てぃーだブログ › アコークロー › 2020沖縄 非日常空間…

2021年07月02日

2020沖縄 非日常空間…

2020年11月7日。

テラスホテルズ系列での、まだ未宿泊だった「テラスクラブ アット ブセナ」。旅の2日目はこちらに初お泊まりです。
毎年お世話になるブセナテラスと同じ敷地内ですが、こちらは年齢制限ありのスモールラグジュアリーリゾート。大人だけの落ち着きと品位があります。
…連泊予定だったのに、コロナの影響でキャンセルを繰り返し、いざ取り直しの際に空きがなく(この頃大盛況だったGOTOキャンペーンゆえに?)1泊分しかお部屋が確保出来ませんでした。(残念ですが…それでも翌日はブセナテラスのコテージにしちゃった!こんな贅沢、GOTOキャンペーンのおかげ)


お部屋は東シナ海側の「クラブデラックス サンセット」。嬉しい最上階でした。




2020沖縄 非日常空間…

最上階で角部屋であればこそこの眺め。左に東シナ海、右に名護湾。その真ん中に部瀬名岬が海へと伸びている。いつものブセナテラスをこんなパノラマで目に出来るなんて。ただ肝心の夕陽は…11月のこの時期、かなり西に落ちるようで…あれ、どこどこ?…確認出来ませんでした。夏なら視界ど真ん中に真っ赤に落ちてゆくのだろうか。






2020沖縄 非日常空間…

主人とふたりで過ごすには勿体ない広さです。あぁここで暮らしたい。






2020沖縄 非日常空間…

バスタブからベットルームまで開けっ広げ(笑)いえいえ、ちゃんと間に引戸が御座います。(扉クローズして使用しました(笑))






2020沖縄 非日常空間…

バスルームから窓外の景色が楽しめるような設計ですね。だから〜ちゃんと引戸をがらがら閉めて使用しましたってば。正確には、別に設られたシャワールームのみ使いました。






2020沖縄 非日常空間…

華美でなくシンプルな色調はテラスホテルズ共通の意識。シンプルかもですがわたし的にはとても好ましいものです。





2020沖縄 非日常空間…

メッセージとお菓子が添えてあると、年に1度の滞在だけど、このリゾートに帰ってきた実感が湧いてきます。テーブルの上に手作りだという万華鏡が。沖縄のちいさな貝殻が幾千幾万もの美しい絵を描き出す。…欲しい。持って帰りたかったな。




さて。こちらのウェルネスリゾートに設られたタラソプールを体験しなくては。沖縄に来ても滅多に水着になることなど無いのですが、このプールはかねてより利用してみたかったのですよ。
主人は…かなりメタボチックな体型を露わにしなくてはならないことに躊躇い…いや、全く気にする事なく是非体験したいそうです(笑)一緒に行動するわたしの方が恥ずかしいってば…痩せて…(笑)



                                                       つづく。




Posted by せまるはこがめ at 23:06│Comments(26)
この記事へのコメント
一番乗りです。毎年お世話になっているブセナに、帰ってきたんですね♪ 一泊しか取れなかったって、やはりGOTOキャンペーンで、利用する方が多かったのでしょうか? なんだかマンションの一室みたいです。 すみたいですね

 景色も素敵、ここから見るアサヒは、最高にきれいでしょうね。
Posted by 美江美江 at 2021年07月03日 00:15
お、いい眺め~。
満室だった?GOTOの頃だったのか。
すごいなぁ、バスタブに浸かりながら海が見えるのか。
いや、バスタブ使わないけど(笑)
で、この後にはタラソプールへ?
その写真は無さそうだなぁ。
Posted by B_islanderB_islander at 2021年07月03日 06:04
美江さん

1番乗りおめでとうございます。
ってかなり遅い時間に書き込みしてくださったのですね、ありがとうございます。
はい、2020年も無事ブセナに戻って来ることが出来ました。
1泊しか取れなかったのはGOTOの影響もあります。
それに加えて、わたしたちの旅の予定がコロナに振り回されて、予約してはキャンセルを繰り返しているうちに…お部屋が埋まってしまっていました…。
沖縄だけでなく全国でしょうけれど、GOTOの影響と、旅行者への恩恵は大きかったですね。宿泊費が35%だったかな、オフになるのと、旅行代金に比例してクーポン券が発券されたのはとってもお得でした。
もうそんな大々的なキャンペーンは行われないのだろうなぁ…。
はい、素晴らしい景色でしたよ〜。
翌朝ピンクに染まる朝の空も幻想的でうっとりでした。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年07月03日 10:53
B islanderさん

