
2021年08月13日
2020沖縄 煌めく初秋の朝
2020年11月8日。
初秋の沖縄の朝は爽やか。陽射しの強さは同じ季節の内地よりかなり強烈だけど。
わたしの嗜好や思考でぱんぱんのiPhoneは良き相棒。この子と一緒にブセナテラスの敷地内を散策&撮影してこよっと。
(今年始めに「かめぐわぁー(愛称です)」こと、マイ一眼レフ購入しましたので、次回沖縄にはきっと素敵な写真を残してくれることでしょう。あぁ早くかめぐわぁーを沖縄デビューさせたいなぁ…)

朝のビーチは爽快です。雲多めなのが惜しいけど…でも繰り返される波の音や潮風に、わたしの心はニライカナイへと持っていかれる…。

やっぱり沖縄の海が好きだ。

敷地内には貝塚もあるのです。深く勉強したことは無いけど…この周辺で土器や貝がザクザク出てきているのですね。

敷地内を走るシャトルバスが赤黒く写る逆光ショット。鱗状の雲間から、この太陽は強烈な光を放っているね。11月でもこんなにぎらぎらと眩しいなんて。

シャトルバスのロータリーにはシンボルツリーのがじゅまるさんが。路面に落とす影すらも愛おしいね。
…そろそろお部屋に戻らなきゃ。この間主人はタラソプールを楽しんだはずだけど、もうそろそろ上がった頃かしら。
テラスクラブアットブセナ…こちらに連泊したいのだけどこの後チェックアウトしなくてはなりません。コロナの影響で沖縄旅を予約しキャンセルし…を繰り返しているうちにお部屋が埋まってしまって。でも今夜は同敷地内のブセナテラスですよ〜しかもコテージですよ〜。奮発したのはGOTOキャンペーンが効いたからですよ〜。

最上階まで昇って身を乗り出すと、幾何学の花ブロック、ホテル棟のオープンエアな造りが目に入ります。

海風を通し、海のブルーを覗かせる。
お部屋までの廊下には光と影のコントラスト。幾何模様を描いていてわたしの足をふと止めさせます。
つづく。
初秋の沖縄の朝は爽やか。陽射しの強さは同じ季節の内地よりかなり強烈だけど。
わたしの嗜好や思考でぱんぱんのiPhoneは良き相棒。この子と一緒にブセナテラスの敷地内を散策&撮影してこよっと。
(今年始めに「かめぐわぁー(愛称です)」こと、マイ一眼レフ購入しましたので、次回沖縄にはきっと素敵な写真を残してくれることでしょう。あぁ早くかめぐわぁーを沖縄デビューさせたいなぁ…)

朝のビーチは爽快です。雲多めなのが惜しいけど…でも繰り返される波の音や潮風に、わたしの心はニライカナイへと持っていかれる…。

やっぱり沖縄の海が好きだ。

敷地内には貝塚もあるのです。深く勉強したことは無いけど…この周辺で土器や貝がザクザク出てきているのですね。

敷地内を走るシャトルバスが赤黒く写る逆光ショット。鱗状の雲間から、この太陽は強烈な光を放っているね。11月でもこんなにぎらぎらと眩しいなんて。

シャトルバスのロータリーにはシンボルツリーのがじゅまるさんが。路面に落とす影すらも愛おしいね。
…そろそろお部屋に戻らなきゃ。この間主人はタラソプールを楽しんだはずだけど、もうそろそろ上がった頃かしら。
テラスクラブアットブセナ…こちらに連泊したいのだけどこの後チェックアウトしなくてはなりません。コロナの影響で沖縄旅を予約しキャンセルし…を繰り返しているうちにお部屋が埋まってしまって。でも今夜は同敷地内のブセナテラスですよ〜しかもコテージですよ〜。奮発したのはGOTOキャンペーンが効いたからですよ〜。

最上階まで昇って身を乗り出すと、幾何学の花ブロック、ホテル棟のオープンエアな造りが目に入ります。

海風を通し、海のブルーを覗かせる。

つづく。
Posted by せまるはこがめ at 17:05│Comments(26)
この記事へのコメント
一度も こんなハイカラな リゾートホテルに
泊まったこと無い。 でぇ~じな うれぇ~まさる
(大変に 羨ましい
しゃしん やび~ん
写真 です)
泊まったこと無い。 でぇ~じな うれぇ~まさる
(大変に 羨ましい
しゃしん やび~ん
写真 です)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年08月13日 19:22

湖畔のベンチで さん
毎回早々にコメントくださりありがとうございます。
今年は沖縄に行けるのかどうか難しい感じになってきました。
なので、ここのところ似たような記事が続いて申し訳なく思っております。少しずつ小出しにしていかないと、ブログのネタが尽きてしまうのです…例年でしたら、次の沖縄旅が始まり、ネタが補給されるのですが(笑)
沖縄にはハイカラなリゾートから素朴な民宿まで、バリエーション豊かなお宿が星の数ほども。
ですがこのコロナ禍で、高級、庶民的に関わらず全てのお宿が打撃を受けていること…哀しく心配です。
訳付きうちなーぐちでコメントくださり嬉しいですよ〜。
毎回早々にコメントくださりありがとうございます。
今年は沖縄に行けるのかどうか難しい感じになってきました。
なので、ここのところ似たような記事が続いて申し訳なく思っております。少しずつ小出しにしていかないと、ブログのネタが尽きてしまうのです…例年でしたら、次の沖縄旅が始まり、ネタが補給されるのですが(笑)
沖縄にはハイカラなリゾートから素朴な民宿まで、バリエーション豊かなお宿が星の数ほども。
ですがこのコロナ禍で、高級、庶民的に関わらず全てのお宿が打撃を受けていること…哀しく心配です。
訳付きうちなーぐちでコメントくださり嬉しいですよ〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年08月13日 21:33

