てぃーだブログ › アコークロー › 2022の始まり始まり〜

2022年01月04日

2022の始まり始まり〜

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

2022年が幕を開けましたね。今年こそは気兼ねも心配も無く、自由に旅行の出来る世の中に戻って欲しいと心から願っております。




2022の始まり始まり〜

2021年11月のブセナテラスビーチ





2022の始まり始まり〜

変わり映えしないのですが手作りお節で元旦の卓を囲みました。




正直お節料理ってそんなにお箸が進むというわけでもなく。
それでもわたしが子供の頃から実家母が手作りしていたので、母の作るものには及ばなくても引き続き毎年の恒例になっております。ある年から「もう作るのや〜めた」というのも気持ちが落ち着かないですし。





2022の始まり始まり〜

朝はわたしの自宅でお節とお雑煮。夜はわたしの実家にて、2年ぶりに帰省した弟一家やお客さまとお寿司&オードブルでわいわい賑やかなひとときを過ごすことが出来ました。
これまで当たり前と思っていたことですが、改めてみんなが集まれることに感謝ですね。





2022の始まり始まり〜

お正月2日、家族親族と近所のホテルでイタリアンランチを。最後のスイーツまで目でもお口でも楽しませて頂きました。




年末は寒波到来で厳しい寒さでしたが、年が明けてからは比較的穏やかで過ごし易いお正月となりました。
集まった面々もそれぞれに自分の暮らしの場へ帰ってゆきましたが、帰れる?帰れない?で悩んでいた家族が、みな無事に顔を合わせることが出来てほんとうに良かったなぁ…。





2022の始まり始まり〜

全員集合!夫婦旅もひとり旅も楽しい沖縄だけど、いつか家族でわいわい…も実現したいぞ。




お正月もあっという間に過ぎてゆきますね。
どなたさまにも素晴らしい2022年でありますように。




2022の始まり始まり〜

岡山駅近くのギフトボックスイルミネーション。かわいいでしょう〜しまった、右側の工事中が無粋だ(笑)





Posted by せまるはこがめ at 09:46│Comments(14)
この記事へのコメント
おはようございます。
明日から本格始動です。
嫌だ~(笑)
毎年恒例のおせち、綺麗だし美味しそうです。
家族そろってのお正月も大事ですよね。
コロナ渦でなかなか帰省もできなかったり、人数制限もあったりとなかなか今までのような正月も安心してできないですよね。
沖縄の人はおせち文化が薄いからなかなか作らないし、食べないけど、
今年、叔母が小さなおせちセットをネットで注文して買ったものを持ってきてくれて
ちょうどいいサイズ感で、正月気分もでるから、来年は注文してもいいねってなりました。
手作りまではできないけど、気分も大事ですよね。
いつかせまる邸におせち食べに行きますね(笑)
ブセナの海の写真素敵です。一眼レフで撮影したものかな?
ポストカードみたいです。
最後のギフトボックスイルミネーションも素敵~。
見ごたえありますね。
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2022年01月04日 11:07
せまるはこがめ様

謹賀新年。お写真、楽しませていただきましたよ。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

ホヌSUN
Posted by ホヌさんホヌさん at 2022年01月04日 11:24
天使ちゃんさん

明日から仕事始めですか。
お正月休みはゆっくり出来たかなぁ〜ハッピーちゃんと迎える新年は嬉しく新鮮だった事でしょう。
あ…カウントダウンは盛り上がってたねぇ〜(笑)
ところで、やはりiPadの調子が悪いのです。
今もコメ返書こうとしたら何度も落ちて画面真っ暗に。
ちょっと持ち直しておりますが、コレは新年早々出費が必要かな。
お正月、沖縄ではお節というよりオードブルがメインかしら。
お節もね、地味ですし今は元旦からお店も開いてるところがあるし…それでもおめでたいいわれがあるので止めるのも憚られて。
ほら、沖縄では清明祭の重箱があるではないですか、あんな感じの習慣かな。
こんなものでも良かったら天使ちゃん食べにいらして〜(笑)
叔母さんの持って来られたお節が良い感じだったのですね。
うんうん、来年はお正月のテーブルに加えてもいいねぇ。
はい、ブセナテラスのビーチは一眼での撮影です。ありがとうございます、こんなにお天気良かったら海景色が美しいですよね。
ギフトボックスのイルミネーション、こがめと一緒に眺めました。岡山にしては素敵なイルミだね、って(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年01月04日 16:59
ホヌさん

