
2022年04月09日
春よさくらよ
日頃沖縄旅日記をご覧くださってありがとうございます。
今回は春の小休止。
桜色に染まる春の景色をご堪能頂けたら嬉しいです。
4月2日土曜日。
お休みの主人と桜探索。
1番近い岡山市内の名所といったら、日本三名園のひとつ岡山後楽園。その周辺の旭川河川敷の桜並木は見事なものです。
毎年恒例の桜カーニバルは3年続けて中止…まぁ、カーニバルといっても食べ物系屋台がずらずら立ち並ぶくらいでそれはかえって桜の風情を削ぐというもの。
美しいとは言えない提灯や、ぷわぁんと漂う牛串の匂いが無い方が、可憐な桜花を集中して愛でることができるというもの…。
ということで、満開を狙って桜撮影に行って参りました。
かめぐわぁ〜(マイ一眼レフ)の練習なので沢山ぱしゃぱしゃ。その中でまぁまぁと思われるもの(あくまでもわたし基準で)を載せております。

前日には強風が吹き荒れていたのでお花は無事かと危ぶんでいましたが…大丈夫、見事な美しさです。

1キロ以上にも渡って桜並木が続きます。カーニバルは中止でも、咲き誇る桜花に誘われて多くの人が春を楽しんでいますね。

家族と一緒に連れてきてもらったわんこも気持ちよさそう〜。きゃんきゃん小型犬も、わたし好みの柴犬にも沢山出逢えましたよ。

カメラの設定を変えることで色味も雰囲気も違うな。あ、飛行機。あ、ひよどり。
ひと通り見て歩いて撮影したところでまだ正午。これでお茶して帰るのもつまらないなぁー。じゃもう1箇所桜探索しちゃおうか。
さぁ何処へ行く?
高速走ってお隣兵庫県は世界遺産の姫路城だ〜急遽決定。
岡山から大体90キロかな。お昼食べていないけど、主人もわたしも空腹じゃないから一気に姫路まで行ってしまおう。
はい、確認。マスクとウエットティッシュ、ハンドウオッシュはバックに入ってるね。
山陽インターからびゅんびゅんびゅん。
途中おトイレ休憩など挟んで13時半頃に姫路インターを降りましたよ。
じゃ何か食べてから姫路城に向かうとするかな。何食べよう?
スマホぽちぽちしてお、ここは?と思ったところは「もうすぐ営業終了」あ…14時で一旦閉めてしまうのね。
そこで主人が「皿そばはどうかな」というので、ん?パリパリ麺に八宝菜がかかっている長崎名物?何故姫路で?
さにあらず…それに長崎でそれは「皿うどん」という名称なんだっけ?合ってます?インテさん(全然うどんじゃないよね、あれはね)

こちらが姫路の皿そばですって。正しくは兵庫県北部のご当地グルメ「出石皿そば」というのだそうな。要するにわんこそばの器がお皿バージョンなわけ。「文楽皿そば」さんにて。
殆どがセットメニューで、主人はお皿8枚と鯖寿司セットを。天丼に惹かれたわたしは、ミニ天丼&5枚セットを所望だけど…食べ切れるだろうか?と思っていたら、本日サービスで1枚プラスとな!
結局わたしは6枚の皿そばのうち3枚を頂き、残り3枚は主人へプレゼント〜。主人は計11枚を平らげたのでした。(ミニ天丼はわたしが食べたよ!春の天ぷらネタで、筍、アスパラ、鱚に海老でした)
おそば啜りながらBGMに耳がぴくぴく。
琴をメインに和楽器で癒し風なのだけど、このメロディ…ええっと何だっけ。
あ、スピッツ。♪涙がキラリ♪ロビンソン…琴で主旋律を奏でてもしっかりそれはスピッツでしたな。でも珍しい。
さてこちらのお店から車で10分程で姫路城に到着です。新幹線からもお城が見えるくらいだから、街中に立派な世界遺産が存在しているわけです。
うわぁ…予想以上に多くの人出。皆さん春の陽気に誘われ、また、麗しい桜の機会を逃さぬようにとお出掛けのようです。パーキングもいっぱいでしたが暫く待って無事駐車。
お城に到達するまでに並ぶお土産やさん、沢山の人々がぞろぞろぞろ…マスク着用を除けばコロナ前の世の中と変わらない光景です。

人が多くて撮影し難かったのと、同じような写真ばかりなのでこの1枚だけを貼り付けておきます(笑)別名白鷺城と呼ばれる姫路城、幾何学的に積まれた石垣もお城の規模も岡山城より数倍立派。
お城の手前から桜の木も数多く、あちらこちらが薄ピンクに染まって春が熟しておりました。
緩やかな坂を登ってお城の入り口に辿り着き、あと1時間しないうちにお城は閉門になりま〜す、だったのですがせっかくだからと入城。
しかし…靴を脱いで薄暗いお城の中、幅が狭く勾配が急な階段を何度も昇る昇る…途中で眺める姫路市街地の風景は素晴らしかったけど、1番上まで行くのはやめました。時間も無いし一眼レフと共に階段転げ落ちたら泣く(笑)
戻りはまた階段を1段づつゆっくりゆっくり…ふぅ。昔の人が着物でこんなの昇り降りしてたの〜?
お城を出て暫くしたら閉城のお時間に。閉じ込められなくってよかった(笑)
はい、そんなこんなで再び高速道をびゅんびゅんびゅん。
1時間ちょいで岡山に帰ってきましたよ。
帰りの高速道路では淡〜い春のアコークローと一緒に。
ぴんと冷え切った冬の空気から、少し湿度を含んだもわもわ輪郭のオレンジ夕陽が気怠さを感じさせて。
あ〜〜春だなぁ…。
今回は春の小休止。
桜色に染まる春の景色をご堪能頂けたら嬉しいです。
4月2日土曜日。
お休みの主人と桜探索。
1番近い岡山市内の名所といったら、日本三名園のひとつ岡山後楽園。その周辺の旭川河川敷の桜並木は見事なものです。
毎年恒例の桜カーニバルは3年続けて中止…まぁ、カーニバルといっても食べ物系屋台がずらずら立ち並ぶくらいでそれはかえって桜の風情を削ぐというもの。
美しいとは言えない提灯や、ぷわぁんと漂う牛串の匂いが無い方が、可憐な桜花を集中して愛でることができるというもの…。
ということで、満開を狙って桜撮影に行って参りました。
かめぐわぁ〜(マイ一眼レフ)の練習なので沢山ぱしゃぱしゃ。その中でまぁまぁと思われるもの(あくまでもわたし基準で)を載せております。