素晴らしい眺めでしょう。
何時間でも飽きず見ていられる景色でした。
やっぱり沖縄の海はいいなぁ…早く行きたいぞな…。
あっ、遂に梅雨明けしましたね、あけましておめでとうございます。長かったし終盤はハード過ぎましたね…。
そう、GOTO最盛期の頃でした。この頃の沖縄は普通に賑わって…いや、例年よりはやはり大人しい空気だったか。
バスタブに浸かりながら海を眺める…は素敵ですが実際には。開けっ放しも落ち着かないし、夜の海は暗くてよく見えないし。
タラソプールの写真が無いこと、予めご理解くださりありがとうです。
想像力逞しく、脳内で再生してみてください。プールサイドにて憩うせまるの様子なぞ…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年07月03日 11:02
「タラソプールの写真 想像力逞しく、脳内で再生」

それは大変! トンデモナイ状況を 描いてしまいます

書きながら ドキドキしてきた (◎_◎;) 
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年07月03日 11:53
湖畔のベンチで さん

何ですと!
トンデモナイ状況ですって…。
何故かこちらまで赤面してしまいました(笑)
考え得るトンデモナイとは一体どのような…。
タラソプールは公の場ですしね、プライベートプールならまだしも。
湖畔のベンチでさん、往年の洋画の見過ぎでは?(笑)
ロマンチストな方ですしね〜はい、想像力は天下一品でしょう〜。
でも次回、残念ながらそのような状況にはなりません…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年07月03日 14:16
バスタブからベットルームまで開けっ広げ~、からの、夫婦の時間ですね!!
夜の時間帯にコメを書いてるからそうなるなる(笑)
Bさんのバスタブ使わないは確か、沖縄の人あるあるですよね。
基本、年がら年中シャワーしか使用しないという。
自分ぼ似たもんだけど。冬はバスタブに湯をためたりためなかったりラジバンダリ!!!
簡単に作成できるなら、万華鏡作り体験とか子ども喜びそうだと、ふと思いました。どこかやってないですかね。
ガラス工房の延長で。
次回は水着シーンの登場ですか!?
これは、カミングスーンで期待値を上げますねぇ。
上がってんの下がってんの~と、ここで、キックのマルシェを回収するという、自分の才能が怖い・・・。
Posted by インテ at 2021年07月03日 21:25
インテさん

いや、だから。
水着披露は割愛させて頂きます。
なんなら、メタボ腹主人のありのままの姿を貼っておきましょうか?いや、誰も求めてないか。
バスタブからベットまで一直線〜〜。
バスローブ纏ってからの…?
インテさんご夫婦なら嬉しいシチュエーションですな。
よく言われるけど、沖縄の家庭ではバスタブが無い家も多いとか?今でもそうなのかなぁ〜ケンミンショーとかでバスタブが物置になってたりを見たことあるけど。確かにシャワーの方が手軽だし、お湯を張る時間短縮ですよね。
このお部屋の万華鏡ね、ちいさな貝殻沢山でした。沖縄のビーチにあったものっていうのがいいね。
各リゾートでのアクティビティで、珊瑚のかけらでフォトフレームやシーサーを作ろうは見かけるけど…そういえば万華鏡って知らないなぁ。普通に万華鏡キットとかって売られてるような気もするけど…沖縄で珊瑚や貝殻拾ってきて作ってみたら…楽しいかも!
そうそう、ゴールデン木曜日聴けなかったのですよ〜。
で、今日の午後やっとタイムフリー。
流れてました〜ノリよく♪上がってんの〜下がってんの〜。テーマが上下だったのね〜良い選曲だ。
そして今回コメの流れと〆もきれいに纏まった!インテさんって頭良いよね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年07月03日 22:41
せまるさん、こんばんは。

凄い眺めです。
岬まるごとブセナなんですね。
特別に長かった梅雨がやっと明けて、早速カンカン照りの夏空になりましたよ。
一カ月以上も芝が刈れなくて、やっと今日刈ることが出来ましたが、10㎝以上も伸びてしまったため、刈りにくくて大変でした。
Posted by kazun at 2021年07月03日 23:57
Kazunさん

