てぃーだブログ › アコークロー › 2020沖縄 ブレイクは個性的なコーヒーショップで

2022年01月09日

2020沖縄 ブレイクは個性的なコーヒーショップで

2020年11月10日。

嘉手納の「海が見えるそば家」さんから、宿泊先「ナハテラス」に戻る前に寄りたいお店がありますよ。
意外にも初訪問になる有名なエリア…湊川ステイツサイド。はい、港川外人住宅街ですね。
何故今までスルーしちゃってたんだろう。那覇から58飛ばして名護に直行してしまうから?逆に北部から那覇へ向かう時にも時間に余裕が無かったりして。
何度も旅している沖縄本島なんだから、もうちょっとゆとりある気持ちで寄り道したりすればイイのにね、自分(笑)
だって立ち寄ってみれば…港川の外人住宅街は58から脇に入って呆気ないほどすぐ、だったのですよ。これまでもマップで見ていたのに、もっと入り組んだ行き辛い場所かと勝手に思い込んでいたわけです。
58からちょい外れたことで更に…発見。
以前58沿い、浦添市城間交差点にでん、と重厚な趣きで存在していた「ピザハウス」。そこは娘こがめがちいさい頃に利用し、お料理以上に、時代を感じる映画の中のような雰囲気に圧倒された記憶のある老舗店。勿論かつてのAサインレストランであり旧アメリカ領事館をそのまま使っていたはず。
それが…勿体ないことに道路拡張で移転を余儀無くされ、素晴らしい洋館は姿を消し、今は車の販売店か何かに変わってしまって。
しかし、空白の数年を経て別の場所で営業再開されたと聞いていましたが見つかった、外人住宅街エリアに入る手間にあった〜!
そっか、ここだったのか…以前の城間とそう離れていなかったのね。ステーキラヴの主人と次回旅では再訪計画立てなきゃです。(この時は沖縄そば食べたばかりでさすがに…)

で、今回行きたかったのは「沖縄セラードコーヒー」。
沖縄こだわりコーヒー店の草分け的な有名店ですね。





2020沖縄 ブレイクは個性的なコーヒーショップで

パーキングの看板ひとつとってもなかなかなテイスト。30分はあっという間に経っちゃうけどね。






2020沖縄 ブレイクは個性的なコーヒーショップで

鮮やかグリーンの窓枠、扉が洒落てます。主人に並んでもらっている間お手洗いお借りしたけど、うん外人住宅スタイル。






2020沖縄 ブレイクは個性的なコーヒーショップで

あったかいカフェ・オ・レ、ふぅふぅしながら。沖縄そばの後のコーヒーって更に美味しく感じません?麺類一般は食後にコーヒー欲しくなる。お店の前にちいさいけどベンチがあります。運良く空席でした。






2020沖縄 ブレイクは個性的なコーヒーショップで

周辺うろうろ。「ポートリバーマーケット」覗いたり。フルーツタルトの「オハコルテ」は…あ〜ん、お休みだった〜。しかしわくわくするエリアだなぁ。そう広範囲ではないけど。




時間は15時半。今宵は待望のオフ会ですからそろそろ那覇へ戻りましょうか。
「ナハテラス」に到着して16時。オフ会までまだ時間がありますね。お部屋でひと息ついた後、「ナハテラス」敷地内に増設されたアネックスにあるショップに出向いたり、ホテルのショップで買い物したり。旅先のこんな気ままな時間はやっぱり好きだな。






2020沖縄 ブレイクは個性的なコーヒーショップで

緑溢れるナハテラスは新都心のオアシス。アネックスにオープンしたショップは「ロヂャース」。少し前にBさんがこちらを訪問されてたっけ。でもホテル内だし品数バリエーション共にご満足いただけなかったようで。