前日には強風が吹き荒れていたのでお花は無事かと危ぶんでいましたが…大丈夫、見事な美しさです。

1キロ以上にも渡って桜並木が続きます。カーニバルは中止でも、咲き誇る桜花に誘われて多くの人が春を楽しんでいますね。

家族と一緒に連れてきてもらったわんこも気持ちよさそう〜。きゃんきゃん小型犬も、わたし好みの柴犬にも沢山出逢えましたよ。

カメラの設定を変えることで色味も雰囲気も違うな。あ、飛行機。あ、ひよどり。
ひと通り見て歩いて撮影したところでまだ正午。これでお茶して帰るのもつまらないなぁー。じゃもう1箇所桜探索しちゃおうか。
さぁ何処へ行く?
高速走ってお隣兵庫県は世界遺産の姫路城だ〜急遽決定。
岡山から大体90キロかな。お昼食べていないけど、主人もわたしも空腹じゃないから一気に姫路まで行ってしまおう。
はい、確認。マスクとウエットティッシュ、ハンドウオッシュはバックに入ってるね。
山陽インターからびゅんびゅんびゅん。
途中おトイレ休憩など挟んで13時半頃に姫路インターを降りましたよ。
じゃ何か食べてから姫路城に向かうとするかな。何食べよう?
スマホぽちぽちしてお、ここは?と思ったところは「もうすぐ営業終了」あ…14時で一旦閉めてしまうのね。
そこで主人が「皿そばはどうかな」というので、ん?パリパリ麺に八宝菜がかかっている長崎名物?何故姫路で?
さにあらず…それに長崎でそれは「皿うどん」という名称なんだっけ?合ってます?インテさん(全然うどんじゃないよね、あれはね)

こちらが姫路の皿そばですって。正しくは兵庫県北部のご当地グルメ「出石皿そば」というのだそうな。要するにわんこそばの器がお皿バージョンなわけ。「文楽皿そば」さんにて。
殆どがセットメニューで、主人はお皿8枚と鯖寿司セットを。天丼に惹かれたわたしは、ミニ天丼&5枚セットを所望だけど…食べ切れるだろうか?と思っていたら、本日サービスで1枚プラスとな!
結局わたしは6枚の皿そばのうち3枚を頂き、残り3枚は主人へプレゼント〜。主人は計11枚を平らげたのでした。(ミニ天丼はわたしが食べたよ!春の天ぷらネタで、筍、アスパラ、鱚に海老でした)
おそば啜りながらBGMに耳がぴくぴく。
琴をメインに和楽器で癒し風なのだけど、このメロディ…ええっと何だっけ。
あ、スピッツ。♪涙がキラリ♪ロビンソン…琴で主旋律を奏でてもしっかりそれはスピッツでしたな。でも珍しい。
さてこちらのお店から車で10分程で姫路城に到着です。新幹線からもお城が見えるくらいだから、街中に立派な世界遺産が存在しているわけです。
うわぁ…予想以上に多くの人出。皆さん春の陽気に誘われ、また、麗しい桜の機会を逃さぬようにとお出掛けのようです。パーキングもいっぱいでしたが暫く待って無事駐車。
お城に到達するまでに並ぶお土産やさん、沢山の人々がぞろぞろぞろ…マスク着用を除けばコロナ前の世の中と変わらない光景です。

人が多くて撮影し難かったのと、同じような写真ばかりなのでこの1枚だけを貼り付けておきます(笑)別名白鷺城と呼ばれる姫路城、幾何学的に積まれた石垣もお城の規模も岡山城より数倍立派。
お城の手前から桜の木も数多く、あちらこちらが薄ピンクに染まって春が熟しておりました。
緩やかな坂を登ってお城の入り口に辿り着き、あと1時間しないうちにお城は閉門になりま〜す、だったのですがせっかくだからと入城。
しかし…靴を脱いで薄暗いお城の中、幅が狭く勾配が急な階段を何度も昇る昇る…途中で眺める姫路市街地の風景は素晴らしかったけど、1番上まで行くのはやめました。時間も無いし一眼レフと共に階段転げ落ちたら泣く(笑)
戻りはまた階段を1段づつゆっくりゆっくり…ふぅ。昔の人が着物でこんなの昇り降りしてたの〜?
お城を出て暫くしたら閉城のお時間に。閉じ込められなくってよかった(笑)
はい、そんなこんなで再び高速道をびゅんびゅんびゅん。
1時間ちょいで岡山に帰ってきましたよ。
帰りの高速道路では淡〜い春のアコークローと一緒に。
ぴんと冷え切った冬の空気から、少し湿度を含んだもわもわ輪郭のオレンジ夕陽が気怠さを感じさせて。
あ〜〜春だなぁ…。
Posted by せまるはこがめ at 10:17│Comments(16)
この記事へのコメント
お~、春の小旅行だ。
お祭りは無くなったのか。
そうね、屋台がじゃまだったかもね。
桜が続く土手、いいですなぁ。
と思ったら、隣県まで?
姫路の皿そばはそんなスタイルなのか。
わんこそばみたいだ。
早食いとか大食いとか大会はないのかな(笑)
姫路城も桜の名所なのか。
人がたくさん集まってた?
なんだか人々の意識もちょっと変わって来ましたね。
感染者が増えてきても「しょうがない」みたいな?
集団免疫を目指してる?
お祭りは無くなったのか。
そうね、屋台がじゃまだったかもね。
桜が続く土手、いいですなぁ。
と思ったら、隣県まで?
姫路の皿そばはそんなスタイルなのか。
わんこそばみたいだ。
早食いとか大食いとか大会はないのかな(笑)
姫路城も桜の名所なのか。
人がたくさん集まってた?
なんだか人々の意識もちょっと変わって来ましたね。
感染者が増えてきても「しょうがない」みたいな?
集団免疫を目指してる?
Posted by B_islander
at 2022年04月09日 10:51

