
2021年09月03日
2020沖縄 bitter sweetなオキナワンチョコ!
2020年11月8日。
本島北部やんばるの昼下がり。
今回狙っていたお店は前回紹介した「山原工藝店」ともうひとつ。
その名も「Okinawa cacao」というチョコレート専門店。
沖縄の畑から直接仕入れた素材にこだわってチョコレートを手作りされているという専門店。サイトによると2021年にはカカオの初収穫をも目指しているという…。
下調べの段階で「山原工藝店」さんと近い場所にあるはず、と思っていましたが…すぐそば、実にお隣でした(笑)
通りかかってご存知の方も多いかもですね〜オクマリゾートのちょい手前の58沿い、LAWSON国頭浜店とおんなじ敷地内、駐車場は共用になるのかな(因みに山原工藝店も同じ場所です)

お店といってもテイクアウト専用で、イートインスペースはありません。
チョコレートドリンクとアイスクリームが欲しかったのよね。お店のお姉さんにオーダーしてテイクアウト。お隣「山原工藝店」さんの前にチェアとテーブルが用意されていてこちらで頂けるようです。
カラキチョコレートとは沖縄のシナモン…でしょうか。月桃、シークワーサー、泡盛…沖縄ならでは珍しいチョコメニューが並んでいますが、今回は主人がチョコレートドリンク、わたしは黒糖ジェラートのチョコソースがけ!わぁい!
…今回記事のタイトルに「 sweet 」と甘みを表す形容詞を入れましたが実際はそう甘くない。はい人生と同じ(笑)予想はしていましたが、大人テイストのチョコレート。それでも深みとコクと少しの甘みが、舌に胃に染み渡ってゆく。

器がね、「山原工藝店」さんで扱っている山上學さんのお皿とか。黒糖ジェラートに濃厚なチョコレートが合う〜冷たさでかちかちしてるチョコ部分の食感もヨシ。更に、添えてあるドライフルーツのなんと甘いこと!粘りが出てグミのようになってる。シークワーサーと島バナナとたんかんだったかな…ジェラートと交互にドライフルーツをちびちび頂きましたが、コレはかなり美味しかったです。
感動しながらジェラートを口に運ぶ目の前を、先ほどから同じくらいの年代の男の方とその奥さまと思しき御二方が「山原工藝店」を出たり入ったりされています。
軽トラでいらっしゃったその御主人は見るからにものつくりを生業とされておられるご容貌で。サラリーマンの我が主人とは明らかに異なる空気を身に纏っていらっしゃいます。「山原工藝店」のお店のお姉さんに景気良くご挨拶されてらっしゃったから、作品をこちらに卸してる作家さんかな〜。
(恐らく作家さん)「天気が怪しくなってきましたね〜朝は晴れてたけど。沖縄の天気は変わりやすくてあてにならないから」と、わたしたちに話しかけてくださいます。
(わたし)「今日はもう晴れないでしょうか〜?(泣)」
(恐らく作家さん)「風の向きからちょっと難しいかなぁ〜でもまぁ楽しんでいってください!」
ぶぉぉぉ〜ん。威勢よく軽トラを発車して帰っていかれました。
仰った通りこの後雨を見ることになるのですが…。
主人曰く「工芸作家さんみたいだけど、山上學さんではないようだね」と。陽に焼けた逞しい風貌、陽気なお人柄…でしたので、繊細かつ神秘的な器を作られる印象では無かったと。
作品と作家さんご自身のイメージはリンクすることが大半かと思いますが、なかには「えっ、この人が」みたいな意外さもまた作品に味わいプラスだったり…しますよね、湖畔のベンチでさん、如何思われます?
つづく。
本島北部やんばるの昼下がり。
今回狙っていたお店は前回紹介した「山原工藝店」ともうひとつ。
その名も「Okinawa cacao」というチョコレート専門店。
沖縄の畑から直接仕入れた素材にこだわってチョコレートを手作りされているという専門店。サイトによると2021年にはカカオの初収穫をも目指しているという…。
下調べの段階で「山原工藝店」さんと近い場所にあるはず、と思っていましたが…すぐそば、実にお隣でした(笑)
通りかかってご存知の方も多いかもですね〜オクマリゾートのちょい手前の58沿い、LAWSON国頭浜店とおんなじ敷地内、駐車場は共用になるのかな(因みに山原工藝店も同じ場所です)

お店といってもテイクアウト専用で、イートインスペースはありません。
チョコレートドリンクとアイスクリームが欲しかったのよね。お店のお姉さんにオーダーしてテイクアウト。お隣「山原工藝店」さんの前にチェアとテーブルが用意されていてこちらで頂けるようです。
カラキチョコレートとは沖縄のシナモン…でしょうか。月桃、シークワーサー、泡盛…沖縄ならでは珍しいチョコメニューが並んでいますが、今回は主人がチョコレートドリンク、わたしは黒糖ジェラートのチョコソースがけ!わぁい!
…今回記事のタイトルに「 sweet 」と甘みを表す形容詞を入れましたが実際はそう甘くない。はい人生と同じ(笑)予想はしていましたが、大人テイストのチョコレート。それでも深みとコクと少しの甘みが、舌に胃に染み渡ってゆく。