さぁて。オフ会開催が近づいてきました。天使ちゃん、ホテルまでお迎えに来てくださるって!1年4ヶ月ぶりの再会です。



                                                      つづく。








Posted by せまるはこがめ at 15:19│Comments(18)
この記事へのコメント
セラードコーヒーは、ここ数年、沖縄旅行の雑誌に必ずと言っていいほど掲載されている店ですね。
せまるさんも書かれていますが、近所の、オハコルテとイッペコッペの(喫茶ニワトリ)かき氷とカヌレ屋のほうき星と、色々屋?のポートリバーマーケットは、ワンセットの様に掲載されているのを見ます。
ネット上でもヒット(検索)しやすいですね。
自分もセラードコーヒーでテイクアウトのアイスコーヒーを買って、空港店の方でカヌレを予約して。とか色々と考えてはいたんですが、また次回以降に・・・。
ちなみにその看板は自分がデザインしました!!
はい、噓です(爆笑)。
人間嘘をついたらいかんですね(;^ω^)
話しは変わりますが、今日、ラジオ沖縄の番組の一つである「赤瓦ちょ~びんのぐぶり~さびら」で、ムーチーの伝説?物語?が説明されていたんですよ。
女性の前に鬼?が現われて、女性が絶体絶命の場面になるんです。しかも何故か、女性のお召し物がめくれて、下半身が露わになるんです。
鬼:お前のその「上の口」と「下の口」は何のためにあるんだ!?
女:上の口は「餅を食べるため」、下の口は「鬼を食べるため」よ!
鬼:うわ~~ぁ。
恐れて、鬼が消えて亡くなったとのこと。
ここの餅がムーチーかと。
この鬼よ。鬼を食べるため。って言われて消えるなよ。
お前の小鬼があるだろ!!
俺の小鬼を食べてみろ。と、行為に移ってしまって。
人と鬼のハーフ、鬼ハーフが誕生して。女性と鬼とハーフが里で仲睦まじく生活をしたら、ムーチーが子宝の象徴となったかも?
って、俺は何を言っているのか・・・。
Posted by インテ at 2022年01月09日 17:57
インテさん

やはり沖縄通〜。
外人住宅エリアの有名店、さすがチェック済みですな。
わたしもこの時ポートリバーマーケットにも訪問しました。ちいさな石敢当購入したっけ。
そうそう、色々屋さん(笑)心惹かれる雑貨や食器など、所狭しと並んでいて。
写真も撮りたかったけど、女の子スタッフさんと距離が近いし、お客さんもいる中でちょっと難しかったなぁ。
ほうき星カヌレもオハコルテも空港にも出店してるのだけど、やはりこちらのお店で買いたいですよね。
でもそもそも仏菓子のカヌレってそんなに美味しい?
見た目フジツボみたいと思っちゃう(笑)
しかしインテさんのチェック&プランが女子好みな(笑)
へぇ!この看板のデザインはインテさんが!
はい〜アウト〜その手には乗りませんことよ!(笑)
ムーチーは今日?明日?
旧12月8日だから明日かな。
おぉ、ここでもラジオネタ入れて来ましたな。
知ってるよ〜ムーチー伝説。インテさん好みの展開でしょう。
わたしが聴いたのは兄妹。
鬼と化した兄を退治する為、妹が石で出来た餅を食べさせようとして…で、妹は普通の餅を目の前でむしゃむしゃするのです。
兄が硬い餅に難儀していると…妹が徐に着物の裾を割って…兄が「その口は一体…」と仰天するわけです。
で、その後は仰る通り、鬼がぎゃぁ〜と崖を転がり落ちて亡くなるという。
この物語の舞台は首里金城町の石畳途中にありますね。戦火を免れた大アカギのある場所…数年前に足を運んでみましたが、厳か且つ神秘的な場所でした。
しかしインテさん、後半は完全にインテさんの創作でしょう〜小鬼とかって(笑)ん?インテさん小鬼なの?(笑)
加えて、兄妹だったら倒錯した世界にもなってしまうし。
うん、コメントの収拾つかなくなってますよ。
あ、ムーチー伝説のオチ(インテさん創作部分)明日のゴールデンに投稿してみたら!
明日はリアタイで聴けないので採用されたら教えてください(笑)
…今週もエリナさんは不在だろうな…。
そうだ、書いていて思い出した。
ムーチー伝説、お子ちゃまに聞かせるときには「口」の件は割愛されているそうな。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年01月09日 21:22
ピザハウスは移転してからは行ってないなぁ。
自分の財布ではなかなかねぇ。
今度客人を案内してみようかな?
もちろんステイツサイドも未訪問。
タイル貼りのトイレ&バスがいかにもだ。
セラードコーヒー?
お高そうなコーヒーだ。
そうね、ナハテラスのローヂャースは物足りなかったな。
プラザハウスを先に知ってるからなぁ。
あ、ムーチーもらってないな。
Posted by B_islanderB_islander at 2022年01月10日 06:48
B islanderさん