この桜並木は、なかなか圧巻ですね!!
屋台の雰囲気も良いんですが、そのせいで情緒感が・・・。になるのもわかります。
実際、屋台の食べ物って、極力食べたくない派です。
何となく、裏側を知っているので(;´∀`)
それにしても、せまるさん、小休止の桜ネタの方がボリューミーじゃないですか(笑)
もう少し、こういうネタをぶっ込んできてください。
沖縄ネタも良いですが、日常のネタの、方が新鮮というか、沖縄より、真新しい感や、新たな情報を得られるので、楽しいです。
岡山県のネタって、岡山のブロガーのとこを覗けばいいんでしょうが、そこまで、手がまわらないし(^o^;)
屋台の雰囲気も良いんですが、そのせいで情緒感が・・・。になるのもわかります。
実際、屋台の食べ物って、極力食べたくない派です。
何となく、裏側を知っているので(;´∀`)
それにしても、せまるさん、小休止の桜ネタの方がボリューミーじゃないですか(笑)
もう少し、こういうネタをぶっ込んできてください。
沖縄ネタも良いですが、日常のネタの、方が新鮮というか、沖縄より、真新しい感や、新たな情報を得られるので、楽しいです。
岡山県のネタって、岡山のブロガーのとこを覗けばいいんでしょうが、そこまで、手がまわらないし(^o^;)
Posted by インテ at 2022年04月09日 14:43
B islanderさん
さくらカーニバルは残念ながら中止ですね。
恐らく日本中どこの地域でも同じかなと。
そういえば那覇や糸満のハーリーも中止ですってね。もう3年くらい開催されていない?
まだ恐る恐るといった感じの社会…。
はい、可憐な桜を愛でるのに屋台はいらないと思うのですが…主人がね、例によって牛串の屋台を楽しみにしていましたので…
ほんとにどこまで肉好きなん(笑)
姫路まで行っちゃった。
そうまるでわんこそばでしょう〜。
大食いのメニューはチラ見しました。制限時間も設定されていたような。この日主人が平らげた11皿は記録にもならないでしょうなぁ。
姫路城は別名白鷺城で、その気品あるお城の姿と美しい桜は好相性。如何にも日本的な情緒を感じますね。
で、姫路城の人出が予想以上だった…。
再び感染者増えていますが、去年まではなんだったんだろう?あんなにみんな恐れていたのに。
もう誰も専門家の忠告聞いていないというか…。
集団免疫の獲得は、少し前のインドとかそんな感じで爆発し収まっていきましたよね。
いや、意識して目指しているわけじゃないと思います(笑)
さくらカーニバルは残念ながら中止ですね。
恐らく日本中どこの地域でも同じかなと。
そういえば那覇や糸満のハーリーも中止ですってね。もう3年くらい開催されていない?
まだ恐る恐るといった感じの社会…。
はい、可憐な桜を愛でるのに屋台はいらないと思うのですが…主人がね、例によって牛串の屋台を楽しみにしていましたので…
ほんとにどこまで肉好きなん(笑)
姫路まで行っちゃった。
そうまるでわんこそばでしょう〜。
大食いのメニューはチラ見しました。制限時間も設定されていたような。この日主人が平らげた11皿は記録にもならないでしょうなぁ。
姫路城は別名白鷺城で、その気品あるお城の姿と美しい桜は好相性。如何にも日本的な情緒を感じますね。
で、姫路城の人出が予想以上だった…。
再び感染者増えていますが、去年まではなんだったんだろう?あんなにみんな恐れていたのに。
もう誰も専門家の忠告聞いていないというか…。
集団免疫の獲得は、少し前のインドとかそんな感じで爆発し収まっていきましたよね。
いや、意識して目指しているわけじゃないと思います(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2022年04月09日 21:45

