てぃーだブログ › アコークロー › 2020沖縄 曇天下のマーメイド

2021年11月27日

2020沖縄 曇天下のマーメイド

2020年11月9日。

愛する沖縄のリゾート、テラスホテルズ。
年一回の滞在で定宿と言ってしまうのは烏滸がましいけど、わたしの大好きなブセナテラス。ですが、訪れる年毎にお世話になったスタッフさんとライバルリゾートハレクラニでばったり再会。そっか…もうテラスホテルズのスタッフさんではないのね…としんみりしてしまいましたが、ハイビスカスのような笑顔と愉快なお喋りに出会えて嬉しかったのも本心です。
14時半を過ぎました。今宵のお泊まりはやはりテラスホテルズのひとつ「ナハテラス」。
恩納村から一気に那覇へ。58南下し途中から331号へ、うるま経由で向かいますよ。あ〜ん、気まぐれお天気が又しても下り坂。





2020沖縄 曇天下のマーメイド

レンタカーの車窓から。なので写真がきれいではありません。だけど実際曇ってもいました。コザバス停…コザ十字路を過ぎた辺りかな。






(…地図と睨めっこしながらこの記事を書いているのですが、331号と329号線が被っているのはなんでだ?)
さて、レンタカーはコザから中城村へ。お天気はあんまりだけど一応海沿い。シーサイドドライブですな。
カラフルで賑やかなイラストが踊る建物が見えてきましたよ〜。あ、ここは中城モール。今はブログをお休みされている「アオシロキミドリ」さんが話題にされていた家具屋さんだ。裏手のビーチに人魚像があるって、かなり前に彼女の記事で知ったのでした。コアな沖縄を見つけるあたり、さすがアオシロキミドリさん!じゃ折角なんでわたしも真似して人魚に逢いにいってみようか。






2020沖縄 曇天下のマーメイド

曇天の空の下、悩ましげなポーズで誘う人魚さんは、漂白されたかのように全身真っ白。肩から頭の位置が不自然だぞ。わたし的には人魚像より背後の風景が気になる。中城湾の向こうに勝連半島が見えているのだろうか。







2020沖縄 曇天下のマーメイド

振り返るともう一体の人魚が。くびれや膨らみが結構艶かしいな。なんとなく首が伸びてる気がするけど。この壁画は目を引くなぁ。まっくろくろすけが友情出演?





家具屋さんだけど店内の家具を見ることなく那覇へ向けて出発しました。16時過ぎ。那覇まであと少し。
今回の旅では初日に那覇1泊しましたが、その後名護に2泊…たった3日ぶりでありながら、街中に戻って来た感じがするのは何故なのでしょう。島とはいえ広い沖縄本島。中南部と北部とでは、別の島かと思うくらい趣きが異なるし、それがまたこの島の面白さでもありますね。
龍のようにうねるゆいレールの橋脚が現れ出しました。17時。牧志駅辺りかしら、マックスバリューが見える。わたしたちのレンタカーは安里から崇元寺へと。
ここで主人がおトイレタイム所望。えぇ〜お泊まりするナハテラスまであと少しなのに我慢出来ないの〜?
LAWSONがあったので停車。ぷしゅぅ〜(エンジン切った音)。
主人を待つ間車から降りて那覇の活気ある空気吸い込みます。…ん?





2020沖縄 曇天下のマーメイド

おぉ、LAWSONの目の前に崇元寺石門が。苔むしてフォトジェニックだぞ!





少し青空も覗き、風格ある石門の良い写真が撮れました。主人のおトイレタイムも無駄ではないね〜。
さ、主人もすっきりしたところでナハテラスへチェックインだよ!