移転する前のピザハウスには一度切りの訪問だったので、もっと行っておけば良かった。
でもあんな立派な建物、撤去移転するなんて考えてもいなかったからね。
道路拡張だっけ?随分勿体無いことするなぁ。その後はなんてことないカーショップになってるし。
そうそう、お客さん同伴で行かれてみてくださいな。
内装など完全再現されているのか気になる。
お年を召されたウェイトレスさんも大勢いらしたけど…スタッフさん若返ってたりして。
え〜ステイツサイドも行かれたことない?う〜む…やはりインテさんの思考は女子寄りなのかな。
ね、外人住宅のバスルームですよね、これでワンルームくらい広いっていう。
コーヒーおいくらだったかしらん…。
プラザハウスのロヂャースとはちと趣を異にしてましたか。Bさんには面白くなかったね。
今日がムーチー、お口に入るかもですよ〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年01月10日 09:00
え~と、ミュージックシャワー1発目にコメと曲流れましたよ。
報告までです(*´▽`*)
Posted by インテ at 2022年01月10日 10:12
そうなんですね。
港川の外人住宅辺りには行ったことがないんだー。珍しい~というか意外でした~
やっと行けたんですね。
ピザハウスも私も20年前ぐらいにしか行ってないかも。そうこうしている内に、移転してた(笑)
港川の外人住宅のお店はいろんなお店が立ち並んでいて歩きで楽しめますよね。
また次は、ピザハウスに食べに行くついでにお店を回る時間もとっててくださいな。
オフ会の日だったんですね。
あ、このときは、私が入り口分からずせまるさんを、走らせてしまった時ですね。
あのときはすみませんでした
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2022年01月10日 16:33
インテさん

おお、今日はミュージックシャワーにて1発目ですって?
もう沖縄ラジオ番組を席巻してるなぁ。
1発目というのがまた嬉しいものですな。
えっと…こちらは「ミラノの〜」のラジオネームですよね。
時間ある時に要チェックだ。
ナイスご報告、ありがとうございます〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年01月10日 20:23
天使ちゃんさん

