
2022年05月08日
OKINAWA2021 静か過ぎる辺野古の街
2021年11月6日。
名護の老舗ステーキレストラン「ふりっぱー」を出たら16時前。
美味しいお肉とセットメニューにすっかり満腹〜。もうこんな時間だったら夕ごはんは不要だな。ブセナテラスのクラブラウンジで軽く頂くだけで充分かもしれない。ということは…お夕飯代浮いちゃうね!(笑)
そのクラブラウンジのカクテルタイムですが、17時半くらいにホテルに戻っていたら間に合うか。じゃどうしようかな、このまますぐ帰る?

あっ、ひんぷんがじゅまるだ。車内からですが銘木に「こんにちは」と軽く会釈。
「東海岸をちょっとドライブしてみよっか」と主人からの提案。うん!それがいい!
すぐブセナテラスに帰るのも勿体無い。今日が大雨でなかったら、ほんとは慶佐次のマングローブやウッパマビーチを予定していたのだもの。時間的にそこまでは無理でもそっち方面に寄ってみたい。
世冨慶交差点を左折329号に進入。この道初めて…どこへ繋がってどんな場所へと行けるんだろう?と、これまでずっと気になっていた山道を進みます。
まぁ地図を見てたら予想は付きますが周りには見事に何もない。雨は上がったけどどんよりお天気も相まって、少々陰気な雰囲気を漂わせている329号線です。
途中建築物も殆ど無く樹々と山々を見ながら進むだけ。でもこんな寂しい感じのドライブも良いのよね。
二見…という地名が出てきたのを目にしても「?伝統歌謡か何かで知られているところだっけ?」くらいの知識しかない。
あ、メロディロードか何かがあったはず…と思い出したけど、そちら方面には行かず、そのうち道なりにぐぃ〜んと大きくカーブして…
米軍基地だ。キャンプシュワプなのかここは。
左手に広い基地を見ながら車を走らせる。週末で休日なのか人の姿は全く無く、でも一帯に漂う重々しい雰囲気がのしかかってくる。
なんかね、レンタカーで旅行者がのこのこドライブに来る場所じゃない、って言われているような。

辺野古社交街の入口に到達しました。画像では見知っている光景なのですが、実際には初めて訪れる辺野古。
レンタカー徐行運転で街に入ってみましたが…誰も人がいない。
しん、としていて街が眠っているよう。
ミントグリーンやオレンジ色の外観、数軒のパーラーがぽつんぽつん。車内から振り返って見るとテイクアウトを待つ外国人がひとりふたり。
独特な空気だ…。以前金武町を歩いた昼下がりもノスタルジックでエキゾチックだったけど、う〜んこの場所はもっとなんて言うか…辺野古と意識して感じているからだろうか。
レンタカーを路肩に停めて少し歩いてみる。一眼レフを構えるのは何か意図あってのことと思われそうだから、iPhoneだけを手にして下車。

道の向こうには海が見えるんだ。うっすらとマリンブルー。曇天ゆえに空と海との境目がよく分からない。

錆びたベンダーマシンと傍に石敢当。100円入れたら果たして反応するのかどうか。

本で読んで知っているレストラン…なんとも言えないディープオーラが出ています。「イタリアンレストラン」という店名だけど、メニューは家庭的なオキナワンチャンプルー。検索してみると出るわ出るわ。カレー、タコス、ハンバーガー、サンドイッチ…充分理解出来るけど、親子丼、ラーメン、すき焼き、おかず…そしてチャップスイ。う〜ん、沖縄チック。よく聞くチャップスイって八宝菜みたいなもの?
もっとあちこち撮影したかったのですが、好奇心でそんな行動するのが少し憚られる感じがして。「イタリアンレストラン」だけ角度を変えて何カットも撮っていました(笑)
人気がなかったけれど、お住まいの皆さんに奇異な目で見られるのも…と思ってしまい散策もほどほどにレンタカーへと戻りましょうか。
つづく。
名護の老舗ステーキレストラン「ふりっぱー」を出たら16時前。
美味しいお肉とセットメニューにすっかり満腹〜。もうこんな時間だったら夕ごはんは不要だな。ブセナテラスのクラブラウンジで軽く頂くだけで充分かもしれない。ということは…お夕飯代浮いちゃうね!(笑)
そのクラブラウンジのカクテルタイムですが、17時半くらいにホテルに戻っていたら間に合うか。じゃどうしようかな、このまますぐ帰る?

