食べていないや…。
ですがこの後まずは「琉球ぴらず」へ行こう。その後余裕があったら何か食べようね。
ということで、カップ麺の入ったビニール袋をレンタカーに積み込み、次なる目的地浮島通りへナビ合わせ。安里からゆいレールで行く方が簡単で、車で向かうとなったらかえって難しい、那覇の街は道も網の目状。
どこからどこへ進んだのか…ひめゆり通りを南下し右折した先で新しくなった「のうれんプラザ」がちらっと見えた。
暫くして浮島通りに到達。狭い道をレンタカーで進むより、と角にセブンがある辺りのパーキングに車を停め、この先は歩きましょう。

パーキングの近くには瓦屋根の古い家屋も。那覇の街中は意外と昔の沖縄建築の宝庫だったりしますよね。
あぁ〜空が青い。爽快な陽気だなぁ…。
後数時間で機上の人となる主人のココロは複雑だろうなぁ…。
つづく。
Posted by せまるはこがめ at 21:25│Comments(14)
この記事へのコメント
今回の記事はいつもと違った雰囲気。
番外編っぽい❔
せまるパパは、先に岡山へ帰るのを名残惜しくギリギリまで楽しんでいますね。
山羊汁は食べれますか❔
私はむーりーです。
あの臭いがやばいから
沖縄そばのコーナーに、ホリデーマーガリン(笑)
アオシロさんは、ホリデーマーガリンのパックに入ってるやつを毎回買ってるって言ってましたよね。
パックもコレクションしてたしね(笑)
沖縄市もあるけど、那覇の町からなかにはいったら、こういう古い瓦屋家がありますよね。
情緒溢れる感じ❔
番外編っぽい❔
せまるパパは、先に岡山へ帰るのを名残惜しくギリギリまで楽しんでいますね。
山羊汁は食べれますか❔
私はむーりーです。
あの臭いがやばいから
沖縄そばのコーナーに、ホリデーマーガリン(笑)
アオシロさんは、ホリデーマーガリンのパックに入ってるやつを毎回買ってるって言ってましたよね。
パックもコレクションしてたしね(笑)
沖縄市もあるけど、那覇の町からなかにはいったら、こういう古い瓦屋家がありますよね。
情緒溢れる感じ❔
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2022年07月01日 22:50

金城ダムは貯水や発電ではなく、洪水調整用なのですよ。
以前はよく平和通りとか冠水してたそうです。
たしかに交番は隣りにあるけど、アレは敷地内なのか?
クイナのセリフは「うさがみそーれ」に見えるぞ。
パンは賞味期限があるから地元がメインだけど、
最近はヤマザキも長期保存のヤツとか並んでたりしますよ。
今、ファミマにホリデーマーガリンとコラボしたパンがあるんだけど、
砂糖と油がたっぷりで躊躇してます...
そうね、そこからだとひめゆり通りを南下して、
開南せせらぎ通りへ右折して、のうれんの辺りから右折して浮島通り、ですね。
セブンの隣の駐車場...目に浮かびます。
以前はよく平和通りとか冠水してたそうです。
たしかに交番は隣りにあるけど、アレは敷地内なのか?
クイナのセリフは「うさがみそーれ」に見えるぞ。
パンは賞味期限があるから地元がメインだけど、
最近はヤマザキも長期保存のヤツとか並んでたりしますよ。
今、ファミマにホリデーマーガリンとコラボしたパンがあるんだけど、
砂糖と油がたっぷりで躊躇してます...
そうね、そこからだとひめゆり通りを南下して、
開南せせらぎ通りへ右折して、のうれんの辺りから右折して浮島通り、ですね。
セブンの隣の駐車場...目に浮かびます。
Posted by B_islander
at 2022年07月02日 06:57

沖縄そばの棚は、家庭毎に好みのやつがあるんでしょうね!!