貝塚は知らなかったな。
いつもだともっと寝ていたいけど、
旅先だと早起きになるよね(笑)
時間がもったいない。
花ブロックの陰影がステキだ~。
岡山も雨?
今、FM802聴いてるけど、雨予報だって。
いつもだともっと寝ていたいけど、
旅先だと早起きになるよね(笑)
時間がもったいない。
花ブロックの陰影がステキだ~。
岡山も雨?
今、FM802聴いてるけど、雨予報だって。
Posted by B_islander
at 2021年08月14日 07:33

わたしの心はニライカナイへ~。
せまるさん、戻ってきて~!!
気付かぬうちに身も心も持っていかれるから~~ぁ(◎_◎;)
どーも、今回はドラマ(映画)風で入ってみました(*´ω`*)
幾何模様の感想を先にBさんに言われてしまった・・・。
あと、自分も土曜のこの時間はFM802なわけ。
そんで、10時から16時まで愛知県のZIP-FM。
16時から17時までラジオ沖縄って、一体何の話しでしょうか。
どーも、令和の時代にラジオ中心で生活しているインテからでした!
ちなみに、雨はゴイスーです。岡山はどんな感じですか?お隣の広島はゴイスーみたいですが。
せまるさん、戻ってきて~!!
気付かぬうちに身も心も持っていかれるから~~ぁ(◎_◎;)
どーも、今回はドラマ(映画)風で入ってみました(*´ω`*)
幾何模様の感想を先にBさんに言われてしまった・・・。
あと、自分も土曜のこの時間はFM802なわけ。
そんで、10時から16時まで愛知県のZIP-FM。
16時から17時までラジオ沖縄って、一体何の話しでしょうか。
どーも、令和の時代にラジオ中心で生活しているインテからでした!
ちなみに、雨はゴイスーです。岡山はどんな感じですか?お隣の広島はゴイスーみたいですが。
Posted by インテ at 2021年08月14日 08:24
あはは。
インテさんうける~。
まるで、沖縄がブラックホールじゃないですかー(笑)
お二人とも引き込まれて沖縄に住んじゃっていいんですよー。
沖縄は、11月でも12月でも結構日差しが強いです。
風はここちよいんですが、寒さが足りないなー。
衣替え難しいですよー
ブセナは、敷地が広くて、こうやって散歩も楽しめていいですよね。バスもあるし、歩いたりバス乗ったりとどちらも楽しめて。
夏本番の沖縄。青い空青い海。それとは反対に、コロナ渦の恐怖台風で覚える世界のなっています。。。
インテさんうける~。
まるで、沖縄がブラックホールじゃないですかー(笑)
お二人とも引き込まれて沖縄に住んじゃっていいんですよー。
沖縄は、11月でも12月でも結構日差しが強いです。
風はここちよいんですが、寒さが足りないなー。
衣替え難しいですよー
ブセナは、敷地が広くて、こうやって散歩も楽しめていいですよね。バスもあるし、歩いたりバス乗ったりとどちらも楽しめて。
夏本番の沖縄。青い空青い海。それとは反対に、コロナ渦の恐怖台風で覚える世界のなっています。。。
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2021年08月14日 09:32

B Islanderさん
実はわたしも知ってたような知らなかったような、貝塚。
貝塚って言葉自体が久しぶりでした(笑)
週末の朝はグダグダ…が気持ち良いのですが、普段も年齢と共に無駄に目覚めるようになってしまいました。
旅先なら興奮してて尚更。
でもその後1日遊ぶことを考えたら、じっくり眠っておいた方が良いのですがね〜。
花ブロックの作り出す影が素敵ですよね。風通しも良くてね。
昔からの沖縄建築の知恵ってなるほど〜と思うものが。
陽射しや雨が入り込まないよう、深く取った軒とかね。なんていうんだっけ?あまはじ?うろ覚えだ。
岡山も雨が断続的に強くなったり弱まったり…こんなお盆は記憶にない。
そっか、沖縄の旧盆はもう少し後でしたね〜。
FM802は何処だっけ?この間からBさんのラジコが繋がってる関西とは思うけど。大阪?
実はわたしも知ってたような知らなかったような、貝塚。
貝塚って言葉自体が久しぶりでした(笑)
週末の朝はグダグダ…が気持ち良いのですが、普段も年齢と共に無駄に目覚めるようになってしまいました。
旅先なら興奮してて尚更。
でもその後1日遊ぶことを考えたら、じっくり眠っておいた方が良いのですがね〜。
花ブロックの作り出す影が素敵ですよね。風通しも良くてね。
昔からの沖縄建築の知恵ってなるほど〜と思うものが。
陽射しや雨が入り込まないよう、深く取った軒とかね。なんていうんだっけ?あまはじ?うろ覚えだ。
岡山も雨が断続的に強くなったり弱まったり…こんなお盆は記憶にない。
そっか、沖縄の旧盆はもう少し後でしたね〜。
FM802は何処だっけ?この間からBさんのラジコが繋がってる関西とは思うけど。大阪?
Posted by せまるはこがめ
at 2021年08月14日 11:05