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いしますね。
わたしの私的なお正月記事ですが、楽しんでくださったとのことでわたしも嬉しくなりましたよ。
今年も拙い旅日記が続きますが…お付き合いくださったら嬉しく思います。
昨年末から、書き込みに使用しているiPadの調子が悪く、上手くコメント出来ないこともあるかもしれませんがご了承くださいませ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年01月04日 17:04
変わり映えしないのですが~。
いやいや、手作りで準備されることに拍手ですよ。
てか、それだけで偉いですよ。偉いって自分が言うのもなんなんですが(;^ω^)
せまるさんが作っていくことで、いずれ、こがめちゃんも引き継ぐんだろうし。
そうやって、繋がっていく。紡いでいく。歴史って最高やん(紳助風)。
お寿司の中にカニさんがいる!
カニ食べ行こう~~ぅ。
パフィーも出てきますよ(笑)
お節系からのイタリアン。
わかります。
どうしても味変というか、違う物を求めてしまう感じ。
また、パスタって食べやすいですしね。
同じ麺とはいえ、年越しそばとは違うわけで。
って、あけましておめでとうございます。をここにぶち込んでくるところが自分の自分たる所以でしょう(^^)v
今年もよろしくお願いします。
で、ドロンジョ様です。
Posted by インテ at 2022年01月04日 23:14
あけおめ〜ことよろ〜!
一応こちらにも書いておかないとね(笑)
わ~キレイなご馳走!
みんなで集まれて良かったですね~。
ホテルのイタリアンも!
ギフトボックス?
クリスマスの続きでそのまま?
沖縄は暑いくらいですよ。
そして、またマンボウが来るらしい。
600?
この増え方はちょっと...
Posted by B_islanderB_islander at 2022年01月05日 12:51
インテさん

え、偉いですか?
インテさんに褒められるなんて光栄ですぞ。来年以降も頑張ろうと心に決めた、インテさんからのコメントで。
こがめもやる気になってくれればいいけどねぇ…今のところ食べるの専門。インテさんのお嬢さんのようにあれこれ作ってくれたりはあんまり…(苦笑)
歴史は巡る、ですよね。引き継いでゆくもの。Coccoのタイトルにそんなのなかったっけ。
蟹さんみっけ!?
殻付き蟹の身がべろ〜んと、シャリより大きくて食べ応えあった〜うふふ。
紳助、パフィー、ドロンジョ…様々な固有名詞が出てきて楽しいインテさん今年初コメ。
おお、パスタに共感頂けますか?
和のものが続くと、いくらご馳走とはいえ変わったものが欲しくなるのですよね。
旅館の和朝食の後にしよーもないファストフードが食べたくなったり。
パスタもそんな感じ。
現代に生きる人間って贅沢に出来てますね〜。
はい、こちらこそ今年も宜しくです。
今年もインテさんにお世話してもらおう〜(笑)
そうそう、ゴールデン1発目リクエスト聴きましたよ。Bさんも知らない曲って言われてたけどわたしも。でも年始から上がるナンバーだった〜。
昨日途中からゴールデン聴いたのだけど、エリナさん謎のお休み。
もしやこれは…と思ったら濃厚接触者って。
今週はお休みで寂しいよん。
あ、さっきくるり流れたよ!
インテさんの赤い顔エピも!(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年01月05日 14:45
せまるはこがめさん
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
毎年書いている気がしますが、ウチナーンチュの私にとって本土のおせちは憧れちゃいます。
和の食材が彩り鮮やかで美しいですよね。
せまるさんの盛り付けも器も素敵です。
私といえば完全な沖縄おせちと中味汁というワンパターンでした。
ご親戚がみなさんお揃いで楽しい時間を過ごされたのね。良いことですよね。
我が家も家族が一気に増えて賑やかなお正月でしたよ。
感染者が増えて心配はあるけど、もう学習しているのできっと乗り越えていけるはずです。
今年はご家族揃って沖縄に来れますように。
祈っていますよ。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2022年01月05日 14:52
B islanderさん

