
2021年06月19日
沖縄じゃないけど…ちいさな旅行 その3
鳥取皆生温泉に1泊しての翌日は車移動が殆どで、書くべき出来事も写真もあまり多くはありません。
沖縄旅行記とは力の入れようが違うなぁ〜自分よ!(笑)
なので今回拍子抜けの内容となりますが、前回記事で収まらなかった「あまりもの」記事と捉えてください(笑)

旅先では早く目覚めてしまう、コレ沖縄旅とおんなじ現象。5時半くらいからテラスに出て夜明けの海を眺めておりました。あ、そうそう少し前に一眼レフ購入しまして(これどこかで話したっけ?)。iPhoneだけじゃなくちゃんとしたカメラで撮ってみよう!

F値やISO、シャッタースピード…設定変えて試してみるけどカメラいじっているうちに空や海の様子が刻一刻と変化しちゃう。ふぅ…慣れない。(ここから先の画像はiPhoneによるものです。)

朝食後ビーチに降りてみたけどお天気が…明るさプラスして撮影したので全体が白っぽいな。正面に大山(伯耆富士)の稜線が。
温泉ホテルでもう少しゆっくりしたかったけど、10時とはチェックアウトが早いのね。24時間も滞在出来なかったけれど、爽快なお湯と美味なる創作和食をありがとうございました。
さて、主人の運転する愛車で一路我が家へ…は勿体無い。島根方面ドライブしながらのんびり帰りましょ。

この道路どうなってるんでしょ?向こう側からわたしたちも渡って来たのですよ。ジャンプ台じゃありません、向こうがちゃんと存在します。撮影スポットとして知られているそうで、近くのコンビニに駐車して主人がわざわざ撮影してきたショットです。鳥取と島根の間に横たわる汽水湖「中海」の人口島に架かる江島大橋の光景です。
お昼ごはんは…島根県に入っていましたが、沖縄のように行ってみたいお店も魅力的な一軒も分からず…検索して訪ねたイタリアンはお休みだったり…結局島根唯一の百貨店「一畑百貨店」内のテナントでパスタを頂きました(画像なし。そうそうホテルでの朝ごはんはビュッフェだったのですが、そちらも記事に上げるような写真が撮れませんでした)

海ではありません宍道湖です。しじみで有名なこの汽水湖、上で触れた中海とも、その先日本海とも繋がっています。足元見ると…浜にはしじみの貝殻びっしり。
宍道湖畔をぐるりドライブ。結構大きな湖なので、走れど走れど海岸線ならぬ湖畔線。
鳥取からかなり西に来て岡山が遠くなってしまってる。そろそろ岡山方面目指さなきゃ。ここまで来たら島根から下に降りて広島経由で帰った方が良いらしい。それでも高速道乗り継いで結構な距離だ。

走っても走っても…新緑美しい山々と深い谷…風景の変わらない高速道。幾つも連続するトンネル、ひとつのトンネルで5キロ以上もあったりで、中国山地越えの大変さを知ります。そんな道中、時々現れる道の駅はほんとにオアシス的存在。有り難いね〜。島根県雲南市「たたらば壱番地」、「ままたまご」のシュークリームをぱくり休憩。
日本中何処でもですが、高い橋桁が延々続く高速道、荒々しい山を削り道を通し…気の遠くなるような工事作業、とても有り難いことですね。
運転する主人が途中眠くならないように休憩しながら…結構な距離をお疲れ様でした。
この季節は陽が長いのが良いですね〜真っ暗になる前に自宅に無事帰り着きました。

このお菓子の文言に頷ける。全国的に見て鳥取と島根って地味でどっちがどっちか分からないらしい。

今回一緒した一眼レフ、愛称「カメぐわぁー」。ネットで探したストラップは石垣島のショップのものでお気に入り。早く沖縄にも連れてゆきたいのだ…。
あれ?
結局今回も長めの記事になってしまいましたね(苦笑)
最後まで読んでくださってありがとうございました。
さ、次回から沖縄旅に戻ります〜。
沖縄旅行記とは力の入れようが違うなぁ〜自分よ!(笑)
なので今回拍子抜けの内容となりますが、前回記事で収まらなかった「あまりもの」記事と捉えてください(笑)

旅先では早く目覚めてしまう、コレ沖縄旅とおんなじ現象。5時半くらいからテラスに出て夜明けの海を眺めておりました。あ、そうそう少し前に一眼レフ購入しまして(これどこかで話したっけ?)。iPhoneだけじゃなくちゃんとしたカメラで撮ってみよう!

F値やISO、シャッタースピード…設定変えて試してみるけどカメラいじっているうちに空や海の様子が刻一刻と変化しちゃう。ふぅ…慣れない。(ここから先の画像はiPhoneによるものです。)

朝食後ビーチに降りてみたけどお天気が…明るさプラスして撮影したので全体が白っぽいな。正面に大山(伯耆富士)の稜線が。
温泉ホテルでもう少しゆっくりしたかったけど、10時とはチェックアウトが早いのね。24時間も滞在出来なかったけれど、爽快なお湯と美味なる創作和食をありがとうございました。
さて、主人の運転する愛車で一路我が家へ…は勿体無い。島根方面ドライブしながらのんびり帰りましょ。

この道路どうなってるんでしょ?向こう側からわたしたちも渡って来たのですよ。ジャンプ台じゃありません、向こうがちゃんと存在します。撮影スポットとして知られているそうで、近くのコンビニに駐車して主人がわざわざ撮影してきたショットです。鳥取と島根の間に横たわる汽水湖「中海」の人口島に架かる江島大橋の光景です。
お昼ごはんは…島根県に入っていましたが、沖縄のように行ってみたいお店も魅力的な一軒も分からず…検索して訪ねたイタリアンはお休みだったり…結局島根唯一の百貨店「一畑百貨店」内のテナントでパスタを頂きました(画像なし。そうそうホテルでの朝ごはんはビュッフェだったのですが、そちらも記事に上げるような写真が撮れませんでした)

