てぃーだブログ › アコークロー › 2020沖縄 風は秋色

2021年10月15日

2020沖縄 風は秋色

2020年11月9日。

沖縄旅も4日目の朝を迎えました。
ブセナテラスのコテージで目覚める6時前。贅沢過ぎるお部屋で熟睡出来なかったなぁ〜(笑)
はい、実際波の音が結構大きくて。海は少し荒れ気味だったのかもしれません。優しい潮騒に包まれて…というよりも、ざぁざぁ大雨のようなダイナミックな響き。
こうなると…沢山のお部屋が並び、常に人の気配が感じられるホテル棟では無い独立したコテージは、ちょっと寂しさと心細さを感じちゃいます。プライベート感はこの上ないけれど。実際台風時は大変だろうなぁ。
さて、今朝の海はどんな表情だろう?





2020沖縄 風は秋色

ひゃぁ〜ん、見事な曇天だ。雲が切れてくれないかなぁ。それにしてもコテージのテラスからは海が近い。





暫く海風に当たっていましたが、主人は起きてくる気配も無く。あ、そうだ。昨日チェックインした時にお部屋にフルーツを用意してございます、と言われたのだった。時間なくて食べていないけど冷蔵庫開けてみよう〜♪






2020沖縄 風は秋色

冷えてる〜硝子器も美しい。テーブル上の鮮やかなお花と記念撮影して、モーニングフルーツ頂きまぁす。







2020沖縄 風は秋色

再びバルコニーに出てぼーっと海を眺める…右隣、植栽の向こうにお隣コテージのバルコニーが見えるけど、お泊まりしているゲストの気配は無い。






2020沖縄 風は秋色

あんまりお天気良くなかったので画像加工しちゃった。たまにはいいですか?でもやっぱり人工的な色味よねぇ。





そうこうしていたらやっと主人もお目覚めに。もぅ遅いよん。
起きてもなおぐだぐだしている主人を、朝ごはんに行こうよと追い立てます(笑)コテージからホテル棟に向かうのにカートを呼んでもいいのだけど、気持ち良いからお散歩がてら歩きましょう。表に出たら沖縄もすっかり秋風だ。曇っているからそう感じるのかしら。
ほ〜ほけきょ♫
あらっ?沖縄ではこんな季節にでも鶯さんが囀るの?






2020沖縄 風は秋色

わたしたちのお部屋は向かって左側。各お部屋前にシーサーが鎮座しているのがいい。ホテル棟へ続く道は石畳み。カート乗車時にはコトコトと心地良い揺れを感じます。左側はサミット会場となった万国津梁館の敷地となります。






2020沖縄 風は秋色

万国津梁館近くには一対の龍頭。かっと目を見開き牙を剥き出して。






2020沖縄 風は秋色

メインのホテル棟エントランスに着きました。のんびり歩いて10分ほどでしたね。





朝ごはんはコロナの影響で2箇所のレストランのみの営業だったと思います(現在は変更されてる可能性あり)。
海の見えるカフェレストラン「ラ、ティーダ」でビュッフェをいただきましょうね。


                                                        つづく。







Posted by せまるはこがめ at 09:23│Comments(24)
この記事へのコメント
贅沢過ぎるお部屋で熟睡出来なかったなぁ〜。
熟睡し過ぎるのと、早めに目が覚めて活動するのでは、どっちが良いんでしょうね(/・ω・)/
これは結構難しい問題かと。
ここで、ちょっちゅ真剣に考えてみます。

①熟睡し過ぎる
高級ベット(たぶん)で、これでもかという寝心地を味わえ、心身ともにエネルギーが満タンに補充される。
②早めに目が覚める
①程ではないが味わえる。又、1日の活動時間が長く取れる上に、非日常の景色・空気・雰囲気を朝一から満喫できる。
結果、どっちに転んでも最高・・・。
何とも中身がない結果になってしまった(;^ω^)
こんな、自分らしくないコメはするもんじゃないな(笑)
からの、フルーツが盛られた皿の値段が無駄に高そう!!
そうです。こういうノリが自分ぽいですね。
仮面ノリダーの登場ダー!!
西城の秀樹ダー!!
神田の正輝ダー!!
元気ですか!?元気があればなんでもできる。猪木ダー!!
1・2・3・ダーーーーーー!!
ここで、ドロンジョ様ダ。
Posted by インテ at 2021年10月15日 18:53
インテさん