部瀬名岬が丸々見える光景に感動です。
岬というにはちいさ過ぎてこじんまりとした地形ですが、それでも立派な岬。突端には海へと伸びる海中展望塔、とても絵になるロケーションだと思います。
ギリギリ恩納村になるのかな…ブセナから見える対岸にある、有名なハワイ老舗リゾートのハレクラニが今はとても人気で。新しいしスタッフの気の利いたサービスも素晴らしいとか。
それでもわたしはブセナを贔屓してしまいます。年月を経たからこそ、随所に成長した植物や花々の、施設に溶け込んだ感じとか味わいがあると思うのです。
やっとやっと梅雨明けしましたね〜おめでとうございます。
末期になってからの豪雨は尋常ではなかったようで、尚のこと夏空が嬉しいですね〜。
10㎝の芝を刈り込むのはなかなか大変だったでしょう。気になりながらも大雨続きで刈ることが出来なかったのですね。
カンカン照りの下での作業、ほんとうにお疲れさまでした。スッキリした後のオリオンはたまらなく美味しかったはず…あ、Kazunさんはあまりビールのイメージではないなぁ…泡盛かはたまた洋酒をロックで、でしょうか。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年07月04日 13:47
昔の素朴な万華鏡 好きです。終戦直後 何処から手に入れたか

お祖父さんが 細長い鏡 三個を合わせて 中には いろんな色の 

ガラスのカケラを入れて 廻すと 見事な万華鏡 \(^o^)/

初めて見る 文様の世界に 感動しました。 四才の頃です。


現在は 既製品の万華鏡を クルマの中に 入れてあります。

それは傾けると 液体に混ざった 色付きプラスチック片が 

ゆっくり移動して 放射状に文様が 変わります (#^.^#)

  
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年07月04日 23:46
いいなー。
こんな贅沢な部屋にお泊まりできる日が来るのか。。。
宝くじ当たらないとだ(笑)
パノラマに見える景色も最高ですねー。
あれー。バスタブ入って扉も開放的にしたらよかったのにー(笑)
沖縄バカンスだよー✨✨
タラソー。どういう感じだったんだろうー。
写真は禁止らしいけどイメージ写真はあるのかな❔
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2021年07月05日 02:11
湖畔のベンチで さん

お祖父さま手作りの万華鏡、今もお手元にありますか?
物の無い時代に、それでも未来ある子供にきれいなものを見せたいという想いだったのでしょうね。
筒をくるくる回すと繰り広げられる、煌めきのちいさな空間。
もしかしたら…湖畔のベンチでさんが工芸の道に進まれた原点であったのかもしれませんね。
お車に万華鏡をいつも一緒に?
今万華鏡に感動する大人がどのくらいいるかしら…湖畔のベンチでさんらしい素敵な愛用品ですね。
そういえば、駐車場には目印に風車を立ててらっしゃると。
懐かしくきれいなものがお好き、良いですね。
7月になりましたね。
ワクチン接種2回無事終えられて、これで安心して沖縄へ飛ぶことが出来ますね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年07月05日 13:44
天使ちゃんさん

宝くじ…とまでいかなくてもお泊まりできるよ〜。
天使ちゃんこそ今1番のんびりされたいですよね。天使ちゃんに似合うリゾートは何処がいいかな…沖縄だったらよりどりみどり、内地だったら何処へ行きたいですか?あんまり温泉のイメージは無いなぁ(笑)
お互いお金貯めておきましょう(沖縄ご無沙汰なのに全然貯まってない(笑)
あ〜早く自由に行き来したいですね。
インスタで繋がっている方にとてもセレブな方がいらして。
ハワイと沖縄を年に何度もリゾート旅行されているのですが、今ハワイは無理だから…去年、今年の春と何度も沖縄行かれていて羨ましい〜なのです。(その方もちろん感染対策しっかりされています)
しかも…ブセナテラスとハレクラニ合わせて1ヶ月半リゾート滞在されて!何故そんなことが可能なの〜とびっくりです〜(笑)
あはは〜沖縄バカンスだからテンション上げて、バスルームも開けっぴろげに?
いや〜無理無理、そこは冷静になっちゃいます。主人がいなくてわたし1人ならやっちゃうかも。
タラソには受付を通過しなくてはいけなくて、スマホ、カメラの類持ち込み禁止です。
次回記事にタラソプールの画像、サイトから借用しますね、それでイメージ湧いてくるかなぁ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年07月05日 13:57
うわ〜、大人のリゾートですね。
「クラブ デラックス サンセット」
お部屋名前もいいなぁ。
雲がオレンジ色に染まっていてきれいですね。
そっか、これが夏ならもっと素晴らしいサンセットが見られるんですね。
ルームキーはイルカさんかな?
カードキーじゃないところが味わい深いですよね。
タラソプールも興味津々です。
あはは、せまるさんも沖縄に来て水着を着ない人なのね。ハワイへ行っても水着を着ない私と一緒だ(笑)
でもタラソプールではいよいよ水着姿お披露目?  次回が楽しみですよ。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2021年07月06日 16:55
メープルメープルさん