海ではありません宍道湖です。しじみで有名なこの汽水湖、上で触れた中海とも、その先日本海とも繋がっています。足元見ると…浜にはしじみの貝殻びっしり。
宍道湖畔をぐるりドライブ。結構大きな湖なので、走れど走れど海岸線ならぬ湖畔線。
鳥取からかなり西に来て岡山が遠くなってしまってる。そろそろ岡山方面目指さなきゃ。ここまで来たら島根から下に降りて広島経由で帰った方が良いらしい。それでも高速道乗り継いで結構な距離だ。

走っても走っても…新緑美しい山々と深い谷…風景の変わらない高速道。幾つも連続するトンネル、ひとつのトンネルで5キロ以上もあったりで、中国山地越えの大変さを知ります。そんな道中、時々現れる道の駅はほんとにオアシス的存在。有り難いね〜。島根県雲南市「たたらば壱番地」、「ままたまご」のシュークリームをぱくり休憩。
日本中何処でもですが、高い橋桁が延々続く高速道、荒々しい山を削り道を通し…気の遠くなるような工事作業、とても有り難いことですね。
運転する主人が途中眠くならないように休憩しながら…結構な距離をお疲れ様でした。
この季節は陽が長いのが良いですね〜真っ暗になる前に自宅に無事帰り着きました。

このお菓子の文言に頷ける。全国的に見て鳥取と島根って地味でどっちがどっちか分からないらしい。

今回一緒した一眼レフ、愛称「カメぐわぁー」。ネットで探したストラップは石垣島のショップのものでお気に入り。早く沖縄にも連れてゆきたいのだ…。
あれ?
結局今回も長めの記事になってしまいましたね(苦笑)
最後まで読んでくださってありがとうございました。
さ、次回から沖縄旅に戻ります〜。
Posted by せまるはこがめ at 18:47│Comments(24)
この記事へのコメント
「一畑百貨店」では 二度 個展をしたことが あります。
しかも 多摩美術大学 寮で 仲良くしていた友人から
電話が掛かってきて 「今 一畑百貨店の 宣伝部にいるから
お前のこと 特に 宣伝しておくよ」と 言ってくれて
彼の 家にも招かれて ウナギ料理を 御馳走になって
気楽に お茶も たててくれました。
島根は お殿様の・・・ 「お茶」では 有名ですよね (#^.^#)
しかも 多摩美術大学 寮で 仲良くしていた友人から
電話が掛かってきて 「今 一畑百貨店の 宣伝部にいるから
お前のこと 特に 宣伝しておくよ」と 言ってくれて
彼の 家にも招かれて ウナギ料理を 御馳走になって
気楽に お茶も たててくれました。
島根は お殿様の・・・ 「お茶」では 有名ですよね (#^.^#)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年06月19日 19:53

湖畔のベンチで さん
まぁ、一畑百貨店で個展なさったご経験が?
それも2回も。
松江駅すぐ前にあるあの百貨店ですよね。
多摩美時代のお友達からお声が掛かっての実現でしたか。
湖畔のベンチでさん、島根にご縁があるのですね、その方は島根の御出身かしら。
「特に宣伝しておくよ」とは嬉しいお言葉。今もそのお方との繋がりがありますか。
多摩美…のお話から、溝の口という地名がmaggy さんと交わされていましたが…いつかも申し上げましたが、わたしも川崎南武線沿線に暮らしていたことが。中学生の時でしたから、湖畔のベンチでさんとその頃出会ったいたりはなかったかな。
今回島根の新茶を購入しましたが、お殿様のお茶ですか?すみません、有名なそのお茶を知らなくて。
でもなんだか含みがありそうな…違うかな?(笑)
まぁ、一畑百貨店で個展なさったご経験が?
それも2回も。
松江駅すぐ前にあるあの百貨店ですよね。
多摩美時代のお友達からお声が掛かっての実現でしたか。
湖畔のベンチでさん、島根にご縁があるのですね、その方は島根の御出身かしら。
「特に宣伝しておくよ」とは嬉しいお言葉。今もそのお方との繋がりがありますか。
多摩美…のお話から、溝の口という地名がmaggy さんと交わされていましたが…いつかも申し上げましたが、わたしも川崎南武線沿線に暮らしていたことが。中学生の時でしたから、湖畔のベンチでさんとその頃出会ったいたりはなかったかな。
今回島根の新茶を購入しましたが、お殿様のお茶ですか?すみません、有名なそのお茶を知らなくて。
でもなんだか含みがありそうな…違うかな?(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年06月19日 21:10