あっ、ひんぷんがじゅまるだ。車内からですが銘木に「こんにちは」と軽く会釈。
「東海岸をちょっとドライブしてみよっか」と主人からの提案。うん!それがいい!
すぐブセナテラスに帰るのも勿体無い。今日が大雨でなかったら、ほんとは慶佐次のマングローブやウッパマビーチを予定していたのだもの。時間的にそこまでは無理でもそっち方面に寄ってみたい。
世冨慶交差点を左折329号に進入。この道初めて…どこへ繋がってどんな場所へと行けるんだろう?と、これまでずっと気になっていた山道を進みます。
まぁ地図を見てたら予想は付きますが周りには見事に何もない。雨は上がったけどどんよりお天気も相まって、少々陰気な雰囲気を漂わせている329号線です。
途中建築物も殆ど無く樹々と山々を見ながら進むだけ。でもこんな寂しい感じのドライブも良いのよね。
二見…という地名が出てきたのを目にしても「?伝統歌謡か何かで知られているところだっけ?」くらいの知識しかない。
あ、メロディロードか何かがあったはず…と思い出したけど、そちら方面には行かず、そのうち道なりにぐぃ〜んと大きくカーブして…
米軍基地だ。キャンプシュワプなのかここは。
左手に広い基地を見ながら車を走らせる。週末で休日なのか人の姿は全く無く、でも一帯に漂う重々しい雰囲気がのしかかってくる。
なんかね、レンタカーで旅行者がのこのこドライブに来る場所じゃない、って言われているような。

辺野古社交街の入口に到達しました。画像では見知っている光景なのですが、実際には初めて訪れる辺野古。
レンタカー徐行運転で街に入ってみましたが…誰も人がいない。
しん、としていて街が眠っているよう。
ミントグリーンやオレンジ色の外観、数軒のパーラーがぽつんぽつん。車内から振り返って見るとテイクアウトを待つ外国人がひとりふたり。
独特な空気だ…。以前金武町を歩いた昼下がりもノスタルジックでエキゾチックだったけど、う〜んこの場所はもっとなんて言うか…辺野古と意識して感じているからだろうか。
レンタカーを路肩に停めて少し歩いてみる。一眼レフを構えるのは何か意図あってのことと思われそうだから、iPhoneだけを手にして下車。

道の向こうには海が見えるんだ。うっすらとマリンブルー。曇天ゆえに空と海との境目がよく分からない。

錆びたベンダーマシンと傍に石敢当。100円入れたら果たして反応するのかどうか。

本で読んで知っているレストラン…なんとも言えないディープオーラが出ています。「イタリアンレストラン」という店名だけど、メニューは家庭的なオキナワンチャンプルー。検索してみると出るわ出るわ。カレー、タコス、ハンバーガー、サンドイッチ…充分理解出来るけど、親子丼、ラーメン、すき焼き、おかず…そしてチャップスイ。う〜ん、沖縄チック。よく聞くチャップスイって八宝菜みたいなもの?
もっとあちこち撮影したかったのですが、好奇心でそんな行動するのが少し憚られる感じがして。「イタリアンレストラン」だけ角度を変えて何カットも撮っていました(笑)
人気がなかったけれど、お住まいの皆さんに奇異な目で見られるのも…と思ってしまい散策もほどほどにレンタカーへと戻りましょうか。
つづく。
Posted by せまるはこがめ at 07:31│Comments(18)
この記事へのコメント
せるさん꒰ ¨̮͚ ꒱♩*
おはようございます( •⌄• )⸝‘
今回も素敵な写真ばかり♡”
辺野古周辺!?の町って、スッゴい独特ですよね!ʕ•̫͡•ʔ
私も好奇心で、一度そのエリア降りてみましたが、
同じく人は見えず
なんだか、ローカル感強くて、すぐ車にひきかえしてしまいました( ⚆ ⚆ )꜆꜄꜆
でも、確か昔の映画にその場所使われていました!
ハイビスカスみたいな名前!?
調べてみよ。すごい小さいときにみた記憶があります
またアップ楽しみにしています( ´•ᴗ•ก )✒️
おはようございます( •⌄• )⸝‘
今回も素敵な写真ばかり♡”
辺野古周辺!?の町って、スッゴい独特ですよね!ʕ•̫͡•ʔ
私も好奇心で、一度そのエリア降りてみましたが、
同じく人は見えず
なんだか、ローカル感強くて、すぐ車にひきかえしてしまいました( ⚆ ⚆ )꜆꜄꜆
でも、確か昔の映画にその場所使われていました!
ハイビスカスみたいな名前!?
調べてみよ。すごい小さいときにみた記憶があります
またアップ楽しみにしています( ´•ᴗ•ก )✒️
Posted by Emiri☺
at 2022年05月08日 07:41