インテさん
写真の反対側にもずらり桜の木が並び圧巻であります。
今日も車でこの周辺を通ってきましたが…すっかり花は散って赤くくすんだガクばかり残り一部は既に葉桜…。
この写真は1週間前のことなのに。儚くも美しい桜ですな。
インテさんも地元の桜を楽しまれたかなぁ。
屋台がずら〜っと並ぶと、桜よりそっち目当ての若者やお酒の入った輩も増えて雰囲気がねぇ。
う〜む確かに屋台って衛生面で躊躇しちゃいますよね。コロナ以前から気になっていたけど。
インテさん裏側ご存知って、テキ屋さん的なことをされてたの?(笑)
ごめんなさい、つい記事がボリューム増してしまって。
スマホからご覧になったのでしたら、スクロールしてもしてもコメント欄に辿りつかなくて読みにくかったでしょう。
岡山ネタご所望ありがとうございます。
以前にもそう言われていましたね。
時々はそれでも良いのですが。
せいぜい「〇〇にお昼食べに行きました」な日記にしかならないわたしのつまらない日常でありますし…
それでは一話分にならない(笑)
今回は桜という華やかな春の定番ネタで、姫路まで足を伸ばしたことで記事になりましたが。
沖縄以外、近隣にお出掛けできたら紹介したいし書きたいと思います。でもなかなかその機会が無いのよねぇ。
ということで
次回から再び沖縄ですよん。呆れずお付き合いくださったらせまるは果報者でございます。
でもそっか…確かに滅多に出てこない岡山ネタの方が新鮮か…ふむふむ(ちょっと考え込んでる)
写真の反対側にもずらり桜の木が並び圧巻であります。
今日も車でこの周辺を通ってきましたが…すっかり花は散って赤くくすんだガクばかり残り一部は既に葉桜…。
この写真は1週間前のことなのに。儚くも美しい桜ですな。
インテさんも地元の桜を楽しまれたかなぁ。
屋台がずら〜っと並ぶと、桜よりそっち目当ての若者やお酒の入った輩も増えて雰囲気がねぇ。
う〜む確かに屋台って衛生面で躊躇しちゃいますよね。コロナ以前から気になっていたけど。
インテさん裏側ご存知って、テキ屋さん的なことをされてたの?(笑)
ごめんなさい、つい記事がボリューム増してしまって。
スマホからご覧になったのでしたら、スクロールしてもしてもコメント欄に辿りつかなくて読みにくかったでしょう。
岡山ネタご所望ありがとうございます。
以前にもそう言われていましたね。
時々はそれでも良いのですが。
せいぜい「〇〇にお昼食べに行きました」な日記にしかならないわたしのつまらない日常でありますし…
それでは一話分にならない(笑)
今回は桜という華やかな春の定番ネタで、姫路まで足を伸ばしたことで記事になりましたが。
沖縄以外、近隣にお出掛けできたら紹介したいし書きたいと思います。でもなかなかその機会が無いのよねぇ。
ということで
次回から再び沖縄ですよん。呆れずお付き合いくださったらせまるは果報者でございます。
でもそっか…確かに滅多に出てこない岡山ネタの方が新鮮か…ふむふむ(ちょっと考え込んでる)
Posted by せまるはこがめ
at 2022年04月09日 22:00

春の一日旅行ですか。この桜ソメイヨシノですか? すごいきれいですね! 沖縄のヒガンザクラとは、全然違います。 本土の桜の写真、掲載ありがとうございます。
あと岡山から兵庫まで90kmで行けるんですか? そんなに近いんですね。高速だったら時間はどれくらい でしょうか? 高速や電車で近隣県に行けるって、沖縄の人の感覚からすると想像がつかないです。
素敵な姫路城の写真も、ありがとうございます。
あと岡山から兵庫まで90kmで行けるんですか? そんなに近いんですね。高速だったら時間はどれくらい でしょうか? 高速や電車で近隣県に行けるって、沖縄の人の感覚からすると想像がつかないです。
素敵な姫路城の写真も、ありがとうございます。
Posted by 美江
at 2022年04月10日 01:03

美江さん
桜を求めて日帰り小旅行です。
はい、ソメイヨシノですね。先週の今頃は花盛り、あちこちで満開の見頃を迎えておりました。
しかし先週半ばあたりから急速に気温も上がり、桜花はちらちらと花弁を散らすように。
今日はどちらの桜も葉桜へと変わっております。
お花の時期は短く儚いものですね。それだからこそ心惹かれるというものでもありますが。
いいえこちらこそ…こちらがまだ寒い時期に沖縄の緋寒桜をpostしてくださって嬉しかったですよ。
えーっですね、わたしが住んでいる岡山市から、兵庫県の1番岡山寄りの赤穂市までは60キロです。高速利用だったら1時間もかかりませんね。
記事に挙げた姫路市ですが、岡山市内からそちらまでは約90キロなのです。
更に神戸まで行こうと思ったら、ちょっと遠くて岡山から150キロ以上はありますね。それでも高速だったら2時間かからないかな。
因みに新幹線だったら早いですよ。岡山から神戸まで30分程で到着です!
仰る通り、島と陸地とでは距離感が違うと思いますよ〜。
姫路城も美しかったです。いつか美江さんにも見ていただけたら嬉しいなぁ。
桜を求めて日帰り小旅行です。
はい、ソメイヨシノですね。先週の今頃は花盛り、あちこちで満開の見頃を迎えておりました。
しかし先週半ばあたりから急速に気温も上がり、桜花はちらちらと花弁を散らすように。
今日はどちらの桜も葉桜へと変わっております。
お花の時期は短く儚いものですね。それだからこそ心惹かれるというものでもありますが。
いいえこちらこそ…こちらがまだ寒い時期に沖縄の緋寒桜をpostしてくださって嬉しかったですよ。
えーっですね、わたしが住んでいる岡山市から、兵庫県の1番岡山寄りの赤穂市までは60キロです。高速利用だったら1時間もかかりませんね。
記事に挙げた姫路市ですが、岡山市内からそちらまでは約90キロなのです。
更に神戸まで行こうと思ったら、ちょっと遠くて岡山から150キロ以上はありますね。それでも高速だったら2時間かからないかな。
因みに新幹線だったら早いですよ。岡山から神戸まで30分程で到着です!
仰る通り、島と陸地とでは距離感が違うと思いますよ〜。
姫路城も美しかったです。いつか美江さんにも見ていただけたら嬉しいなぁ。
Posted by せまるはこがめ
at 2022年04月10日 13:22