この流れでアントニオさんで締め括ることになるとは。
全く想定外。何を持ってくるか分からない、それがインテさんだな。
西城秀樹も神田正輝も今何処…というか西城秀樹さんに至っては…。
お若いインテさんが意外と古い人物を挙げてくるのが不思議です。と思えば、リクエストの選曲センスがカッコ良かったりするからなぁ。油断ならないなぁ…と思うわけです。
しかしテンションお高めですね。週末だから?何か楽しいご予定でもおありでしょうか〜。
熟睡する、早くに目覚める、はどちらが得か?この問題に対する答えは結局出ず…ですか。
熟睡してエネルギー満タンだったら、その日一日エネルギッシュに行動できるというのはあるかな、と。旅先にあって睡魔に襲われるなんて勿体無いし。
でも早く起きちゃうのも良いんですよねぇ。
まだこんな早い時間だ!と余裕余裕で。
また、早朝の人気のない時間を独り占め出来るというのもね〜いい感じです。
え〜結局ですね…。
が〜っと短時間で濃密に熟睡し、早く目覚めるというのが1番かと。
如何でしょう?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年10月15日 19:12
さすがコテージ、眺めがすごい。
曇天だけど(笑)
お隣さんが見えるのはちょっとアレだけど、いなかった?
寂しいくらいなのか。
旅先だとなかなか寝付けないんですよね~。
Posted by B_islanderB_islander at 2021年10月16日 11:04
何から何まで 上品づくめのホテル・・・でも龍頭は イタダケナイ

首里城の龍頭を 想い出させるけど 

どうせなら もっと あの龍頭を 参考にして欲しかった (^^;) 
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年10月16日 12:34
B islanderさん

コテージからの眺めは絶景ですよ。ホテル棟よりも海が近いし。海中展望塔だって間近に見えます。
だけど、長く弧を描くプライベートビーチは全く見えない位置なのですよね。
あのビーチからの海景色こそがブセナテラス、であるような気もします。
リゾートの華やかな雰囲気を味わいたいのなら、むしろホテル棟へ宿泊した方が良いかな、と思います。好き好きですよね。
コテージは一棟一棟離れていますが、すぐお隣。お互いテラスに出ていたら間違いなくこんにちは〜しちゃいますね(笑)
はい、旅の興奮は穏やかな眠りをもたらしてはくれません。
それでも非日常の旅は素晴らしいし、見たり聞いたり食べたり訪問したり…もう人生の醍醐味ですよね。
Bさんも遠くへお出掛けしたくてしようがないのでは…?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年10月16日 14:14
湖畔のベンチで さん

沖縄には誇れる素晴らしいリゾートやホテルが星の数ほど。
そして新しいホテルもまだまだ開業予定だったりして…
このコロナ禍で大丈夫なのかなぁと余計な心配もしてしまいますが。
テラスホテルズはオープンから24年を経ていますが、煩い装飾でごてごて飾らず、沖縄の自然との調和を基本にした、わたしの好きなホテルです。
龍頭はあの2000九州沖縄サミットの会場エントランスにありました。
更に言うならば、サミット誘致に力を尽くした小渕元首相の銅像も、あります。
沖縄サミット開催前に亡くなられ、実際開催国からは森首相の参加でしたね。
首里城の龍頭は、お城の真前左右に在ったものですか?
画像で確認…ほんとだ、仰る通り、こちらの方が重みや風格がありますね。
万国津梁館のものはキャラクターみたいだ(笑)
そういえば、首里城の龍頭はあの火災でも健気に耐え残っていてくれて…しかしダメージの大きさから補強作業中なのでしたっけ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年10月16日 14:28
 ブセナの朝、潮風に吹かれて心地よさを感じたのではないでしょうか?