追伸
やっぱり!ありました!映画
『ホテルハイビスカス』
久しぶりにみてみたくなりました
やっぱり!ありました!映画
『ホテルハイビスカス』
久しぶりにみてみたくなりました
Posted by Emiri☺
at 2022年05月08日 07:44

金武の町並みに似てますね。
確かに、何を撮ってるんだろうって思われてもね。
錆びた自販機。。。
Bさんが久米島で体験した、ドリンクが出てこないか、お金も戻って来ないきがする。。。
賞味期限も気になるしね(笑)
こういう町並みって、最近の若者が言う『エモい』かな(やばいー。叔母さん的発言)
結局夕飯は、カクテルタイムで済ませました❔
せまるパパは、足りたかな❔
確かに、何を撮ってるんだろうって思われてもね。
錆びた自販機。。。
Bさんが久米島で体験した、ドリンクが出てこないか、お金も戻って来ないきがする。。。
賞味期限も気になるしね(笑)
こういう町並みって、最近の若者が言う『エモい』かな(やばいー。叔母さん的発言)
結局夕飯は、カクテルタイムで済ませました❔
せまるパパは、足りたかな❔
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2022年05月08日 08:37

久米島でやられた自販機よりも危険な気がする...
本にも出て来るイタリアンレストラン?
検索したら黒木メイサが出て来た。
高専にランチにし行ったっけな~。
本にも出て来るイタリアンレストラン?
検索したら黒木メイサが出て来た。
高専にランチにし行ったっけな~。
Posted by B_islander
at 2022年05月08日 08:46

夕飯代が浮いたら、その分、お土産代に回すか、思い切って普段の生活では不要な部類だけど、旅先では何故か「買ってみる?食べてみる?やってみる?系」にドーーン!!(喪黒福造 風に)と、やっちゃいません??
我が家はその確率高しです。
今日の波は低しです(爆笑)
天使ちゃんが書かれていますが、ちょい前から「エモい」って流行ってますよね。今も流行っているかはわかりませんが。
でも、時代は巡る(リバイバル)で、自分が「エモ」と使っていたのは、かれこれ、20年近く前頃ですね。
エモ(ロックの形態の一種)バンドをよく聴いていたので。そのバンドが今でも活動してますから、イイおっさんにはなってます。そりゃあ自分も年をとりましたからね。
ラジオでもコメしましたが、自分の中での二大巨頭は「ジミーイートワールド」と「ゲットアップキッズ」です。
その他のバンドはこのサイトが簡単にまとめています。
ちなみに、ウィーザーはエモに分類したくない俺がいます。
やっぱりパワーポップかと(笑)
https://world.studiorag.com/world-emo-band-songs?disp=more
いつの間にか音楽の話しになって、沖縄が飛んでイスタンブール(*´▽`*)
我が家はその確率高しです。
今日の波は低しです(爆笑)
天使ちゃんが書かれていますが、ちょい前から「エモい」って流行ってますよね。今も流行っているかはわかりませんが。
でも、時代は巡る(リバイバル)で、自分が「エモ」と使っていたのは、かれこれ、20年近く前頃ですね。
エモ(ロックの形態の一種)バンドをよく聴いていたので。そのバンドが今でも活動してますから、イイおっさんにはなってます。そりゃあ自分も年をとりましたからね。
ラジオでもコメしましたが、自分の中での二大巨頭は「ジミーイートワールド」と「ゲットアップキッズ」です。
その他のバンドはこのサイトが簡単にまとめています。
ちなみに、ウィーザーはエモに分類したくない俺がいます。
やっぱりパワーポップかと(笑)
https://world.studiorag.com/world-emo-band-songs?disp=more
いつの間にか音楽の話しになって、沖縄が飛んでイスタンブール(*´▽`*)
Posted by インテ at 2022年05月08日 08:54
Emiriさん
ありがとうございます。
お天気良くなくて、まるでモノクロのような地味写真。
ですがあったかいお言葉に嬉しくなっちゃう。
共感頂けますか。
辺野古という、ニュースの焦点にもなる場所だからか…そういった先入観もあり、この街の空気が独特なものに感じられますね。
そうそう、好奇心。
わたしもまさしくそれだったのです。
だからあんまりぱしゃぱしゃ撮っちゃうのもどうかなぁと。
でもなんか絵になるのですよねぇ。
惹かれるのですよねぇ。
ほんとはもっと歩きたかった。
でも人もいなくて語弊があるかもですが…ゴーストタウンのような。
Emiriさんがすぐ車に引き返した、とのお気持ち分かります〜。
うん、ハイビスカス…ありましたねぇ。
ありがとうございます。
お天気良くなくて、まるでモノクロのような地味写真。
ですがあったかいお言葉に嬉しくなっちゃう。
共感頂けますか。
辺野古という、ニュースの焦点にもなる場所だからか…そういった先入観もあり、この街の空気が独特なものに感じられますね。
そうそう、好奇心。
わたしもまさしくそれだったのです。
だからあんまりぱしゃぱしゃ撮っちゃうのもどうかなぁと。
でもなんか絵になるのですよねぇ。
惹かれるのですよねぇ。
ほんとはもっと歩きたかった。
でも人もいなくて語弊があるかもですが…ゴーストタウンのような。
Emiriさんがすぐ車に引き返した、とのお気持ち分かります〜。
うん、ハイビスカス…ありましたねぇ。
Posted by せまるはこがめ
at 2022年05月08日 10:30