ステキな桜のお写真、有り難うございます。
姫路城の桜も、なかなかきれいに撮れておいでですよ。
岡山県の後楽園、桜の時季だとこうなるのですね。
色々と勉強になりました。有り難うございました。
ホヌSUN
姫路城の桜も、なかなかきれいに撮れておいでですよ。
岡山県の後楽園、桜の時季だとこうなるのですね。
色々と勉強になりました。有り難うございました。
ホヌSUN
Posted by ホヌさん
at 2022年04月10日 14:42

あ、私の大好きなせまるさんの地元のお話だ。
沖縄では見られない素晴らしい桜並木ですね。
たしか数年前にもその河川敷の桜カーニバルのお話をされていたような。
かめぐわーで撮った桜の写真はお見事ですね。
姫路城まで数時間で行けるなんて、そういうところ、ウチナーンチュには羨ましいわ。
せまるさんにしてはかなりボリューミーな天丼や皿蕎麦、大丈夫?と思ったけどやっぱりご主人が手伝ってくれたのね(笑)
お、琴で奏でるロビンソンって良いですね。
小春日和のドライブデートになりましたね。
沖縄では見られない素晴らしい桜並木ですね。
たしか数年前にもその河川敷の桜カーニバルのお話をされていたような。
かめぐわーで撮った桜の写真はお見事ですね。
姫路城まで数時間で行けるなんて、そういうところ、ウチナーンチュには羨ましいわ。
せまるさんにしてはかなりボリューミーな天丼や皿蕎麦、大丈夫?と思ったけどやっぱりご主人が手伝ってくれたのね(笑)
お、琴で奏でるロビンソンって良いですね。
小春日和のドライブデートになりましたね。
Posted by メープルメープル
at 2022年04月10日 15:30

ホヌさん
嬉しいお言葉をありがとうございます。
いえいえ、一眼初心者のわたしには上手に撮ることも難しく…。
とても美しく可憐な桜のお花、やがて散ってしまう前にせめて写真に残したくてカメラを構えました。
毎年開花してくれるけど、今年の桜は今春だけのものですものね。
ホヌさんも桜の季節をお楽しみになられたでしょうか…。
姫路城も岡山後楽園も、淡いピンクに彩られて春のお化粧を施していた感じです。
こちらこそ見てくださってありがとうございます。
来年はもっと表現できるように、カメラの練習を重ねますね〜。
いつか岡山へいらっしゃることがありましたら、後楽園にも是非。
嬉しいお言葉をありがとうございます。
いえいえ、一眼初心者のわたしには上手に撮ることも難しく…。
とても美しく可憐な桜のお花、やがて散ってしまう前にせめて写真に残したくてカメラを構えました。
毎年開花してくれるけど、今年の桜は今春だけのものですものね。
ホヌさんも桜の季節をお楽しみになられたでしょうか…。
姫路城も岡山後楽園も、淡いピンクに彩られて春のお化粧を施していた感じです。
こちらこそ見てくださってありがとうございます。
来年はもっと表現できるように、カメラの練習を重ねますね〜。
いつか岡山へいらっしゃることがありましたら、後楽園にも是非。
Posted by せまるはこがめ
at 2022年04月10日 22:24

メープルメープルさん
いつもわたしの地元記事を「大好き」と言ってくださってありがとうございます。
記事になるような日常ではなくて、なかなか登場しない岡山ネタですが…(笑)
あら、よく覚えていらっしゃいますね。こちらの河川敷記憶にありますか?
はい、毎年こちらに足を運んでおります。
ずらり並ぶ桜並木の…その中で、今年もこの子は開花してるかな〜と気になる木もあったりして。会いに行きたくなるのです。
カメラは要練習ですな。メープルメープルさんに指南して頂きたい〜。
他県まで気軽に陸路で行けるのは、内地の利点ではあるかもですね。
でもわたしは沖縄へ飛びたいよ〜。
お察しの通り、皿そばの半分以上は主人へと(笑)だけどミニ天丼は完食したよ〜最後の方はちょっと頑張った(笑)
ロビンソンも和風テイストで、おお珍しい〜と耳を虜に。
あは、デ、デートですって?
いやぁ…主人との、口数少ない気ままドライブでした〜。
いつもわたしの地元記事を「大好き」と言ってくださってありがとうございます。
記事になるような日常ではなくて、なかなか登場しない岡山ネタですが…(笑)
あら、よく覚えていらっしゃいますね。こちらの河川敷記憶にありますか?
はい、毎年こちらに足を運んでおります。
ずらり並ぶ桜並木の…その中で、今年もこの子は開花してるかな〜と気になる木もあったりして。会いに行きたくなるのです。
カメラは要練習ですな。メープルメープルさんに指南して頂きたい〜。
他県まで気軽に陸路で行けるのは、内地の利点ではあるかもですね。
でもわたしは沖縄へ飛びたいよ〜。
お察しの通り、皿そばの半分以上は主人へと(笑)だけどミニ天丼は完食したよ〜最後の方はちょっと頑張った(笑)
ロビンソンも和風テイストで、おお珍しい〜と耳を虜に。
あは、デ、デートですって?
いやぁ…主人との、口数少ない気ままドライブでした〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2022年04月10日 22:51

