
2022年04月23日
OKINAWA2021 ジュゴンの親子がぷかぷかり
2021年11月6日。
3年ぶりに再訪した美ら海水族館、コロナ禍の影響で変わってしまった部分が幾つもあり…娘こがめの幼い頃から馴染んでいたこともあって切なくなってしまった。
雨というお天気も気持ちに反映されているのかなぁ。
水族館を出てみると、午前中は土砂降りだったのが小降りになっている。あぁそれだけでもありがたいかな。

うっすら伊江島。本来の美しい海の色を愛でる事ができないのは…正直ツラい。

「亀の浜」の背後にひっそり石敢当。こんなところにあるのに初めて気が付いた。道の突き当たりでもないこの場所に何故?
インスタで情報を得ていたのですが「マナティ館」にて仔マナティが誕生したというのはいつのことだったか。のっそり大人しいマナティに会いに行ってみようか。
美ら海水族館の周辺施設は無料で楽しめるのが嬉しいですよね。
…晴れていたら眺めも最高ですし…う〜む…つくづくも残念なお天気だよ。
確か電気自動車も走っていて(こちらは有料だっけ)、以前には「海洋文化館」までごとごと乗せてもらい、思いのほか楽しいプログラムだった(失礼)プラネタリウムに感動した覚えもあるなぁ。

親子がいました。まぁるい団扇のような尻尾と前鰭が特徴的。そうそう、この前鰭が器用でキャベツ持って食べちゃったりするんですよねぇ。しかし人魚伝説のモデルと言われてもねぇ(笑)
かわいい親子を暫く眺めていましたが、以前と違うことに気づく。ここ「マナティ館」は地下階に降りれたはずなのに、その降り口は閉鎖されている。訪れる人も少なく寂しげなマナティ親子さんでしたな。そんなこと全然気にせずマイペースで暮らしているのかしら。

お隣の「ウミガメ館」。おぉ、元気に沢山泳いでいてこちらはちょっと活気があるね。

あちこちで見かけたこの表示。水族館内にもいろんなお魚をモチーフに設置されていました。
数ヶ所見学して時間はお昼を過ぎました。朝ビュッフェで満足しているからか、まだそんなに空腹ではないなぁ。

水族館内にレストランはあるけど。こちらはスルーして、実はこの後お目当てレストランを予定しているのですよ。この「イノー」の字体がレストランっぽくない雄々しさでなんか笑える。
行きたいレストランは未訪問の老舗有名店。ヒントは名護市の海沿いの…ありゃBさん分かっちゃった?(笑)
…はいっ、今回は文章も少なめの小作品ですよ。この先も書いちゃうと倍以上になっちゃうのでね、キリの良いところで切らせてね、インテさん(笑)
じゃちょっとだけおまけ画像。

一眼レフの練習で。逆光気味ですが背景に瀬戸大橋。望遠レンズ付け替える間がなかったので普通のレンズを最高に長くしてもこの程度だった…シャッタースピード速くして水飛沫を表現したかったのだけど。

この日のランチ。上の写真の海からそう遠くない倉敷市児島の、ちいさなイタリアン。前菜プレートにはお魚マリネ、スパニッシュオムレツ、キャベツと大蒜のポタージュ、さっくりフリッター、ローストビーフなどなど…お愉しみ盛りだくさん。

メインは白身魚のムニエル。バルサコミ酢のさっぱりしたソース、ぱりっと焼かれた皮目、ふっくり柔らかい身…美味でした。一眼レフで撮ったのに色味が赤くなってしまった。店内の明るさにもよるけど調整すれば良かったなぁ。うっすら主人が写ってるし。

こちらはiPhone撮影。今庭のアーチには木工薔薇がぽんぽんぽんと開花中。
ではでは次回へつづく。
3年ぶりに再訪した美ら海水族館、コロナ禍の影響で変わってしまった部分が幾つもあり…娘こがめの幼い頃から馴染んでいたこともあって切なくなってしまった。
雨というお天気も気持ちに反映されているのかなぁ。
水族館を出てみると、午前中は土砂降りだったのが小降りになっている。あぁそれだけでもありがたいかな。

うっすら伊江島。本来の美しい海の色を愛でる事ができないのは…正直ツラい。

「亀の浜」の背後にひっそり石敢当。こんなところにあるのに初めて気が付いた。道の突き当たりでもないこの場所に何故?
インスタで情報を得ていたのですが「マナティ館」にて仔マナティが誕生したというのはいつのことだったか。のっそり大人しいマナティに会いに行ってみようか。
美ら海水族館の周辺施設は無料で楽しめるのが嬉しいですよね。
…晴れていたら眺めも最高ですし…う〜む…つくづくも残念なお天気だよ。
確か電気自動車も走っていて(こちらは有料だっけ)、以前には「海洋文化館」までごとごと乗せてもらい、思いのほか楽しいプログラムだった(失礼)プラネタリウムに感動した覚えもあるなぁ。