 朝起きたら素敵な器でフルーツ、いいなー。メロンまであるって、りっちですね

 そして鶯の声もしたんですか? 秋なのに? 環境問題からくる珍現象ですね。
Posted by 美江美江 at 2021年10月16日 16:11
季節は秋。
どうしても青空‼️って感じはないかなー。
それにしてもコテージの高級感はハンパないですねー。
フルーツの盛り合わせもセレブ~
せまるパパはのんびりしてた⁉️
非日常だから、朝はゆっくりしたかったのかな❔
仕事じゃないしーって(笑)
だって、こんな素敵な部屋に泊まったら、少しでも長く味わいたいはずだから。
物足りなくて写真加工しちゃった❔(笑)
気持ちは青い海と青い空だからね️
次は、ブセナのモーニングの記事に決まりだね
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2021年10月16日 17:10
美江さん

仰る通りですよ〜。
ブセナテラスにお泊まりした朝は…いえ、沖縄で迎える朝は、もうなんていうか格別です。
大袈裟ですが、わたしの世界が特別に感じられちゃう(笑)
そうそう、潮風や波の音…普段の生活では感じることの出来ない自然、時には自分の心身をリフレッシュさせるために必要なのかもしれません。
美しい硝子器でいただくフルーツ…今この写真を見ながらメロンを食べたくなりました(笑)そうなのです、鶯がほ〜ほけきょですって!
わたしの聞き間違いでなければ…。
沖縄だったら秋でも鶯が鳴いているんだ〜と思ったのですが、やっぱりあり得ないことなのですね。珍現象に出くわして逆にラッキーだったかな?(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年10月16日 21:55
天使ちゃんさん

あはは〜。
出だしの「季節は秋」ってなんか素敵な物語が始まるのかと思うような一節(笑)
でもその後に「青空って感じはしないかな」と来たのでちょっとコケました(笑)
そうなのですよ〜せっかくこのロケーションなのに、朝起きたら…曇天(笑)
海が真夏のような原色じゃない〜。
でも沖縄に来ているだけでも幸せなのですから、あまり贅沢言ったらイケナイね(笑)
主人はね、いつどんな環境でもよく寝れる人で呆れちゃう(笑)わたしと違って神経も太いようです(笑)
朝からきれいなフルーツ盛り合わせで幸せ…普段はバナナとかりんごです(笑)お猿か(笑)
そうそう、ブセナテラスの海は澄んだ青じゃなきゃ…のイメージ図で、思わず加工してしまいました(笑)
はい、次回はモーニングの話…のはずなのですが写真撮ってなかった…なのでそこは軽く触れるだけになっちゃいます(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年10月16日 22:09
ブセナテラス常連のせまるさんが熟睡出来ぬまま
朝を迎えらたのは、コテージ滞在中の高揚感から?
翌日のお天気も気になっていたのでしょうね。
私も初日の夜はやはり熟睡できないのですが
本来良く寝るタイプなんで2日目以降は寝られます(笑)
夜中に眠れずにいる時の波の音ってちょっと怖いですよね。
気になりだすとひと波ごとに大きく聞こえたり。
以前、石垣の離島ターミナルの目の前のホテルに
泊まった時、波の音が気になって全然眠れなかった
ことを思い出しました。旅の初日だったのでさらに。
雨も風もなかったんですけどね。
おかげで次の日フェリーの中で爆睡でしたよ〜(笑)

素敵なコテージで海を眺めたりフルーツの盛り合わせを
頂く朝の静かなひととき・・・夢のようですね♪
テーブルのお花もセンス良くて、全てが非日常のおもてなし、
旅の醍醐味ですね。
「風は秋色」とおっしゃるように夏とは違うひんやり感が
朝は感じますよね。
我家の秋の沖縄旅もそんな風が吹いていそうです。
週末からですが今週はずっとお天気が・・・(涙)
去年は前日まで雨で寒くかったけど訪れた日から
お天気回復で晴天になりました。
今年もそんなお天気になって欲しいのですが。。。
観光客もかなり増えてきているようですが
まだまだ感染が気になります。
ホテルのレストランも時間短縮が続いています。
今月いっぱい「感染拡大抑止期間」ですもんね。
11月になると緩和されるようですが・・・
どんどん人が増えそうですね。