器がね、「山原工藝店」さんで扱っている山上學さんのお皿とか。黒糖ジェラートに濃厚なチョコレートが合う〜冷たさでかちかちしてるチョコ部分の食感もヨシ。更に、添えてあるドライフルーツのなんと甘いこと!粘りが出てグミのようになってる。シークワーサーと島バナナとたんかんだったかな…ジェラートと交互にドライフルーツをちびちび頂きましたが、コレはかなり美味しかったです。
感動しながらジェラートを口に運ぶ目の前を、先ほどから同じくらいの年代の男の方とその奥さまと思しき御二方が「山原工藝店」を出たり入ったりされています。
軽トラでいらっしゃったその御主人は見るからにものつくりを生業とされておられるご容貌で。サラリーマンの我が主人とは明らかに異なる空気を身に纏っていらっしゃいます。「山原工藝店」のお店のお姉さんに景気良くご挨拶されてらっしゃったから、作品をこちらに卸してる作家さんかな〜。
(恐らく作家さん)「天気が怪しくなってきましたね〜朝は晴れてたけど。沖縄の天気は変わりやすくてあてにならないから」と、わたしたちに話しかけてくださいます。
(わたし)「今日はもう晴れないでしょうか〜?(泣)」
(恐らく作家さん)「風の向きからちょっと難しいかなぁ〜でもまぁ楽しんでいってください!」
ぶぉぉぉ〜ん。威勢よく軽トラを発車して帰っていかれました。
仰った通りこの後雨を見ることになるのですが…。
主人曰く「工芸作家さんみたいだけど、山上學さんではないようだね」と。陽に焼けた逞しい風貌、陽気なお人柄…でしたので、繊細かつ神秘的な器を作られる印象では無かったと。
作品と作家さんご自身のイメージはリンクすることが大半かと思いますが、なかには「えっ、この人が」みたいな意外さもまた作品に味わいプラスだったり…しますよね、湖畔のベンチでさん、如何思われます?
つづく。
Posted by せまるはこがめ at 21:56│Comments(26)
この記事へのコメント
ぇえ~~? 禿げるほど 難しい質問
パッと見には 作品と作家が 結びつかなくても
ヨク付き合ってみると なるほど結びつくはず 納得するはず。
でも作家でなくても 人って そうなんじゃ ないですか?
ヨク知ってるはずの 先輩作家と カラオケ行った時
その先輩が 東京ロマンティカ みたいな歌い方 した時は
クチ ぽか~んと 開けはしなかったけど 拍手するの
ためらった (^▽^;)
パッと見には 作品と作家が 結びつかなくても
ヨク付き合ってみると なるほど結びつくはず 納得するはず。
でも作家でなくても 人って そうなんじゃ ないですか?
ヨク知ってるはずの 先輩作家と カラオケ行った時
その先輩が 東京ロマンティカ みたいな歌い方 した時は
クチ ぽか~んと 開けはしなかったけど 拍手するの
ためらった (^▽^;)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年09月03日 23:48

県産チョコレート?
新聞かなにかで目にはしたような気がするけど、
そこにあったのか。
なんとお隣に(笑)
もちろん口にしたことないです。
甘くないってのは「ダーク」なの?
カラキが苦いのかな。
作家さんのイメージと実際の風貌...
それは全然違って当たり前なのかなぁ?
新聞かなにかで目にはしたような気がするけど、
そこにあったのか。
なんとお隣に(笑)
もちろん口にしたことないです。
甘くないってのは「ダーク」なの?
カラキが苦いのかな。
作家さんのイメージと実際の風貌...
それは全然違って当たり前なのかなぁ?
Posted by B_islander
at 2021年09月04日 05:03

これは美味そうですね。
器も込みこみで良い感じ!!
まさに、大人のデートのデザート(おやつ?)って感じ。
えーっと、大人の件はこれまで何回ぐらいコメに登場させたんだろうか・・・。
結構な頻度で出している気がするようなしないような(*_*;
もう少しウィットに富んだ語彙力をつけなければならんですな。
日々、反省。日々、精進。日々、骨にヒビ(笑)
「えっ、この人が」って件は、誰かと思ったらこのブログ界にいますねぇ。
そうです、俺です(^^)v
どうも、どうも!これからも夜露死苦です(ふるっ!)。
器も込みこみで良い感じ!!
まさに、大人のデートのデザート(おやつ?)って感じ。
えーっと、大人の件はこれまで何回ぐらいコメに登場させたんだろうか・・・。
結構な頻度で出している気がするようなしないような(*_*;
もう少しウィットに富んだ語彙力をつけなければならんですな。
日々、反省。日々、精進。日々、骨にヒビ(笑)
「えっ、この人が」って件は、誰かと思ったらこのブログ界にいますねぇ。
そうです、俺です(^^)v
どうも、どうも!これからも夜露死苦です(ふるっ!)。
Posted by インテ at 2021年09月04日 08:58
湖畔のベンチで さん
お答えありがとうございます〜♪
禿げるほどってそ、そんなに悩まれなくても(笑)
仰る通り、よくよく付き合ってみたら納得…ということはありますね。
でも逆に第一印象が合っていたということも。
例えばこのティーダブログですが…。
それまでにブログ内でのお付き合いだった方々で、実際お会いできた時…「あぁ、ブログの記事でのイメージ通りだなぁ」と思ったことがしばしばです。
湖畔のベンチでさん、作品全てを拝見したわけではなく、またお会いしたこともございませんが、生み出される作品とお人柄がマッチしているように感じられますよ〜。
染めの鬼さんのユーモラスでキュートなキャラクターですとか。
東京ロマンチカ?
すみません、存じ上げませんが。その先輩の方のイメージとはかけ離れた選曲だったのですね。
でも拍手するのを躊躇するほどロマンチカって妙なんですか?(笑)
お答えありがとうございます〜♪
禿げるほどってそ、そんなに悩まれなくても(笑)
仰る通り、よくよく付き合ってみたら納得…ということはありますね。
でも逆に第一印象が合っていたということも。
例えばこのティーダブログですが…。
それまでにブログ内でのお付き合いだった方々で、実際お会いできた時…「あぁ、ブログの記事でのイメージ通りだなぁ」と思ったことがしばしばです。
湖畔のベンチでさん、作品全てを拝見したわけではなく、またお会いしたこともございませんが、生み出される作品とお人柄がマッチしているように感じられますよ〜。
染めの鬼さんのユーモラスでキュートなキャラクターですとか。
東京ロマンチカ?
すみません、存じ上げませんが。その先輩の方のイメージとはかけ離れた選曲だったのですね。
でも拍手するのを躊躇するほどロマンチカって妙なんですか?(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年09月04日 11:00