わたしもお返し
あけおめ〜ことよろ〜です。
うん、何度目であっても「明けまして〜」って良いですよね。なんなら1年中コメント入れる度に言おうかなぁ〜(笑)
ご馳走大集合〜です。
わたしのお節はまぁなんというか変わり映えしない画像ですが。
ギリギリまで東京組は帰省に悩んでおりました。しかしこの年末年始は去年とは違いましたね。
都も国も「今年は帰省を我慢して」とは言わなかった。「よく考えて」とはあったけど。
新幹線ホームも車内もいっぱいだったそうです。東京駅では改札入るまでに大行列で30分以上かかったと。皆さんマスクで無言だったと思いますが。
ギフトボックスはクリスマス前からずっと。夏はさすがに不似合いだなぁ。
沖縄の600、お昼前に速報が入りました。
去年からの欧州では増え方の加速が凄かったけどこれはやはりオミクロンか…噂の物凄い感染力?
まんぼう出ちゃうね…オミクロン出始めの頃の国の水際対策はどうだったんだろう…。
う〜む基地からザルのように…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年01月05日 15:28
メープルメープルさん

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いしますね〜。
去年は楽しい時間を一緒に過ごしてくださって、今でも写真を見ながら余韻に耽っております。
2021年の出来事になってしまったのですね。でも2022年もまた素敵な沖縄時間を作ることができると信じております。
いえいえワンパターンはわたしの方こそ。
お節の画像も毎年おんなじなのですが、縁起物なのでやめてしまうのは寂しいし気持ち悪いので。
メープルメープルさんの中身汁、ご家族親族の皆さんが喜ばれる定番の美味しさでしょう〜。
皆さんお集まりでそれはそれは賑やかだったのでは。
そして、舵を取るメープルメープルさん、何から何までお疲れ様でしたね〜。
これからは主婦がゆっくり出来るかな。でも旧正月が沖縄には訪れますね。
うん、これまでの2年間で学んでいるはず。まだまだ気をつけながら日々を大切に暮らしましょうね。
どなたさまもお健やかにお過ごしになられますように。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年01月05日 15:43
せまるさん、今年もどうぞよろしくお願いします!
賑やかなお正月だったのですね~♪
手作りおせち、いいですね!ウチは立場的に移動するので、おせちつくるより作ってもらう感じで(笑)
お正月の元旦でほぼおせちなくなりました!
だんだん食べるものだけになってきて、本来の意味が
なくなりつつあるのですが、残すよりは、ね(笑)
ちなみに金時人参はボクしか食べません^^;
Posted by sperrysperry at 2022年01月07日 14:47
sperryさん

こちらこそよろしくお願いしますねぇ〜。
おかげさまで、2年ぶりにわいわいと賑やかな年末年始を迎えることが出来ました。
sperryさんのおうちもあったかいお正月だったようで何よりです。
ま、娘こがめには言いたいことも多々ある母ではありますが…(苦笑)
ご実家で美味しいお節を召し上がりましたか。
そうそう、お節って本来の意味は…お店も閉まり、主婦のお仕事も休めるようにと、三ヶ日ゆっくり頂くもの、ですよね。
でも多人数で三日間…保たない(笑)
昔と違って贅沢な今は、お正月とはいえ他のものも欲しくなるし。
sperryさんのお節は元旦で完食?うん、作られた方にとっても、皆さん喜んで食べてくれるのが嬉しいはずです。
えっ、金時人参ご家族は召し上がらないの?
何故〜?普通の人参とそう味も変わらないかと。色味もきれいですし。うちはお雑煮にも加えちゃってます(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年01月07日 21:30
 今年初の投稿ですね。 今年も素敵な記事を楽しみにしております。

 おせち料理、自分で作るんですね。いいなー。沖縄ではおせち料理は食べる習慣ないですし。

 家族みんなでの沖縄旅行が実現したらいいですね。今年もよろしくお願いします。
Posted by 美江美江 at 2022年01月08日 18:39
美江さん

はい、今年初めての投稿となります。
なので、今回は新年のご挨拶と、お正月の様子をお話させて頂きました。
次回からは再び沖縄旅のお話になります。
2020年の記事があと数話残ってる…もう一昨年になってしまいました〜急がなきゃ(笑)
お節は毎年作るようにしております。
なのでワンパターンになってしまうのですが、それでも年の初めの食卓を飾るものですし、やめてしまうのは縁起が良くないかなぁと思って。
沖縄ではお正月はお節よりもオードブルがメインかな?
そうそう、美江さんもお寿司を召し上がっていましたね〜家族でわいわい囲むお寿司は美味しいですよね。
家族で楽しむ沖縄旅…いつか叶ったら夢のように嬉しいな。
もちろん、ひとりで歩く沖縄も、夫婦ふたりの沖縄もだ〜い好き。
ありがとうございます。こちらこそ、今年もこれからもずっとよろしくお願いしますね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年01月08日 21:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。