インテさん
後で読み返して自分でも「…ニライカナイ行っちゃうのはマズいのでは」と思いましたよ。
でもインテさんにカムバックと言っていただけて、しっかり戻って参りました。
こちらこそどーも。映画チックな入りもまた一興。
花ブロックの幾何学影が芸術的。
沖縄って、光と影のコントラストが強くて、目に映るものはっきりしていて良いですよね。
明暗が強いというか。その辺も南国風情。
へぇ、土曜日はあちこちのラジオ局はしごなんですね〜それぞれにお気に入り番組があるの?
休日にタイムフリーでゴールデン、ご自身登場の回を繰り返し聞かれてみては…(笑)限度あるけど。
いやいや、今こそラジオでしょう。
わたしも地元局のは聞かないけど、コロナ禍にあってちょっと旅気分。
でもレンタカーで耳にする沖縄ラジオでしたが、それがすっかり日常に定着した感が。今ではラジコの無い生活は考えられなくなりました。コロナでラジコの加入者増えているとか。
ニュースやお天気アプリで見る長崎はま紫色になってるけど…インテさんとこは大丈夫ですか?
まだ降り続くからねぇ…岡山も強弱繰り返していますが、今のところ一昨年の西日本豪雨の時ほどではありません。
後で読み返して自分でも「…ニライカナイ行っちゃうのはマズいのでは」と思いましたよ。
でもインテさんにカムバックと言っていただけて、しっかり戻って参りました。
こちらこそどーも。映画チックな入りもまた一興。
花ブロックの幾何学影が芸術的。
沖縄って、光と影のコントラストが強くて、目に映るものはっきりしていて良いですよね。
明暗が強いというか。その辺も南国風情。
へぇ、土曜日はあちこちのラジオ局はしごなんですね〜それぞれにお気に入り番組があるの?
休日にタイムフリーでゴールデン、ご自身登場の回を繰り返し聞かれてみては…(笑)限度あるけど。
いやいや、今こそラジオでしょう。
わたしも地元局のは聞かないけど、コロナ禍にあってちょっと旅気分。
でもレンタカーで耳にする沖縄ラジオでしたが、それがすっかり日常に定着した感が。今ではラジコの無い生活は考えられなくなりました。コロナでラジコの加入者増えているとか。
ニュースやお天気アプリで見る長崎はま紫色になってるけど…インテさんとこは大丈夫ですか?
まだ降り続くからねぇ…岡山も強弱繰り返していますが、今のところ一昨年の西日本豪雨の時ほどではありません。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年08月14日 11:18

天使ちゃんさん
インテさんにウケた?
毎回インテさんはナイスリアクションですからね〜。ベストリアクション賞あげたいくらいだ(笑)
なるほどブラックホール!それちょっと怖い(笑)
でも天使ちゃん、インテさんの言われることは一理あるなぁ。
沖縄には心身共に底まで持っていかれる魅力があるから…。
だからこそ、今現在のコロナ禍に勝って通常の沖縄を取り戻して欲しいと強く願います。
あはは〜秋から初冬にかけての沖縄、天使ちゃんにとっては物足りない寒さなの?
暑くも寒くもなくて快適じゃない〜。
そう、陽射しは結構強めですよね。日向にいたら焼けるね、ヤバい。
何を着たら良いのかも頭を悩ませそう〜。
そうです、ブセナテラスの敷地内歩くだけでも気持ち晴れやかに。
歩き疲れたらバスの乗ってのんびりも良いですしね。初めてのオフ会、天使ちゃん達とも一緒に歩いた思い出の場所でもありますよ。
夏真っ盛りの風景が美しければ美しいだけ…コロナの恐怖が嘘の世界のように思えますが…。
正直大変なことになっていますね。
離れていながらも、わたしも毎日沖縄の感染状況が気にかかって…。
インテさんにウケた?
毎回インテさんはナイスリアクションですからね〜。ベストリアクション賞あげたいくらいだ(笑)
なるほどブラックホール!それちょっと怖い(笑)
でも天使ちゃん、インテさんの言われることは一理あるなぁ。
沖縄には心身共に底まで持っていかれる魅力があるから…。
だからこそ、今現在のコロナ禍に勝って通常の沖縄を取り戻して欲しいと強く願います。
あはは〜秋から初冬にかけての沖縄、天使ちゃんにとっては物足りない寒さなの?
暑くも寒くもなくて快適じゃない〜。
そう、陽射しは結構強めですよね。日向にいたら焼けるね、ヤバい。
何を着たら良いのかも頭を悩ませそう〜。
そうです、ブセナテラスの敷地内歩くだけでも気持ち晴れやかに。
歩き疲れたらバスの乗ってのんびりも良いですしね。初めてのオフ会、天使ちゃん達とも一緒に歩いた思い出の場所でもありますよ。
夏真っ盛りの風景が美しければ美しいだけ…コロナの恐怖が嘘の世界のように思えますが…。
正直大変なことになっていますね。
離れていながらも、わたしも毎日沖縄の感染状況が気にかかって…。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年08月14日 11:28

逆光の 二枚の写真 共に好いです (#^^#)
沖縄旅行でなくても 日常の些細なことでも
読む側としては 充分 愉しめますよ。
御本人の 筆が進まないなら 仕方が無いけど・・・
沖縄旅行でなくても 日常の些細なことでも
読む側としては 充分 愉しめますよ。
御本人の 筆が進まないなら 仕方が無いけど・・・
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年08月15日 09:21