物価上昇により、味より「量」と「値段」を優先されるご家庭もあるでしょうけど( ;∀;)
そばの麺をアイスを食べる時の様に袋の上に麺をずり上げて&出して、齧りつく「ヤンバルそば喰い」という、妖怪がいるとかいないとか・・・。
その後余裕があったら何か食べようね。は、そうなると時間的には「中途半端」が良く合う時間帯ですね。
おやつの時間なのか、はたまた夕方なのか。
こんな時はコンビニの「ポー玉系おにぎり」。
実にジャストにフィットする商品です。
さ~ぁさぁ皆さん寄ってらっしゃい見てらっしゃい。買って食べてみんしゃい(笑)
セブンの隣の駐車場...目に浮かびます。
だって、俺の家はその直ぐ近くだから。
たぶん、こう書きたかったんでしょうね、Bさんは(爆笑)
物価上昇により、味より「量」と「値段」を優先されるご家庭もあるでしょうけど( ;∀;)
そばの麺をアイスを食べる時の様に袋の上に麺をずり上げて&出して、齧りつく「ヤンバルそば喰い」という、妖怪がいるとかいないとか・・・。
その後余裕があったら何か食べようね。は、そうなると時間的には「中途半端」が良く合う時間帯ですね。
おやつの時間なのか、はたまた夕方なのか。
こんな時はコンビニの「ポー玉系おにぎり」。
実にジャストにフィットする商品です。
さ~ぁさぁ皆さん寄ってらっしゃい見てらっしゃい。買って食べてみんしゃい(笑)
セブンの隣の駐車場...目に浮かびます。
だって、俺の家はその直ぐ近くだから。
たぶん、こう書きたかったんでしょうね、Bさんは(爆笑)
Posted by インテ at 2022年07月02日 09:00
天使ちゃんさん
そうですね、言われてみたら番外編チックかも。
はい、主人は最後まで沖縄満喫しようと頑張ってますよ〜余すところなく沖縄の空気もすーはー吸い込んで…いたかどうかは…ですが(笑)
最後にカップ麺買っておきたいというのもどうかとは思うけど…少なくともそれはわたしの中では優先順位が低いかな。
山羊…食べたことないけど恐らく駄目だと思います。
北海道のジンギスカンよりも臭うと思われるし、山羊って…翌日のおトイレでまで臭うとも聞く強烈さですものねぇ。
山羊汁、山羊刺身、更には珍味として「玉ちゃん(!)」もあるとか〜(笑)ふわふわ食感で見た目はモッツアレラチーズ、って本で読んだことがあります(笑)とても口に入れるのは無理。
うん、天使ちゃんが山羊を頬張るイメージは皆無です。
そうそう、アオシロさんったら、旅の最後にホリデーマーガリン買って帰るそうですね。
保冷バッグでもきっととろけるでしょう…(笑)
ある意味、カップ麺購入して帰る主人より凄いな、と(笑)
パッケージも捨てずに取っておくというのもさすがですよねぇ。
うんうん、沖縄市も意外と古いおうちが残っていますよね〜。コンクリのおうちも多いけど。
何気ない裏路地に沖縄らしさを感じちゃいます…。
そうですね、言われてみたら番外編チックかも。
はい、主人は最後まで沖縄満喫しようと頑張ってますよ〜余すところなく沖縄の空気もすーはー吸い込んで…いたかどうかは…ですが(笑)
最後にカップ麺買っておきたいというのもどうかとは思うけど…少なくともそれはわたしの中では優先順位が低いかな。
山羊…食べたことないけど恐らく駄目だと思います。
北海道のジンギスカンよりも臭うと思われるし、山羊って…翌日のおトイレでまで臭うとも聞く強烈さですものねぇ。
山羊汁、山羊刺身、更には珍味として「玉ちゃん(!)」もあるとか〜(笑)ふわふわ食感で見た目はモッツアレラチーズ、って本で読んだことがあります(笑)とても口に入れるのは無理。
うん、天使ちゃんが山羊を頬張るイメージは皆無です。
