てぃーだブログ › アコークロー › 2020 沖縄 バーガーとビーチと

2022年02月05日

2020 沖縄 バーガーとビーチと

2020年11月11日

沖縄最終日。
首里城公園を後にしてちょっと空腹であることに気付く…。
今回の沖縄最後の食事を何処で摂ろうか時間もちょっと中途半端な13時半。嗚呼沖縄での残り時間がどんどん減ってゆく。
今いる場所からそう遠くないところで…そうだ、Jefにしようか。那覇と豊見城との市境にお店があるはずだ。




2020 沖縄 バーガーとビーチと

主人は名物ぬーやるバーガー、ぬーやるからスパム抜きのゴーヤーバーガーをわたしはオーダー。あ〜他には無いオリジナルの味がする〜♪ゴーヤー入りオムレツとソースの調和がイイねぇ。そしてバーガーなのにヘルシーだ。





Jef自体が店舗数少ないんですよねぇ。なので旅の途中で見かける事もなく、帰りの那覇でちょこっとこちらに寄る感じになりますな。
エンダーでもそういう仕様になってるけど、ドライブスルー方式が他県と違うね。車を進めるのではなく、この場所に出来立て商品を持ってきてくれるのだっけ?停車状態で待つ為の駐車スペースが広く取ってありますね。ま、毎回店舗内利用するから関係無いけれど。
コロナの影響かお客さんはそんなに多くはありません。でも若干年配のおじさんおばさんグループが話に花を咲かせていました。この年代の方々が集う場としてファストフード店を選ぶ、というのが沖縄らしいなぁと思って見ていましたよ。
こちらの店舗は高台にあるので眺め良いはずなんですが…何故か毎回曇天に当たってしまう…。
ご馳走さま〜〜。
レンタカー返却までにもう1箇所何処か行けますか。行きたいぞ。
最後に海が、見たいぞ。





2020 沖縄 バーガーとビーチと

美らSUNビーチ。曇天だけど、今回最後に眼にする沖縄の海だ。





「イーアス沖縄」の向こう側にありますね。
今はもうショッピングモールに立ち寄る時間も無いしその気も無い。ただただ海を前に立っていたいだけ。
…曇天だけど。
どのくらいこの場に佇んでいただろう。コロナ禍で便数は少ないだろうが、時折飛行機が着陸態勢で視界に入る。分厚い雲の切れ間、青空覗くも長続きせず。
ん〜もっと晴れてくれ〜。