Emiriさん 再び
そうですそうです、思い出しました。
確か辺野古でしたよね、ロケ地が。
「ホテルハイビスカス」。
ウチに漫画あったはず…だいぶ前に沖縄で買ってきた…作者は仲宗根みいこさんだったかな?
映画の監督が中江裕二さんだっけ?
あぁうろ覚えですが「ナビィの恋」とおんなじ監督だったかと。
わたしも内容忘れてる(笑)
ですね、機会があったらまた観てみたいな。
とりあえずウチにある漫画を開いてみようかな。
Emiriさん、思い出させてくださってありがとうございます。
そうですそうです、思い出しました。
確か辺野古でしたよね、ロケ地が。
「ホテルハイビスカス」。
ウチに漫画あったはず…だいぶ前に沖縄で買ってきた…作者は仲宗根みいこさんだったかな?
映画の監督が中江裕二さんだっけ?
あぁうろ覚えですが「ナビィの恋」とおんなじ監督だったかと。
わたしも内容忘れてる(笑)
ですね、機会があったらまた観てみたいな。
とりあえずウチにある漫画を開いてみようかな。
Emiriさん、思い出させてくださってありがとうございます。
Posted by せまるはこがめ
at 2022年05月08日 10:36

天使ちゃんさん
あぁ金武町とも雰囲気が被りますね。
と言っても、わたしはだいぶ前に一度行ってみたっきり。後は高速で通り過ぎちゃう金武町。
かつて歩いた金武町もかな〜り独自路線いってました。昼間ですら凄みがあるのに、夜は流石にヤバいですよね。
Bさんが出会った久米島自販機も詐欺でしたが、こちらもなかなかのものでしょう。
コインを入れてその後どうなるのか…。
天使ちゃん、機会があったらトライしてください(笑)
でも長男くんが高専卒業されたから辺野古に用事は無くなってしまったかな。
次の記事でひとこと高専に触れております(笑)
エモいですよね。
こがめがこういう場所で撮影したらエモいって言うかも(笑)
わたしも沖縄廃墟postのインスタフォローしているのですが(笑)そういったモノゴトにエモさを感じております…。
はい、ふりっぱーのステーキでお腹は満たされて。
結局カクテルタイムで済ませたのですが、例によってその記事に至るまでまだ数話…(笑)
あぁ金武町とも雰囲気が被りますね。
と言っても、わたしはだいぶ前に一度行ってみたっきり。後は高速で通り過ぎちゃう金武町。
かつて歩いた金武町もかな〜り独自路線いってました。昼間ですら凄みがあるのに、夜は流石にヤバいですよね。
Bさんが出会った久米島自販機も詐欺でしたが、こちらもなかなかのものでしょう。
コインを入れてその後どうなるのか…。
天使ちゃん、機会があったらトライしてください(笑)
でも長男くんが高専卒業されたから辺野古に用事は無くなってしまったかな。
次の記事でひとこと高専に触れております(笑)
エモいですよね。
こがめがこういう場所で撮影したらエモいって言うかも(笑)
わたしも沖縄廃墟postのインスタフォローしているのですが(笑)そういったモノゴトにエモさを感じております…。
はい、ふりっぱーのステーキでお腹は満たされて。
結局カクテルタイムで済ませたのですが、例によってその記事に至るまでまだ数話…(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2022年05月08日 11:02