B islanderさん
朧げな記憶で知ってるような知らないような、ですか?
県産チョコって、タイムスや新報に載っていそうな話題ですよね〜。
えっとね、道の駅ゆいゆい国頭でもパッケージされたチョコを卸していたと思います。あとは辺戸岬に出来た施設の上階にあるカフェにも。
2019年訪問時のことなので、今はそのカフェもどうなってるかなぁ…。
そこで板チョコ買ったのですが、後になってこちらで作られているのもだと知りました。
うん、ダークチョコをイメージしてくだされば。でもわたしはこの時アイスと一緒に食べたので、純なチョコの味わいではないね。
(板チョコ購入したと書きましたが、お土産であげてしまったので未食です)
作家さんの風貌と作品の作風…違ってて当たり前ですか?
じゃわたしが普段Bさんに抱いているイメージも虚構のものなのか…(笑)作家さんじゃないけど。
朧げな記憶で知ってるような知らないような、ですか?
県産チョコって、タイムスや新報に載っていそうな話題ですよね〜。
えっとね、道の駅ゆいゆい国頭でもパッケージされたチョコを卸していたと思います。あとは辺戸岬に出来た施設の上階にあるカフェにも。
2019年訪問時のことなので、今はそのカフェもどうなってるかなぁ…。
そこで板チョコ買ったのですが、後になってこちらで作られているのもだと知りました。
うん、ダークチョコをイメージしてくだされば。でもわたしはこの時アイスと一緒に食べたので、純なチョコの味わいではないね。
(板チョコ購入したと書きましたが、お土産であげてしまったので未食です)
作家さんの風貌と作品の作風…違ってて当たり前ですか?
じゃわたしが普段Bさんに抱いているイメージも虚構のものなのか…(笑)作家さんじゃないけど。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年09月04日 11:10

インテさん
古くってもヤンキー臭プンプンでも、じゃわたしも夜露死苦とお返ししようではありませんか。わたしの人生で初めて入力したぞ(笑)
さすがにマイiPadでは「よろしく」入力で変換されなかった。
でしょ〜こだわりのチョコレートは大人の香り。無駄な甘さは無粋です。
大人のインテさんへもオススメしたい。
大人のデート、大人のデザート…
うん、何度か大人ワードを頂きましたね。インテさんのワードのひとつつしていいんじゃないでしょうか。
わたしも「初老の〜」ではなく「大人の〜」と言ってもらえるうちが花だし。
毎日骨にヒビを入れ続けないでください(笑)
インテさんギャップね。
実際お会いしたらのけぞっちゃうんだろうなぁ〜これまでのイメージがガラガラ音を立てて崩れてちゃって。
古くってもヤンキー臭プンプンでも、じゃわたしも夜露死苦とお返ししようではありませんか。わたしの人生で初めて入力したぞ(笑)
さすがにマイiPadでは「よろしく」入力で変換されなかった。
でしょ〜こだわりのチョコレートは大人の香り。無駄な甘さは無粋です。
大人のインテさんへもオススメしたい。
大人のデート、大人のデザート…
うん、何度か大人ワードを頂きましたね。インテさんのワードのひとつつしていいんじゃないでしょうか。
わたしも「初老の〜」ではなく「大人の〜」と言ってもらえるうちが花だし。
毎日骨にヒビを入れ続けないでください(笑)
インテさんギャップね。
実際お会いしたらのけぞっちゃうんだろうなぁ〜これまでのイメージがガラガラ音を立てて崩れてちゃって。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年09月04日 11:27