2020 沖縄 バーガーとビーチと

飛行機撮影する主人を撮る。11月平日のビーチには誰もいない…。




ちゅぴっちゅぴちゅぴ〜!
あ〜つばめさんだ!キレのあるスピードで空を切るつばめさんの飛行を眼で追う。この時期沖縄にはまだつばめが飛んでいるんだなぁ。





2020 沖縄 バーガーとビーチと

天気良くなくて悔しいから画像を少し加工してあります…でも実際だってきれいな海。空港に近いのにこのレベルなら満足ですよ。




結局15時過ぎまでこの海にいました。最後の買い物は那覇浮島通りの「琉球ぴらす」予定。行くのを忘れないようにしなくっちゃ。



                                              次回いよいよ最終回に…つづく






Posted by せまるはこがめ at 08:56│Comments(14)
この記事へのコメント
え〜〜〜♪
ビックリです!私も去年の10月にここのJefに行きました!!
まさか1年前にせまるさんが訪れていらしゃったとは♪
嬉しくて一番乗り、失礼します(笑)
我家は久しぶりのぬーやるバーガーだったので感動しました。
そして初めて見るドライブイン?ドライスルー方式にも感動でした。
エンダーは空港店か石垣島、宮古島店なのでドライブスルー方式の
お店は初めてで、沖縄本島ならではですもんね。
まだまだ沖縄本島は知らないことばかりで。
先日、ブラタモリの再放送の「那覇が2つある」を観て
恥かしながら初めて知る歴史でした。
観光で訪れるだけでは知り得ないことも今後は
勉強したいなぁ〜なんて思ってます。
それにしてもまだまだ感染が収まらずですね。
沖縄はピークは越えた?のでしょうか。
とにかく今はこの寒さのように耐え忍ぶしかないのか(涙)
早く暖かい春のように気持ちも温かくなりたいものですね。
Posted by ちゅらこ at 2022年02月05日 16:12
Jef。
ジェフユナイテッド千葉。
ジェフ太郎。
シェフ。
ジェフ太郎がわかられる方はほとんどいないと思う。
福岡県人なら少しは、わかるけど(;^ω^)
ヌーヤルバーガー、ハンバーガー。
ニヘーデービル、ボディービル。
懐かしい、ガレッジのネタ?が久々登場。
ゴ~~~リ~~沖縄!!!
ユーチューブの入り方です。
ゴリの前髪がずっと気になっていたんですよね。ちょくちょく指で整えたりして。
あれ、今日の記事に対してほとんどコメしていない・・・。
また、Bさんに得意のスルーとか言われるなこりゃ(笑)
Posted by インテ at 2022年02月05日 19:06
ちゅらこさん

えへへ。
ちゅらこさんのJef記事を以前に拝見しておりますよ。そして、わたしのこの話を早くUPしたくなっちゃってました(笑)
同じ店舗に行かれたのね〜って楽しく読ませていただきました。
嬉しくて1番乗りしてくださったとのこと、わたしの方こそ嬉しくなってしまいます〜ありがとです。
なるほど、空港店をご利用でしたら、この方式のお店は珍しく感じられたことでしょう。
こちらの店舗、帰りの空港に向かう前に便利な場所にありますよね。
高台にあるのに、毎度お天気イマイチで…いつか見晴らしの良い時に再訪してみたいです。
ブラタモリ、最近石垣と竹富をオンエアしていましたね。
あぁ〜八重山にも行きたし…!
那覇の話は…数年前のかな?
ふたつの那覇…わたし内容をよく覚えていないのですが、今の繁華街と、旧那覇の話題だったのでしょうか?
その昔、那覇は浮島の部分があって、港から首里へ向かうのに大きな橋がかかっていたとか?
今の美栄橋に名残があるとも聞いたことがあります。
仰る通り、琉球の時代のことも学びたいなぁとわたしも思います。
今はひたすらお勉強に費やす時期かなぁ…旅の予定はまだまだお預けです…。
全国的にコロナを抑えることが難しく大変な状況ですよね。沖縄はピークアウトに向かっているのか…見守りたいですね。
そして今冬はとにかく寒い!
どうぞお身体ご自愛くださいね、名古屋も今年は雪が多いようで…お気をつけてくださいね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年02月05日 21:02
インテさん

インテさんの言葉遊びが止まらない。
そして今回はわたしには分かんない(笑)
ジェフ太郎って誰ですのん?
分かる人は殆どいないらしいから許されます?
で、検索してみました。
「ジェフた」と打ったところですんなり出てきました。
タレント?モデル?ラジオDJというところで、インテさんにはよく知られた人物なのでしょうね。長崎の隣県では無く、佐賀を挟んでの福岡だけど。
ガレッジネタも分からない…今回はわたしには分かんないことづくしだ(笑)
ガレッジセールといえば、ゴリさん2回目のコロナ罹患になっちゃったね…。最近はケンミンショーでもあんまり見かけなくなってしまった。
今回のインテさんコメに満足に応えることが出来ないので…少し前にこがめが申していたひとことをこの場にて記載しておきます。
「インテさんのコメ、いっつもオカシイよね。どんな人なのか会ってみたい…」
だそうです、よろしく。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年02月05日 21:58
お、最後のメシは豊見城のJef?
そちらの店舗は以前はエンダーでしたね。
Jef自体がエンダーをやってた方が独立して
立ち上げたブランドなので、店舗作りはそのまま。
で、豊崎に行ってこのままレンタカー返すのかと思いきや、
また国際通りへ?
地元で運転してる身としては効率が気になります(笑)
インテさんはダレにも理解できません。
実は、AIがコメントしてるという...
Posted by B_islanderB_islander at 2022年02月06日 06:36
そうそう、Jefがそんなに見つけられなくて、
見つけてもいまだ寄ったこと無し^^;
ぬーやるバーガー、ボクも食べてみたいのにー。
そうか、ちゅらこさんも行ってるのか~。
んじゃ次はもうボクが行くしかないな(笑)
Posted by sperrysperry at 2022年02月06日 17:04
B islanderさん