そうそう、アオシロさんったら、旅の最後にホリデーマーガリン買って帰るそうですね。
保冷バッグでもきっととろけるでしょう…(笑)
ある意味、カップ麺購入して帰る主人より凄いな、と(笑)
パッケージも捨てずに取っておくというのもさすがですよねぇ。
うんうん、沖縄市も意外と古いおうちが残っていますよね〜。コンクリのおうちも多いけど。
何気ない裏路地に沖縄らしさを感じちゃいます…。
Posted by せまるはこがめ
at 2022年07月02日 13:15

B islanderさん
金城ダムの役割は洪水防止の為だったのか…。
ダムってそういう働きもするのですね。足りなくならないよう貯水しておく深く大きな人工湖といったイメージだけど。
それはかつて那覇の街がしばしば水浸しになってしまったからですよね。
えっと…むつみ橋のところ、ガープ川でしたっけ。今は蓋をされて暗渠になっていますよね。で、その上が水上店舗でしたっけ。
仰る通り、平和通り周辺はよく溢れていたそうですね。
あれ、交番は駐車場の外にあるの?
ごめんなさい、画像潰れちゃってて文字が見にくいのですが…その「うさがみそーれ」の下に小さな文字で、うちなー口の訳として書かれているのが「どうぞクイナされ!」なのですよ〜(笑)
文字がはっきり見えないようなことに触れるな、と言われそうですが(笑)いつか店頭で手に取ってご確認頂ければ幸いです。
あ、ファミマのホリデーコラボ、インスタで見ました。なんか脂質たっぷりですよねぇ。
ほぉ、ヤマザキのロングライフ商品を見かけるようになりましたか。沖縄県内にヤマザキの工場があればねぇ…。
さすが地元に住まわれるBさん、わたしのざっくりした道の記憶にも的確にナビ案内だ。
セブン脇の駐車場もはっきりお分かりになる?
ほらほらインテさんが自宅付近だろ〜って言われてるよ(笑)
金城ダムの役割は洪水防止の為だったのか…。
ダムってそういう働きもするのですね。足りなくならないよう貯水しておく深く大きな人工湖といったイメージだけど。
それはかつて那覇の街がしばしば水浸しになってしまったからですよね。
えっと…むつみ橋のところ、ガープ川でしたっけ。今は蓋をされて暗渠になっていますよね。で、その上が水上店舗でしたっけ。
仰る通り、平和通り周辺はよく溢れていたそうですね。
あれ、交番は駐車場の外にあるの?
ごめんなさい、画像潰れちゃってて文字が見にくいのですが…その「うさがみそーれ」の下に小さな文字で、うちなー口の訳として書かれているのが「どうぞクイナされ!」なのですよ〜(笑)
文字がはっきり見えないようなことに触れるな、と言われそうですが(笑)いつか店頭で手に取ってご確認頂ければ幸いです。
あ、ファミマのホリデーコラボ、インスタで見ました。なんか脂質たっぷりですよねぇ。
ほぉ、ヤマザキのロングライフ商品を見かけるようになりましたか。沖縄県内にヤマザキの工場があればねぇ…。
さすが地元に住まわれるBさん、わたしのざっくりした道の記憶にも的確にナビ案内だ。
セブン脇の駐車場もはっきりお分かりになる?
ほらほらインテさんが自宅付近だろ〜って言われてるよ(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2022年07月02日 13:35

インテさん
きゃはは。インテさんの推理にほんと爆笑だよ。
Bさん、俺んちの近くだ…と言いたいけど言っちゃいけないジレンマかもですね〜。
まさかや〜しんけん?(笑)
そうそう、各ご家庭にお好みの沖縄そばがおありでしょうね。
で、家族の中でも意見が分かれたり。
メーカー毎に麺の太さや歯応えも違うでしょうから変えちゃうと「やはりいつものが良かったか…」となったりね。
あはは〜なに?その妖怪!