せまるさ〜ん、やっと追いつきました(笑)
しばらく訪問出来なくて、二話も更新されていたので焦っちゃった(笑)
7月にオクマビーチリゾートへ行った時にそこを通ったのに気がつかず、でした。
お洒落なお店が並んでいたんですね。
オキナワンチョコ、可愛い響きです。
ビターチョコって私の好みだなぁ。
器も素敵ね。
おそらく作家さん(笑)とのやり取りが良いですね。そうそう、私の知人のやちむん作家さんもやっぱり風貌がそんな感じです。
面白いですね。
しばらく訪問出来なくて、二話も更新されていたので焦っちゃった(笑)
7月にオクマビーチリゾートへ行った時にそこを通ったのに気がつかず、でした。
お洒落なお店が並んでいたんですね。
オキナワンチョコ、可愛い響きです。
ビターチョコって私の好みだなぁ。
器も素敵ね。
おそらく作家さん(笑)とのやり取りが良いですね。そうそう、私の知人のやちむん作家さんもやっぱり風貌がそんな感じです。
面白いですね。
Posted by メープルメープル
at 2021年09月04日 23:23

「東京ロマンチカ」を 知らない? やっぱり若いんだ。
「和田弘とマヒナスターズ」が 元祖かな それから
「ロスプリモス」とか「ロスインディオス」等
幾つかのコーラスグループが 次々と生まれ
ムード歌謡云う ジャンルが出来上がったはず。
先輩は 一流の陶芸家で 面倒見のヨイ 優しいひとでした
でも まさか こんな気取った 歌い方するとは意外でした。
マイクの使い方 上手いし 抜群に歌唱力は 有りました (#^^#)
僕は 新沼謙治の様な 朴訥な歌い方が 好きです。
「和田弘とマヒナスターズ」が 元祖かな それから
「ロスプリモス」とか「ロスインディオス」等
幾つかのコーラスグループが 次々と生まれ
ムード歌謡云う ジャンルが出来上がったはず。
先輩は 一流の陶芸家で 面倒見のヨイ 優しいひとでした
でも まさか こんな気取った 歌い方するとは意外でした。
マイクの使い方 上手いし 抜群に歌唱力は 有りました (#^^#)
僕は 新沼謙治の様な 朴訥な歌い方が 好きです。
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年09月05日 13:21

メープルメープルさん
あはは〜追いついてくださって嬉しいな。
一生懸命走ってきてくださってありがとうです(笑)
あれ?前回の記事にコメントくださってなかったっけ?あ、そうですね、コメントふたつ分書いてくださってスミマセン。
7月にオクマリゾート滞在されたの?イイなぁ〜やんばるの自然に囲まれていて、プライベート感たっぷりのコテージが居心地良いですよね。
わたしも過去2回滞在しましたよ。
白砂ビーチもとっても長いしねぇ。
チョコレート、そのオクマリゾートの少し手前にあるちいさなお店です。うん、狙って気を付けないと車内からは気付きにくい。
今どのような営業になっているのかわかりませんが、きっとメープルさんお好きかと。味わって頂きたいなぁ〜。
おお、お知り合いに作家さんが?
やり取りの感じ、分かります?(笑)沖縄の方って気さくで人懐っこいと感じます。
又は、その真逆ではにかみ屋さんだったり…の方も多いかな?
この時お会いした方、メープルメープルさんの知人の方だったりして…(笑)
あはは〜追いついてくださって嬉しいな。
一生懸命走ってきてくださってありがとうです(笑)
あれ?前回の記事にコメントくださってなかったっけ?あ、そうですね、コメントふたつ分書いてくださってスミマセン。
7月にオクマリゾート滞在されたの?イイなぁ〜やんばるの自然に囲まれていて、プライベート感たっぷりのコテージが居心地良いですよね。
わたしも過去2回滞在しましたよ。
白砂ビーチもとっても長いしねぇ。
チョコレート、そのオクマリゾートの少し手前にあるちいさなお店です。うん、狙って気を付けないと車内からは気付きにくい。
今どのような営業になっているのかわかりませんが、きっとメープルさんお好きかと。味わって頂きたいなぁ〜。
おお、お知り合いに作家さんが?
やり取りの感じ、分かります?(笑)沖縄の方って気さくで人懐っこいと感じます。
又は、その真逆ではにかみ屋さんだったり…の方も多いかな?
この時お会いした方、メープルメープルさんの知人の方だったりして…(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年09月05日 14:28

湖畔のベンチで さん
はい、ごめんなさい。
その名前は聞いたこと、ありますよ。
そしてわたしはそんなに若くはない(笑)
昭和の3分の2辺りで生まれているし(笑)
ロスインディオス…&シルビアでは知っています。
年齢もありますが、昭和歌謡というジャンルは興味とご縁が無くて。
先輩の方は一流の陶芸家ですか。もしかしたら誰もが知っているやちむんの大家?
湖畔のベンチでさん、親密にされてらっしゃったのですね(過去形でいいのかな?)
意外なことにムーディー歌謡もお上手だったのですね。マイクの使い方、小指を立ててとか?
あ、そうじゃなくて口元に近づけたり離したり、かな。
湖畔のベンチでさんのお歌は情感たっぷりというよりも淡々と…でしょうか。それでも内に秘めた熱いものが自然に溢れてきたり…。
はい、ごめんなさい。
その名前は聞いたこと、ありますよ。
そしてわたしはそんなに若くはない(笑)
昭和の3分の2辺りで生まれているし(笑)
ロスインディオス…&シルビアでは知っています。
年齢もありますが、昭和歌謡というジャンルは興味とご縁が無くて。
先輩の方は一流の陶芸家ですか。もしかしたら誰もが知っているやちむんの大家?
湖畔のベンチでさん、親密にされてらっしゃったのですね(過去形でいいのかな?)
意外なことにムーディー歌謡もお上手だったのですね。マイクの使い方、小指を立ててとか?
あ、そうじゃなくて口元に近づけたり離したり、かな。
湖畔のベンチでさんのお歌は情感たっぷりというよりも淡々と…でしょうか。それでも内に秘めた熱いものが自然に溢れてきたり…。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年09月05日 14:38