親子がいました。まぁるい団扇のような尻尾と前鰭が特徴的。そうそう、この前鰭が器用でキャベツ持って食べちゃったりするんですよねぇ。しかし人魚伝説のモデルと言われてもねぇ(笑)
かわいい親子を暫く眺めていましたが、以前と違うことに気づく。ここ「マナティ館」は地下階に降りれたはずなのに、その降り口は閉鎖されている。訪れる人も少なく寂しげなマナティ親子さんでしたな。そんなこと全然気にせずマイペースで暮らしているのかしら。

お隣の「ウミガメ館」。おぉ、元気に沢山泳いでいてこちらはちょっと活気があるね。

あちこちで見かけたこの表示。水族館内にもいろんなお魚をモチーフに設置されていました。
数ヶ所見学して時間はお昼を過ぎました。朝ビュッフェで満足しているからか、まだそんなに空腹ではないなぁ。

水族館内にレストランはあるけど。こちらはスルーして、実はこの後お目当てレストランを予定しているのですよ。この「イノー」の字体がレストランっぽくない雄々しさでなんか笑える。
行きたいレストランは未訪問の老舗有名店。ヒントは名護市の海沿いの…ありゃBさん分かっちゃった?(笑)
…はいっ、今回は文章も少なめの小作品ですよ。この先も書いちゃうと倍以上になっちゃうのでね、キリの良いところで切らせてね、インテさん(笑)
じゃちょっとだけおまけ画像。

一眼レフの練習で。逆光気味ですが背景に瀬戸大橋。望遠レンズ付け替える間がなかったので普通のレンズを最高に長くしてもこの程度だった…シャッタースピード速くして水飛沫を表現したかったのだけど。

この日のランチ。上の写真の海からそう遠くない倉敷市児島の、ちいさなイタリアン。前菜プレートにはお魚マリネ、スパニッシュオムレツ、キャベツと大蒜のポタージュ、さっくりフリッター、ローストビーフなどなど…お愉しみ盛りだくさん。

メインは白身魚のムニエル。バルサコミ酢のさっぱりしたソース、ぱりっと焼かれた皮目、ふっくり柔らかい身…美味でした。一眼レフで撮ったのに色味が赤くなってしまった。店内の明るさにもよるけど調整すれば良かったなぁ。うっすら主人が写ってるし。

こちらはiPhone撮影。今庭のアーチには木工薔薇がぽんぽんぽんと開花中。
ではでは次回へつづく。
Posted by せまるはこがめ at 10:28│Comments(10)
この記事へのコメント
一番乗りです。 美ら海水族館の周辺は、ただではいれる施設があるんですね。 水族館も10年以上も行ってないし、ずいぶん変わったでしょうね。
ウミガメさんたち可愛いですね。 ウミガメさんたちも見てみたいです。
海洋博、行きたくなりました。 でも遠いですし、日帰りでは無理かな(-_-;)
ウミガメさんたち可愛いですね。 ウミガメさんたちも見てみたいです。
海洋博、行きたくなりました。 でも遠いですし、日帰りでは無理かな(-_-;)
Posted by 美江
at 2022年04月23日 18:24

美江さん
1番乗りありがとうございます。
海洋博記念公園は美ら海水族館がメインですけれど、その他にもたくさん施設があってとても1日では堪能出来ませんよね。
夏でしたらエメラルドビーチもオープンしていますし。
伊江島を望むことができるのも嬉しいです。
わたしも全ての施設を訪問出来ていないので、いつかは熱帯ドリームセンターへ行って蘭のお花を満喫したいと思っています。
ウミガメさん、元気に沢山いましたよ。
美江さんにも会って頂きたいけれど…仰る通り那覇から日帰りでは忙しいですよね。
名護辺りで1泊でしたらゆっくり楽しめるでしょうね。
1番乗りありがとうございます。
海洋博記念公園は美ら海水族館がメインですけれど、その他にもたくさん施設があってとても1日では堪能出来ませんよね。
夏でしたらエメラルドビーチもオープンしていますし。
伊江島を望むことができるのも嬉しいです。
わたしも全ての施設を訪問出来ていないので、いつかは熱帯ドリームセンターへ行って蘭のお花を満喫したいと思っています。
ウミガメさん、元気に沢山いましたよ。
美江さんにも会って頂きたいけれど…仰る通り那覇から日帰りでは忙しいですよね。
名護辺りで1泊でしたらゆっくり楽しめるでしょうね。
Posted by せまるはこがめ
at 2022年04月23日 21:11