港川のステイツサイドって、もっと分かりにくい場所にあるのかと思ってて。
で、主人もそんなに興味無さそうだし、58飛ばして北上することが多いので今まで未訪問だったのです。
まだまだ沖縄本島にも知らないエリアが沢山あります。これからはもう少し細かく旅が出来るといいなぁ。
しかしなんのことはない、ステイツサイドは58からすぐのエリアだったのですね。
そうそう最近外人住宅リノベで本格的な天ぷらを出すお店もできたとか…。
天使ちゃんもピザハウスにはかなり前の訪問になりますか。
あの素晴らしい元領事館の建物が無くなったのはつくづく残念ですよね。
この時も何軒かショップを見て回ったのですが、オハコルテはお休みだった…ポートリバーマーケットは見ているだけでも楽しい品揃えですね。
はい、次回はもう少しゆっくりこちらで過ごしてみますね。そして、新しくなったピザハウスも訪問したいな。
次のお話はおもろまちでのオフ会記事になります。でももう一昨年のことなんだね(笑)
ううん、全然気にしていませんよ〜いつもお迎えに来てくださる天使ちゃんには感謝しております。
あの時のオフ会…帰りもナハテラスまで送ってくださいましたね。そして車内でとても不思議な話を聞きました…既に下書きしておりますが、その点にも触れさせてもらってますが差し支えなかったかな?(詳細は伏せてあります)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年01月10日 21:43
港川の外人住宅街。
せまるさんと行きましたね。
時間が無いのに無理にお付き合いさせちゃったね。せまるさん、字が湊川になっていますよ。
せまるさんが間違うなんて珍しい(笑)
そうそう私もピザハウスは以前のお店が子供の頃から家族で良く利用していて大好きだったけど移転しちゃいましたね。新店舗のこと、ブログにも書いた思い出が・・・
セラードコーヒー、可愛らしいお店ですよね。
せまるさんがベンチにちょこんと座っている姿も可愛いはずね〜。
このあとオフ会が待っているのね。
天使ちゃんを待つ時間も楽しいですね。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2022年01月11日 19:26
メープルメープルさん

もうね、この記事UPする時に去年のメープルメープルさんとの思い出甦っちゃって(笑)
ううん、わたしの方こそお忙しいメープルメープルさんにお世話になりました。
嬉しい思い出となりましたよ。
ん?あっ…最初の文に「湊川」発見!
わ、ご指摘ありがとうございます。言われないと気づかなかったよ。
以下「港川」となってるのに〜〜。変換ミスですね。
あはは〜わたしにしては珍しい間違いでしょうか?どちらも「氵」なのでうっかりしてしまいました(言い訳(笑))
新店舗のピザハウスについてもお話しくださいましたね。やはり元祖には敵わないかな。
メープルメープルさんの記事にありましたっけ…ごめんなさい、はっきり覚えていなくって(笑)
セラードコーヒーは、今では沖縄お洒落カフェが沢山ありますが、その草分け的存在でしょうか。
あはは、コーヒーを飲むわたしの様子は可愛かったかなぁ〜?(笑)
はい、この日の夜は待ちに待ったオフ会でした。おもろまちまで来てくださってありがとうございました。
もう一昨年の会になっちゃった。早く記事書かないものだから。。
天使ちゃん、いつもお迎え来てくださってほんとうに助かっています。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年01月11日 20:35
 セラードコーヒー、名前は聞きますが、行ったことはないです。 浦添市港川近辺は、おしゃれなお店も多いでしょうね。 外人住宅を改装したお店も多いと聞きました。

 沖縄そばの後のコーヒー、それはそれでおいしかったのではないでしょうか?
Posted by 美江美江 at 2022年01月13日 00:48
美江さん

セラードコーヒーは結構名が知れていますよね。
沖縄ガイド本にも必ずといっていいほど掲載されていたり。
今では沢山ありますが、沖縄でのこだわりコーヒー店のパイオニアかもしれません。
港川外人住宅街は洒落たお店が幾つも並んでいますね。想像していたより広いエリアではありませんでしたが、その一画自体が素敵です。
外人住宅をリノベしたお店はそれぞれに個性的です。
沖縄そばに限らずですが、麺類の後ってコーヒーが欲しくなりませんか?
食後のコーヒーは格別ですよね。気持ちもほっとするし。
こちらはテイクアウト専門だったかと思いますが、店先のベンチででも寒くない季節で温かいコーヒーを楽しむことができました。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年01月13日 11:53
せまるさん明けましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたします

わぁ!!今回のアップ大好きなセラードがのってて、スッゴい嬉しかったです!!