年齢制限を設けているだけあって、パブリックスペースもプライベートなお部屋も落ち着いた雰囲気でした。
派手な感じが好きな方、アクティブな若い方には…物足りないかな。
お部屋の名前に注目してくださって嬉しい〜。
そうそう、ホテルってそれぞれに似合ったお部屋の名前を考えていますよね〜特に沖縄とかリゾートは凝っているような。
そうなのです、お部屋の名前に「サンセット」とあるのですが、この時期(11月ですね)はベランダ真っ正面に肝心のサンセットが落ちてゆかなかった…ズレてました(笑)ここは季節を変えて確かめてみたい!
ルームキーにも目を留めてくださって!
ブセナテラスはお魚、アッタテラスはふくろう、読谷のウザテラスは海亀…と系列ホテルは水牛のツノで作られたキーホルダーなんですよ。新しいホテルに慣れている方はカードキーの方が便利、と言われているのですが…。
あはは〜そういえばメープルメープルさんがハワイで泳ぎました〜という記事見たことないかも!
う〜ん、かなり前ですが、リッツカールトン沖縄で室内プールを利用されてなかった…かな?記憶違いかもしれませんが。
いえいえ、わたしの水着は割愛させて頂きます(笑)載せたらティーダさんに怒られちゃうレベル(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年07月06日 21:17
せっかく 水着用意したのなら 穏やかな波の時

胸あたりまでは 波が寄せては返すように 波打ち際に 寝そべって・・・

波が引く時に サラサラと砂を 海に戻す音 聞こえるし 

ユートピア気分 ♪~  どんな水着でも 構いません

最後まで マジメに書きました (#^.^#)
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年07月07日 18:45
湖畔のベンチで さん

最後まで真面目に、そして詩的な雰囲気に纏めてくださってありがとうございます。
沖縄の海の優しい潮騒が聴こえてくるではありませんか。
「サラサラと砂を海に戻す音」
あぁ、分かります、目に浮かびます。
珊瑚のかけらが波にしゃらしゃらと音を立てるのも好きですよ。
…沖縄の海に逢いたくなりました。
もちろん過去に沖縄の海に浸かったことはありますよ。娘がちいさかったときなどは一緒に入ったっけ。
ですが、今書いている旅は11月。さすがに海に入るには…少し厳しい天候でしたとさ、ちゃんちゃん。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年07月07日 21:31
「どんな水着でも 構いません」には 反応しなかったですね !(^^)!

「しゃらしゃら」の方が より実際の音に近い お見事 \(^o^)/
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年07月08日 10:48
広いお部屋ですね~!
しかも眺めがサイコーじゃないですか♪
やっぱこういうところに泊まると、テンションあがりますよね(^^)
なるほど、バスルームからでも景色を堪能できる仕組みなんですね。
ボク、アリビラで一度だけ良いところに泊まりましたけど、
そこも景色がバスルームから眺めることができました。
そういやアリビラはもうお部屋にはお水以外のものはなんにもなしに
なってしまってます。上等な部屋にはまだあるのかもしれませんが。
オリオンくらいは冷やしておいてほしいなーって思いますけど(笑)
Posted by sperrysperry at 2021年07月08日 12:35
湖畔のベンチで さん