ま、雨降ってる海も沖縄の海なんですよ。
毎日晴れてたらそれはそれで困る。
そういや、仔マナティは見てないなぁ。
ソーシャルディスタンスの例が子ガメで?
余計に分かりづらくないか?(笑)
イノーは開業時に行ったっけ。
ビュッフェは今は無いだろうなぁ。
お、海辺の老舗レストラン?
あ~、あそこだな。
休日だと混むよ~。
おぉ、地元のイタリアンなのか。
う~ん、2500円!
毎日晴れてたらそれはそれで困る。
そういや、仔マナティは見てないなぁ。
ソーシャルディスタンスの例が子ガメで?
余計に分かりづらくないか?(笑)
イノーは開業時に行ったっけ。
ビュッフェは今は無いだろうなぁ。
お、海辺の老舗レストラン?
あ~、あそこだな。
休日だと混むよ~。
おぉ、地元のイタリアンなのか。
う~ん、2500円!
Posted by B_islander
at 2022年04月24日 07:08

断然、美ら海水族館の話しより、瀬戸の花嫁!じゃなく、橋とランチの方が新鮮味があっていいっす!!
どうしても、美ら海の風景は、頭の中にある程度あるから、あ〜ぁ、あんな感じだったな。って、なりますが、岡山県内のイタリアン何て、頭の中のメモリーにはないですから。
頭の中のメモリー。
愛のメモリー。
ここで、せまる家の夫婦愛につながったとさ(*´∀`*)
どうしても、美ら海の風景は、頭の中にある程度あるから、あ〜ぁ、あんな感じだったな。って、なりますが、岡山県内のイタリアン何て、頭の中のメモリーにはないですから。
頭の中のメモリー。
愛のメモリー。
ここで、せまる家の夫婦愛につながったとさ(*´∀`*)
Posted by インテ at 2022年04月24日 10:20
B islanderさん
数年前までは絶対晴れ女だと自負していたのですがね。
いつの旅からか風向きが変わった…。訪れる季節も夏以外になったからかもですが。
はい、仰る通り雨の沖縄もまた素の沖縄。
先週だったかな、美ら海のインスタで「仔マナティの名前募集」のお知らせが。
多分記事に挙げたこの仔だと思う。
Bさん、応募如何です?
うん、仔亀の体長ってどのくらいよ?(笑)
イノーってビュッフェメインですよね。
伊江島を目の前に最高のロケーションなんだろうな。
…晴れていれば、ね(笑)
うふふ〜もぅBさんにはお分かりよね、老舗のレストラン、名前に海洋動物を冠している…。
予約は不可だし待ち時間は覚悟で伺いましたよ。受付終了ではなかったのでセーフでした〜。
はい、地元…というか隣の倉敷市の個人店です。
ぶっぶ〜ハズレ〜。
2000円切ってた。かなりコスパ良いでしょ〜。
数年前までは絶対晴れ女だと自負していたのですがね。
いつの旅からか風向きが変わった…。訪れる季節も夏以外になったからかもですが。
はい、仰る通り雨の沖縄もまた素の沖縄。
先週だったかな、美ら海のインスタで「仔マナティの名前募集」のお知らせが。
多分記事に挙げたこの仔だと思う。
Bさん、応募如何です?
うん、仔亀の体長ってどのくらいよ?(笑)
イノーってビュッフェメインですよね。
伊江島を目の前に最高のロケーションなんだろうな。
…晴れていれば、ね(笑)
うふふ〜もぅBさんにはお分かりよね、老舗のレストラン、名前に海洋動物を冠している…。
予約は不可だし待ち時間は覚悟で伺いましたよ。受付終了ではなかったのでセーフでした〜。
はい、地元…というか隣の倉敷市の個人店です。
ぶっぶ〜ハズレ〜。
2000円切ってた。かなりコスパ良いでしょ〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2022年04月24日 10:30