沖縄旅行記とは力の入れようが違うなぁ〜自分よ!
とうとう自分で活を入れる?突っ込みを入れる?ぐらい、沖縄以外では創作意欲がわかないんですか( ゚Д゚)
江島大橋って有名ですよね!!九州の番組内でも、この橋を渡る企画があったりするぐらい。一度は渡ってみたい橋の一つです。
ままたまご。ままたまご。なまたまご。ままたまご。なまたまご。途中、研ナオコが登場してしまった(笑)
シュークリームも良いですし、これからは、ソフトクリームも一段と美味しく感じる季節だ。
ちなみに、とりあえず夏休みに沖縄旅行を予約(計画)してますが、緊急事態宣言終了後、まん防になったら行けなくなるんで、9割はキャンセルになる予定です・・・。
航空機のキャンセル料がその時期(緊急事態宣言)には無料?になるようなんで、とりあえず該当するかどうか様子見です。
なんで、平行して、温泉旅館などを予約済です。
沖縄のホテルには、申し訳ありませんが、状況次第では職場から行ってはならない旨のお達しが出るかもしれないので、その時はキャンセルせざる得ない事を既にお伝えしています。
とうとう自分で活を入れる?突っ込みを入れる?ぐらい、沖縄以外では創作意欲がわかないんですか( ゚Д゚)
江島大橋って有名ですよね!!九州の番組内でも、この橋を渡る企画があったりするぐらい。一度は渡ってみたい橋の一つです。
ままたまご。ままたまご。なまたまご。ままたまご。なまたまご。途中、研ナオコが登場してしまった(笑)
シュークリームも良いですし、これからは、ソフトクリームも一段と美味しく感じる季節だ。
ちなみに、とりあえず夏休みに沖縄旅行を予約(計画)してますが、緊急事態宣言終了後、まん防になったら行けなくなるんで、9割はキャンセルになる予定です・・・。
航空機のキャンセル料がその時期(緊急事態宣言)には無料?になるようなんで、とりあえず該当するかどうか様子見です。
なんで、平行して、温泉旅館などを予約済です。
沖縄のホテルには、申し訳ありませんが、状況次第では職場から行ってはならない旨のお達しが出るかもしれないので、その時はキャンセルせざる得ない事を既にお伝えしています。
Posted by インテ at 2021年06月19日 21:37
僕の説明 今回は間違いなく僕のヘマです。
別の先輩からの 紹介で決まった 個展です。
その企画に 友人が目を通して 知ったそうです
彼から電話が 掛かって来た時は ビックリしました。
島根の何とか云う お殿様が茶道を 大変に愛でて それで
現在も島根の人々が 茶道を普通に 気楽に愉しむ 習慣に
なってるそうです (#^.^#)
別の先輩からの 紹介で決まった 個展です。
その企画に 友人が目を通して 知ったそうです
彼から電話が 掛かって来た時は ビックリしました。
島根の何とか云う お殿様が茶道を 大変に愛でて それで
現在も島根の人々が 茶道を普通に 気楽に愉しむ 習慣に
なってるそうです (#^.^#)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年06月19日 21:55

一眼レフ買ったんだね~。
望遠も?
大山! ウズウズ...
あ、このジャンプ台、ネットでも見たかも?
島根だったのか。
あら、朝食もランチも画像無し?
山や川を貫いて道の駅でご休憩。
シュークリームの画像も無いな。
自虐ネタはお菓子なのか。
クリーニングキットは買ったよね?
三脚とか一脚とか、PLフィルターもオススメ♪
望遠も?
大山! ウズウズ...
あ、このジャンプ台、ネットでも見たかも?
島根だったのか。
あら、朝食もランチも画像無し?
山や川を貫いて道の駅でご休憩。
シュークリームの画像も無いな。
自虐ネタはお菓子なのか。
クリーニングキットは買ったよね?
三脚とか一脚とか、PLフィルターもオススメ♪
Posted by B_islander
at 2021年06月20日 08:01

インテさん
あはは、インテさんにそこつっこまれてしまったか。軽く流してくださいな。
書く意欲がそんなに湧かないのは確かですが、結局程々に長い記事になってるし。
なんだよ、自分(笑)
えっ、この橋って有名なんですか。九州のテレビ番組内でも?そうだったのか…。
もう範囲広げて、中国地方と九州北部辺りは旅番組で一緒くたに紹介してくれてもいいかも。
3泊くらいのバス旅番組とかでね。
なまたまごふたつみっけ。
ままたまごからの〜これ口に出しては言えない。必ず噛む(笑)で、研ナオコさんって古くない?(笑)
沖縄旅予約?9割りヤバい?いやいや、ここはなんとか実行出来ることを祈りましょうよ。
まだ諦めないで〜ぶっちゃけ…今のような状況でも行ってる人も。でもまぁお子さんがおられたらそんなわけには、ですよね。
それと会社というハードルですね。
五輪後の世の中がどんなになってるか怖い気がします。
7月11日に沖縄の緊急事態が明けてまん防移行になるかどうか…。
インテさんの職場、まん防でもアウトなんですね…まぁウチの主人の会社も似たようなもん。
去年の例で言ったら、JALはキャンセル料手続きの400円ちょっとだけだった。コロナの状況で、キャンセル料取りません!がどんどん延長されていったと思います。今年もその流れじゃないかな。
保険として温泉も確保されているのですね。
そうなっても楽しみだとは思いますが、やはりここは沖縄に行きたいですよね…。
ウチは主人とわたしのワクチン接種が無事終わったら…そしてコロナの状況更に主人の会社…その辺りで…今年計画出来るかどうか…です。
あはは、インテさんにそこつっこまれてしまったか。軽く流してくださいな。
書く意欲がそんなに湧かないのは確かですが、結局程々に長い記事になってるし。
なんだよ、自分(笑)
えっ、この橋って有名なんですか。九州のテレビ番組内でも?そうだったのか…。
もう範囲広げて、中国地方と九州北部辺りは旅番組で一緒くたに紹介してくれてもいいかも。
3泊くらいのバス旅番組とかでね。
なまたまごふたつみっけ。
ままたまごからの〜これ口に出しては言えない。必ず噛む(笑)で、研ナオコさんって古くない?(笑)
沖縄旅予約?9割りヤバい?いやいや、ここはなんとか実行出来ることを祈りましょうよ。
まだ諦めないで〜ぶっちゃけ…今のような状況でも行ってる人も。でもまぁお子さんがおられたらそんなわけには、ですよね。
それと会社というハードルですね。
五輪後の世の中がどんなになってるか怖い気がします。
7月11日に沖縄の緊急事態が明けてまん防移行になるかどうか…。
インテさんの職場、まん防でもアウトなんですね…まぁウチの主人の会社も似たようなもん。
去年の例で言ったら、JALはキャンセル料手続きの400円ちょっとだけだった。コロナの状況で、キャンセル料取りません!がどんどん延長されていったと思います。今年もその流れじゃないかな。
保険として温泉も確保されているのですね。
そうなっても楽しみだとは思いますが、やはりここは沖縄に行きたいですよね…。
ウチは主人とわたしのワクチン接種が無事終わったら…そしてコロナの状況更に主人の会社…その辺りで…今年計画出来るかどうか…です。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年06月20日 09:19