最後にちょこっと寄るのにいい感じなのですよね〜豊見城Jef。
えっ、この店舗って元々はエンダーだったの?
いやぁ〜そんな情報、地元の方から聞かないと分からないですね。
しかもJefの成り立ちがそんなだったとは…。
沖縄県独自のファストフードJef、エンダー経営だった方が始められたとは…。
ではエンダーからのノウハウとか生かされているのかな?メニューは沖縄チックで個性的なものに目を惹かれますが。
いやいや、豊崎でレンタカー返却ではないのですよ〜ふふふ、効率が悪いとご心配なく(笑)
この旅行記もかなり時間かかって書いていますので、最初のあたりをお忘れかと思いますが、おもろまちDFSのトヨタレンタカーで借りているのですよん。
なので国際通りから程近いし、返却後はゆいレールで空港行けますから。
ん?Bさんもインテさんの思考は理解出来ないと?
あぁ〜良かった〜(笑)そっかAIによる謎コメントなのか…。
わたしの好きな、Fine!のノンストップ洋楽コーナー分かってくださってありがとうです。
フィルコリンズとフィリップベイリーにもご共感くださり嬉しいです〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年02月06日 17:35
sperryさん

Jefの店舗数って沖縄県内でも数えるほどしか無いのですよね。
ずっと以前に波の上ビーチのそばにあって、やはり最終日に海を見ながらお昼ごはんにした覚えが。
確か幾つかテナントの入っている商業施設内だったと記憶しています。
それもいつしかクローズしてしまった…。
Jefには行かれたことがないですか?
意外とね、エンダーもそんなに毎回足を運ばないですよね。
我が家では、沖縄天ぷら、サーターアンダギー、沖縄ぜんざい…これらに関してはあまり現地で食べることが無くて。次の旅では食べようと思うのに、毎回タイミング外す(笑)
ぬーやるバーガー、玉子お好きな sperryさんにはオススメですよ〜。
そうそう、ちゅらこさんもこちらのお店に行かれていますよ、ではお次は sperryさんの番ですね(笑)是非レポ&ご感想をお願いしま〜す。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年02月06日 19:00
 旅の最後まで訪問できる場所にはいく、さすがせまるさんらしいですね。 JEFにも行くなんて、ご記載の通り沖縄県内でも店舗数が少ないんですよ。 私の家の近隣にも、30年以上続いているJEFの店舗があります。