B islander さん
久米島詐欺自販機よりも更にヤバいかな。
試しに行ってきてお金投入してみてください(笑)
だいぶ錆び付いてる自販機。商品のペットボトルとかはあんまり色褪せていないけど。
このお天気もあって、色褪せているのは辺野古の街並みでした。
このレストラン、結構知られていますよね。
いろんな意味で…。
まず全然イタリアンじゃないし。
一見さんは扉を開けるのに勇気が要る外観だし。
検索したら出てくるメニューがこれまた…。
なので外観だけは記念に撮っておきました。
へぇ、黒木メイサさんが?
そういえばわたしがよく行く名護東江の「家守家」さん、知ったきっかけは雑誌に「黒木メイサさん行きつけの〜」とあったことでしたよ。
高専ランチですか?
う〜む、その記事覚えていない(笑)
久米島詐欺自販機よりも更にヤバいかな。
試しに行ってきてお金投入してみてください(笑)
だいぶ錆び付いてる自販機。商品のペットボトルとかはあんまり色褪せていないけど。
このお天気もあって、色褪せているのは辺野古の街並みでした。
このレストラン、結構知られていますよね。
いろんな意味で…。
まず全然イタリアンじゃないし。
一見さんは扉を開けるのに勇気が要る外観だし。
検索したら出てくるメニューがこれまた…。
なので外観だけは記念に撮っておきました。
へぇ、黒木メイサさんが?
そういえばわたしがよく行く名護東江の「家守家」さん、知ったきっかけは雑誌に「黒木メイサさん行きつけの〜」とあったことでしたよ。
高専ランチですか?
う〜む、その記事覚えていない(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2022年05月08日 11:11