せまるさんの「かめぐわぁ」で沖縄の風景を撮れる日が早く来て欲しいですね。
iPhoneでも充分きれいに撮れていますよ。
この海の写真を見るととても11月には見えないよね。
花ブロックの幾何学模様もお洒落に撮れていますね。花ブロックといえばお友達のアオシロさんを思い出します。お元気かなぁ?
そっか、いったんチェックアウトして、同じ敷地内のブセナテラスへお引越しなんですね。
でも気分が変わってまた楽しいかも。
コテージも楽しみ〜。
iPhoneでも充分きれいに撮れていますよ。
この海の写真を見るととても11月には見えないよね。
花ブロックの幾何学模様もお洒落に撮れていますね。花ブロックといえばお友達のアオシロさんを思い出します。お元気かなぁ?
そっか、いったんチェックアウトして、同じ敷地内のブセナテラスへお引越しなんですね。
でも気分が変わってまた楽しいかも。
コテージも楽しみ〜。
Posted by メープルメープル
at 2021年08月15日 13:59

湖畔のベンチで さん
えっ、逆光の写真が…ですか?
アーティストの湖畔のベンチでさんにそのように仰って頂けて嬉しいです。
次の沖縄では新調した一眼レフを活躍させますね。それでもわたしの技量ではあまり期待出来ませんが(笑)
でも、沖縄で良い写真を撮ろうと思ったら…汗をかきかき暑さとも戦わないと良いものが撮れませんね。
ありがとうございます。
わたしの普段の日々、大した出来事も無いけれど、気が向いたら記事にすることもあるかもしれません。
湖畔のベンチでさんのように、楽しいお話を綴ることが出来たら良いのですが…。
えっ、逆光の写真が…ですか?
アーティストの湖畔のベンチでさんにそのように仰って頂けて嬉しいです。
次の沖縄では新調した一眼レフを活躍させますね。それでもわたしの技量ではあまり期待出来ませんが(笑)
でも、沖縄で良い写真を撮ろうと思ったら…汗をかきかき暑さとも戦わないと良いものが撮れませんね。
ありがとうございます。
わたしの普段の日々、大した出来事も無いけれど、気が向いたら記事にすることもあるかもしれません。
湖畔のベンチでさんのように、楽しいお話を綴ることが出来たら良いのですが…。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年08月15日 22:24

メープルメープルさん
あはは〜マイカメラの愛称をちゃんと覚えてくださってありがとうございます。
かめぐわぁちゃん、ずっと岡山でつまんない〜って(笑)退屈してます(笑)
でもいつか、そう遠くないうちにきっと沖縄へ連れて行くことが出来ると信じて。
写真を褒めてくださってありがとうです。
確かにiPhoneの写真でも充分きれいなのですよね〜。
…沖縄の11月って結構夏ですね(笑)その日のお天気にもよりますが。
そうそう、花ブロックを見かけるとアオシロさんを思い出します。メープルメープルさん、よく覚えていらっしゃいますね〜。アオシロさん、花ブロックに興味を持たれていてね、彼女、いろんなところへの目の付け所が素敵なのですよね〜。
時々LINEすることがありますよ、うん、お元気でいらっしゃいます。またメープルメープルさんのことをお伝えしますね〜。
はい、別ホテルになるので一旦チェックアウトを。でも系列なので、スーツケースはバトラーさんがブセナテラスのコテージにちゃんと運んでくださって楽々〜でした。
あはは〜マイカメラの愛称をちゃんと覚えてくださってありがとうございます。
かめぐわぁちゃん、ずっと岡山でつまんない〜って(笑)退屈してます(笑)
でもいつか、そう遠くないうちにきっと沖縄へ連れて行くことが出来ると信じて。
写真を褒めてくださってありがとうです。
確かにiPhoneの写真でも充分きれいなのですよね〜。
…沖縄の11月って結構夏ですね(笑)その日のお天気にもよりますが。
そうそう、花ブロックを見かけるとアオシロさんを思い出します。メープルメープルさん、よく覚えていらっしゃいますね〜。アオシロさん、花ブロックに興味を持たれていてね、彼女、いろんなところへの目の付け所が素敵なのですよね〜。
時々LINEすることがありますよ、うん、お元気でいらっしゃいます。またメープルメープルさんのことをお伝えしますね〜。
はい、別ホテルになるので一旦チェックアウトを。でも系列なので、スーツケースはバトラーさんがブセナテラスのコテージにちゃんと運んでくださって楽々〜でした。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年08月15日 22:35

11月でも海の色はこんなに青いんですね。雲が少々多くても、青空には変わりません。 秋の海もいいもんですね♪
ブセナホテル、一度は泊まってみたいです。地元にいるとなかなか行かないんですよ(-_-;) 外出抑制も疲れてきたし、思いっきり58号線をドライブして、気分転換したいです。
ブセナホテル、一度は泊まってみたいです。地元にいるとなかなか行かないんですよ(-_-;) 外出抑制も疲れてきたし、思いっきり58号線をドライブして、気分転換したいです。
Posted by 美江
at 2021年08月16日 00:25