北部で県産チョコレートを作成・販売しているお店があると聞いたことありますが、そこに行かれたんですね! 良いなー、私も行きたいです。 甘さ控えめでも大人味のスイーツ、これはこれでおいしいと思います。
そして、この後に雨が降るんですか? 続きを楽しみにしております☆
ブログを見て、北部に行きたくなりました。 あー、レンタカー借りていきたいです!
そして、この後に雨が降るんですか? 続きを楽しみにしております☆
ブログを見て、北部に行きたくなりました。 あー、レンタカー借りていきたいです!
Posted by 美江
at 2021年09月05日 23:29

美江さん
でしょでしょ〜北部ドライブしたいですよね。
記事を書いていて、わたしも毎回沖縄に飛んでゆきたくなります。
今日の沖縄もとっても良いお天気みたい。美江さんもレンタカーでドライブしたくなってうずうずされていることでしょう。
いつか美江さんの運転する車の助手席に乗せてもらってもイイですか?(笑)
あ、北部でチョコレートを作っている話題、ご存知でしたか。
恐らくこちらのお店のことと思われます。
板チョコや一部の商品は、奥間の道の駅「ゆいゆい国頭」にも卸されていたと…でも遠い記憶なので確かではありませんが。
仰る通り、甘くないチョコレートですが味わい深いものがあります。チョコって本来こんな味なんだなぁと思わせるような。
沖縄でもカカオの栽培が定着すると嬉しいですね。コーヒー豆と同じく北限ギリギリで育てるのが難しいのでしょうが。
はい、朝は晴れていたのにね〜曇り時間も長かったけど遂に雨がさぁさぁと…。
でしょでしょ〜北部ドライブしたいですよね。
記事を書いていて、わたしも毎回沖縄に飛んでゆきたくなります。
今日の沖縄もとっても良いお天気みたい。美江さんもレンタカーでドライブしたくなってうずうずされていることでしょう。
いつか美江さんの運転する車の助手席に乗せてもらってもイイですか?(笑)
あ、北部でチョコレートを作っている話題、ご存知でしたか。
恐らくこちらのお店のことと思われます。
板チョコや一部の商品は、奥間の道の駅「ゆいゆい国頭」にも卸されていたと…でも遠い記憶なので確かではありませんが。
仰る通り、甘くないチョコレートですが味わい深いものがあります。チョコって本来こんな味なんだなぁと思わせるような。
沖縄でもカカオの栽培が定着すると嬉しいですね。コーヒー豆と同じく北限ギリギリで育てるのが難しいのでしょうが。
はい、朝は晴れていたのにね〜曇り時間も長かったけど遂に雨がさぁさぁと…。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年09月06日 09:38

聞いたことないチョコレート屋さん。
なんだか北部なのにおしゃれですね~
北部の方に失礼(笑)
都会のショップっぽいけど、いなかでのんびりって感じですかね。
器の作家さんとも近くコミュニケーションとりながらってとこでしょうか。
北部の道をかっとばしてドライブもたまにはいいかもですね。
職場に販売に来ているコーヒー屋さんもチョコを手作りしてて前にお試しで購入しました。
美味しかったけど、結構なお値段。。。
毎回は買えないですね(笑)
庶民は庶民のチョコしか買えませんでした~あは
なんだか北部なのにおしゃれですね~
北部の方に失礼(笑)
都会のショップっぽいけど、いなかでのんびりって感じですかね。
器の作家さんとも近くコミュニケーションとりながらってとこでしょうか。
北部の道をかっとばしてドライブもたまにはいいかもですね。
職場に販売に来ているコーヒー屋さんもチョコを手作りしてて前にお試しで購入しました。
美味しかったけど、結構なお値段。。。
毎回は買えないですね(笑)
庶民は庶民のチョコしか買えませんでした~あは
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2021年09月06日 15:50

毎度 毎度 むかしのハナシだけど (^▽^;)
僕 子供の頃(終戦直後) 日本製のチョコは
まだ 出回ってなくて 米軍から・・・くすねたのか
どうか 那覇のマチヤグァ~で 売られていました。
米兵が食べるので 当然大人用→ブラックチョコ
年月が経ち 日本製チョコが 売られる様に なったけど
甘ったるいのが嫌で 米軍のが やっぱり好きだった
チョコに関しては 初めから大人味 (#^^#)
僕 子供の頃(終戦直後) 日本製のチョコは
まだ 出回ってなくて 米軍から・・・くすねたのか
どうか 那覇のマチヤグァ~で 売られていました。
米兵が食べるので 当然大人用→ブラックチョコ
年月が経ち 日本製チョコが 売られる様に なったけど
甘ったるいのが嫌で 米軍のが やっぱり好きだった
チョコに関しては 初めから大人味 (#^^#)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年09月06日 19:09