インテさん
喪黒福造。
ギミアブレイクという番組内の1コーナーでしたね。えっと石坂浩二さんがMCだっけ。
って、インテさんはその番組をリアルではご存じないでしょう。
藤子先生も先日…。
いや、夕食分浮いたことは浮いたけど、どーーんと、は無かった。
というか旅の間って何に幾ら使ったか段々訳わからなくなるし。
何も特別なお金の使い方はしなかったなぁ。
「浮いた夕食代」と封筒に書いて財布と別にしておけばよかったか(笑)
今日の波は低い?
もしかしたらおうちから赴任先へと向かわねばならないから?
GW楽しまれました?お嬢さんとクレしんご覧になるって言われてましたね〜。
やっぱご家族の元があったかいでしょうねぇ…。
明日からはまたradikoでの沖縄に癒されてください。次のお帰りはお盆かしら。ちょっと先ですね。(週末毎には帰られていない?)
エモーショナルの意からのエモいですが、音楽ジャンルにエモって?
知らなかったさぁ〜。
更に挙げてらっしゃるアーティストも分からないさぁ。
インテさんがエモに分類したくないというのはこだわりを持たれてるからなのでしょうね。
一般にはそのバンドたちがエモなの?
20年前って言ったら、わたしも邦楽洋楽色々聴いてきたけどなぁ。インテさんの深さには及ばん。
今はもう自分的にエモいのはサカナクションくらい。新譜も出たしね。
知り合いが香川公演当たった〜とお喜びです。
しかしわたしは日々聴くくらいでいいかな。好きだけど。
後は自分が聴いてきた洋楽系に耳ぴくぴく。
朝のFM沖縄Fine!に流れる洋楽がツボ。
それに今はApple Musicがあるから有難いさぁ〜。
URL貼ってくださってありがとうです。
沖縄からイスタンブールは飛躍しすぎだな。
喪黒福造。
ギミアブレイクという番組内の1コーナーでしたね。えっと石坂浩二さんがMCだっけ。
って、インテさんはその番組をリアルではご存じないでしょう。
藤子先生も先日…。
いや、夕食分浮いたことは浮いたけど、どーーんと、は無かった。
というか旅の間って何に幾ら使ったか段々訳わからなくなるし。
何も特別なお金の使い方はしなかったなぁ。
「浮いた夕食代」と封筒に書いて財布と別にしておけばよかったか(笑)
今日の波は低い?
もしかしたらおうちから赴任先へと向かわねばならないから?
GW楽しまれました?お嬢さんとクレしんご覧になるって言われてましたね〜。
やっぱご家族の元があったかいでしょうねぇ…。
明日からはまたradikoでの沖縄に癒されてください。次のお帰りはお盆かしら。ちょっと先ですね。(週末毎には帰られていない?)
エモーショナルの意からのエモいですが、音楽ジャンルにエモって?
知らなかったさぁ〜。
更に挙げてらっしゃるアーティストも分からないさぁ。
インテさんがエモに分類したくないというのはこだわりを持たれてるからなのでしょうね。
一般にはそのバンドたちがエモなの?
20年前って言ったら、わたしも邦楽洋楽色々聴いてきたけどなぁ。インテさんの深さには及ばん。
今はもう自分的にエモいのはサカナクションくらい。新譜も出たしね。
知り合いが香川公演当たった〜とお喜びです。
しかしわたしは日々聴くくらいでいいかな。好きだけど。
後は自分が聴いてきた洋楽系に耳ぴくぴく。
朝のFM沖縄Fine!に流れる洋楽がツボ。
それに今はApple Musicがあるから有難いさぁ〜。
URL貼ってくださってありがとうです。
沖縄からイスタンブールは飛躍しすぎだな。
Posted by せまるはこがめ
at 2022年05月08日 11:28

辺野古、行ったことがないですが独特な雰囲気ですね!
ノスタルジックというか・・・・。
せまるさんご夫妻はほんと行動力おありですよね。
ボク達も見習わないと・・・。読谷でよみペイ使ってる場合じゃないよね(笑)
ノスタルジックというか・・・・。
せまるさんご夫妻はほんと行動力おありですよね。
ボク達も見習わないと・・・。読谷でよみペイ使ってる場合じゃないよね(笑)
Posted by sperry
at 2022年05月09日 16:09

sperryさん
わたしたちも辺野古は初めてでした。
いろんな意味で全国にその名が知られている場所…いつか渦中の街を自分の目で見てみたい、と思いつつなかなか…。
でもこの時の旅で知りました。地図上で見るよりも、名護から東海岸に抜けるのに時間はかからないと。
ブセナテラスからだったら案外近い場所でした。
でもその空気感はやはり独特。
これもまた沖縄のひとつの雰囲気なんだなぁって。
はい、時間が止まったような街ですね。
もう少し人出がある時間帯もあるのかなぁ。
もっと撮影したかったのですがちょっと憚られる感じもあり…。
いえいえ大して行動力はありませんよ〜。
普段の休日なんて…主人もスマホかごろごろしてるだけですし(笑)
でも沖縄行ったら少し欲張っちゃいますね。それでもマリンアクティビティとかはしないタイプ(笑)
sperryさん方も先月の旅であちこち行かれていたのではないでしょうか。
北部へも足を伸ばしてらっしゃいましたよね。
インスタで拝見しましたが、古宇利島辺りまで。
そちらは今後ブログ記事にも登場しますね。
あはは〜よみペイは多いに使って読谷村に貢献してください(笑)
わたしたちも辺野古は初めてでした。
いろんな意味で全国にその名が知られている場所…いつか渦中の街を自分の目で見てみたい、と思いつつなかなか…。
でもこの時の旅で知りました。地図上で見るよりも、名護から東海岸に抜けるのに時間はかからないと。
ブセナテラスからだったら案外近い場所でした。
でもその空気感はやはり独特。
これもまた沖縄のひとつの雰囲気なんだなぁって。
はい、時間が止まったような街ですね。
もう少し人出がある時間帯もあるのかなぁ。
もっと撮影したかったのですがちょっと憚られる感じもあり…。
いえいえ大して行動力はありませんよ〜。
普段の休日なんて…主人もスマホかごろごろしてるだけですし(笑)
でも沖縄行ったら少し欲張っちゃいますね。それでもマリンアクティビティとかはしないタイプ(笑)
sperryさん方も先月の旅であちこち行かれていたのではないでしょうか。
北部へも足を伸ばしてらっしゃいましたよね。
インスタで拝見しましたが、古宇利島辺りまで。
そちらは今後ブログ記事にも登場しますね。
あはは〜よみペイは多いに使って読谷村に貢献してください(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2022年05月09日 19:50