美江さん
沖縄の11月はまだまだ充分な夏でした。
お天気にもよるのでしょうが、晴れていたら日差しが強いですね〜内地の秋とは大違いです。
ですね、秋の海も素敵。
真夏ほどの賑わいはありませんが、その分景色をじっくり堪能出来ますね。
ブセナテラス、美江さんにも訪問していただきたいなぁ。
だって、皆さん集まっての最初の記念すべきオフ会はこちらでしたものね〜。
それぞれ初めてお会いした…という方もおられたのに、皆さん笑顔で楽しい時間でした。
美江さん、場面を盛り上げてくださったしね〜。
そういえば、あの時参加してくださったcocoaさんはお元気かなぁ…ブログもおやめになってだいぶ経ちますが、お変わりなく過ごされてらっしゃるかしら…。
はい、自粛も疲れてしまいますね…これ以上どう気をつけたら良いのか…。
こちらはここ数日大雨続きです。
小康状態だった昨日、感染に気をつけながら少し遠出のドライブに行きました。
普段見ない風景を目にするだけでとても気分転換になりました。
美江さん、車から降りずともドライブだけでも爽快な気持ちになれると思います。そんな機会がありますよう。
沖縄の11月はまだまだ充分な夏でした。
お天気にもよるのでしょうが、晴れていたら日差しが強いですね〜内地の秋とは大違いです。
ですね、秋の海も素敵。
真夏ほどの賑わいはありませんが、その分景色をじっくり堪能出来ますね。
ブセナテラス、美江さんにも訪問していただきたいなぁ。
だって、皆さん集まっての最初の記念すべきオフ会はこちらでしたものね〜。
それぞれ初めてお会いした…という方もおられたのに、皆さん笑顔で楽しい時間でした。
美江さん、場面を盛り上げてくださったしね〜。
そういえば、あの時参加してくださったcocoaさんはお元気かなぁ…ブログもおやめになってだいぶ経ちますが、お変わりなく過ごされてらっしゃるかしら…。
はい、自粛も疲れてしまいますね…これ以上どう気をつけたら良いのか…。
こちらはここ数日大雨続きです。
小康状態だった昨日、感染に気をつけながら少し遠出のドライブに行きました。
普段見ない風景を目にするだけでとても気分転換になりました。
美江さん、車から降りずともドライブだけでも爽快な気持ちになれると思います。そんな機会がありますよう。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年08月16日 09:38

今回も素敵なタイトルから始まりましたね♪
沖縄の初秋は11月、確かに去年の10月は
まだまだ夏でした。
それにしても今年の夏は・・・この長雨に豪雨、大きな
被害も出ているのにやまない雨。
気温も低くもう夏が終わったようですね。
名古屋の今日の最高気温は25度でまさに「初秋」でした。
岡山県はどうでしょうか?先ほどニュースで
岡山県もまん延防止等重点措置区域に追加と。
せまるさん、ワクチン接種の予約その後どうですか?
私は明日2回目の接種です。最近の感染の激増からも
副反応の不安はありますが接種の重要性を感じます。
それにしても・・・沖縄県の感染がね(涙)
毎日毎日増え続けることに不安を通り越して恐怖すら。
医療体制など離島などもう限界のようですし。
一体この状況いつ収まるのでしょうね(涙)
7月に宮古島を訪れたことがなんだか現実のことでは
ないような?夢だったのかな?そんな気持ちにさえ
なりながら私もブログを書いています。
アットブセナの最上階からのお写真、素敵ですね〜
花ブロックの幾何学模様が上から下まで繋がり壮観〜!
この角度からの美しさに気が付かれましたね♪
廊下の光と陰のコントラストもブセナテラスらしい演出。
一旦チェックアウトしてもコテージが待っているんですもの
寂しさはありませんよね。
コテージの様子も楽しみです。
沖縄の初秋は11月、確かに去年の10月は
まだまだ夏でした。
それにしても今年の夏は・・・この長雨に豪雨、大きな
被害も出ているのにやまない雨。
気温も低くもう夏が終わったようですね。
名古屋の今日の最高気温は25度でまさに「初秋」でした。
岡山県はどうでしょうか?先ほどニュースで
岡山県もまん延防止等重点措置区域に追加と。
せまるさん、ワクチン接種の予約その後どうですか?
私は明日2回目の接種です。最近の感染の激増からも
副反応の不安はありますが接種の重要性を感じます。
それにしても・・・沖縄県の感染がね(涙)
毎日毎日増え続けることに不安を通り越して恐怖すら。
医療体制など離島などもう限界のようですし。
一体この状況いつ収まるのでしょうね(涙)
7月に宮古島を訪れたことがなんだか現実のことでは
ないような?夢だったのかな?そんな気持ちにさえ
なりながら私もブログを書いています。
アットブセナの最上階からのお写真、素敵ですね〜
花ブロックの幾何学模様が上から下まで繋がり壮観〜!
この角度からの美しさに気が付かれましたね♪
廊下の光と陰のコントラストもブセナテラスらしい演出。
一旦チェックアウトしてもコテージが待っているんですもの
寂しさはありませんよね。
コテージの様子も楽しみです。
Posted by ちゅらこ at 2021年08月16日 21:17
シンボルの ガジュマルと云えば
名護旧市街の 大きなガジュマルは むかしは有名だった。
久しく見てないけど 元気でしょうかね?
名護旧市街の 大きなガジュマルは むかしは有名だった。
久しく見てないけど 元気でしょうかね?
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年08月17日 10:41