天使ちゃんさん
オキナワカカオさん、天使ちゃんは聞いたことがありませんか?
以前に訪問した「ゆいゆい国頭」や、辺戸岬のカフェにもチョコが売られていたと記憶しています。
後になって、そのチョコレートがこちらのメーカーさんのものだと知りました。
こだわりで沢山は作られていない感じ。中南部で売られているところは無いかもですね。
そして、小洒落ているこのお店なのですが、コロナに関係なくテイクアウトオンリーみたいです。お店前にちょこっと座るとこあるけど…。
大人チョコも美味しかったけど、本文にも触れたドライフルーツが、それぞれの果実の甘みをぎゅっと濃縮して美味でした。
うんうん、北部をかっ飛ばした時に立ち寄ってみてください(笑)
職場にコーヒーを卸しに?で、チョコレートも作ってるの?
なかなか良いお店が職場に出入りしているのですね〜。
手作りチョコってコストかかるのかしらん…お高めだったのですね。そうそう、お土産に沢山買っちゃおう〜とはならないお値段だったりする(笑)
大切なひとに、チョコっとだけ、とかね(笑)
オキナワカカオさん、天使ちゃんは聞いたことがありませんか?
以前に訪問した「ゆいゆい国頭」や、辺戸岬のカフェにもチョコが売られていたと記憶しています。
後になって、そのチョコレートがこちらのメーカーさんのものだと知りました。
こだわりで沢山は作られていない感じ。中南部で売られているところは無いかもですね。
そして、小洒落ているこのお店なのですが、コロナに関係なくテイクアウトオンリーみたいです。お店前にちょこっと座るとこあるけど…。
大人チョコも美味しかったけど、本文にも触れたドライフルーツが、それぞれの果実の甘みをぎゅっと濃縮して美味でした。
うんうん、北部をかっ飛ばした時に立ち寄ってみてください(笑)
職場にコーヒーを卸しに?で、チョコレートも作ってるの?
なかなか良いお店が職場に出入りしているのですね〜。
手作りチョコってコストかかるのかしらん…お高めだったのですね。そうそう、お土産に沢山買っちゃおう〜とはならないお値段だったりする(笑)
大切なひとに、チョコっとだけ、とかね(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年09月06日 20:56

湖畔のベンチで さん
それはよく聞かれる「ギヴ ミーチョコレート」の時代でしょうか。
アメリカの占領下にあった日本でよく語られるエピソードですが、日本から占領軍が去った後もアメリカ統治下にあった沖縄では、米国製のチョコレートが一般的だったのかな。
でもそれはまだまだ手の届かない高級品だったのでしょうね。
湖畔のベンチでさんの記憶にある最初のチョコレートは…甘いものではなかったですか。
初めて口にしたブラックチョコレートもかなり衝撃だったでしょう。
大人のほろ苦さが分かる少年だったのですね。
お砂糖を入れない濃いココアの味に近いかなぁ…。
それはよく聞かれる「ギヴ ミーチョコレート」の時代でしょうか。
アメリカの占領下にあった日本でよく語られるエピソードですが、日本から占領軍が去った後もアメリカ統治下にあった沖縄では、米国製のチョコレートが一般的だったのかな。
でもそれはまだまだ手の届かない高級品だったのでしょうね。
湖畔のベンチでさんの記憶にある最初のチョコレートは…甘いものではなかったですか。
初めて口にしたブラックチョコレートもかなり衝撃だったでしょう。
大人のほろ苦さが分かる少年だったのですね。
お砂糖を入れない濃いココアの味に近いかなぁ…。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年09月06日 21:06

せまるさん、こんばんは。
やんばるの山歩きの休憩地点、ゆいゆい国頭の近くなので、両方の店とも知っていますが、甘いものに興味はないので覗いたことはありません(笑)
「山原工藝店」には、入ったことあります。
やんばるの山歩きの休憩地点、ゆいゆい国頭の近くなので、両方の店とも知っていますが、甘いものに興味はないので覗いたことはありません(笑)
「山原工藝店」には、入ったことあります。
Posted by kazun
at 2021年09月06日 23:30

私の運転する車の助手席? 乗らないほうがいいと思います! ほかの方達のように毎日運転しているわけではないし、1か月に1,2回しか運転しないので。
里親さんのところに行くときには、レンタカー借りた時についでに行きますが、里子ちゃん達も怖くて乗せられません・・・(-_-;)
里親さんのところに行くときには、レンタカー借りた時についでに行きますが、里子ちゃん達も怖くて乗せられません・・・(-_-;)
Posted by 美江
at 2021年09月07日 00:30