せまるさん、またまたディープな沖縄ドライブでしたね。
辺野古は海岸沿いを通ったことはあるけど、社交街は行ったことありませんよ。
興味はあったのでせまるさんのリポートは有り難いです。そっか、一眼レフを持って歩くのはちょっと気になりました?
コザよりもっとノスタルジックな雰囲気だね。
チャプスイって昔はメニューにあったなぁ。
お肉をケチャップで味付けされていたお思いますよ。
さて、お夕食はブセナのラウンジでお酒と一緒に楽しむのかな?
辺野古は海岸沿いを通ったことはあるけど、社交街は行ったことありませんよ。
興味はあったのでせまるさんのリポートは有り難いです。そっか、一眼レフを持って歩くのはちょっと気になりました?
コザよりもっとノスタルジックな雰囲気だね。
チャプスイって昔はメニューにあったなぁ。
お肉をケチャップで味付けされていたお思いますよ。
さて、お夕食はブセナのラウンジでお酒と一緒に楽しむのかな?
Posted by メープルメープル
at 2022年05月12日 21:39

東海岸は私も大好きです。 辺野古は車で通り過ぎるだけで、散策はしたことないです。
辺野古社交街って今でもあるんですね。 復帰前は米軍の兵隊さんたちでにぎわっていた、と聞いたことがあります。 自動販売機、果たして動くのでしょうか?
地元の人でもめったにいかない辺野古社交街の写真、掲載して下さりましてありがとうございます。次回も楽しみにしております。
辺野古社交街って今でもあるんですね。 復帰前は米軍の兵隊さんたちでにぎわっていた、と聞いたことがあります。 自動販売機、果たして動くのでしょうか?
地元の人でもめったにいかない辺野古社交街の写真、掲載して下さりましてありがとうございます。次回も楽しみにしております。
Posted by 美江
at 2022年05月12日 23:39

メープルメープルさん
一度辺野古へ行っててみたかったのです。
でもなかなか…時間あるようなないような、で。
でも今回分かりました。
西海岸から東に抜ける山道、場所によってはそんなに大変ではない、って。
大宜見村や国頭村からの山道はキツそうですが、名護の世冨慶交差点から東海岸への道は時間もかからず意外と近いのね、という感想です。
社交街を歩かれたことはないですか?
コザの街で事足りますし、用事がなければわざわざは行かれませんよね。
はい、一眼レフ持ってうろうろはなんだか憚られる感じで。
あんまり興味本位で旅行者が長居するのも…。
政治的な考えを持ってのことか、と思われるのも…。ほんとうはもっと細かく歩きたかったのですが。
チャップスイって時々見かけるお品ですが、その正体は…?
ん?お肉をケチャップで?
えっと…酢豚みたいなものかなぁ…でもそれとも違う独自のお料理なのでしょうね。
はい、ブセナに戻ってからは運転の必要もないのでラウンジで乾杯〜ですよん。
一度辺野古へ行っててみたかったのです。
でもなかなか…時間あるようなないような、で。
でも今回分かりました。
西海岸から東に抜ける山道、場所によってはそんなに大変ではない、って。
大宜見村や国頭村からの山道はキツそうですが、名護の世冨慶交差点から東海岸への道は時間もかからず意外と近いのね、という感想です。
社交街を歩かれたことはないですか?
コザの街で事足りますし、用事がなければわざわざは行かれませんよね。
はい、一眼レフ持ってうろうろはなんだか憚られる感じで。
あんまり興味本位で旅行者が長居するのも…。
政治的な考えを持ってのことか、と思われるのも…。ほんとうはもっと細かく歩きたかったのですが。
チャップスイって時々見かけるお品ですが、その正体は…?
ん?お肉をケチャップで?
えっと…酢豚みたいなものかなぁ…でもそれとも違う独自のお料理なのでしょうね。
はい、ブセナに戻ってからは運転の必要もないのでラウンジで乾杯〜ですよん。
Posted by せまるはこがめ
at 2022年05月13日 09:10