そうそう!せまるさん、壺屋やちむん通りに
行かれる時は駐車場はどこに停めますか?
近くて便利な駐車場があれば教えてください。
去年は行けなかったので今回初めての訪問です。
最終日、空港に戻る前に立ち寄る予定です。
どれくらい滞在時間がとれるか分かりませんが
今年こそ訪れたいと思ってます。
Posted by ちゅらこ at 2021年10月17日 20:45
ちゅらこさん

いやいや〜ブセナテラス常連だなんて〜。
でもこれまでのブセナテラス滞在で熟睡した〜という夜があんまり無いのですよ(笑)
いえいえベッドが心地悪いとかじゃないですよ、どのタイプのお部屋であっても、沖縄に来ているんだ、ということだけで興奮しちゃってるんです(笑)
なので他のホテルでも同じ(笑)
更に言うならば…年齢のせいかここ数年朝までぐっすりということがなくて(笑)
くだらない心配事とかふと考えたり…。
「良く寝るタイプ」のちゅらこさん、素晴らしい。お元気でお若い証拠ですよ〜。
それでも沖縄初日はさすがに興奮しちゃいますか。
海って大き過ぎて無限で…夜は怖いくらいの神秘性を感じますよね。
石垣離島ターミナル前のホテル…泊まったことありませんがなんとかチャイナシーというところかな?
ターミナルそばで夜中も灯がともっていたり、少し賑やかにも思えますが、波音が結構耳に届きましたか。
えー翌日のフェリーで爆睡は勿体なくないですか(笑)でもわたし、そんなに船に強くないから寝ちゃった方が酔う心配無いですね〜。
コテージで過ごした時間は長くありませんでしたが、あぁ〜またあんなひとときを過ごしてみたいなぁ…GOTOでも再開しない限り難しい…。
はい、11月の沖縄は夏とは異なる落ち着いた陽射しでもありました。曇天のせいでもありますが。
ちゅらこさんの10月本島の旅、今週末かしら、来週?と思っていたのですが、いよいよもうすぐなのですね。
確かに週間天気予報が少しはっきりしないようですが、もうレッツGOGO!ですね。
去年10月旅は毎日素晴らしい晴天だったと記憶しています。備瀬のにゃんこや伊江島タッチュー登山もされていましたね。
そしてモトブオリオンからの素晴らしい眺め…
今回も去年を上回るような素敵な旅となりますように。
どうぞお気をつけていってらっしゃいませ。旅のご報告、楽しみに待っていますね!
今月末まで時短営業だったり、まだまだ感染対策しなくてはなりませんが、沖縄がちゅらこさんご夫婦を待ってますね〜。
壺屋!良いですね〜是非是非。
駐車場ですか?え〜っとね…
ひとり旅や、ひとりフリータイムで訪れることが多く、その際はゆいレール利用なのですが。
主人とレンタカーで行く場合は…
崇元寺通りから国際通りに入り(牧志方面からということになります)、国際通りを県庁方面に走って進行左「てんぶす那覇」手前を左折、桜坂中通りを「ハイアットリージェンシー那覇」が見えるところまで走って…じきに左手に壺屋入口が。道が狭くなりますが、車で進んで…
すぐ左に「壺屋焼物博物館」が現れます。そのすぐ後ろにパーキングが。
そちらに停め、そこからそぞろ歩くのが良いですよ〜。
その青空パーキング、下と上があって、上に昇るのは結構急勾配ですので運転ご注意です(笑)
でも雰囲気あるがじゅまる、その根元にはやちむんのかけらが沢山…で、ちょっと情緒ある駐車場です。
…この説明でお分かり頂けるかなぁ(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年10月17日 21:50
せまるさん♪ 大変ご丁寧な情報をありがとうございます!
グーグルマップで確認しました!!
いつも那覇市内は通過してしてしまい・・・
国際通りも13年前に一度行ったきりなんです。
その時はゆいレールだったので車では今回初めて。
私は筋金入りの方向音痴なので(笑)主人任せですが
こんなに詳しく教えて頂ければ大丈夫です。
それにしても・・・せまるさんの地図のような説明
さすがです!まるで近所を歩くような感じで
那覇市内、国際通りなど歩いているのでしょうね〜
頭の中にしっかり「my地図」が記されていますね♪
週末からの旅行は去年とほぼ同じ行動になるので
下調べなども簡単なのですが・・・
お天気次第というか雨が降ったら・・・何しよう(笑)
それこそ歩いて美ら海水族館に行くかな。
10月からやっと再開ですもんね。
まだまだ・・・以前のような行動はできませんが
少しずつ沖縄にも活気と笑顔が戻るといいですね。
先日思いたって!?インスタのストーリーズとやらに
挑戦してみました(笑)アクションしてくださって
ありがとうございます。
なんとなくアップしてみたものの
やはりよく分からないというか?覚えられない(涙)
皆さんのストーリーズを見ると簡単そうなのに
私には難易度が高かったです〜
旅行中は普通の投稿になりそうです。