湖畔のベンチで さん
そんなそんなヘマと仰らないでください。
文字って難しいですよね〜話し言葉と違って、表現が…思うことがそのままじゃないことがわたしもよくあります。
お声をかけてくださった方は別の方ですか。
湖畔のベンチでさんを推したくなる方が多くいらっしゃるということですね。
これまでの創作活動からお顔の広さが伺い知れます。
島根のお殿様がお茶を嗜まれていたのですか。
その歴史あって今も茶道が息づいているのですね。
堅苦しくない、気軽な習慣というのが好ましいと思いました。
人口の少ない地味な印象の山陰ですが…落ち着きのある街や浮ついていない雰囲気が実直で良いですね。
そんなそんなヘマと仰らないでください。
文字って難しいですよね〜話し言葉と違って、表現が…思うことがそのままじゃないことがわたしもよくあります。
お声をかけてくださった方は別の方ですか。
湖畔のベンチでさんを推したくなる方が多くいらっしゃるということですね。
これまでの創作活動からお顔の広さが伺い知れます。
島根のお殿様がお茶を嗜まれていたのですか。
その歴史あって今も茶道が息づいているのですね。
堅苦しくない、気軽な習慣というのが好ましいと思いました。
人口の少ない地味な印象の山陰ですが…落ち着きのある街や浮ついていない雰囲気が実直で良いですね。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年06月20日 09:25

あ、この道路、よーくテレビとかで見ますよね。
コレ見るたびにボクはついつい古宇利大橋を思いだします(笑)
夕日の写真、素敵ですね。やっぱいいなー一眼レフは。
スマホじゃこうはいかないですもんね・・・。
コレ見るたびにボクはついつい古宇利大橋を思いだします(笑)
夕日の写真、素敵ですね。やっぱいいなー一眼レフは。
スマホじゃこうはいかないですもんね・・・。
Posted by sperry
at 2021年06月20日 11:45

B islanderさん
主人と折半で一眼レフ買いました(笑)
ほらアレよ。学生時代鉄ちゃんだったからね、こういうことは主人も誘って…新しい一眼レフ欲しくない?って(笑)
で、基本的なことは主人に聞いたりカメラ初心者本読んだり…です。
Bさんカメラ詳しそうね〜。教えて頂きたいな。
望遠レンズも買いました。というか、カメラって本体だけで売られてるんですね。当然レンズキットも同時に必要になる。
Bさんもこの橋をご存知とは…知らないであろう沖縄の方々を仰天されたかったのに(笑)
朝食もお昼もシュークリームも…何故かあんまりな写真ばかりでして(笑)割愛。
そうそう、自虐ネタのお土産菓子ですよ。自虐と言えば最後までスタバのなかった鳥取県「スタバはなくてもすなばはある」とかって一時話題になりましたが。
今回すなばコーヒーに立ち寄る機会なかったな、ショップ見つけたけどコロナの影響で閉まってたりでした…。観光地でも?
クリーニングキット、空気ぶしゅ〜するブロワーとか?いえ、まだです…レンズフードもまだだ。三脚は実家父が使っていたもの貰っちゃった♪
主人と折半で一眼レフ買いました(笑)
ほらアレよ。学生時代鉄ちゃんだったからね、こういうことは主人も誘って…新しい一眼レフ欲しくない?って(笑)
で、基本的なことは主人に聞いたりカメラ初心者本読んだり…です。
Bさんカメラ詳しそうね〜。教えて頂きたいな。
望遠レンズも買いました。というか、カメラって本体だけで売られてるんですね。当然レンズキットも同時に必要になる。
Bさんもこの橋をご存知とは…知らないであろう沖縄の方々を仰天されたかったのに(笑)
朝食もお昼もシュークリームも…何故かあんまりな写真ばかりでして(笑)割愛。
そうそう、自虐ネタのお土産菓子ですよ。自虐と言えば最後までスタバのなかった鳥取県「スタバはなくてもすなばはある」とかって一時話題になりましたが。
今回すなばコーヒーに立ち寄る機会なかったな、ショップ見つけたけどコロナの影響で閉まってたりでした…。観光地でも?
クリーニングキット、空気ぶしゅ〜するブロワーとか?いえ、まだです…レンズフードもまだだ。三脚は実家父が使っていたもの貰っちゃった♪
Posted by せまるはこがめ
at 2021年06月20日 14:12

sperryさん
あれ、この橋ご存知?皆さんよく知ってらっしゃるなぁ。
古宇利大橋も空を飛ぶようにぐぃ〜ん伸びていますよね。沖縄を連想されるあたりさすがです(笑)
江島大橋ですが、この向こう側から車で走ってきたのに、全く浮遊感感じなかったのですよ。
振り返ってびっくり(笑)
夕日…あっ2枚とも朝日なのです(笑)
いやいや全然一眼レフ上達しなくって。でもある程度は美しく撮れますね。スマホのカメラ機能も素晴らしいけど、大きく引き伸ばした時どうしても荒くなるからなぁ。
どういうシーンでは設定をどうたらこうたら…まだよく分かりません。でも次の沖縄では素敵なショット撮りたいな。sperryさんのお嬢さんのように。
でも思った。
沖縄で撮影に拘ろうと思ったら真夏はキツそう(笑)炎天下でカメラいじったり粘ったりは…そして眩しいとカメラの画面が見えにくい。
だけど良い写真撮ろうと思ったら、それなりの労力が要るということですね(笑)
あれ、この橋ご存知?皆さんよく知ってらっしゃるなぁ。
古宇利大橋も空を飛ぶようにぐぃ〜ん伸びていますよね。沖縄を連想されるあたりさすがです(笑)
江島大橋ですが、この向こう側から車で走ってきたのに、全く浮遊感感じなかったのですよ。
振り返ってびっくり(笑)
夕日…あっ2枚とも朝日なのです(笑)
いやいや全然一眼レフ上達しなくって。でもある程度は美しく撮れますね。スマホのカメラ機能も素晴らしいけど、大きく引き伸ばした時どうしても荒くなるからなぁ。
どういうシーンでは設定をどうたらこうたら…まだよく分かりません。でも次の沖縄では素敵なショット撮りたいな。sperryさんのお嬢さんのように。
でも思った。
沖縄で撮影に拘ろうと思ったら真夏はキツそう(笑)炎天下でカメラいじったり粘ったりは…そして眩しいとカメラの画面が見えにくい。
だけど良い写真撮ろうと思ったら、それなりの労力が要るということですね(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年06月20日 14:24