もうすっかり葉桜ですね。桜が散ったら初夏のような気温!
最近春と秋が短くなり、夏と冬が長くなったように感じます。
過ごしやすく気持ちの良い時期、かめぐわぁ〜ちゃんと
おでかけにもいい時期ですね♪
ヒヨドリさんもバッチリ映ってますね!
ついイソヒヨドリを思い浮かべてしまうのでは?
沖縄での本番撮影のための練習でもありますものね♪♪
河川敷の桜並木、姫路城の桜、素敵なお写真、優しいサクラの色合いですね。
私は姫路城に行ったことはなく新幹線から眺めただけ。
主人が姫路出張が何度か桜の時期に重なり
姫路城と桜の写真を撮ってます。
名古屋城と違いとにかく広くて歩いて周るのは
大変だと話していた記憶があります。
いつか桜の時期に訪れてみたいと思いつつも
毎年近所の桜で満足してしまって(笑)
思い立って姫路城にビュ〜ンと行けるなんて羨ましいです!
A型の私は休日の過ごしかたも計画的?で
急遽どこかにってフットワークがないなぁ(涙)
お天気もいいし時間もあるからどこかに行こう♪って
突然の思いつきで行動できるようになりたいなぁ〜って
ブログを拝見しながら思いました!
うん!!今年の私の目標にしよう♪そうしよう♪♪
sperryさん、沖縄満喫されていましたね〜
インスタをのぞくのが楽しみだったこの数日(笑)
仲良くさえてもらっている人が沖縄を訪れていると
なんだか自分まで ワクワクしてしまいますよね。
再び感染が増えているのが気になりますが
今年も夏に宮古島に行けるように・・・と願うばかりです。
最近春と秋が短くなり、夏と冬が長くなったように感じます。
過ごしやすく気持ちの良い時期、かめぐわぁ〜ちゃんと
おでかけにもいい時期ですね♪
ヒヨドリさんもバッチリ映ってますね!
ついイソヒヨドリを思い浮かべてしまうのでは?
沖縄での本番撮影のための練習でもありますものね♪♪
河川敷の桜並木、姫路城の桜、素敵なお写真、優しいサクラの色合いですね。
私は姫路城に行ったことはなく新幹線から眺めただけ。
主人が姫路出張が何度か桜の時期に重なり
姫路城と桜の写真を撮ってます。
名古屋城と違いとにかく広くて歩いて周るのは
大変だと話していた記憶があります。
いつか桜の時期に訪れてみたいと思いつつも
毎年近所の桜で満足してしまって(笑)
思い立って姫路城にビュ〜ンと行けるなんて羨ましいです!
A型の私は休日の過ごしかたも計画的?で
急遽どこかにってフットワークがないなぁ(涙)
お天気もいいし時間もあるからどこかに行こう♪って
突然の思いつきで行動できるようになりたいなぁ〜って
ブログを拝見しながら思いました!
うん!!今年の私の目標にしよう♪そうしよう♪♪
sperryさん、沖縄満喫されていましたね〜
インスタをのぞくのが楽しみだったこの数日(笑)
仲良くさえてもらっている人が沖縄を訪れていると
なんだか自分まで ワクワクしてしまいますよね。
再び感染が増えているのが気になりますが
今年も夏に宮古島に行けるように・・・と願うばかりです。
Posted by ちゅらこ at 2022年04月12日 17:50
ちゅらこさん
わぁいちゅらこさんだ〜。
お話ししたいなと思っていました。来てくださってありがとうございます。
仰る通り、sperryさんが沖縄楽しまれてらっしゃるね〜からの〜お喋りしたかったの(笑)
そうそう、SNSのお友達が今沖縄なんだ〜というだけで自分まで落ち着かないっていう。
インスタ開く回数が増えたりね(笑)
うんうん、ちゅらこさんの夏の宮古島が無事実現出来ますように。
ここ半月くらいの沖縄の状況が良くないですよね、心配になります。夏までにはどうだろう…落ち着いていないかなぁ。
もうこんな心配を3年もしているなんて、コロナ出現当初は考えてもいなかったけど…。
早く明るい見通しが立って欲しいものですね。
我が家も早く計画立てたいのですが…ぶっちゃけわたしひとりなら、主人に許しを乞うて旅できなくも無いのですが、休めない主人がやはり気の毒だし、一緒に行くに越したことはないので…我慢しています。でも限界が来ちゃいます、わじわじ〜(笑)
今回の記事、改めて眺めたらまぁ薄ぼんやりとした春霞のような色合いで(笑)
なのに素敵なお写真、と言ってくださってありがとうございます。
ちゅらこさんはA型さんですか。几帳面さんで、休日も無駄のない時間の過ごし方をされているのですね。いえいえそれは良いことではありませんか〜。
それでも思いつきも楽しいものですよ。
あはは〜今年の目標ですか?なんだか弾む声が聞こえてきそうな決意?表明ですね(笑)
わたしも柴犬うららがいた時は、急遽遠出は出来なくて。あ、あと娘こがめもですね。
今はおうちに気になるお留守番が居ないので思いのままになりました(笑)
だけど…沖縄は別ですよ、事前計画はみっちり抜かりなく!
で、最近思うのは…沖縄旅ももっと自由で良いのでは?行き当たりばったりも楽しいかも…とも。特にコロナ禍以降はね。
だけど旅メモ書き書きして持参しちゃうんだろうな、これからも。貴重な沖縄時間で.無駄を作りたくないですものね〜。
そうそう、姫路城はわたしもこれまでは新幹線内から見るだけでした。
ご主人さまの言われる通り、お城の周りからお城内も結構広いです。岡山城とは規模が違うなぁと感じ入りました。
あぁ〜ちゅらこさんが姫路城に来られたらわたし出てゆくのに!(笑)
いつかそんな日が現実になりますよね〜。
わぁいちゅらこさんだ〜。
お話ししたいなと思っていました。来てくださってありがとうございます。
仰る通り、sperryさんが沖縄楽しまれてらっしゃるね〜からの〜お喋りしたかったの(笑)
そうそう、SNSのお友達が今沖縄なんだ〜というだけで自分まで落ち着かないっていう。
インスタ開く回数が増えたりね(笑)
うんうん、ちゅらこさんの夏の宮古島が無事実現出来ますように。
ここ半月くらいの沖縄の状況が良くないですよね、心配になります。夏までにはどうだろう…落ち着いていないかなぁ。
もうこんな心配を3年もしているなんて、コロナ出現当初は考えてもいなかったけど…。
早く明るい見通しが立って欲しいものですね。
我が家も早く計画立てたいのですが…ぶっちゃけわたしひとりなら、主人に許しを乞うて旅できなくも無いのですが、休めない主人がやはり気の毒だし、一緒に行くに越したことはないので…我慢しています。でも限界が来ちゃいます、わじわじ〜(笑)
今回の記事、改めて眺めたらまぁ薄ぼんやりとした春霞のような色合いで(笑)
なのに素敵なお写真、と言ってくださってありがとうございます。
ちゅらこさんはA型さんですか。几帳面さんで、休日も無駄のない時間の過ごし方をされているのですね。いえいえそれは良いことではありませんか〜。
それでも思いつきも楽しいものですよ。
あはは〜今年の目標ですか?なんだか弾む声が聞こえてきそうな決意?表明ですね(笑)
わたしも柴犬うららがいた時は、急遽遠出は出来なくて。あ、あと娘こがめもですね。
今はおうちに気になるお留守番が居ないので思いのままになりました(笑)
だけど…沖縄は別ですよ、事前計画はみっちり抜かりなく!
で、最近思うのは…沖縄旅ももっと自由で良いのでは?行き当たりばったりも楽しいかも…とも。特にコロナ禍以降はね。
だけど旅メモ書き書きして持参しちゃうんだろうな、これからも。貴重な沖縄時間で.無駄を作りたくないですものね〜。
そうそう、姫路城はわたしもこれまでは新幹線内から見るだけでした。
ご主人さまの言われる通り、お城の周りからお城内も結構広いです。岡山城とは規模が違うなぁと感じ入りました。
あぁ〜ちゅらこさんが姫路城に来られたらわたし出てゆくのに!(笑)
いつかそんな日が現実になりますよね〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2022年04月12日 20:20