ちゅらこさん
ありがとうございます。毎回のタイトル考えるのが意外と難しくって(笑)
あ、タイトルに関してちゅらこさんといつかお話ししましたよね〜。
ちゅらこさんの付けられるタイトルも「なんだなんだ」とか「うんうん」と思わせてくれますよ。
そんなちゅらこさんの旅日記、楽しく拝見させて頂いております。
お天気の素晴らしさ、そして真夏の宮古のなんと美しいことか。知らず溜息が出てしまいます。
きれい過ぎて嘘のよう。ちゅらこさんが「夢だったのかな?」と思われるのも無理無いことと思います。
まだひと月程ですよね?今の沖縄が…ほんとうに怖いことに…信じられません。
感染率がずっと東京と1、2を競うような状況でしたが、今や世界的にみても上位エリアになってしまいました。
沖縄の全てが心配ですし、今後どうなってゆくのか…団体の海外観光客がいなくていいね〜なんて暢気なことも言っていられなくなりました…。
岡山も2ヶ月ほど前まで緊急事態宣言対象でしたが、その後はしばらく収まっていて。
しかし又しても感染者数が伸びてきました。
ワクチン早く早く…と気ばかり焦りますが、やっと予約再開となりまして、9月に2回日にちが決まりました。ご心配をおかけしました。
ちゅらこさんは明日2回目…あ、今日ですね。
どうか強い副反応が出ませんように。今日はもう気持ちもゆっくりのんびり過ごされてくださいね。
はい、仰る通り、副反応は怖いけど罹患することの方が何倍も恐ろしいことですものね。
お互い次の沖縄の為に頑張りましょうね〜。
そして、全国的にも、沖縄も感染が1日も早く収まることを願います。
アットブセナの建築美に目を留めてくださってありがとうございます。よく考えてデザインされているなぁと。
コテージの贅沢…GOTOならではの恩恵でした。
あんな旅のシステムはもう2度と無いことでしょうね〜。
ありがとうございます。毎回のタイトル考えるのが意外と難しくって(笑)
あ、タイトルに関してちゅらこさんといつかお話ししましたよね〜。
ちゅらこさんの付けられるタイトルも「なんだなんだ」とか「うんうん」と思わせてくれますよ。
そんなちゅらこさんの旅日記、楽しく拝見させて頂いております。
お天気の素晴らしさ、そして真夏の宮古のなんと美しいことか。知らず溜息が出てしまいます。
きれい過ぎて嘘のよう。ちゅらこさんが「夢だったのかな?」と思われるのも無理無いことと思います。
まだひと月程ですよね?今の沖縄が…ほんとうに怖いことに…信じられません。
感染率がずっと東京と1、2を競うような状況でしたが、今や世界的にみても上位エリアになってしまいました。
沖縄の全てが心配ですし、今後どうなってゆくのか…団体の海外観光客がいなくていいね〜なんて暢気なことも言っていられなくなりました…。
岡山も2ヶ月ほど前まで緊急事態宣言対象でしたが、その後はしばらく収まっていて。
しかし又しても感染者数が伸びてきました。
ワクチン早く早く…と気ばかり焦りますが、やっと予約再開となりまして、9月に2回日にちが決まりました。ご心配をおかけしました。
ちゅらこさんは明日2回目…あ、今日ですね。
どうか強い副反応が出ませんように。今日はもう気持ちもゆっくりのんびり過ごされてくださいね。
はい、仰る通り、副反応は怖いけど罹患することの方が何倍も恐ろしいことですものね。
お互い次の沖縄の為に頑張りましょうね〜。
そして、全国的にも、沖縄も感染が1日も早く収まることを願います。
アットブセナの建築美に目を留めてくださってありがとうございます。よく考えてデザインされているなぁと。
コテージの贅沢…GOTOならではの恩恵でした。
あんな旅のシステムはもう2度と無いことでしょうね〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年08月17日 11:39

湖畔のベンチで さん
名護の有名ながじゅまるといえば…。
ひんぷんがじゅまる!
旧名護市街地のシンボルですね。
車で何度か通りかかり、その立派なお姿を車内から拝んだことはありますが、1番最近に目にしたのはいつだったかな…今記事に書いている年の旅では見ていないはず。
多分今も元気だろうと思われますよ〜。
…ネット検索してみました。
樹齢300年ですって。何と長生き。
そして、きじむなーが12匹棲むと言われて…とも書かれていますよ。
12匹もいたら賑やかでしょうね〜そのうちの何匹かと仲良くなってみたいな。
湖畔のベンチでさんでしたら、きじむなーともお話が弾みそうな…。
ここで急に思い出しましたが。
♪ちょんちょんちょんちょん
ちょんちょんちょんちょん きじむなーがちょんちょん
このフレーズを繰り返す、テンポの良い曲の題名をお尋ねしてもいいですか?
きっと「きじむなー」が付くタイトルですよね?(笑)
名護の有名ながじゅまるといえば…。
ひんぷんがじゅまる!
旧名護市街地のシンボルですね。
車で何度か通りかかり、その立派なお姿を車内から拝んだことはありますが、1番最近に目にしたのはいつだったかな…今記事に書いている年の旅では見ていないはず。
多分今も元気だろうと思われますよ〜。
…ネット検索してみました。
樹齢300年ですって。何と長生き。
そして、きじむなーが12匹棲むと言われて…とも書かれていますよ。
12匹もいたら賑やかでしょうね〜そのうちの何匹かと仲良くなってみたいな。
湖畔のベンチでさんでしたら、きじむなーともお話が弾みそうな…。
ここで急に思い出しましたが。
♪ちょんちょんちょんちょん
ちょんちょんちょんちょん きじむなーがちょんちょん
このフレーズを繰り返す、テンポの良い曲の題名をお尋ねしてもいいですか?
きっと「きじむなー」が付くタイトルですよね?(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年08月17日 13:51