石垣島のホテル!そう!!イーストチャイナシーでした。
港の前で眺めも良いのですが波の音と停泊している
船が軋む音?までよく聞こえました。
偶然、トライアスロン開催中でホテルの横が
自転車のスタート地点!選手のかたもたくさん
ホテルに宿泊されていました。
離島に行く船の時間まで応援してましたよ〜
この頃、テレビでやってた島田紳助さんの番組でも
トライアスロンに参加していて撮影してました。
なんと手を振って応援している私が後日放送されました(笑)
沖縄の旅行っていつも何か予想外のことがありのが
不思議です。何度訪れても何かある!
良いこともヒヤヒヤすることもね(笑)
今回は何があるか楽しみです♪
Posted by ちゅらこ at 2021年10月18日 17:51
ちゅらこさん

ううん、こちらこそご丁寧にお返事くださってありがとうございます。
まずは今目にした週間天気予報…
沖縄のお天気に晴れマークが増えていますよ〜!きっと素敵な景色に出会えるはずです!
壺屋パーキングの件ですが。
あんな説明でお分かり頂けましたか!?
グーグルで確認されたとのこと、あぁ良かった!
そんなに長い間国際通りに行かれてなかったこと、ちょっとびっくりしましたが…でもわたしにしてもお目当てのお店に伺うだけなので、沖縄上級者は敢えて国際通りを歩きませんよね(笑)
ですが壺屋や「サンライズなは」の良い感じに寂れたアーケード街など、アテもなくぶらぶらするのも一興だと思います。
国際通りそのものより、何本も伸びるすーじーぐゎーが面白いかと。
あ、地図に関しては…大体頭にはあっても、文にするのも伝えづらく、また思い込みの場合もあるので、地図を見て「右曲がって…次は左手に…」と確認しながら書き込みしました。
運転されるご主人さまにもご理解頂けたら幸いです。
でもご紹介したパーキングが1時間あたりいくらだったかは覚えていなくてすみません。
やちむん通り…sperryさん御用達の「ヤッチとムーン」や、その姉妹店と思われる「うつわスカート」、そしてわたしが気に入っている「うちなー茶屋ギャラリーぶくぶく」…是非お足を運んでくださったら。
コロナの関係で営業時間やメニュー構成などに変更が無ければ良いのですが。
あぁ、楽しみですね〜。
インスタストーリーの件、いえいえお礼に及びませんよ〜。
わたしも滅多に使わないストーリー、そうそうみなさんさくさく挙げてらっしゃるのに…バックのBGMも簡単に載せることができるそうですが…。
ううん、旅の間通常のpostで充分ですよ〜というか、遊ぶのに忙しくってインスタも大変でしょう〜時間があれば、ね。でも楽しみに待っています(笑)
石垣はイーストチャイナシーでしたか。
お話伺って、港のすぐに建っているホテルの写真が浮かんできたのです。
へぇ、波音だけでなく船の軋む音ですか。
それは普段耳にしないから気になっちゃうでしょうね。
そして偶然トライアスロンと重なった!
わぁ〜ホテルも島も大盛況でしたね〜今となっては夢のようでもありますが…またそんな大々的なイベントも還ってくることを願っています。
あの島田紳助さん!そういえば彼は引退後ずっと沖縄にいらっしゃるのかしら?
なんとちゅらこさんもバッチリ映っていたのですか〜その画像永久保存しましたか(笑)
それは八重山旅の大きなおまけとなりましたね〜。旅の嬉しいハプニング、今回もわくわくしちゃいますね。
…もう今夜くらいから興奮して眠れないのでは?(笑)
昨日の話と被りますが、わたしは旅数日前から更に眠りにくく…「ネルノダ」でも飲んでみようかしらん(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年10月18日 21:24
色加工の写真・・・やっと逢えた恋人の 