あはは〜そ、そこに触れて欲しかったのですか?
湖畔のベンチでさんからのコメントは、いつもわたしの予想より上をいっていて、拝読しながら思わず笑ってしまいますよ。
いえいえ意図的に避けたわけではございません(笑)
じゃ…例の貝殻ビキニを用意しちゃおうかな〜。次の沖縄旅でわたしのサイズに合う貝殻を探して参ります(笑)
しゃらしゃらしゃら…って。
これは珊瑚のない内地の海では耳に出来ない、優しい囁きですよね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年07月08日 13:30
うわ〜〜〜♪なんて素敵な!
落ちついた雰囲気のお部屋、何より
大好きなブセナテラスが一望できる大パノラマ!!
最高ですね。こんな家が欲しい〜(笑)
バスタブが中央にある間取り、たまにありますが
絶対扉は閉めます。お湯が飛び散りそうだし。
宮古島のホテル、ビューバスルームのお部屋も
ありますが結局、使うのは夜ばかりで窓の外は
真っ暗〜 何も見えないのが残念!
でも非日常感がやはり旅の醍醐味ですよね♪

えっ!水着のお披露目あり?(笑)
タラソプール、旦那さまも乗り気だったんですね。
ご夫婦でタラソ、アットブセナならではの楽しみ方♪
いいなぁ〜いいなぁ〜って思ってたら・・・
最後「痩せて」で文章が〆られて。
すみません〜吹き出してしまいました〜〜〜(笑)
Posted by ちゅらこ at 2021年07月08日 13:42
sperryさん

眺めもお部屋も気に入りました。
…あぁ…沖縄行きたいな、テラスホテルズにお泊まりしたいなぁ…。
sperryさんもおんなじと思いますが、振り返って書くブログ記事のなんと切ないことか(笑)
思い出しては憧れて、すぐにそこへ行けない状況にわじわじして。
テラスホテルズでも未宿泊だったリゾートだったので、初めてのお部屋にわくわくでした。
予約埋まっていて1泊だったのが残念でしたが、翌日はブセナテラスの方へ移動、それもまた色々楽しめて良かったと思います。
アリビラのハイクラスのお部屋もお風呂がオープンなのですね。実際開けっ放しにするかというと…?ですが、リゾート仕様のお部屋は「こここうなってるんだ〜♪」と楽しみいっぱいですね〜。
ん?お部屋の冷蔵庫ですか?
有料でも何かドリンク類入っていませんか?伝票書いて申請するアレです。
それか元々冷蔵庫空っぽで、自分で買ってきたものを冷やしておく用なのでしょうか。
コロナの影響で、予めドリンク類を入れておかなくなったとか…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年07月08日 13:43
ちゅらこさん

あれ?ちゅらこさんだ!
わたしがsperryさんへ書き書き…している間にコメントくださったのですね〜。投稿時間が1分違いだ(笑)
今ね今ね、テラスクラブアットブセナについてコメント書いていたら…あら不思議、沖縄に行きたくて行きたくて堪らなくなったとさ(笑)
上のコメントでsperryさんにも申し上げましたが、後からブログ書いているうちにすっごく切なくなりますよね。
…あ、ちゅらこさん、宮古島!もう今週でしょ!!!
状況に色々思うこともあるかもですが…梅雨明け後の最高お天気ではありませんか、この頃見かけるインスタの中、沖縄の海のなんと穏やかで鮮やかで美しいことか。きっと素晴らしい旅となるはずです。お気をつけて行ってらっしゃいませ。
ね、ね、こんなリゾートのようなお部屋がおうちだったら良いのにねぇ〜。
宮古島のホテルもビューバスですか、そうそう、日中お部屋にいないから、優雅に海を眺めてバスタブに…というシチュエーションがあり得ない(笑)
違います〜み、水着披露は決してございません〜なんか話題になってるだけで!(笑)
画像貼ったらティーダさんからお叱り受けちゃいますよ(笑)
あはは〜「痩せて〜」にウケてくださったの?(笑)もうね、主人のお腹が…離れて歩きたいくらい(笑)
でも気付いたのです。
少し前鳥取の温泉ホテル泊まったでしょう、主人と温泉なんて今まで無かったので…お部屋備え付けの浴衣と丹前着込んだ主人、すっごく似合ってたのです。アレは恰幅の良いお腹のせいだ…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年07月08日 13:58
せまるさ〜ん!ただいま〜♪
夏本番の宮古島、満喫しました〜♪♪
7月中旬に宮古島に行くのは初めて、過去に
七夕の頃、波照間&鳩間島に行きましたが
最終日に台風が発生・・・私たちは予定通り
帰路に着きましたが皆さん航空券変更してました。
梅雨明けした沖縄、今度は台風ですもんね。
今回も伊良部島のツアーの際、熱低が出来てるよ〜
なんて話しは聞いてましたが、帰宅後に台風に。
それも2つも!明日から宮古島は台風直撃。
1週間ずれていたらゆに浜のツアーはもちろん家に帰れませんでした。
ほとんどのお店がほ明日〜金曜日は台風休業。
そう思うと今回、お天気も良く最高のタイミングで
宮古島に行くことが出来ました。
心配していた義母も徐々に回復しつつあり・・・
思い切って行ってきてホントよかったです♪