                                                つづく。



Posted by せまるはこがめ at 10:05│Comments(22)
この記事へのコメント
ハレクラニから、仲泊、石川、コザ、東海岸を通って南風原、国場、ひめゆり通りのルートだったのかな?
ハレクラニは昨年1月に2泊しました。部屋は広々です。裏の海岸も散歩にいいですよ。
ナハテラスは一度は泊まりたいホテル!紹介よろしくお願いします。
Posted by BK at 2021年11月27日 11:00
ハイビスカスのような笑顔。
良い笑顔ですね。何でしょう、明るくて弾けた様な感じでしょうかねぇ。あとは、周りの人まで自然と笑顔にしてしまうような。
自分クラスになると、菩薩さんの様な笑顔になるんですけど。
仏像の名前には疎いので、何となく知っている単語を載せてみたんですけど(笑)
今、中城村と言えば「MC護佐丸」ですね!!
「中城村 In The House」これが沖縄県内でどこまでヒットしたかは不明ですが、他県では全く認知されてないと思いますが(;^ω^)
でも、以前、FMヨコハマの「かりゆしらんど」には出演したんで、他県にも進出はしています。って、今回の記事はなんでしたっけ・・・。
Posted by インテ at 2021年11月27日 12:53
Bkさん

ブセナテラスチェックアウトして那覇へ向かうのに、毎度の事ながら高速使うのは勿体無いようで。
時間がない時は石川インターから沖縄自動車道入るときもありますが、やっぱり58や下道で風景楽しみながら…がベストですね。
はい、この時は仲泊から東へ道を変えてみました。
すると中城モールのような建物も現れて新たな発見も。
えっとですね、那覇インター下りてからは右折し首里へ。山川町通って大道からの崇元寺前でした。
あら、ハレクラニにお泊まりされたのですね〜いいなぁ…。
前回記事で話題にしました、かつてはテラスホテルズ〜現ハレクラニで頑張っていらっしゃるスタッフさん、もしかしたらお会いされているかもですね。
お部屋は真新しくて機能的で綺麗でしょうね。
ビーチのお散歩も気持ち良さそう。ハレクラニは恐らく沖縄で今一番人気のリゾートでしょう。
でもテラスホテルズもどうぞご贔屓に(笑)わたしは関係者でも何でもありませんが…。
ナハテラスにお泊まりしたいと言ってくださって嬉しいなぁ。
建物自体は年季入っていますが、月日が創り出す優雅さは新しいホテルには無いものかと思います。
上手く紹介出来ないかもしれませんが…こちらこそいつもありがとうございます。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年11月27日 14:37
インテさん

うん、沖縄ですから「ハイビスカス」。
向日葵でも良かったけれど。とにかく明るく(安村じゃなくて)訪れたゲストを幸せにしてくれるそんな笑顔です。
でもそれは「ゴールデン」のエリナさんのようなぎゃはは笑いじゃ無くてね(笑)
なんですと?インテさんクラスになると菩薩様のような微笑みですって。
歴史教科書の美術用語でいうところの「アルカイックスマイル」という品位ある笑みでしょうかね〜。
そういえばハイビスカスの異名は「仏桑華」というではないですか。仏とありますよ。それ故にか沖縄ではお墓にお供えしたり。
ひめゆりの塔や戦跡公園でお供え用に売られている花束には真っ赤なハイビスカスが用意されていたな。真っ青な空の下ではその供花が美しくも哀しく映えていたなぁ…。
あ、話がどんどん外れていく。
MC護佐丸?知らなくて検索。護佐丸の夢のお告げでラッパーに?
…このふたり沖縄県内でもそんなに認知されていない気がする(笑)Bさんは分かるだろうかレベル。
えっ、今日の話題?だから〜中城モールの人魚ですってば(笑)
あ、ラジオついでに。
昨日聴けなかったゴールデン、先程楽しみました。新コーナー笑えた〜「〇〇が言いそうも無い台詞」みたいなの。
そしたらインテさん、また局長に読まれていたじゃないですか。革ジャン?奥さまに内緒で買って見ていないところで着ちゃえ〜。
イカすパンクロック、クラッシュはナイスな選曲だね。
クラッシュって「ロンドンコーリング」もそうだっけ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年11月27日 14:56
僕 沖縄に住んでた頃は なかぐすくモールで