煮え切らない態度に イライラ・・・

それに 似た気分で 加工しましたか? (^^;)


でも 僕なら 元の写真と加工写真の 中間

それより少し 元の写真側の色にします !(^^)!
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年10月19日 17:09
湖畔のベンチで さん

あら、なんと的を得た例えなのでしょう〜。
う〜ん、そうですね、折角逢えた大切なひとに、つれなくされちゃった腹いせに…といったところですね(笑)
しかし所詮沖縄へのわたしの片恋。
沖縄さんの方はわたしのことなぞ…。
まぁそれでもわたしは懲りずに、何度も逢いにゆこうとしてしまうのですが。
加工の色、中間くらいにとどめた方が自然でしょうか。
iPhoneの技術は素晴らしいけれど、やっぱり自分の眼で見る色が美しくあって欲しいな。
加工のバリエーションも多々あって、色々弄っているうちに、どれがベストか、どれがきれいか分からなくなっちゃいました〜(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年10月19日 20:29
せまるさん、こんばんは。
贅沢なお部屋でぐっすり眠れたのはご主人だけでした?(笑)
このラナイ、好きだなぁ。
そこに座って朝のコーヒー飲みたいな。
冷蔵庫にフルーツのサービスというのもさすがブセナですね。
お気に入りの海の写真を加工しちゃったのね。
絵画にも見えますね。
ホテルでのお楽しみのひとつは朝食です。
さてどんなお料理かな?
次回も楽しみにしていますよ。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2021年10月19日 21:33
いえ きっと沖縄に 愛されていますよ (#^^#)

片想いでは そんなに続かない (^_-)-☆
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年10月20日 09:13
メープルメープルさん

そうなのですよ〜いつでもどこでもぐっすりしちゃう主人、羨ましいやら、その鈍感さに呆れるやら…(笑)
ここ最近ね、わたしは普段でも眠れなくなっています。歳のせい?熟睡するのにも体力が要るとは聞いていましたがなるほどなぁ…と。
小刻みに目が覚めて考えこと、良くないですね。
あっ、話逸れてます?(笑)
ラナイという言葉が出てくるところ、さすがメープルメープルさん!
ブセナテラスのコテージ、機会がありましたら是非お泊まりなさってくださいね。海が近くてロマンチックですよ〜。
フルーツサービスはこの時と過去に一度あったかしら…気紛れサービスなのでどういう場面でサーブされるのか良く分かりません。期待してたら次回も…ということにはならないかな(笑)
加工画像はやはり色味が良くないですね。曇天だったので腹いせです(笑)
あらっ、それでも絵のように見えますか?そう言って頂けると嬉しいかも。
それがね…朝食の盛り付けがきれいじゃなくて(笑)写真載せるのはちょっと…な感じなのですよ。文章だけでご想像くださったら幸いです〜(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年10月20日 13:22
湖畔のベンチで さん