 美らSUNビーチ、行ったことないです。 あの辺もあしびなー以外にニトリやヤマダ電機、そしてJA直売店もあって、結構にぎわっていると思います。

 最後は琉球ぴらすですか。 社長さんには会えたでしょうか?
Posted by 美江美江 at 2022年02月06日 22:57
美江さん

わぁい、美江さんに褒められて嬉しくなりました〜。
はい、帰るギリギリまであちこち訪問、心残りのないように…です。
沖縄県産ファストフードのJefですが、店舗数の少なさが少し寂しいですよね。
その上以前よりも減っているような…、
美江さんのおうちの近くのJef、もしかしたらサンライズなはのアーケード街のお店でしょうか。
あちらは結構古い店舗かと、やはり旅の最終日ですが、壺屋散策した後に立ち寄ったことがありますよ。旅行者というよりも地元のお客さんが殆どのようでした。
美らSUNビーチ、那覇から近くて飛行機ビュンビュン、広くて良いビーチですが人工かしら?
そうそう、JAや道の駅(以前立ち寄り経験あり)
あしびなーに数年前オープンしたイーアス沖縄がすぐそばでしたよ。
美江さんにもご縁のある「琉球ぴらす」さんはスルー出来ませんね(笑)
この時社長さんはいらっしゃったかどうか…翁長さんという女性の方、毎年訪問するわたしたちを覚えていてくださって、この時もお会い出来たかと。
…この方が社長さんではないですよね…?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年02月07日 15:19
 はい、私が行っているJEFは、サンライズ通りの店舗なんです。地元の人が多いと思います。 もう30年以上経営しているので。ある意味すごいですよね。

 ぴらすの翁長さんは、社長さんです☆ せまるさんたちのことを、覚えておられるんですね。
Posted by 美江美江 at 2022年02月08日 23:28
美江さん

質問にお答えくださってありがとうございます。
あ、やはりサンライズなはのJefでしたか。
一度利用したわたしも、とてもローカルな雰囲気が漂っているなぁと感じましたよ。
あちらはディープなアーケード街にあって、旅行者というよりも地元の方メインなのかもしれませんね。
えっ、もう30年以上も?
目立たない場所ではありますが、地域の皆さんに愛されてこれからも営業頑張って欲しいですね。
あらら、これまた知りませんでした、翁長さんが社長さんだったの!?
もうずっと前、1番最初に接客してくださったと記憶していますよ。
はい、毎年わたしたち夫婦のことを覚えていてくださって嬉しいのです。
更に10年近く前になりますが、たまたまわたしが京都へ行っていたとき、京都伊勢丹で沖縄物産展を開催していて。ぴらすも出店していたのですが、翁長さん出張で来られていました。
そこで偶然再会、そんな思い出もありますよ
〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年02月09日 11:17
せまるさん、日々の忙しさで久しぶりに訪問しましたよ。そしたらなんとブログが2回も更新されていてびっくりしちゃいました。
置いていかれちゃうよ〜(笑)
あ、jef へ行かれたのですね。
ぬーやるバーガーね。実は私、一度も食べた事が無いんです。ゴーヤーは大好きなんだけど。
いつか注文してみようっと。
A&Wと同じ注文方法なんだ。
私はエンダーの沖縄1号店屋宜原店が近いので子供の頃、親と一緒に車で注文して車の中で食べることが楽しみだったんですよ。食べ終わったら外で遊んだりしてね。懐かしい思い出です。
あ、遠くにご主人の姿が。
沖縄時間があと僅かならぜったい海、ですよね。次のブログへもさっそく訪問しますね。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2022年02月12日 22:18
メープルメープルさん

あ、お元気そうで良かった!
いえいえ、こんなこと申し上げたらご負担になっちゃいますが…メープルメープルさんがこちらにいらっしゃらないと…
「あれ?どうしたんだろう?」って少し心配に。お忙しいのだろうな〜と思いながらもつい。
勝手に心配してしまってごめんね〜(笑)
ぬーやるバーガーいつか召し上がってくださいね〜。Jefにはユニークな沖縄らしいメニューがありますよね。食べたことはないのですが、黒糖揚げパンとかもあったような。
結構ご高齢のグループがいらしたりして、ローカルな店内の雰囲気もまた良いものです。
エンダーの屋宜原は記念すべき1号店ですよね。
ああやはりメープルメープルさんの思い出があるお店なのですね。エンダーを食べることもその後の遊びも、子供時代の特別な楽しみだったのですね〜懐かしい素敵な思い出ですね。
うふふ、ちいさな主人の姿なので体型もよく分からなくてよかった(笑)
曇天でしたが旅の終わりには絶対海、です。
ね、去年も一緒してくだいましたね。
あらっ、次の記事でもメープルメープルさんのコメントを続けて読めるなんて素敵。
わたしも追いかけま〜す(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年02月12日 23:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。