橋といえば私はやはり宮古島の伊良部大橋ですが
江島大橋も興味あります!車のCMで有名になりましたよね。
伊良部大橋もかなり高低差があってバックが海♪
何度通っても感動しちゃいます。
昔はフェリーだったのでそこに橋が架かったこと、
工事が始まった時から完成までずっと見てきたので
感慨深さがあります。
いまだに伊良部大橋を渡る時は写真撮っちゃいますもの。
私はiPhoneなのでsemaruさんの新しい挑戦が
素敵だなぁ〜って思います♪
そう、一眼だけでなく色々・・・ホント色々必要ですが(笑)
1つ1つ揃えていくのも楽しいですよね。
iPhoneのように撮りたい瞬間を簡単に写すのではなく
設定したりレンズを替えたり。
懲りだしたらレフ板とかも?(笑)
手がかかるぶん愛着も感動もあるのでしょうね。
「カメぐわぁー」ちゃん、名前も可愛いな♪♪
江島大橋も興味あります!車のCMで有名になりましたよね。
伊良部大橋もかなり高低差があってバックが海♪
何度通っても感動しちゃいます。
昔はフェリーだったのでそこに橋が架かったこと、
工事が始まった時から完成までずっと見てきたので
感慨深さがあります。
いまだに伊良部大橋を渡る時は写真撮っちゃいますもの。
私はiPhoneなのでsemaruさんの新しい挑戦が
素敵だなぁ〜って思います♪
そう、一眼だけでなく色々・・・ホント色々必要ですが(笑)
1つ1つ揃えていくのも楽しいですよね。
iPhoneのように撮りたい瞬間を簡単に写すのではなく
設定したりレンズを替えたり。
懲りだしたらレフ板とかも?(笑)
手がかかるぶん愛着も感動もあるのでしょうね。
「カメぐわぁー」ちゃん、名前も可愛いな♪♪
Posted by ちゅらこ at 2021年06月20日 17:36
ちゅらこさん
ちゅらこさんも江島大橋をご存知で?さすがですね〜。
ん?CMですか?あら検索したら…タントカスタム!綾野剛さんに豊川悦司さんだ〜。
そういえば見たことあるけど印象に残ってませんでした(笑)
伊良部大橋を思っちゃうのもさすがちゅらこさんですね。伊良部はおろか、宮古にも未訪問のわたし…インスタ見ていても、石垣や八重山よりも、宮古ファンの方々の方を多くお見かけします。宮古ブルーと言われる海は、美しい沖縄の中にあってもとびっきりなのでしょうね。
フェリーの時代から、橋の建設途中から…ずっと見守ってこられたのですね、素敵です。
伊良部大橋が完成したら、宮古本島に人が流れるとか、伊良部の学校の存続危機とか聞いたことがあります。(実際に高校が廃校に?)
伊良部に限らず、架橋された島は変化が大きいですよね。
かめぐわぁーちゃん、と呼んでくださって嬉しいなぁ♪
でもね、手軽さでいったらiPhoneに軍配が。
「あぁ、今きれい!早くカメラを!」のようなシーンではiPhoneでないともたつくわたし(笑)
レフ板はね…インスタ始めたときにに白いボードを東急ハンズで買ってあります。屋内用ですね。お外には…持っていかないかなぁ(笑)
そうそう、ちゅらこさんのブログ一気に読ませて頂きましたよ〜。
愛車のミニさんが初期はあのような濃いブルーだったこと、驚きです。
それからね、ちゅらこさんとご主人さまの仲睦まじい様子にやられちゃいましたよ〜!昔も今も変わらず素敵です。お互い好きなものが共通しているって感じられる仲の良さ。
遠方への出張が始まるのですね。お淋しいし、今は心配も大きいかと思います。
何事もなく出張を無事終えられますように。楽しい宮古が待っていますものね。
ちゅらこさんも江島大橋をご存知で?さすがですね〜。
ん?CMですか?あら検索したら…タントカスタム!綾野剛さんに豊川悦司さんだ〜。
そういえば見たことあるけど印象に残ってませんでした(笑)
伊良部大橋を思っちゃうのもさすがちゅらこさんですね。伊良部はおろか、宮古にも未訪問のわたし…インスタ見ていても、石垣や八重山よりも、宮古ファンの方々の方を多くお見かけします。宮古ブルーと言われる海は、美しい沖縄の中にあってもとびっきりなのでしょうね。
フェリーの時代から、橋の建設途中から…ずっと見守ってこられたのですね、素敵です。
伊良部大橋が完成したら、宮古本島に人が流れるとか、伊良部の学校の存続危機とか聞いたことがあります。(実際に高校が廃校に?)
伊良部に限らず、架橋された島は変化が大きいですよね。
かめぐわぁーちゃん、と呼んでくださって嬉しいなぁ♪
でもね、手軽さでいったらiPhoneに軍配が。
「あぁ、今きれい!早くカメラを!」のようなシーンではiPhoneでないともたつくわたし(笑)
レフ板はね…インスタ始めたときにに白いボードを東急ハンズで買ってあります。屋内用ですね。お外には…持っていかないかなぁ(笑)
そうそう、ちゅらこさんのブログ一気に読ませて頂きましたよ〜。
愛車のミニさんが初期はあのような濃いブルーだったこと、驚きです。
それからね、ちゅらこさんとご主人さまの仲睦まじい様子にやられちゃいましたよ〜!昔も今も変わらず素敵です。お互い好きなものが共通しているって感じられる仲の良さ。
遠方への出張が始まるのですね。お淋しいし、今は心配も大きいかと思います。
何事もなく出張を無事終えられますように。楽しい宮古が待っていますものね。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年06月20日 20:54