インテさん
♪美しい人生ぉ〜
限りない喜びぉ〜
この胸のときめきぉ〜あなたにぃぃ〜
…インテさん、新生活には慣れましたか?GWには大切なご家族の元へ帰れるのかしらん。
あ〜良かった、インテさんを思い浮かべながら記事アップしている部分があるので(笑)
急遽倉敷を付け足しして正解だったようですね。
あはは〜瀬戸の花嫁って、インテさんも古いなぁ〜お若いはずなのに。
実はお幾つですか?
まぁまぁ、沖縄のお馴染み風景をご覧になって、ご家族もしくは奥さまとの時間を思い出されるのも一興じゃないでしょうか。
それともまだ見ぬ岡山に新鮮さを感じますか。
じゃいつかまた岡山や倉敷にいらっしゃることがあったら…頭の片隅にでもご記憶いただけると幸いですな。
Bさんとこで話題にされていましたが。
ミキトニーってエリナさんの前にゴールデン担当でしたよね。
暫く聴いてないブランクがあって、その間にエリナさんに代わっていたのを思い出しました。
Bランチ、かなり賑やか(笑)
♪美しい人生ぉ〜
限りない喜びぉ〜
この胸のときめきぉ〜あなたにぃぃ〜
…インテさん、新生活には慣れましたか?GWには大切なご家族の元へ帰れるのかしらん。
あ〜良かった、インテさんを思い浮かべながら記事アップしている部分があるので(笑)
急遽倉敷を付け足しして正解だったようですね。
あはは〜瀬戸の花嫁って、インテさんも古いなぁ〜お若いはずなのに。
実はお幾つですか?
まぁまぁ、沖縄のお馴染み風景をご覧になって、ご家族もしくは奥さまとの時間を思い出されるのも一興じゃないでしょうか。
それともまだ見ぬ岡山に新鮮さを感じますか。
じゃいつかまた岡山や倉敷にいらっしゃることがあったら…頭の片隅にでもご記憶いただけると幸いですな。
Bさんとこで話題にされていましたが。
ミキトニーってエリナさんの前にゴールデン担当でしたよね。
暫く聴いてないブランクがあって、その間にエリナさんに代わっていたのを思い出しました。
Bランチ、かなり賑やか(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2022年04月24日 10:42

マナティちゃんの親子、可愛いですね。
もうずいぶん会っていないなぁ。
ゆったりと水の中に浮いていて癒されるね。
あはは、たしかに人魚とはイメージが違い過ぎる(笑)
せまるさんの写真、見るのが楽しみよ。
ジェットスキー?の波しぶきもリアルで良いですね。
こちらはiPhone撮影というけど、お庭の薔薇が素敵です。こういう薔薇は沖縄ではなかなか見れないのでアップで見れて嬉しいです。
もうずいぶん会っていないなぁ。
ゆったりと水の中に浮いていて癒されるね。
あはは、たしかに人魚とはイメージが違い過ぎる(笑)
せまるさんの写真、見るのが楽しみよ。
ジェットスキー?の波しぶきもリアルで良いですね。
こちらはiPhone撮影というけど、お庭の薔薇が素敵です。こういう薔薇は沖縄ではなかなか見れないのでアップで見れて嬉しいです。
Posted by メープルメープル
at 2022年04月24日 14:28

メープルメープルさん
なかよしさんのマナティの親子です。
の〜んびりした風情にこちらも和やかな気持ちになれますね。
…体型がどこかウチの主人のようでもあり(笑)
今美ら海水族館では、この仔マナティちゃんのお名前募集だそう。メープルメープルさん、良い名前思いついたら応募してね〜(笑)
でもどうしてマナティ…沖縄言葉ではジュゴンですか、このいきものが人魚のモデルなのでしょうねぇ(笑)
いつも下手っぴな写真を見てくださってありがとうございます。
これはちょっと…とかこうした方が良いんじゃない?などのアドバイス、是非(笑)
丁度ジェットスキーのようなものがやってくるのが見えて…望遠に付け替える間もなく、とりあえずシャッタースピードの練習を。
飛沫の様子、もっとアップで撮りたかったなぁ。
木工薔薇が今年は沢山蕾をつけてくれました。
狭いお庭で手入れも適当なのに、律儀に開花してくれて。お花ってそれだけでとても愛おしくなりますよね。
メープルメープルさんのおかあさまもお花や植物を愛され上手に育ててらっしゃいますね。
天使ちゃんおかあさまも、ね。
わたしは沖縄特有のお花に憧れちゃいます。
去年から月桃とパッションフルーツを鉢植えにしているのですが、独特なあのお花我が家でも見てみたい…でも難しそう〜。
なかよしさんのマナティの親子です。
の〜んびりした風情にこちらも和やかな気持ちになれますね。
…体型がどこかウチの主人のようでもあり(笑)
今美ら海水族館では、この仔マナティちゃんのお名前募集だそう。メープルメープルさん、良い名前思いついたら応募してね〜(笑)
でもどうしてマナティ…沖縄言葉ではジュゴンですか、このいきものが人魚のモデルなのでしょうねぇ(笑)
いつも下手っぴな写真を見てくださってありがとうございます。
これはちょっと…とかこうした方が良いんじゃない?などのアドバイス、是非(笑)
丁度ジェットスキーのようなものがやってくるのが見えて…望遠に付け替える間もなく、とりあえずシャッタースピードの練習を。
飛沫の様子、もっとアップで撮りたかったなぁ。
木工薔薇が今年は沢山蕾をつけてくれました。
狭いお庭で手入れも適当なのに、律儀に開花してくれて。お花ってそれだけでとても愛おしくなりますよね。
メープルメープルさんのおかあさまもお花や植物を愛され上手に育ててらっしゃいますね。
天使ちゃんおかあさまも、ね。
わたしは沖縄特有のお花に憧れちゃいます。
去年から月桃とパッションフルーツを鉢植えにしているのですが、独特なあのお花我が家でも見てみたい…でも難しそう〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2022年04月24日 20:38