往復、宮古直行便なので那覇の様子はわかりませんが
宮古島の観光客はかなり多かったです。
去年の6月下旬のあの人のいない静かな島の姿は
もうありません。ただ東急リゾートのフロントのかたは
「この時期毎日500人の宿泊なのですが今は300
人ほどです」とおっしゃってました。
レストランの営業時間短縮、席数も減らして。
我家は夕食2回、ホテルのレストランを利用しましたが
宿泊されていた300人の皆さんはどこへ?
島内の居酒屋も休業が多く、スーパーなどテイクアウトの
お弁当・お惣菜コーナーが充実していました。
我家も滞在中2回は部屋食でしたが、それはそれで
安心だし気楽、ビールも飲める!
食後ホテルでのんびり夕陽を眺め夜は星空を見て。
コロナの今だからこその過ごし方ではなく今後もこんな過ごし方も
いいなぁ♪と新しい発見でした。
今回の旅の日程は新月に合わせ満天の星空でした。
ここ数年、朝晩雨が多く星空を見れてなかったぶんの星の数でした♪
せまるさん、満月のお写真の次はぜひ星空も☆
肉眼で見るよりさらにたくさんの星が映ります。
タイミングよく流れ星が写ることもありますよ〜
(私はカメラ音痴なので流れ星探し専門です)
あ、レンズや三脚など荷物は増えますが。
今回も主人は大きなリュックを背負って真夏の宮古島を
歩いてましたよ(笑) でもね、あれですね・・・歳をとると
あれがないこれがない、忘れた〜!!とお互いに(笑)
ドローンを操縦する際に使うケーブルを落としして
探しに行ったり(無事前日飛ばした場所に水没してましたが復活)
SUPでゆに浜に行く時にドローンを入れる
耐水のリュックを家に忘れてきたり。
なんと!ホテルのセレクトショップに売ってました!!
お高いのが(笑)背に腹はかえられぬ、即買いでした。
そしてゆに浜の帰りは観測史上最高となる雨量の豪雨を
海の上で浴びるという。。。滝に打たれるような
前も見えずただひたすら耐えるしかなく。
15分ほどで雨雲は過ぎましたが全国ニュースに
なるほどの局地的豪雨、忘れられない体験になりました。
そんなこんなで全てが忘れられない想い出。
緊急事態宣言中ではありましたが、やはり行くことが
出来てよかったです。しばらく体調に気をつけて
いますが特に問題もないようです。
旅行から帰り次の日に主人はワクチン接種、私も来週。
次回からの旅行はもう少しだけ、安全なのかな。
東京だけでなく沖縄の感染も下げ止まりの状況ですが
ワクチン接種の効果が目に見えて表れれば・・・
もっと自由に安心に旅が出来るようになるのでしょうか。
旅が終わってしまい、まだ旅の想い出を引きずっています。
沖縄って・・・何度行ってもまた行きたい!今すぐ行きたい!!
そんな想いに駆られてしまいますね〜
インスタにコメントも頂きありがとうございました♪
ブログに今回の旅の記録を書き始める予定ですが
その前にせまるさんにご報告。そしてせまるさんの更新された
旅のブログを読ませて頂いて、皆さんのせまるさんの水着への
妄想を愉しませてもらってます♪
いいね〜いいね〜貝殻水着!同世代ならではの盛り上がり!!
旦那さまの素敵な浴衣姿も今後見られるのかしら?
密かに楽しみにしていますよ♪♪
Posted by ちゅらこ at 2021年07月20日 14:18
ちゅらこさん