ちょっと、その様子想像してなんか有りそうな、と思ってしまった。
行燈の油舐める妖怪がいるくらいだし、ちろり、と舌を出してこちらを見て「み〜た〜な〜」的な。手にはまだ麺を持ったままなの。
そうそう、昔給食にソフト麺というのがあって、たっぷり具のお汁に入れてうどんというメニューが月に2回ほどあったっけ。
インテさんの時代にはソフト麺って無かったかなぁ。
それが袋入りで提供されるんだけど、そのまま食べるとするとそんな妖怪チックになりそうな。
そう、まさに中途半端な時間に何か食べよう、とこの後なった訳です。
おにポーはまさにそんな時間にうってつけだね。
インテさんが「寄ってらっしゃい見てらっしゃい〜」って手招きしていたらふらふら誘われていったのに。
現実はおにポーにはならなかったんだよねぇ…。
きゃはは。インテさんの推理にほんと爆笑だよ。
Bさん、俺んちの近くだ…と言いたいけど言っちゃいけないジレンマかもですね〜。
まさかや〜しんけん?(笑)
そうそう、各ご家庭にお好みの沖縄そばがおありでしょうね。
で、家族の中でも意見が分かれたり。
メーカー毎に麺の太さや歯応えも違うでしょうから変えちゃうと「やはりいつものが良かったか…」となったりね。
あはは〜なに?その妖怪!
ちょっと、その様子想像してなんか有りそうな、と思ってしまった。
行燈の油舐める妖怪がいるくらいだし、ちろり、と舌を出してこちらを見て「み〜た〜な〜」的な。手にはまだ麺を持ったままなの。
そうそう、昔給食にソフト麺というのがあって、たっぷり具のお汁に入れてうどんというメニューが月に2回ほどあったっけ。
インテさんの時代にはソフト麺って無かったかなぁ。
それが袋入りで提供されるんだけど、そのまま食べるとするとそんな妖怪チックになりそうな。
そう、まさに中途半端な時間に何か食べよう、とこの後なった訳です。
おにポーはまさにそんな時間にうってつけだね。
インテさんが「寄ってらっしゃい見てらっしゃい〜」って手招きしていたらふらふら誘われていったのに。
現実はおにポーにはならなかったんだよねぇ…。
Posted by せまるはこがめ
at 2022年07月02日 13:59

ご主人がお気に入りの沖縄限定のチャルメラ、心残りないように是非買いたいのね。
沖縄にしか売っていないとは意外ですね。
あ、安里のリウボウは私も時々利用しますよ。
ウチナーンチュの私には普通の商品でもせまるさんには面白いんですね。
私の東京の友人もお土産にしちゃってる(笑)
ホリデーマーガリンやなかよしパン。
沖縄ではパンはオキコやぐしけんがまだ強いですもんね。
琉球ぴらすさんは絶対外せないね。
今回はどんな素敵なものをゲットしたのかな?
沖縄にしか売っていないとは意外ですね。
あ、安里のリウボウは私も時々利用しますよ。
ウチナーンチュの私には普通の商品でもせまるさんには面白いんですね。
私の東京の友人もお土産にしちゃってる(笑)
ホリデーマーガリンやなかよしパン。
沖縄ではパンはオキコやぐしけんがまだ強いですもんね。
琉球ぴらすさんは絶対外せないね。
今回はどんな素敵なものをゲットしたのかな?