ちょくちょく 人魚見ながら かき氷食べてました。

たぶん その後白ペイント 塗り直したはず。

あの頃 そんなに白くは なかった。


沖縄本島 さほど面積はないけど 沖に縄の様に 伸びてるので

糸満から辺戸岬までは 結構 距離ありますね (#^.^#)
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年11月27日 16:19
湖畔のベンチで さん

この人魚姫、湖畔のベンチでさんにはお馴染みのお方なのですね〜。
では人魚姫も、かき氷しゃくしゃく召し上がっている湖畔のベンチでさんを見つめていたのでしょうか。視線、感じましたか?(笑)
でももしかしたら…どなたかイイ方とご一緒だったかもしれませんね。嫉妬のマーメイドだったりして(笑)
当時はこんなに色白さんではなかった?
小麦色の方が沖縄らしいかもしれません。
今では下半身、魚の部分も真っ白で、そこだけ色を変えてもいいのになぁ、と思います。
沖縄…仰る通りですよね。その県名は地図で眺めると納得。島々まで含めると、ほんと縄のように連なっていますものね。
本島だけでも南北に長くて、北部中部南部…とそれぞれに見所雰囲気も異なるのが魅力的ですね。
沖縄をあまり知らない人は、もっとちいさな島と考えていて車で3〜4時間で回れる、と勘違いしている人も多いようですが。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年11月27日 22:09
じゃ せっかくの冷やかしに お応えして 

実話的ショート ショートストーリーを (^^;)


或る女性に 「中城モールの 喫茶室で 人魚観ながら

かき氷食べた」と 雑談のひとつとして スマホ・メールをしたら

その女性 早速そこに行って かき氷食べたと 翌日メールが有って

僕の家に やって来て とんとん拍子に親しくなり イイ調子 (#^.^#)


だけど親しくなるにつれて 気難しく 僕のやることなすことに

ケチをつける (~_~;) 注文を付ける。それでいながら デイトは続いた 


或る日 ドライブして 好いロケーションの浜辺で 

それまで 寄り添ってた彼女 突然「近かづかないで 触らないで!

これから先 ず~~っと触らないで!」 

もう僕は どうしたらいいのか 分からない。

もうオシマイだと 覚悟を決めて 別れの握手をしたら

「エッ!?」 彼女 ビックリしてたけど 僕 堪忍袋の 緒が切れた。

 
女性である貴女に言うのも なんだけど 「オンナって ワカラン!」 

分からんから 分かりたくなるけど・・・ (^_-)-☆
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年11月29日 11:45
329と331は重用区間があるのですよ。
結構あるんじゃないかな?
岡山にはない?
中城モールの人魚、どんどん劣化していて、
たまに塗り直されるけど、その直前の状態は
おどろおどろしくて、逆にコワイくらいです。
ナハテラスということは、あの新しい店舗も見たのかな?
Posted by B_islanderB_islander at 2021年11月29日 12:47
湖畔のベンチで さん

あらっ、ショートショート歓迎しますよ。
実話的…的が付くということは、完全な実話では無いのですね、一部フィクション?
完全なる私小説を望んだら披露してくださるのかなぁ?(笑)
…ふむふむなんですって。かき氷が結んでくれた彼女。
とんとん拍子の辺りは良かったですね〜毎日が面白いように、世の中が薔薇色に見える頃ですよね。
しかし次第にギクシャクはよくあることかもしれませんが、、、
この先の流れは先日のブログ記事に挿入されていたエピソード、そのものではありませんか。
そこで彼女のキツ〜い台詞が登場してしまうのですね。
すみません、あまり思い出したくないことを2度も書くようなことになってしまって。
気まぐれで気の強そうな女性でしたか…?
でもわたしがそんなことを言ったら擁護したくなりますか?過ぎ去れば素敵な女性だったな、と思われていたらごめんなさいです。
分かりにくい女性の方に惹かれちゃうのかもしれませんよ〜。
ふふふ、湖畔のベンチでさん、女性遍歴を書かれたら何本も私小説が出来上がりそうです。
大丈夫、とってもお若い!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年11月29日 16:40
 中城モール、チラシは見たことあるけど、言ったことはないんです。 裏に人魚の像があるんですね。