せまるさん、こんばんは。
11月ともなると、さすがに海に入る人も少ないビーチですね。
なんか、寂寥感が漂って来ます。
日差しはこんなに強いのにねえ。
最近は、どこのビーチも人が少ないですよ。
いったい、いつになったら自由に行き来できるようになるんでしょうかね。
11月ともなると、さすがに海に入る人も少ないビーチですね。
なんか、寂寥感が漂って来ます。
日差しはこんなに強いのにねえ。
最近は、どこのビーチも人が少ないですよ。
いったい、いつになったら自由に行き来できるようになるんでしょうかね。
Posted by kazun
at 2021年08月17日 21:28

ひんぷんガジュマルの情報 有難うございます。
12匹・・・12人の きじむな~ それは初めて 知りました。
唄は「ちょん ちょんきじむな~」だはず。
「ちょん」→ (来ている) だはず。
♪~来ている 来ている 来ている 来ている
きじむな~が来ている 来ている ♪~ (#^^#)
僕 子供の頃 夜ウッカリ 口笛を吹いたら 慌てて
次の オマジナイ 言いました
「きじむな~ きじむな~ く~よ~や~ あかたく~ ひさ~ や~ち」
きじむな~ きじむな~ 来なさいね 赤いタコの 足は 八つ
夜 口笛を 吹いたら きじむな~が 襲いに来る・・・
それを避ける為の 呪文。
多分 きじむな~は タコが大嫌いなのです (^-^;
12匹・・・12人の きじむな~ それは初めて 知りました。
唄は「ちょん ちょんきじむな~」だはず。
「ちょん」→ (来ている) だはず。
♪~来ている 来ている 来ている 来ている
きじむな~が来ている 来ている ♪~ (#^^#)
僕 子供の頃 夜ウッカリ 口笛を吹いたら 慌てて
次の オマジナイ 言いました
「きじむな~ きじむな~ く~よ~や~ あかたく~ ひさ~ や~ち」
きじむな~ きじむな~ 来なさいね 赤いタコの 足は 八つ
夜 口笛を 吹いたら きじむな~が 襲いに来る・・・
それを避ける為の 呪文。
多分 きじむな~は タコが大嫌いなのです (^-^;
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年08月17日 23:15

Kazunさん
11月、沖縄の陽射しはまだまだ強く、内地から来たものにはかなり暑く感じられましたが、海は既に秋の色なのでしょうか。
そうですね、さすがに泳いでいる人はいませんでした。
あ、ブセナテラスのビーチは10月までで以降はクローズでした。他のビーチの遊泳期間も同じかな。
寂寥感というと「♪誰もいない海」といった印象ですね。
本来なら、真南風のトップシーズンの沖縄。
観光客が完全に0では無いでしょうが、コロナ以前に比べたらかなり寂しい夏でしょうね。去年よりも事態が酷くなって…日本中収まる日が来るのかと心配な毎日です。
ブログも去年の旅を思い出し思い出ししながら書くしかなくて…。
11月、沖縄の陽射しはまだまだ強く、内地から来たものにはかなり暑く感じられましたが、海は既に秋の色なのでしょうか。
そうですね、さすがに泳いでいる人はいませんでした。
あ、ブセナテラスのビーチは10月までで以降はクローズでした。他のビーチの遊泳期間も同じかな。
寂寥感というと「♪誰もいない海」といった印象ですね。
本来なら、真南風のトップシーズンの沖縄。
観光客が完全に0では無いでしょうが、コロナ以前に比べたらかなり寂しい夏でしょうね。去年よりも事態が酷くなって…日本中収まる日が来るのかと心配な毎日です。
ブログも去年の旅を思い出し思い出ししながら書くしかなくて…。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年08月18日 10:49

湖畔のベンチで さん
いえいえどういたしまして。
ですって、あの名護のひんぷんがじゅまるには、12匹ものきじむなーが棲みついているのですって。
想像しただけでも可愛らしいというか愉快ですね。
こちらこそ、質問に答えてくださってありがとうございます。
「♪ちょんちょん きじむなー」でしたか。
沖縄のラジオで何度か耳にして、軽快なメロディと軽妙な歌詞が印象に残っていました。
登川誠仁さんが歌われていたのを聴いた気がします。恐らく大勢の唄者に愛されている曲なのだと思いますが。
「ちょん」は単なるお囃子かと思ったら「来ている」だったのですね。
じゃ、きじむなーが近くに来ているんだ!
でも、襲われるのを避ける為の呪文があるのですね。
そうそう、蛸とおならが苦手と聞いたことがあります。
湖畔のベンチでさん、大丈夫でしたか?きじむなーに襲われた遠い記憶はありませんか?(笑)
夜に口笛ってそんなに不吉なのでしょうかね。こちらでは蛇が出るから…と戒めることがあります。
いえいえどういたしまして。
ですって、あの名護のひんぷんがじゅまるには、12匹ものきじむなーが棲みついているのですって。
想像しただけでも可愛らしいというか愉快ですね。
こちらこそ、質問に答えてくださってありがとうございます。
「♪ちょんちょん きじむなー」でしたか。
沖縄のラジオで何度か耳にして、軽快なメロディと軽妙な歌詞が印象に残っていました。
登川誠仁さんが歌われていたのを聴いた気がします。恐らく大勢の唄者に愛されている曲なのだと思いますが。
「ちょん」は単なるお囃子かと思ったら「来ている」だったのですね。
じゃ、きじむなーが近くに来ているんだ!
でも、襲われるのを避ける為の呪文があるのですね。
そうそう、蛸とおならが苦手と聞いたことがあります。
湖畔のベンチでさん、大丈夫でしたか?きじむなーに襲われた遠い記憶はありませんか?(笑)
夜に口笛ってそんなに不吉なのでしょうかね。こちらでは蛇が出るから…と戒めることがあります。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年08月18日 11:01