Posted by メープルメープル
at 2022年07月02日 16:09

メープルメープルさん
沖縄限定チャルメラ、なんかね、わたしのあんまり好きじゃないとんこつ味…なのですよ。
これまでにも数回購入してはおうちで食べている主人。
結構匂いが強いのです。ぷ〜〜んと(笑)
九州でも売っているらしいのですが…もう少し沖縄らしいイイモノを狙って欲しいぞ(笑)
あ、でも琉球ぴらすは主人も大好きです。
今回は何を買ったっけ…実家の母にTシャツをお土産にしたのは覚えているのですが、自分のものは買わなかったかもです(笑)
えっ、メープルメープルさんが安里のりうぼうを?以前は栄町にも行かれてましたものね〜。
でもこちらでお買い物は少し意外。おうちまで遠いでしょう。
あ…東京のお友達さんですね。
やはり沖縄ならではのものを買い求めてからお帰りになるのですね〜。沖縄を愛する彼女は最近沖縄にいらっしゃいましたか?
うふふ。メープルメープルさんのおうちの冷蔵庫にはホリデーマーガリンが入ってるのかなぁ〜。
やはり沖縄のパンと言ったらオキコかぐしけんですよね〜。スーパーでもコンビニでも、パッケージ見つけたらなんだか嬉しくなっちゃうのです。だけどどれもわたしにはサイズが大き過ぎる…(笑)食べ切れないぞ。
沖縄限定チャルメラ、なんかね、わたしのあんまり好きじゃないとんこつ味…なのですよ。
これまでにも数回購入してはおうちで食べている主人。
結構匂いが強いのです。ぷ〜〜んと(笑)
九州でも売っているらしいのですが…もう少し沖縄らしいイイモノを狙って欲しいぞ(笑)
あ、でも琉球ぴらすは主人も大好きです。
今回は何を買ったっけ…実家の母にTシャツをお土産にしたのは覚えているのですが、自分のものは買わなかったかもです(笑)
えっ、メープルメープルさんが安里のりうぼうを?以前は栄町にも行かれてましたものね〜。
でもこちらでお買い物は少し意外。おうちまで遠いでしょう。
あ…東京のお友達さんですね。
やはり沖縄ならではのものを買い求めてからお帰りになるのですね〜。沖縄を愛する彼女は最近沖縄にいらっしゃいましたか?
うふふ。メープルメープルさんのおうちの冷蔵庫にはホリデーマーガリンが入ってるのかなぁ〜。
やはり沖縄のパンと言ったらオキコかぐしけんですよね〜。スーパーでもコンビニでも、パッケージ見つけたらなんだか嬉しくなっちゃうのです。だけどどれもわたしにはサイズが大き過ぎる…(笑)食べ切れないぞ。
Posted by せまるはこがめ
at 2022年07月02日 20:47

栄町のりうぼうにもいらしたんですね。 沖縄そばの種類、結構販売しているんですね。こちらのりうぼうには、行ったことないです。
あと私もモノレールに乗るときに、この編も通りますが、意外に昔の沖縄の家が残っていたりしますよね。この風景みると、心なしかほっとするのは私だけでしょうか??
あと私もモノレールに乗るときに、この編も通りますが、意外に昔の沖縄の家が残っていたりしますよね。この風景みると、心なしかほっとするのは私だけでしょうか??
Posted by 美江
at 2022年07月04日 18:43

美江さん
栄町にあるりうぼうに立ち寄りましたよ〜。
この栄町店は初めての訪問だったかな。
何度も乗車しているゆいレールの、安里駅からよく見てはいたのですが。
だいぶ前に「那覇まちまーい」という街歩きプランに参加して、夜の栄町を案内してもらったことがありました。
この周辺をうろうろするのも楽しいですね。
沖縄そばが何種類も販売されていました。各メーカーで麺の太さや食感も少しずつ違うのでしょうね。美江さんはよく買われる銘柄が決まっているのかな?