ちゅらこさぁ〜〜ん、お帰り…なさい!
沖縄、宮古から帰りたてのちゅらこさん、まだまだ興奮冷めやらず「寝ても覚めても宮古」状態なのでは?
それともあまりにも旅が素晴らし過ぎて、あの日々は現実だったのかしら…という心地でしょうか。まぁ!ブログに書かれる前にこちらに報告してくださるなんて…そんなちゅらこさんのお気持ちが嬉しいです。
インスタもマメにpostしてくださりありがとうございました。
リアルに伝えてくださる宮古や伊良部の美しさ、ほんとうにこの世のものとも思えない絶景だらけ!
わたしね、以前にもお話ししましたが宮古諸島未訪問なのでして。
それ故に、沖縄の風景なのに何処か知らない別世界のようで見ているわたしも夢見心地になってしまいました…。
お天気は素晴らしいタイミングでしたね〜朝の空も昼の海も夜の星々も全てが絶品、神がかっていましたね〜。
新月で夜空の星が素晴らしかったですか。えっ、星も綺麗に写真に収まるのかなぁ…普通のレンズしかないのでそのあたりは勉強してみますね。あ〜肉眼でも降るような星の夜空をいつまでも眺めていたいなぁ。
そうそう、星を撮るなら三脚は必要になりますね〜。
毎回思うのですが、ちゅらこさんのご主人さま、荷物多いのも厭わずに目的持って旅を愉しまれていますね。あはは〜今回は忘れ物しまった!事件が?(笑)それでも無事対応事なきを得ましたか〜。
ケーブルが海に浸かって復活したとは驚きです。そしてその場所によく残されていましたね〜(笑)
ゆに浜という場所も宮古に縁のないわたしには今ひとつピンとこなくって。でも拝見しているインスタで宮古のpostされる方が多いので、宮古を知ってしまったら、やはり沖縄の中でも特別な島なのでしょうね。ゆに浜も宮古ラヴァー憧れ対象なのですね。
そうそう物凄い片降り、というより大豪雨だったようで…大丈夫でしたか?
当然のびしょ濡れ?
その日その時、別の方の宮古インスタで「伊良部の上空に物凄い雲。ずっと降ってるはず…」みたいなpostがありましたっけ。まさにその時ちゅらこさん方は…(笑)
あ、お義母さんも落ち着かれましたか。何よりです。家族みんなが元気でいてくれることが1番ですものね。
そして、無事旅を終えることができてほんとうに良かったですね。
先程LINE速報で「今日の沖縄新規感染者数150人越え」とありました。台風6号はノロノロで今週中大きな影響がありそうですし。
これ以上ない素晴らしいタイミングだったと思いますよ〜。
さて、ここから先は少し愚痴になってしまいます、ぐすん…ごめんなさい!
多分次回UPする記事にも書いちゃうかもですが。
以前にもお話ししましたが、コロナワクチン接種予約券はかなり前に届いているのです。
しかし岡山市の場合なのでしょうが、手元に届いてすぐ予約ではなくて…。
まず第一段階で61歳以上が7月◯日から予約開始です、みたいな。
で、わたしたちの年代を確認したらまだ数週間先。
それでも、2回分の予約日が確定したら、そこから免疫が付く2週間後を目安に沖縄旅計画しようか、と主人と話していたのです。
そうしていたら…全国的なワクチン不足の影響で、岡山市も新規予約一旦停止になってしまいました…あぁ…。
1回目接種すら見通したっていません。当然沖縄旅もいつになるのやら…です。
以前娘が一緒だった頃は主に夏休み旅でした。ここ数回の沖縄旅は秋になっているので…ちゅらこさんや皆さんのお写真拝見して、やはり真夏の沖縄は最強だなぁ〜と、9月くらいまでの真南風のシーズンに行きたいのですが…無理のようです。下手したら9月になっても1回もワクチン接種してないかも〜(泣
それから2013年以降八重山に行っていないのでそろそろ行きたいなぁとも思うのですが。
そうなるとブログのお友達に会えないことと、テラスホテルズ訪問出来ないのが…
正直テラスホテルズも経営大丈夫かなぁなんて思ったり…新しくてホスピタリティの良いリゾートも増えてるしコロナの大きな影響もあるでしょうし…。
わたしたちが数泊お泊まりしたところで、テラスホテルズが潤うはずも無いのですが(笑)
う〜ん、色々考えて複雑な思いになっている2021夏、です(笑)
あはは〜ちゅらこさんが貝殻水着に反応されてる〜(笑)ちゅらこさんこそ今回のブログでそれに近い画像が登場するのでは…と待っておりますよ(笑)
あ、また長いお喋りしちゃいました!
ではでは、ブログを楽しみながら書かれてくださいね〜。まだまだホットな宮古の思い出、「先週の今頃は…」なんて詮無いことを考えちゃう頃、ですよね?(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年07月20日 15:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。