コーヒーの深さと楽しみと愛を教えてもらっている行きつけのお店です☕

沖縄満喫していただけてたら嬉しいな

昨年は念願のブセナに宿泊もでき、せまるさんのいつもブログやインスタからいたただく幸せな空間を体感してきました

またコロナが落ち着いたらぜひ会いたいです!

これからはまた時々自分のアップ更新と!せまるさんのブログにもおじゃましますね
今後ともよろしくお願いいたします

Emiri
Posted by Emiri☺Emiri☺ at 2022年01月13日 19:03
Emiriさん

わぁEmiriさん!
こちらでは久しぶりですね〜。
改めまして、あけましておめでとうございます。
こちらこそどうぞよろしくお願いしますね〜。
Emiriさんのインスタで何度も拝見しているセラードコーヒー。
いつか訪問したいなと思いながら、毎度58飛ばして行き過ぎて…。
2020年、やっと足を運ぶことができました。
意外と58から近いエリアだったのですね。これも発見でした。次からは気軽に立ち寄れそうです。
間違いないコーヒーショップと思っていましたが、やはり素敵なお店でした。
カップのイラストもお店のグリーンも可愛くて。
大した記事にはなりませんでしたが、今回のアップを喜んでくださって嬉しいですよ〜。
あ、Emiriさんのインスタで何度かブセナテラスの風景を拝見しましたが…お泊まりされていたのですか?
わぁ〜今度はわたしが嬉しくなっちゃいました!(笑)ステイしてくださってありがとうございました(ブセナ関係者ではありませんが(笑))。
佳いお時間をお過ごしになられて何よりですよ〜。
はい、是非またお会いしたいです。
ブセナテラスのロビーフロアでお喋りしたのはいつでしたか…もう4年前になるかしら?
世の中が落ち着きましたら沖縄へ飛んでゆきたいです。
ブログも楽しみに待っていますね。
インスタでもブログでも…お会いできること、幸せに感じていますよ、ありがとうございます。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年01月13日 21:14
港川外人住宅街か~、ボクも一度寄りたいと思いながら
いまだに行ったことがなくて。北谷の外人住宅と雰囲気は似てるのでしょうね~。
まだまだ行けてない場所がたくさんありますよね。
あー、もっと長く長く沖縄に滞在したい^^;
Posted by sperrysperry at 2022年01月14日 18:15
sperryさん

有名過ぎるんですけどね、港川。
わたしもこの時初訪問。毎回旅の行程がパターン化してしまって、やはり新しい要素も入れないと…と考えるのですが。
行きたいところがたくさんで。
そうそう、仰る通り長期滞在出来たらなぁ〜ですよね。
はい、北谷の外人住宅街と雰囲気は似ているかな。こちら港川も想像よりは狭いエリアでまとまっていました。
でも sperryさんは、同じく外人住宅リノベの「わわカフェ」さんの常連でいらっしゃるから…港川まで行かれなくても…ですね。
sperryさんのブログで見知ってわたしも「わわカフェ」さんに一度足を運びましたが、もう6年くらい前のことかもしれない。それ以来伺っていないのですよ〜わわライスでしたっけ、いつか食べてみたいな〜と思うのですが、ご近所の「海が見えるそば家」さんへ行ってしまうので…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年01月14日 21:15
港川外人住宅街、行きたいと思いつつもなかなか
立ち寄る機会がなくて。北部から那覇は距離も時間も
かかりますよね。そっか、でも58号からすぐなんですね!
私も地図で見て分かりにくいそうだと勝手に思ってました。
オハコルテでお茶したいんですよね〜空港店でも
フルーツのタルトを買えるようになり実は去年も
帰りに立ち寄ってます。(次のブログで書く予定)
夕方ではもうお目当てのタルトはなくて。
いつもお取り置きをしようか悩みつつ、もしも
時間がなくて取りに行けなかったら?と思うとね〜
いまだに本島での時間配分?渋滞の予想など最終日は
時間が気になってしまいます。
去年の旅ではやっと壺屋に行けました。駐車場情報など
ありがとうございました♪初めてだったので見るもの
ずべてが新鮮というか驚きというか。
一番の驚きは・・・狭かった(笑)やちむんの里の
ようなイメージでした。下調べしなかった自分に
笑ってしまいましたが、おかげで素敵なお店を見つけたり
時間を持て余して散策したら、てんぷら坂に迷いこんだり。
こういうことも旅の楽しさなんだなぁ〜と。
典型的なA型人間なのでつい色々調べちゃうのも
良し悪しかな?って思うほど、偶然の発見が楽しかったです。
オミクロンの爆発的拡大、沖縄が〜と心配していましたが
すでに全国規模。いつ自分が感染してもおかしくない(涙)
いつもなら夏の宮古島の予約をする時期なのですが
(いつも予約だけは早いんです)
今は気持ち的にも・・・いつまでこの状態が続くのか
先が見えない、でも今後はWITHコロナとして
社会も流れていくのでしょうか。。。