ゆいレールで出掛ける那覇の街、興味深いですよね。
この周辺には古いおうちもまだ残っていますし、庶民的な雰囲気もあり…。
きっとここを歩く多くの方がノスタルジーを感じていることと思いますよ。
あ、いつかわたしがおすすめしたYouTubeチャンネルの「おきなわさんぽ」にも、那覇のいろんな場所の街歩きがUPされているかと。
お時間あるときにご参考までにどうぞ。
いろんな方の動画が、美江さんの動画作成のヒントになることもあるかと思いますよ。
栄町にあるりうぼうに立ち寄りましたよ〜。
この栄町店は初めての訪問だったかな。
何度も乗車しているゆいレールの、安里駅からよく見てはいたのですが。
だいぶ前に「那覇まちまーい」という街歩きプランに参加して、夜の栄町を案内してもらったことがありました。
この周辺をうろうろするのも楽しいですね。
沖縄そばが何種類も販売されていました。各メーカーで麺の太さや食感も少しずつ違うのでしょうね。美江さんはよく買われる銘柄が決まっているのかな?
ゆいレールで出掛ける那覇の街、興味深いですよね。
この周辺には古いおうちもまだ残っていますし、庶民的な雰囲気もあり…。
きっとここを歩く多くの方がノスタルジーを感じていることと思いますよ。
あ、いつかわたしがおすすめしたYouTubeチャンネルの「おきなわさんぽ」にも、那覇のいろんな場所の街歩きがUPされているかと。
お時間あるときにご参考までにどうぞ。
いろんな方の動画が、美江さんの動画作成のヒントになることもあるかと思いますよ。
Posted by せまるはこがめ
at 2022年07月04日 20:29

天使ちゃんブログにちゃんとコメントできていたからこちらにも来てみたよ。
久しぶりだねー懐かしいねー(*´∇`*)
今回のブログ読んでて、もうあと数時間で沖縄を離れるご主人の心中が痛いほど想像できて笑
最終日って、それまでとどこか違って現実的でさ、買う物や行く所を淡々とこなしていく感じなんよね。
スーパー内の食品をあれこれ楽しむ余裕のせまるさんと持ち帰るものに走るご主人。
オモシロイわぁ(^ω^)
久しぶりだねー懐かしいねー(*´∇`*)
今回のブログ読んでて、もうあと数時間で沖縄を離れるご主人の心中が痛いほど想像できて笑
最終日って、それまでとどこか違って現実的でさ、買う物や行く所を淡々とこなしていく感じなんよね。
スーパー内の食品をあれこれ楽しむ余裕のせまるさんと持ち帰るものに走るご主人。
オモシロイわぁ(^ω^)
Posted by アオシロキミドリ at 2022年07月05日 12:58
アオシロキミドリさん
うっわぁ〜〜。
アオシロさんだっ!
ちょっびっくりしたよ。
今日AEONのパンコーナーで例の…パインパンを目にしてアオシロさんのことを思っていたのでした。
先日インスタにも上げてらっしゃいましたよね〜。
そうしたら…まさかのアオシロさん、ブログに登場(笑)
上の天使ちゃんとのコメントやり取りでもアオシロさんの話題になっていますよ。
もうね、アオシロさんあってのホリデーマーガリンでしょう(笑)
あはは〜先に岡山に帰る主人の気持ちを汲んでくださってありがとうございます(笑)
うん、旅の最終日の気持ちってなんか独特だよね。
あぁ〜淡々とこなしてゆく、というのも分かる〜残り時間を気にしながらね、淡々、淡々と…。
那覇空港に入ったらかえって気持ちが落ち着くというか、観念する感じになっちゃう。
しかし、この時は延泊出来るわたし、主人のことからこの先のフリータイムへと徐々にココロが移行して。
申し訳ないけど笑みが自然に溢れそうになるのでした(笑)
数日後には帰途に着く身になるのはおんなじなのにね(笑)
うっわぁ〜〜。
アオシロさんだっ!