岡山後楽園ってあるんですね。
遊園地?じゃないよね。
庭園的な感じかしら?
沖縄の桜と違って淡く優しい色。
でも、せまるさん達からしたら、沖縄のビビットな桜も好きかな?
せまるカメラマン、パチリパチリと瞬間を写して素敵ですね。
やっぱり、ちゃんと使い方教室行くと違いますね。
私もちゃんと勉強したい。使い方の冊子、意味わかんないいんだもん(笑)
わんこそばのように盛り付けされたそば、食べれなかった?
ミニ天丼って言っても結構大きいみたいだしね。
せまるパパさんにレスキューお願いしたんですね~。
それにしても、片道90キロはやばい!
往復200キロくらいでしょう?
運転お疲れ様です~。
夜はぐったりしていませんでした?
県外の高速PAは、いろいろあって楽しそうだから寄り道もしたかな?
遊園地?じゃないよね。
庭園的な感じかしら?
沖縄の桜と違って淡く優しい色。
でも、せまるさん達からしたら、沖縄のビビットな桜も好きかな?
せまるカメラマン、パチリパチリと瞬間を写して素敵ですね。
やっぱり、ちゃんと使い方教室行くと違いますね。
私もちゃんと勉強したい。使い方の冊子、意味わかんないいんだもん(笑)
わんこそばのように盛り付けされたそば、食べれなかった?
ミニ天丼って言っても結構大きいみたいだしね。
せまるパパさんにレスキューお願いしたんですね~。
それにしても、片道90キロはやばい!
往復200キロくらいでしょう?
運転お疲れ様です~。
夜はぐったりしていませんでした?
県外の高速PAは、いろいろあって楽しそうだから寄り道もしたかな?
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2022年04月13日 10:50