せまるさんの「沖縄オフ会」皆さんの楽しそうな
お写真♪ お顔は見えずとも笑顔と絆の深さを
しっかり感じます♪♪
今年も沖縄で会いたい人に会えるといいですよね!
私も宮古島で会いたい人に会いたい!!
あ、でも最近、八重山熱も(笑)
竹富島と小浜島に行きたいなぁ〜なんて。
こういう気持ちでいられることが幸せなんだな♪って
身の回りの諸々の出来事を思いつつ・・・
そしていつかせまるさんにもお会い出来たらと
思ってます。
Posted by ちゅらこ at 2022年01月16日 15:35
ちゅらこさん

ちゅらこさんの2021本島旅もいよいよ大詰めになりましたね。
今回も素敵&楽しい旅をなさって、そして様々な発見もあったこと、わたしも嬉しく拝読させて頂いております。
いえいえ壺屋駐車場情報、上と下とでお値段違うよ、とそこまでアドバイス出来れば良かったのですが…すっかり忘れてた(笑)
ぬちがふぅさん、その前を数回通ったことはあるのですが、入店したことなくて勿体ないことしてるなぁ〜と悔いてしまいました(笑)
あ、記事にわたしの名前まで出してくださって恐縮です。
そして強く共感させて頂きました、それは「やちむん通りが狭かった」というくだりです!(笑)
わたしも初めての訪問でそう感じたものですから。通りの長さも短いですよね、割とすぐ大きなひめゆり通りに出てしまう(笑)
かくいうわたし、読谷のやちむんの里へは未訪問なのですよ〜。いつか、と思いながら通り過ぎてしまう(笑)
で、こちら港川の外人住宅街「港川ステイツサイド」も同じような印象だったのです。
もっとわかりにくい場所に、広々〜とした商業エリアがあるのかな、と思っていたら、(アメリカンビレッジとまではいかなくても)割とこじんまりとしたステイツサイドでした(笑)
オハコルテのフルーツタルト、空港店で保冷剤とでお持ち帰りですか?
ああ、そうですね、種類が少ないかもしれない…でも港川から買って移動するのもね…。
小鳥サブレか旅するタルトしか買ったことがありません…現地でフルーツタルトを頂くのが1番ですね。
仰る通り、コロナがあれよあれよと全国を蝕んで。
ちゅらこさんの旅計画を邪魔していますか?先が読めないのは辛いですよね。なんの楽しみも無いようで。
今はじっと我慢の時なのかな、もう少し待っていたら希望の光が見えると思いたいのですが。
それにはなにより、自分や家族が健康でいることですよね。
あはは〜オフ会の写真!
ちょっとモザイクずれてる、ってインテさんに指摘されちゃってます(笑)
ちゅらこさん、今年も宮古の素敵なお友達と再会出来ますように。
ね、いつかきっとどこかで落ち合いましょうね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年01月16日 18:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。