 そしていよいよ那覇市ではどのようなことがあったのでしょうか? 次回をお待ちしております。
Posted by 美江美江 at 2021年11月29日 18:36
B islanderさん

ふぅむ。
だぶっている区間があるということ?
でも続きじゃなくて数字飛んでますよね。道路のナンバーってそんなもんなのか。
重用区間があるのが普通だったら、きっと岡山でも見つかるかな?運転はするけれど、道の号数まで気にしてないから分からないや(笑)
沖縄だったらね、記事書くときにマップ見ながら指差し確認したりするので、ちょい気になってしまうのです。
中城モールの人魚は何度もお色直し重ねてるの?
そして、塗り直しした後の真っ白けよりも、ビフォーの姿が恐ろしいのか…。
長年潮風に晒されて見るも無惨な様になっちゃうのでしょうね。でも撤去はされないんだ(笑)
はい、ナハテラスの新しいショップとはあそこのことですね。もちろん覗きましたよ〜。
アネックスというか、ホテル棟とは別の建物の中でしたね。Bさん的には品揃えにご不満があったと記憶していますが…。
やはり沖縄市のプラザハウスの方がいい?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年11月29日 21:45
美江さん

中城モールのチラシが新聞に折り込まれるのですね。
わたしは普段、スマホアプリのradikoで沖縄のラジオを聴いているのですが、そういえば中城モールのCMも時々入ってきます(笑)
家具屋さんですよね。この時は入店しませんでしたが、建物壁に大きく描かれた絵柄がかわいいですよね。遠くからでも目を引きます。
その建物の裏手にビーチが広がっていて、晴れていたらばきっと美しい光景でしょうね。
この人魚さんはかなり以前からここにいるそうですよ。
ブセナテラスチェックアウト後那覇に2泊しましたよ。
去年の話なので、早く記事を進めないとわたし自身も忘れてしまいそうです(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年11月29日 22:11
せまるさん、こんにちは。
ハレクラニで偶然再会した親切なスタッフさんにはいつか私もお会いしたいな。
お〜、コザ十字路ですね。
で、そのまま下って行って中城モールへ?
あの白い人魚は昔からあの場所にいますよ。
ちょっと怖いよね(笑)
同じテラスホテルグループでも那覇テラスは都会のオアシスのようでまたお洒落ですね。
さて、お天気は・・・?
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2021年11月30日 14:58
メープルメープルさん

うんうん、いつか是非メープルメープルさんにも会っていただきたいスタッフさんなのです。
もしその機会があったら…ブセナテラスで何度かお世話になった岡山夫婦が宜しく、と、お伝えくださったら嬉しいです。
コザ十字路はレンタカー内から写真だけ撮りました。
車内から撮影するって難しいね。
この辺りはメープルメープルさんの昔からのテリトリーでしょう〜(笑)
中城モールも絶対お馴染みに違いないですよね。
あの人魚さん、昔からずーっとビーチに居るのですね。
照りつける太陽光線も、荒れ狂う嵐も全部知ってるんだ(笑)
何のための人魚かな?と思うけど(笑)
そうそう、radikoで沖縄の番組を聴いていると話しましたが、時々中城モールのCMが流れて、この白過ぎる人魚を思い出したりするのです(笑)
那覇ではナハテラス宿泊にしました。
何度かお泊まりしていますが、この時はGOTOがあったので贅沢してお部屋ランクアップしちゃった(笑)
お、お天気ですか?
う〜ん、この後旅の後半はねぇ…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年11月30日 20:23
崇元寺石門・・・僕 子供の頃からの記憶で 全く変わらないのは

この崇元寺石門ぐらいです。 間違いなく 戦前から在るはず。

ポートレート写真 撮るのに 好い背景になりますね (*^-^*)
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年12月02日 16:47
湖畔のベンチで さん