まぁ、なんて嬉しい。
沖縄から愛されている…そう言ってくださると目の奥がジーンと熱くなってしまいます。
時々思うことがあります。
人間とおんなじで、わたしの大切な沖縄にも、好きな部分が沢山だけど、そうじゃないところだってあるわけで。
それに沖縄も段々と変わってゆく。
だけど自分の人生で、これから先もずっと好きでいられるかなぁって。
沖縄のいろんな変化にもついてゆけるよう、自分の考えも気持ちも柔軟に…
好きでい続けるのにもエネルギーが要りますね(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年10月20日 13:27
コテージのバルコニー!すごくいいですね!
こんなに豪華なの?いや~これは羨ましいなー。
アリビラだとスイート並じゃないですか♪
ここだけで一日過ごせそう(^^)
やっぱロケーションって大切ですよね!
これで晴天ならなおさら・・・ね(^^)
Posted by sperrysperry at 2021年10月21日 14:56
sperryさん

コテージ…わたしには身分不相応でした(笑)
これも去年のGOTOの恩恵あればこそ、なんですよね〜夢のような贅沢をしてしまいました。
因みに…コテージの中でもランクがあって、こちらは下位の方(笑)
プライベートプールがついているお部屋もあるのですが、お値段上がるし11月に冷たいプールに入らないし(笑)
更に1番高価なコテージのお部屋は…あのサミット時にクリントン夫妻がお泊まりされました。
アリビラはどちらの首相が宿泊されましたっけ?イタリアの首相だったかな?
アリビラのスイートはどんな感じでしたっけ…久しぶりにサイトを覗いてみようかなぁ。
ですです、ロケーションでテンションが変わりますよね〜うん、かなり大切な要素ですね。
今沖縄で1番人気のハレクラニのクチコミ読んでいて…全室オーシャンビューと謳っているのに、芝生の向こうにチラッとしか海のない部屋に当たった方が、いきなりテンション下がった…インチキみたいなことを書かれていました(笑)
そうなのです、コテージ滞在中、真夏の晴天ではなかったことが悔やまれます。
でもトップシーズンにコテージはびっくりするようなお値段(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年10月21日 21:10
或る沖縄女性が 「恩納村辺りは もう沖縄じゃない」と 

キッパリ言いました (^_^;)

モノレールを批判する 旅行者もいます。

ひとそれぞれに 受け入れ易いこと 受け入れ難いこと 異なりますね


「沖縄も段々と変わってゆく。 だけど自分の人生で、

これから先も ずっと好きでいられるかなぁって。

沖縄のいろんな変化にも ついてゆけるよう、自分の考えも

気持ちも柔軟に…」

これはそのまま インドネシア・バリ島への 僕の想いです。
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年10月22日 10:46
湖畔のベンチで さん

お知り合いの、沖縄女性のお言葉…
わたしたち旅行者が沖縄を変えてしまった一面もあるはずと思います。
沖縄リゾートを満喫しているわたしが言うのもおかしいけれど。
それでも嬉しかったのは、湖畔のベンチでさんのバリ島に対するお気持ちが、わたしの沖縄へのものとおんなじであると、そう仰ってくれたこと。
時の流れと共に、ずっと止まっているものなんて無いから変化は当然のことですが。
そこに暮らす人にとっては、新しく垢抜けてゆくことが嬉しかったり、便利になって良いこと、と感じる人もいるわけで、いつまでも変わらないで…と思うのは、旅人、余所者の勝手なエゴでもあるかなぁ、と感じることもあります。
わたしはどういう訳か、中学校に上がる前から沖縄に関心があって好きでいて…
その頃は当然沖縄の情報もかなり少なく、やっと手に入れた本などを読むうちにどんどんはまってゆきました。
今はネットで膨大な情報が日々入ってくるし、そんなに沖縄に思い入れがない人でも簡単に飛行機で行っちゃう。
そんな状況や人たちに嫉妬してしまうことも(笑)
心が狭いなぁ(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年10月22日 20:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。