せまるさん、こんばんは。
夜明けの時間も好きで、釣りに行くときはいつも夜明け狙いです。
早起きは三文の得ではありませんが、よい時間を過ごしましたね。
見事なレンブラント光線にも出会えて、綺麗に画像にも納められて、良いことずくめですね。
カメラは技術も大事ですが、一番は感性だと思いますよ。
何をどう切り取るか、そこの所はせまるさんは大丈夫ですね。
夜明けの時間も好きで、釣りに行くときはいつも夜明け狙いです。
早起きは三文の得ではありませんが、よい時間を過ごしましたね。
見事なレンブラント光線にも出会えて、綺麗に画像にも納められて、良いことずくめですね。
カメラは技術も大事ですが、一番は感性だと思いますよ。
何をどう切り取るか、そこの所はせまるさんは大丈夫ですね。
Posted by kazun
at 2021年06月20日 23:46

Kazunさん
Kazunさんのお写真好きです。
そうそう、早朝釣りに出られたときの海のお写真など…決まった時間に出航してゆく船の様、とても旅情を感じます。
最近でしたら、やんばるで出会ったアオヘビでしたか、きれいなグリーンで可愛らしい顔のヘビのショットが良いですよね。
お近くだったら撮影のコツなど教えていただけるのになぁ、と思います。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
例によって旅で寝坊できない貧乏性です(笑)
でもそのおかげで海に陽が昇る時間に出会えたのでした。
そうですか、カメラに必要なものは感性ですか。
初心者用の本などで勉強していますが、頭の中で理解するだけでなく、やはり実践も大事ですよね。
技術的な知識と、その上に感性…養ってゆきたいな。
いえいえ、歳と共に感覚も鈍くなったりで…。
いつまでも瑞々しく、好奇心も失わないように気を付けますね。
そして、沖縄の何気ない風景から絶景まで、満足ゆくように残せたらいいな、と思っております。
Kazunさんのお写真好きです。
そうそう、早朝釣りに出られたときの海のお写真など…決まった時間に出航してゆく船の様、とても旅情を感じます。
最近でしたら、やんばるで出会ったアオヘビでしたか、きれいなグリーンで可愛らしい顔のヘビのショットが良いですよね。
お近くだったら撮影のコツなど教えていただけるのになぁ、と思います。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
例によって旅で寝坊できない貧乏性です(笑)
でもそのおかげで海に陽が昇る時間に出会えたのでした。
そうですか、カメラに必要なものは感性ですか。
初心者用の本などで勉強していますが、頭の中で理解するだけでなく、やはり実践も大事ですよね。
技術的な知識と、その上に感性…養ってゆきたいな。
いえいえ、歳と共に感覚も鈍くなったりで…。
いつまでも瑞々しく、好奇心も失わないように気を付けますね。
そして、沖縄の何気ない風景から絶景まで、満足ゆくように残せたらいいな、と思っております。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年06月21日 11:41

一眼レフ・カメラで 撮影・・・遠景なら オートで好いはず
近景や ポートレートなら 空気感や 肌の具合など
いろいろ工夫が 愉しめますね。
その場合 一番 簡単なのは 被写界深度(ピントの合う範囲)を
浅くすることで (レンズを 大きく開けると シャッター速度が
短くなる) 被写体が より 浮かび上がります
また 天気は高曇りが好い。
特に晴れた日 直射日光が 顔に当たると 表情も好く無いし
肌の感じも イマイチです。
これは半世紀より もっと前の知識なので 今の改良されたカメラは
カメラが好い設定して くれるのでしょうね
僕は 面倒くさがりになって 滅多に一眼レフは使わず スマホです (^▽^)
近景や ポートレートなら 空気感や 肌の具合など
いろいろ工夫が 愉しめますね。
その場合 一番 簡単なのは 被写界深度(ピントの合う範囲)を
浅くすることで (レンズを 大きく開けると シャッター速度が
短くなる) 被写体が より 浮かび上がります
また 天気は高曇りが好い。
特に晴れた日 直射日光が 顔に当たると 表情も好く無いし
肌の感じも イマイチです。
これは半世紀より もっと前の知識なので 今の改良されたカメラは
カメラが好い設定して くれるのでしょうね
僕は 面倒くさがりになって 滅多に一眼レフは使わず スマホです (^▽^)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年06月21日 21:33

力の入れ具合が違うと言ってますが、
十分しっかりとした記事になってますよ!
一眼レフもiPhoneも見分けがつかないぐらいスマホも進化してますね。
海もきれいじゃないですか~
わわっ。この道路どうなってるの?
本当にジャンプ台みたいです。
離陸するよーって走らせて沖縄までびゅーんと飛んでいけないかな?
一眼レフも使いこなし講座とか受けたいですよね。
十分しっかりとした記事になってますよ!
一眼レフもiPhoneも見分けがつかないぐらいスマホも進化してますね。
海もきれいじゃないですか~
わわっ。この道路どうなってるの?
本当にジャンプ台みたいです。
離陸するよーって走らせて沖縄までびゅーんと飛んでいけないかな?
一眼レフも使いこなし講座とか受けたいですよね。
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2021年06月22日 11:35