崇元寺の石門は有名ですが、意外と見落としがちというか。
初めて目にした時「こんな街中の、車の往来が多い道路沿いにあるんだ」と感じました。
苔むしていて長い時を経ている様子が厳かですよね。
石門だけでなく、崇元寺というお寺そのものも今も有るのかな。
この石門は湖畔のベンチでさんのお子さん時代の記憶にも残っていますか。
戦後しばらくだったかな、波の上にはプールがあったそうですね。
そして水上店舗も。
大火災で焼失し、プールも無くなって今の波の上ビーチが整備されたのでしたっけ?
以前本で読んだのですが、間違っていたら教えてくださると嬉しいです。
…あれ、波の上の件は前にもお尋ねしましたっけ?最近忘れ易くって既に尋ねていたならごめんなさい!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年12月02日 20:56
崇元寺・・・寺そのものは 僕が子供の頃から

ず~~っと無いです。


波の上のプール・・・在ったけど 海の方が好きで

あまり プールには はいらなかった。

そのプールで 父が 日本泳法の披露で 日の丸の扇子を 

クチに銜えて 濡らさない様に くるくる回りながら 泳いで

観客に見せていたのは よく憶えています。

沖縄に クロールを伝えたのは 父なんですよ (#^.^#) 


水上店舗・・・記憶に無いけど ひょっとしたら 僕が多摩美で

勉強してた頃かな? 昔の東京オリンピックの頃。
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年12月02日 22:41
湖畔のベンチで さん

お答えくださってありがとうございます。
お寺は以前から存在しないのですね。もっともっと昔にはそこにあったのかも…しれませんね。
立派なアーチを描く石門、沖縄の歴史を見てきたのでしょうね。
えっ、お父さま偉大な方!
その時代クロールをご存知で、沖縄に知らしめたなんて素晴らしい方だったのですね。
加えて日本泳法をご披露されていたとは。
今の沖縄に、お父さまの泳法をご覧になり、記憶に残してらっしゃる方もおられるはず。
水上店舗はその頃かもしれませんね。
多摩美の学生さんだったとは以前伺いましたが、カッコいい。当時川崎にお住まいと。
わたしも中学生時代は川崎でした。
東京オリンピック前後…。
わたしが生まれるかまだ母の中にいたあたり…
あ、歳がバレます〜(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年12月03日 09:47
パソコン ブログ管理画面 どこか 余計な箇所

クリックしたのか 僕のブログに 訪問者から

コメントは 入れられるけど 僕から返事のコメント

出来ません。

息子に 改善を頼むけど しばらく どなたにも

僕のブログからの 返事出来ません m(__)m
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年12月03日 11:12
中城モール?そんなところがあるのですね~。
行ったこと無いけど、このビーチ、面白いですね!
人魚が居るのか~。なんだかロマンチックですね。
でも風化してる・・・のかな?^^;
それにしても・・・またオミクロン株とか困る。
これでまた沖縄が遠のいたりしたら悲しすぎますよね^^;
Posted by sperrysperry at 2021年12月03日 13:30
湖畔のベンチで さん

あれれ、それは困った状況ですね。
突然のことですよね。
わたしも昨夜コメント書きましたが、ちゃんと反映されていたと思います…それは大丈夫だけど、お返事コメントが入らないのでしょうか?
と思って、今伺いました。
わたしへのお返事が入ってる!
時間を確認したら、↑にくださったコメントより後の時間。
ということは、もう直ったのかな?
ご連絡をありがとうございます。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年12月03日 17:32
sperryさん

中城モールって、地元の大きな家具屋さんみたいです。
割と昔からある感じ?AEONとかジャスコとか、いわゆるショッピングモールというのではないですね。
わたしもその存在は聞いていましたが、実際に目にしたのは初めてで。
他のブロガーさんから人魚の情報も得ていましたが果たして…ほんとうにそこに居た(笑)
人魚のいるビーチと言ったら素敵な印象ですが、実際は風化も激しく…(笑)
でも撤去されることなくずっとここに在って欲しいかもです。
ねぇ…オミクロンって…。
また変異株があるかもとは思っていましたが…やはりショックです。
今日本が良い状態だから余計にショック。
デルタの時とおんなじことにならないよう、気をつけながらあとは祈るしかないのかなぁ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年12月03日 17:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。