ちょっびっくりしたよ。
今日AEONのパンコーナーで例の…パインパンを目にしてアオシロさんのことを思っていたのでした。
先日インスタにも上げてらっしゃいましたよね〜。
そうしたら…まさかのアオシロさん、ブログに登場(笑)
上の天使ちゃんとのコメントやり取りでもアオシロさんの話題になっていますよ。
もうね、アオシロさんあってのホリデーマーガリンでしょう(笑)
あはは〜先に岡山に帰る主人の気持ちを汲んでくださってありがとうございます(笑)
うん、旅の最終日の気持ちってなんか独特だよね。
あぁ〜淡々とこなしてゆく、というのも分かる〜残り時間を気にしながらね、淡々、淡々と…。
那覇空港に入ったらかえって気持ちが落ち着くというか、観念する感じになっちゃう。
しかし、この時は延泊出来るわたし、主人のことからこの先のフリータイムへと徐々にココロが移行して。
申し訳ないけど笑みが自然に溢れそうになるのでした(笑)
数日後には帰途に着く身になるのはおんなじなのにね(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2022年07月05日 21:08

当たり前ですけど、沖縄そばの種類が豊富ですよね!
ボクもスーパー寄ったらかならず確認してしまう(笑)
たとえ少しでもいいから、こっちのスーパーでも
売ってくれればいいのに・・・。そんなに需要ないのかな?^^;
なかよしパンにピーナッツですか!沖縄好きにはたまらないラインナップですね(笑)
やっぱせまるさん、体力あるわ~♪めっちゃアチコチすごい(^^)
ボクもスーパー寄ったらかならず確認してしまう(笑)
たとえ少しでもいいから、こっちのスーパーでも
売ってくれればいいのに・・・。そんなに需要ないのかな?^^;
なかよしパンにピーナッツですか!沖縄好きにはたまらないラインナップですね(笑)
やっぱせまるさん、体力あるわ~♪めっちゃアチコチすごい(^^)
Posted by sperry
at 2022年07月06日 12:30

sperryさん
沖縄そばのラインナップが圧巻ですよね。
それほど需要があるのでしょう。
こちらではラーメンの種類が選べるくらい並んでいるけど、さすがに沖縄そばは…ね(笑)
時々物産展ではお見かけしますが、沖縄のスーパーで売られているようなものではなく、日持ちする常温タイプ。お土産用みたいな。
でも金月そばさんからのお取り寄せが最強でしょう〜 sperryさん御一家でしたら!
わたしも1度ネット購入してみようかな。
sperryさんのブログでの美味しそうな完成品を目にするとそう思っちゃいます。
なかよしパンもね〜実際買うことはないのですが(大き過ぎる(笑))、スーパーで売られているのを見つけて安心するというか…沖縄だなぁ〜って実感する要素のひとつです(笑)
え、体力ですか?
いやぁ…もう自信無くって(笑)
この夏も乗り切れるのかどうか…食欲もあんまりですし…。
でも体力無いとこれからも沖縄を満喫することが難しくなりますからねぇ。
養命酒飲んで体質改善しなくちゃです(笑)
沖縄そばのラインナップが圧巻ですよね。
それほど需要があるのでしょう。
こちらではラーメンの種類が選べるくらい並んでいるけど、さすがに沖縄そばは…ね(笑)
時々物産展ではお見かけしますが、沖縄のスーパーで売られているようなものではなく、日持ちする常温タイプ。お土産用みたいな。
でも金月そばさんからのお取り寄せが最強でしょう〜 sperryさん御一家でしたら!
わたしも1度ネット購入してみようかな。
sperryさんのブログでの美味しそうな完成品を目にするとそう思っちゃいます。
なかよしパンもね〜実際買うことはないのですが(大き過ぎる(笑))、スーパーで売られているのを見つけて安心するというか…沖縄だなぁ〜って実感する要素のひとつです(笑)
え、体力ですか?
いやぁ…もう自信無くって(笑)
この夏も乗り切れるのかどうか…食欲もあんまりですし…。
でも体力無いとこれからも沖縄を満喫することが難しくなりますからねぇ。
養命酒飲んで体質改善しなくちゃです(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2022年07月06日 17:18