湖畔のベンチで さん
そうですか、遠景撮るならあちこち弄わずオートにお任せ!で良いのですね〜。
ゆくところ、わたしの目的は「沖縄の風景を美しく残す」ですので、風景写真の上達を狙っています。
カメラ本には様々なテクニック書いてありますが、意外と風景撮影のコツってあんまり細かくなくて。オートで頑張ってみますね。
一眼レフで楽しめるのはボケの表現とかシャッタースピード変えてみたり…でしょうか。
数字を変えておうちのものなど撮ってはふぅむ…と唸っております(笑)
湖畔のベンチでさんもカメラお詳しそう〜皆さん多才だなぁ。
被写体深度を浅くする、は絞りの数値を小さく…と同じことでしょうか。
背景ボケて面白いですよね。
教えてくださりありがとうございます。ピーカンに晴れているより高曇り、ですか。その方が肌もきれいに写るのですね、知りませんでした。とにかくよく晴れているのが1番と思い込んでいて。
スマホカメラの進化も素晴らしいですよね。
今この瞬間!と思った時にスマホだとすぐ対応できて有り難いです。
そうですか、遠景撮るならあちこち弄わずオートにお任せ!で良いのですね〜。
ゆくところ、わたしの目的は「沖縄の風景を美しく残す」ですので、風景写真の上達を狙っています。
カメラ本には様々なテクニック書いてありますが、意外と風景撮影のコツってあんまり細かくなくて。オートで頑張ってみますね。
一眼レフで楽しめるのはボケの表現とかシャッタースピード変えてみたり…でしょうか。
数字を変えておうちのものなど撮ってはふぅむ…と唸っております(笑)
湖畔のベンチでさんもカメラお詳しそう〜皆さん多才だなぁ。
被写体深度を浅くする、は絞りの数値を小さく…と同じことでしょうか。
背景ボケて面白いですよね。
教えてくださりありがとうございます。ピーカンに晴れているより高曇り、ですか。その方が肌もきれいに写るのですね、知りませんでした。とにかくよく晴れているのが1番と思い込んでいて。
スマホカメラの進化も素晴らしいですよね。
今この瞬間!と思った時にスマホだとすぐ対応できて有り難いです。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年06月22日 14:10

天使ちゃんさん
あはは〜そ、そうですか?(笑)
沖縄と違ってあんまり書く意欲が湧かん…と思いながらiPadに向かって。で、書き始めたら結局纏まらずに長くなってしまいました(笑)
しっかりした記事、と言ってくださりありがとうございます〜。
ですです、スマホのカメラの進化は素晴らしい。
以前お話ししましたが、3回だけの「女子カメラ教室」に行ってて。先生はインスタなどもしている女性カメラマンなのですが、スマホカメラは凄いけど、作品のサイズを大きくした時に粗さが出てしまうとお話しされていました。
あと暗いところはスマホカメラは苦手みたいですよね。
この教室、たった3回なのですが、最終回がコロナの影響で延期になっております…。
よくあるおじさまばかりの写真教室ではなくて、女子向けなので気楽で楽しいのですが。
あはは〜面白い!
この橋をジャンプ台に沖縄まで飛んでく?(笑)愛車におっきな翼を設置しておくね!
あはは〜そ、そうですか?(笑)
沖縄と違ってあんまり書く意欲が湧かん…と思いながらiPadに向かって。で、書き始めたら結局纏まらずに長くなってしまいました(笑)
しっかりした記事、と言ってくださりありがとうございます〜。
ですです、スマホのカメラの進化は素晴らしい。
以前お話ししましたが、3回だけの「女子カメラ教室」に行ってて。先生はインスタなどもしている女性カメラマンなのですが、スマホカメラは凄いけど、作品のサイズを大きくした時に粗さが出てしまうとお話しされていました。
あと暗いところはスマホカメラは苦手みたいですよね。
この教室、たった3回なのですが、最終回がコロナの影響で延期になっております…。
よくあるおじさまばかりの写真教室ではなくて、女子向けなので気楽で楽しいのですが。
あはは〜面白い!
この橋をジャンプ台に沖縄まで飛んでく?(笑)愛車におっきな翼を設置しておくね!
Posted by せまるはこがめ
at 2021年06月22日 14:19

チキチキバンバン チキチキバンバン ♬~
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年06月22日 14:44

湖畔のベンチで さん
チキバンバン
チキチキバンバン
チキバンバン
チキチキバンバン♪
ん?何のこと?
この歌が知ってるけど…と思いながら検索検索、と。あぁ、ミュージカルに出てくる車に羽が生えてる!
上のコメントからのチキバンバンだったのですね〜(笑)
そしてこの、羽付き車の名前が「チキチキバンバン」だったのですね、初めて知った〜(笑)
チキバンバン
チキチキバンバン
チキバンバン
チキチキバンバン♪
ん?何のこと?
この歌が知ってるけど…と思いながら検索検索、と。あぁ、ミュージカルに出てくる車に羽が生えてる!
上のコメントからのチキバンバンだったのですね〜(笑)
そしてこの、羽付き車の名前が「チキチキバンバン」だったのですね、初めて知った〜(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年06月22日 15:48

せまるさん、沖縄の旅じゃなくてもやっぱり早起きなんですね。夜明けの海がすごくきれい。
一眼レフの撮影、どんどん腕が上がってきましたね。せまるさんの感動がレンズを通して伝わってきますよ。私が一眼レフに凝っていたその昔(笑)、フィルムの一眼レフで撮りまくっていたなぁ。今は出番も無く・・・。
紅型のストラップがお洒落なカメぐわぁーですね。可愛いお名前ね。
江島大橋、初めて知りましたがびっくりしちゃいました。本当にジャンプ台みたいね。
島根県と鳥取県、私もあやふやですよ。
それをネタにしたお菓子、ウケる〜。
ご主人の安心ドライブで素敵な旅ができましたね。私の知らない地を紹介してくれてありがとう。
一眼レフの撮影、どんどん腕が上がってきましたね。せまるさんの感動がレンズを通して伝わってきますよ。私が一眼レフに凝っていたその昔(笑)、フィルムの一眼レフで撮りまくっていたなぁ。今は出番も無く・・・。
紅型のストラップがお洒落なカメぐわぁーですね。可愛いお名前ね。
江島大橋、初めて知りましたがびっくりしちゃいました。本当にジャンプ台みたいね。
島根県と鳥取県、私もあやふやですよ。
それをネタにしたお菓子、ウケる〜。
ご主人の安心ドライブで素敵な旅ができましたね。私の知らない地を紹介してくれてありがとう。
Posted by メープルメープル
at 2021年06月23日 22:29