Kazunさん
やんばるはKazunさんのフィールドですものね、58のこの辺りは何度も何度も行き来されていることでしょうね。
この日は残念ながらお天気いまいちでしたが、この周辺の海の色が濃く深い蒼で素晴らしいですよね。時折現れるちいさな集落も旅情を誘う佇まいですね。
あら、どちらのお店もご存知ですか、さすがですね〜。
んん?チョコレートにご興味はありませんか。
そうですね、完全辛党のKazunさん。
でもこちらは甘々チョコではなく、深みのある、どちらかというと苦味の強い感じ。沖縄のカラキ(沖縄版シナモン?)が使われていたり…機会がありましたら是非。
あっ、山原工藝店に行かれたことがあるって、なんか嬉しい〜(笑)
やんばるはKazunさんのフィールドですものね、58のこの辺りは何度も何度も行き来されていることでしょうね。
この日は残念ながらお天気いまいちでしたが、この周辺の海の色が濃く深い蒼で素晴らしいですよね。時折現れるちいさな集落も旅情を誘う佇まいですね。
あら、どちらのお店もご存知ですか、さすがですね〜。
んん?チョコレートにご興味はありませんか。
そうですね、完全辛党のKazunさん。
でもこちらは甘々チョコではなく、深みのある、どちらかというと苦味の強い感じ。沖縄のカラキ(沖縄版シナモン?)が使われていたり…機会がありましたら是非。
あっ、山原工藝店に行かれたことがあるって、なんか嬉しい〜(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年09月07日 10:25

美江さん
ああっ、美江さん、ごめんなさい〜。どぎまぎさせてしまいましたね。
助手席乗せてね、はちょこっと冗談のつもりもあって…でも半分本気?(笑)
美江さんの運転する車でドライブ…想像したら楽しくなって思わずコメントに書いてしまいました。
レンタカー、里子ちゃんに会いにゆかれる時に借りられたり、いまいパンに買い物の際にも使われるのかな。でも坂の多く道の広くないいまいパン周辺を運転出来るのは立派だと思いますよ〜。
ではいつか天使ちゃんの運転で一緒にドライブしましょう!(笑)
ああっ、美江さん、ごめんなさい〜。どぎまぎさせてしまいましたね。
助手席乗せてね、はちょこっと冗談のつもりもあって…でも半分本気?(笑)
美江さんの運転する車でドライブ…想像したら楽しくなって思わずコメントに書いてしまいました。
レンタカー、里子ちゃんに会いにゆかれる時に借りられたり、いまいパンに買い物の際にも使われるのかな。でも坂の多く道の広くないいまいパン周辺を運転出来るのは立派だと思いますよ〜。
ではいつか天使ちゃんの運転で一緒にドライブしましょう!(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年09月07日 10:31

なんておっされ~~!
うち、初めて知ったさ~!
沖縄にもこういうお店、
あるんだね(@@)
せまるさんだったら、もう
知ってるかもしれんけど、
恩納村の道の駅に、
珈琲屋さんが入ってるけど、
そこにある、なんちゃらボールという商品名だったかな、
それが、妙に旨い!
こーし~屋さんだから、
メニュー的にこ~し~と思うでしょ。
ところが、食べ物なん。
ナッツとか混ぜ込んであってさ、
意外性があるんよ。
コロナが落ち着いて
気軽に沖縄にこれるようになったら、
食べてみてね~!
こ~し~屋さんのテナント、
無時に存続してますように(^^;;
うち、初めて知ったさ~!
沖縄にもこういうお店、
あるんだね(@@)
せまるさんだったら、もう
知ってるかもしれんけど、
恩納村の道の駅に、
珈琲屋さんが入ってるけど、
そこにある、なんちゃらボールという商品名だったかな、
それが、妙に旨い!
こーし~屋さんだから、
メニュー的にこ~し~と思うでしょ。
ところが、食べ物なん。
ナッツとか混ぜ込んであってさ、
意外性があるんよ。
コロナが落ち着いて
気軽に沖縄にこれるようになったら、
食べてみてね~!
こ~し~屋さんのテナント、
無時に存続してますように(^^;;
Posted by す〜み〜☆ at 2021年09月07日 20:57
す〜み〜☆さん
洒落てるでしょう〜。
オキナワカカオさんです。是非行かれてみてください。ちょっと遠いけど、きっとす〜み〜さんのお口にも合うと思います。
素敵なお店ですがイートインではないのです。
テイクアウトで、空いていれば、お隣の「山原工藝店」さんのベンチで頂けますよ。
ドライフルーツも味が濃かったなぁ。
そうそう、北谷にも本格的なチョコレートのお店があるって。こちらは未訪問ですが。確か「タイムレスコーヒー」という名前だったか…
あ、こちらもコーヒーって。
す〜み〜さんのおすすめもコーヒー屋さんなの?「おんなの駅 なかゆくい」かしら。
検索してみたらまるい珈琲というお店が出てきました。おんなの駅には何度か行きましたが、こちらは知らないなぁ。
うんうん、わたしが沖縄に行けるようになるまでテナント撤退しないでください〜。
す〜み〜さんのお墨付きだから人気店と思うし、だ、大丈夫かな!
洒落てるでしょう〜。
オキナワカカオさんです。是非行かれてみてください。ちょっと遠いけど、きっとす〜み〜さんのお口にも合うと思います。
素敵なお店ですがイートインではないのです。
テイクアウトで、空いていれば、お隣の「山原工藝店」さんのベンチで頂けますよ。
ドライフルーツも味が濃かったなぁ。
そうそう、北谷にも本格的なチョコレートのお店があるって。こちらは未訪問ですが。確か「タイムレスコーヒー」という名前だったか…
あ、こちらもコーヒーって。
す〜み〜さんのおすすめもコーヒー屋さんなの?「おんなの駅 なかゆくい」かしら。
検索してみたらまるい珈琲というお店が出てきました。おんなの駅には何度か行きましたが、こちらは知らないなぁ。
うんうん、わたしが沖縄に行けるようになるまでテナント撤退しないでください〜。
す〜み〜さんのお墨付きだから人気店と思うし、だ、大丈夫かな!
Posted by せまるはこがめ
at 2021年09月07日 21:40