蒸し暑い夜中に 胸の圧迫感で苦しくて 起き上がろうとしても
起き上がれない (◎_◎;)
それを きじむな~に 襲われたと云うのだろう・・・
そんな事は 幾度か有りました。
僕も 家族もオナラ ぷ~ぷ~やるので きじむな~に
嫌がられたはず。
バリ島でも夜 口笛を吹いたら 土地の人に
ブラック・マジックが来るよと たしなめられました !(^^)!
起き上がれない (◎_◎;)
それを きじむな~に 襲われたと云うのだろう・・・
そんな事は 幾度か有りました。
僕も 家族もオナラ ぷ~ぷ~やるので きじむな~に
嫌がられたはず。
バリ島でも夜 口笛を吹いたら 土地の人に
ブラック・マジックが来るよと たしなめられました !(^^)!
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年08月19日 14:26

湖畔のベンチで さん
まるで金縛りのような…
そんなご経験が何度かあったのですね。
それはきじむなーの仕業だったのかな。そっと眼を開けて「誰だぁ…」って確認するのは…怖いですよね。
結局何だったのでしょう。
わたしは見えないものが見えるような能力は皆無なので、金縛りにあったことがありませんが…。
そっか、襲われてる最中におならしちゃえばすたこらさっさと逃げちゃいますね。
バリ島でも夜の口笛はタブーなのですか。
なんでだろう…口笛ってそんなにお行儀悪い?
ブラックマジック…えぇ〜なんですか、それ。
沖縄でいうところのまじむん?
直訳で黒魔術…。
まるで金縛りのような…
そんなご経験が何度かあったのですね。
それはきじむなーの仕業だったのかな。そっと眼を開けて「誰だぁ…」って確認するのは…怖いですよね。
結局何だったのでしょう。
わたしは見えないものが見えるような能力は皆無なので、金縛りにあったことがありませんが…。
そっか、襲われてる最中におならしちゃえばすたこらさっさと逃げちゃいますね。
バリ島でも夜の口笛はタブーなのですか。
なんでだろう…口笛ってそんなにお行儀悪い?
ブラックマジック…えぇ〜なんですか、それ。
沖縄でいうところのまじむん?
直訳で黒魔術…。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年08月19日 22:01

沖縄での朝の散歩、昔はあまりしたことなかったけど
最近は早起きして散歩すると気持ちいいなーってことが
わかったので、できるだけ海辺を歩くことを楽しむようにしてます(^^)心が洗われますよね~。
うんうん、それでもニライカナイは行かないで下さい(笑)
最近は早起きして散歩すると気持ちいいなーってことが
わかったので、できるだけ海辺を歩くことを楽しむようにしてます(^^)心が洗われますよね~。
うんうん、それでもニライカナイは行かないで下さい(笑)
Posted by sperry
at 2021年08月20日 15:57

sperryさん
アリビラの朝のビーチをお散歩なさいますか?
清々しいですよね。
わたしが今回記事にしたお散歩は、朝食後の遅めな時間でしたが、真夏だったら早朝が気持ち良いはず。陽が高くなってからは午前といえども暑いですしね。
あはは〜ありがとうございます。ニライカナイに行こうとするわたしを引き留めてくださって(笑)
ね、リゾートで段々お寝坊出来なくなったのは年齢ゆえなのでしょうかねぇ。
アラームセットしても、大抵は鳴るより早く目覚めてしまいます。
で、もう眠れなくなって(主人はまだ夢の中(笑))、ひとりお部屋のバルコニーで、明けゆく海と空を眺めていたりするんです。写真撮ったり。
そうしたらビーチ散策してる人を見つけて「あら、こんな早い時間から?」と思ったり。
あぁ、沖縄の朝、そんなひとときも好きだなぁ…。
何の心配もなく沖縄を楽しめていたあの頃にいつ戻れるんだろう…。
アリビラの朝のビーチをお散歩なさいますか?
清々しいですよね。
わたしが今回記事にしたお散歩は、朝食後の遅めな時間でしたが、真夏だったら早朝が気持ち良いはず。陽が高くなってからは午前といえども暑いですしね。
あはは〜ありがとうございます。ニライカナイに行こうとするわたしを引き留めてくださって(笑)
ね、リゾートで段々お寝坊出来なくなったのは年齢ゆえなのでしょうかねぇ。
アラームセットしても、大抵は鳴るより早く目覚めてしまいます。
で、もう眠れなくなって(主人はまだ夢の中(笑))、ひとりお部屋のバルコニーで、明けゆく海と空を眺めていたりするんです。写真撮ったり。
そうしたらビーチ散策してる人を見つけて「あら、こんな早い時間から?」と思ったり。
あぁ、沖縄の朝、そんなひとときも好きだなぁ…。
何の心配もなく沖縄を楽しめていたあの頃にいつ戻れるんだろう…。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年08月20日 21:24