天使ちゃんさん
後楽園ってどうしても東京のあそこを連想しますよね〜(笑)
えっとね、水戸の偕楽園、金沢の兼六園と共に3代名園で知られているのです。
そうそう、お城を中心とした広い庭園と考えていただければOKですよ〜。
地元民にとってはそんなに惹かれる場所でも無いのですが、県外からいらっしゃる方は足を運ばれる定番です。
天使ちゃんにもご案内したいな〜倉敷は一緒出来ましたけど。
…なんか遠い昔のことのようですよね。
うん、沖縄の濃いピンクの桜も愛らしいと思います。緋寒桜の盛りに沖縄になかなか行けませんが…。
カメラ難しいですよね〜それでもとりあえず撮ることが大切なようです。
いえいえ、わたしもたった3回だけのカメラ教室でしたので、あとは感覚と自己流です。
また良い感じの教室ないかな〜と思いますが、インスタなどでもカメラ指南が出てくるので、お金掛からないしそれで勉強でも良いかな、と。
そうなの〜ミニ天丼なのにご飯もしっかりでしたよ〜おそばは主人が食べてくれて良かった〜お残し嫌だし持って帰れないし(笑)
はい、往復200キロはありましたね〜いつか四国往復400キロの時もありました。わたしはずっと助手席なので…主人にありがとうさんです。
はいお察しの通り、帰ってお風呂前にぐーすか…途中起こして入浴させました(笑)
そうそう、PAはおトイレ休憩とショップ覗くのが楽しいです〜その土地のものが色々並んでいてね!
後楽園ってどうしても東京のあそこを連想しますよね〜(笑)
えっとね、水戸の偕楽園、金沢の兼六園と共に3代名園で知られているのです。
そうそう、お城を中心とした広い庭園と考えていただければOKですよ〜。
地元民にとってはそんなに惹かれる場所でも無いのですが、県外からいらっしゃる方は足を運ばれる定番です。
天使ちゃんにもご案内したいな〜倉敷は一緒出来ましたけど。
…なんか遠い昔のことのようですよね。
うん、沖縄の濃いピンクの桜も愛らしいと思います。緋寒桜の盛りに沖縄になかなか行けませんが…。
カメラ難しいですよね〜それでもとりあえず撮ることが大切なようです。
いえいえ、わたしもたった3回だけのカメラ教室でしたので、あとは感覚と自己流です。
また良い感じの教室ないかな〜と思いますが、インスタなどでもカメラ指南が出てくるので、お金掛からないしそれで勉強でも良いかな、と。
そうなの〜ミニ天丼なのにご飯もしっかりでしたよ〜おそばは主人が食べてくれて良かった〜お残し嫌だし持って帰れないし(笑)
はい、往復200キロはありましたね〜いつか四国往復400キロの時もありました。わたしはずっと助手席なので…主人にありがとうさんです。
はいお察しの通り、帰ってお風呂前にぐーすか…途中起こして入浴させました(笑)
そうそう、PAはおトイレ休憩とショップ覗くのが楽しいです〜その土地のものが色々並んでいてね!
Posted by せまるはこがめ
at 2022年04月13日 15:27

お~姫路か~♪
姫路って、確か姫路セントラルパークには
行ったことがある。当時フリーフォールがありましたね。
まだあるのかな・・・。
なんだかんだで今年はしっかりと桜、とくに満開は
みれなかったなー・・・。バタバタしてたり天気悪かったりで。
沖縄から戻ってきても、余韻に浸る暇もなく、どっぷり仕事に追われております^^;
ブセナの前は往復しました!せまるさん!って思いながら♪
姫路って、確か姫路セントラルパークには
行ったことがある。当時フリーフォールがありましたね。
まだあるのかな・・・。
なんだかんだで今年はしっかりと桜、とくに満開は
みれなかったなー・・・。バタバタしてたり天気悪かったりで。
沖縄から戻ってきても、余韻に浸る暇もなく、どっぷり仕事に追われております^^;
ブセナの前は往復しました!せまるさん!って思いながら♪
Posted by sperry
at 2022年04月14日 14:47

sperryさん
沖縄からお帰りなさい〜〜。
帰って来られたばかりでお忙しいところ、こちらにコメントくださってありがとうです。
また少しずつ2022沖縄旅話聞かせてくださいね。
はいっ、姫路ですよ〜。
急遽思い立って行って参りました。
それは「姫セン」っていうテーマパークですよね?
えっ sperryさんフリーフォール体験なさった?(笑)ウチは娘が幼い頃にサファリパークみたいなエリアだけ行きましたよ。
宝塚にもファミリーランドありましたよね?ホワイトタイガーがいたような。でもあちらは既にクローズしちゃっていますね。
今年の桜は充分に堪能出来ませんでしたか?タイミングがありますよね〜。
厳しい寒さの冬だったのに、開花してから満開までがかなり早かったですし。
現実に戻ってお仕事再開ですか。
でも沖縄旅、時間が経ってからじわじわと思い出が蘇ってきたりしますよね。
また、ブログ書くことによって行きたい気持ちが再燃したりもね(笑)
あらぁ〜ブセナテラスの前でわたしを思い出して下さって感動ですよ〜!
そうそう、お嬢さんのインスタで、ご家族さまのショットに初対面させて頂きました。
sperryさんのお姿は…いつだったか達郎さんのライブ前の様子がネットに上がって、そちらで存じ上げておりましたが(笑)
う〜ん、みなさま洒落ててやっぱり素敵な御一家だなぁ〜!
沖縄からお帰りなさい〜〜。
帰って来られたばかりでお忙しいところ、こちらにコメントくださってありがとうです。
また少しずつ2022沖縄旅話聞かせてくださいね。
はいっ、姫路ですよ〜。
急遽思い立って行って参りました。
それは「姫セン」っていうテーマパークですよね?
えっ sperryさんフリーフォール体験なさった?(笑)ウチは娘が幼い頃にサファリパークみたいなエリアだけ行きましたよ。
宝塚にもファミリーランドありましたよね?ホワイトタイガーがいたような。でもあちらは既にクローズしちゃっていますね。
今年の桜は充分に堪能出来ませんでしたか?タイミングがありますよね〜。
厳しい寒さの冬だったのに、開花してから満開までがかなり早かったですし。
現実に戻ってお仕事再開ですか。
でも沖縄旅、時間が経ってからじわじわと思い出が蘇ってきたりしますよね。
また、ブログ書くことによって行きたい気持ちが再燃したりもね(笑)
あらぁ〜ブセナテラスの前でわたしを思い出して下さって感動ですよ〜!
そうそう、お嬢さんのインスタで、ご家族さまのショットに初対面させて頂きました。
sperryさんのお姿は…いつだったか達郎さんのライブ前の様子がネットに上がって、そちらで存じ上げておりましたが(笑)
う〜ん、みなさま洒落ててやっぱり素敵な御一家だなぁ〜!
Posted by せまるはこがめ
at 2022年04月14日 21:00