沖縄に来られた時には、ぜひぜひドライブしたいです。天使ちゃんやyamamaさんの運転なら、安心です。
Posted by 美江
at 2021年09月08日 19:51

美江さん
一昨年わたしが沖縄ひとり旅を実現できたとき、ブログお友達の皆さんにはお世話になりました。
その時日を変えて、天使ちゃん、yamamaさんがお車を出してくださって。
美江さんもご一緒出来れば、とお誘いしましたが、確かご用事があったように思います。
またそんなチャンスが訪れますように。
その時は美江さん、是非。
美江さんの楽しい会話できっと車内が盛り上がるはずです。
一昨年わたしが沖縄ひとり旅を実現できたとき、ブログお友達の皆さんにはお世話になりました。
その時日を変えて、天使ちゃん、yamamaさんがお車を出してくださって。
美江さんもご一緒出来れば、とお誘いしましたが、確かご用事があったように思います。
またそんなチャンスが訪れますように。
その時は美江さん、是非。
美江さんの楽しい会話できっと車内が盛り上がるはずです。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年09月08日 21:23

沖縄って・・・ひょっとしてチョコが有名なのかな?
前にボクが買った琉球ショコラも沖縄のハイカカオでしたし、
ロイズ石垣もチョコあるもんねー。
そういや何かテレビだったかな?チョコドリンクを提供してる
沖縄のお店も紹介されたなー。かっこいいお店でした。
どこか忘れたけど^^;
せまるさん、体調いかが??副反応はいけてるかなぁ・・・。
アイシングすると痛みが早く取れるような気がします。
ボクはそうでした。嫁も1日でおさまりましたよー♪
ひきつづきお大事に!
前にボクが買った琉球ショコラも沖縄のハイカカオでしたし、
ロイズ石垣もチョコあるもんねー。
そういや何かテレビだったかな?チョコドリンクを提供してる
沖縄のお店も紹介されたなー。かっこいいお店でした。
どこか忘れたけど^^;
せまるさん、体調いかが??副反応はいけてるかなぁ・・・。
アイシングすると痛みが早く取れるような気がします。
ボクはそうでした。嫁も1日でおさまりましたよー♪
ひきつづきお大事に!
Posted by sperry
at 2021年09月10日 17:06

sperryさん
そうそう、sperryさん推しの琉球ショコラも美味しいのでしたね〜わしたショップくらいでしか見かけないのでしたっけ?
沖縄のカカオを使ってるの?それは是非食してみたい!
あ、ロイズもよく知られていますものね。石垣のものは黒糖使用だったり。
確か緯度的に、沖縄はカカオやコーヒーの北限地なのでしたね。安定供給するには量産が大変なのかもですが、美味しくて安全なものが採れたら嬉しいですね。
カッコいいお店は恐らく「タイムレスなんちゃら…」、すみませんすぐ店名が出てこなくて(笑)場所は北谷だったかなぁ。
ご心配をありがとうございます。
昨日からの腕の痛みも今は和らいできました。
アイシング!そうだ、冷やせば良かったのですね、sperryさん仰っていたのにすっかりぼーっとしてました(笑)
元々頭痛肩凝り持ちなので、日常の痛みなのかワクチンゆえなのかもよく分からず(笑)
でも発熱や酷い悪寒、吐き気などが無く有り難かったです。
年齢が…とは仰らないでください(笑)
奥さまも通常生活にお戻りだそうで良かったですね。お嬢さんが大変でしたから、接種前後皆さんご心配だったことでしょう。
ほんとに怖い世の中になりましたね。
でも無事接種終えてまた沖縄へ行きましょうね〜。
そうそう、sperryさん推しの琉球ショコラも美味しいのでしたね〜わしたショップくらいでしか見かけないのでしたっけ?
沖縄のカカオを使ってるの?それは是非食してみたい!
あ、ロイズもよく知られていますものね。石垣のものは黒糖使用だったり。
確か緯度的に、沖縄はカカオやコーヒーの北限地なのでしたね。安定供給するには量産が大変なのかもですが、美味しくて安全なものが採れたら嬉しいですね。
カッコいいお店は恐らく「タイムレスなんちゃら…」、すみませんすぐ店名が出てこなくて(笑)場所は北谷だったかなぁ。
ご心配をありがとうございます。
昨日からの腕の痛みも今は和らいできました。
アイシング!そうだ、冷やせば良かったのですね、sperryさん仰っていたのにすっかりぼーっとしてました(笑)
元々頭痛肩凝り持ちなので、日常の痛みなのかワクチンゆえなのかもよく分からず(笑)
でも発熱や酷い悪寒、吐き気などが無く有り難かったです。
年齢が…とは仰らないでください(笑)
奥さまも通常生活にお戻りだそうで良かったですね。お嬢さんが大変でしたから、接種前後皆さんご心配だったことでしょう。
ほんとに怖い世の中になりましたね。
でも無事接種終えてまた沖縄へ行きましょうね〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年09月10日 20:45