メープルメープルさん
沖縄じゃなくっても…
ホテルお泊まりでの目覚めはいつも早く(笑)
興奮してるのですかねぇ(笑)
そのおかげで目にすることが出来た夜明けの海、晴れていてくれてラッキーでした。
プロのお写真に日頃から触れてらっしゃるメープルメープルさん、見ていただくのは恥ずかしい写真の出来ですよ〜。
でも嬉しいお言葉をありがとうございます。
そして一眼レフもなさってたのね〜さすがだなぁ。撮りまくりとかカッコいい!素晴らしいお写真今も残っていますか?見てみたい!
あ、そうですねフィルムでしたね。今のようにデジタルではないと撮影枚数に限りがありますよね。出番がなくて眠っているカメラさん、起こして使われてみては。若い子にあえてのフィルムが人気だったりしますしね。
紅型ストラップはとっても気に入っております。付属品の「Canon」って書いてあるストラップはおじさんっぽいので…(笑)
島根鳥取は地味な県で認知度が低いようです。自虐ネタのお菓子、ウケ狙いで買っちゃいました(笑)
ね、江島大橋も面白いでしょー。
いつか山陰の旅を計画なさってね。その際は山陽側の岡山をスルーしないでね(笑)
沖縄じゃなくっても…
ホテルお泊まりでの目覚めはいつも早く(笑)
興奮してるのですかねぇ(笑)
そのおかげで目にすることが出来た夜明けの海、晴れていてくれてラッキーでした。
プロのお写真に日頃から触れてらっしゃるメープルメープルさん、見ていただくのは恥ずかしい写真の出来ですよ〜。
でも嬉しいお言葉をありがとうございます。
そして一眼レフもなさってたのね〜さすがだなぁ。撮りまくりとかカッコいい!素晴らしいお写真今も残っていますか?見てみたい!
あ、そうですねフィルムでしたね。今のようにデジタルではないと撮影枚数に限りがありますよね。出番がなくて眠っているカメラさん、起こして使われてみては。若い子にあえてのフィルムが人気だったりしますしね。
紅型ストラップはとっても気に入っております。付属品の「Canon」って書いてあるストラップはおじさんっぽいので…(笑)
島根鳥取は地味な県で認知度が低いようです。自虐ネタのお菓子、ウケ狙いで買っちゃいました(笑)
ね、江島大橋も面白いでしょー。
いつか山陰の旅を計画なさってね。その際は山陽側の岡山をスルーしないでね(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年06月24日 11:46

沖縄旅行の時とは、気合が違うのでしょうか? でも医朴旅行、というのもあったと思います。
朝ご飯の写真、見たかったです。あとデパートのパスタも☆ 外出抑制の時代に外食できるって、羨ましいです。パスタは最近は家では作らないので、せめて外食でも食べたいです。
朝ご飯の写真、見たかったです。あとデパートのパスタも☆ 外出抑制の時代に外食できるって、羨ましいです。パスタは最近は家では作らないので、せめて外食でも食べたいです。
Posted by 美江
at 2021年06月24日 19:15

美江さん
何となくね、沖縄旅のお話は「さぁ書くぞ〜」という気になるのですが、こうしたちょこっと旅はなんだか…。
でも結局長い記事になってしまいました…。
次回からは去年の沖縄旅の話に戻りますね。
今年は沖縄への予定がなかなか立てられないので、去年の話を少しずつUPしていかないと、このブログのネタが尽きてしまいそうです…。
鳥取島根は感染者数も全国で最も少ないので、もちろん感染対策して行きましたが、人も少なく安心して楽しむことが出来ました。
ごはんの写真、UP出来なくてごめんなさい。
きれいな画像が無かったので…。
美江さん外食難しいですよね…ですが、インスタ見ていると、今も沖縄でも外食の記事を上げてらっしゃる方も。気をつけながら行かれているのでは?お店の方もしっかり対策されていると思いますので。
お店側もかなり経営が厳しいですので、外食されるのも間違っていないと思います。
お酒飲んで大声出したり大勢で行かなければ…。美江さん元々お酒は飲まれませんでしたね。
何となくね、沖縄旅のお話は「さぁ書くぞ〜」という気になるのですが、こうしたちょこっと旅はなんだか…。
でも結局長い記事になってしまいました…。
次回からは去年の沖縄旅の話に戻りますね。
今年は沖縄への予定がなかなか立てられないので、去年の話を少しずつUPしていかないと、このブログのネタが尽きてしまいそうです…。
鳥取島根は感染者数も全国で最も少ないので、もちろん感染対策して行きましたが、人も少なく安心して楽しむことが出来ました。
ごはんの写真、UP出来なくてごめんなさい。
きれいな画像が無かったので…。
美江さん外食難しいですよね…ですが、インスタ見ていると、今も沖縄でも外食の記事を上げてらっしゃる方も。気をつけながら行かれているのでは?お店の方もしっかり対策されていると思いますので。
お店側もかなり経営が厳しいですので、外食されるのも間違っていないと思います。
お酒飲んで大声出したり大勢で行かなければ…。美江さん元々お酒は飲まれませんでしたね。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年06月24日 20:57