マナティ親子、可愛いですね~♪
よくわからんけど、マナティとジュゴンは似てる?
親戚?古宇利島はジュゴンがなんとかかんとかって
書いてましたよね。
水族館にはそれっぽいカフェやレストランありますよね~。
雰囲気良いけどちょっとお高かったり(笑)
老舗レストラン?どこなんでしょ?ボク、ぜんぜんわからん^^;
児島、行きたい!
よくわからんけど、マナティとジュゴンは似てる?
親戚?古宇利島はジュゴンがなんとかかんとかって
書いてましたよね。
水族館にはそれっぽいカフェやレストランありますよね~。
雰囲気良いけどちょっとお高かったり(笑)
老舗レストラン?どこなんでしょ?ボク、ぜんぜんわからん^^;
児島、行きたい!
Posted by sperry
at 2022年04月29日 16:40

sperryさん
動きも穏やか、仲睦まじくかわいいマナティの親子でした。
今仔マナティちゃんのお名前募集中だそうです。
次に美ら海水族館行ったら成長してるのかなぁ…なんか大きくなるのが緩やかな感じがするけど(笑)
マナティとジュゴン…
わたしもよく分からないのですが、今まで同じいきものかと思って(笑)
沖縄の言葉でいうとジュゴンになる…じゃなかったっけ?うろ覚えなので確実ではありません(笑)
そうそう、美ら海には大水槽脇にカフェが。
娘がちいさい時は水槽に近い席を死守するのに頑張ったっけ…それがいつしか予約制とかになったみたいで、今は自由に席取り出来ないみたいです…。
うん、あんまりメニュー美味しくはなかった記憶。もうお昼はここでいいか〜とオーダーしたピラフが明らかに冷凍ものだったりで(笑)
今回 sperryさん行かれていたDMMかりゆしでしたっけ、あちらにもカフェ的なスペースがあるとのこと。でも暗くてドリンクもそんなに…と仰っていましたね。いつかの参考にさせて頂きます(笑)
老舗レストランはね、名前が海のいきものの…
行かれたことはなくても、きっとお店の前を通ったりされてるはずですよん(笑)
児島にまたいらしてくださいね。
デニムの聖地と言われているけど… sperryさんのようなデニム好きな方々からご覧になってほんとうにそうなの?(笑)
動きも穏やか、仲睦まじくかわいいマナティの親子でした。
今仔マナティちゃんのお名前募集中だそうです。
次に美ら海水族館行ったら成長してるのかなぁ…なんか大きくなるのが緩やかな感じがするけど(笑)
マナティとジュゴン…
わたしもよく分からないのですが、今まで同じいきものかと思って(笑)
沖縄の言葉でいうとジュゴンになる…じゃなかったっけ?うろ覚えなので確実ではありません(笑)
そうそう、美ら海には大水槽脇にカフェが。
娘がちいさい時は水槽に近い席を死守するのに頑張ったっけ…それがいつしか予約制とかになったみたいで、今は自由に席取り出来ないみたいです…。
うん、あんまりメニュー美味しくはなかった記憶。もうお昼はここでいいか〜とオーダーしたピラフが明らかに冷凍ものだったりで(笑)
今回 sperryさん行かれていたDMMかりゆしでしたっけ、あちらにもカフェ的なスペースがあるとのこと。でも暗くてドリンクもそんなに…と仰っていましたね。いつかの参考にさせて頂きます(笑)
老舗レストランはね、名前が海のいきものの…
行かれたことはなくても、きっとお店の前を通ったりされてるはずですよん(笑)
児島にまたいらしてくださいね。
デニムの聖地と言われているけど… sperryさんのようなデニム好きな方々からご覧になってほんとうにそうなの?(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2022年04月29日 20:30