美江さん
東海岸も風光明媚で素晴らしいですよね。
西海岸のような華やかさはないけれど、それだけ自然もダイナミックで素朴でわたしも好きです。
でも西海岸メインでなかなか東側に足を伸ばすことができません。
この時は辺野古までドライブ出来て嬉しかったな。まだまだ知らない沖縄が沢山あり過ぎて。
そうですね、辺野古社交街はかつて米兵で賑わっていたそうですね。
今ではその片鱗も感じられませんが。
辺野古新基地が再び社交街に活気を呼び戻す、と言われていますが…そう事は簡単でしょうか…。
この自販機にお金を投入してちゃんと商品がでてくるかなぁ…。
いえいえこちらこそ読んでくださってありがとうございます。
もっと細かく街を歩いて写真を撮りたかったのですが、わたしのような旅行者は目立つし不躾な行動にもうつるかと思いまして。
次回記事で、少し場所を移動しての東海岸を再び書かせてくださいね。
東海岸も風光明媚で素晴らしいですよね。
西海岸のような華やかさはないけれど、それだけ自然もダイナミックで素朴でわたしも好きです。
でも西海岸メインでなかなか東側に足を伸ばすことができません。
この時は辺野古までドライブ出来て嬉しかったな。まだまだ知らない沖縄が沢山あり過ぎて。
そうですね、辺野古社交街はかつて米兵で賑わっていたそうですね。
今ではその片鱗も感じられませんが。
辺野古新基地が再び社交街に活気を呼び戻す、と言われていますが…そう事は簡単でしょうか…。
この自販機にお金を投入してちゃんと商品がでてくるかなぁ…。
いえいえこちらこそ読んでくださってありがとうございます。
もっと細かく街を歩いて写真を撮りたかったのですが、わたしのような旅行者は目立つし不躾な行動にもうつるかと思いまして。
次回記事で、少し場所を移動しての東海岸を再び書かせてくださいね。
Posted by せまるはこがめ
at 2022年05月13日 09:16

金武町のタコス街は、米軍の兵隊さんの姿も見られます。目の前にキャンプハンセンがありますしね。向こうも復帰前は、米軍兵でにぎわっていたと思います。
那覇からだと金武町もなかなか行けないです。普段は車もないですし(-_-;)
那覇からだと金武町もなかなか行けないです。普段は車もないですし(-_-;)
Posted by 美江
at 2022年05月13日 22:42

美江さん
金武町も独特な空気感ありますよね〜。
わたしも数年前昼間に街を歩いてみましたが…景気の良かった頃の名残、色褪せた横文字看板、異国情緒漂う雰囲気はかなりのものでした。
そうそう、すぐキャンプハンセンに続いていますよね。繁華街はゲート通りというのでしたっけ。通りの向こうに基地のゲートが見えて、日の丸と星条旗が並んでいたような記憶があります。
美江さん、普段はお車をご家族が使われているのですよね。
先日は読谷村へレンタカーで行かれていましたが、金武町は更に遠いけれど機会があったら訪れたいですよね。
高速使えば時間短縮。
でも高速って敬遠しちゃいますよね。
金武町も独特な空気感ありますよね〜。
わたしも数年前昼間に街を歩いてみましたが…景気の良かった頃の名残、色褪せた横文字看板、異国情緒漂う雰囲気はかなりのものでした。
そうそう、すぐキャンプハンセンに続いていますよね。繁華街はゲート通りというのでしたっけ。通りの向こうに基地のゲートが見えて、日の丸と星条旗が並んでいたような記憶があります。
美江さん、普段はお車をご家族が使われているのですよね。
先日は読谷村へレンタカーで行かれていましたが、金武町は更に遠いけれど機会があったら訪れたいですよね。
高速使えば時間短縮。
でも高速って敬遠しちゃいますよね。
Posted by せまるはこがめ
at 2022年05月14日 09:32
