てぃーだブログ › アコークロー › 幸せなひとり沖縄でした

2021年04月03日

幸せなひとり沖縄でした

沖縄ひとり旅 第37話 最終話

2019年11月12日。

那覇空港17時半。
岡山便出発まであと1時間ほど。

出発カウンターで手続きを終え、スーツケースを預けたところで天使ちゃんと再会。わたしを見送るそれだけの為に、うるま市から車を飛ばして来てくださったのね。もうすぐ旅を終えるわたしが少しでも淋しくないように、と。
2階の保安検査場に降りて天使ちゃんと名残を惜しんでいたところ…あっyamamaさん!まさか彼女も中部から来てくださるとは。

…おふたりにはこの旅の初日から沢山お世話になりました。振り返れば、最初の夜はこのメンバーでの創作フレンチからスタートしたのだった…。大人の修学旅行に2日間朝から晩までお付き合いくださったり、定例のオフ会も催してくださった。
せまるはこがめ、もう満足で思い残すことのひとつも御座いません。
お見送りにもお土産をと、心のこもった天使ちゃんスイーツ、yamamaさんからは洒落た和菓子屋さん「羊羊」さんの大福をいただいて、最後の最後まで幸せなわたしでした。



18時10分。天使ちゃん、yamamaさんに感謝の言葉を伝え、再会を約束して…そしてひとり保安検査場に入ります。
ゲートを通過して振り向いて見ると、大きく手を振ってくれているおふたりが見える。また少し進んで…振り返ると、他人の頭越しにまだ見えるよ…(泣
ありがとう。又来るね、少しの間だけ、さようなら、ね。
良いお天気の1日だったので茜に染まる滑走路が見えるかな、と思ったけれど、アコークローの時は過ぎたようで窓外は既に暗い。お手洗いを済ませてすぐに搭乗21番へ。沢山の蘭の花にも見送られ、乗り込んだJTA機は「祈 世界遺産登録JET」だ。




幸せなひとり沖縄でした

特別仕様機に当たると嬉しいね。紙コップもかわいいデザイン。コレ未使用の状態で今もうちにあるのよね。でははて?この時何を飲んだんだっけ?(笑)





先程のチエックイン時に、窓側ではないJシートに変更しようかと一瞬迷ったけど、変えなくって良かった!窓から見えるターミナルの夜景がきらきら美しい。そしてこの夜は満月。まんまる黄金のお月さまがよく見える。わたしの沖縄ひとり旅が叶ったことを一緒に喜んでくれているかのような輝きだ。
機体はゆっくり滑走路へと進み、一旦動きを停めた後一気にパワーアップ。長い滑走路をするする走り抜ける…さっきまで天使ちゃんyamamaさんと一緒にいたターミナルビルがあっという間に過ぎてゆき、18時35分遂に離陸しました。




幸せなひとり沖縄でした

さよなら、ありがとう、感謝です、楽しかった…ひとり沖縄の夢が叶った…わたしの様々な思い、離れてゆく沖縄に届いていますように。





幸せなひとり沖縄でした

満月は、沖縄から岡山までついて来てくれるのね。





窓外には煌めく夜景。11月の沖縄は初めてだったから、帰りの飛行機が完全に夜になっているって今まで無かった…かも。(数年前の冬の八重山旅の時はどうだったっけ)。加えて快晴で満月。夜を装った沖縄の煌めきを眺めながらの、最後まで贅沢な飛行時間。





幸せなひとり沖縄でした

凄い…島の輪郭がくっきりだ。左下に伸びるは残波岬では?先端の灯りが集まっているのは残波岬ロイヤルのホテル?



わぁ…凄い、きれい…漆黒の海に浮かんでいる本島がお月さまに照らされていますよ。この美しさは平和そのもの。この島に…沖縄に幸あれ。



🛬

みなさま。長い長いわたしの沖縄物語を今回も最後まで読んでくださってありがとうございました。
再び、沖縄ひとり旅が出来るか分からないけど…いつかまた、きっと。その際にはまたまたブログお友達の皆さんにお世話になっちゃうかもしれません…!


                                              おわり。













Posted by せまるはこがめ at 21:57│Comments(20)
この記事へのコメント
せまるさん、こんばんは。

沖縄ひとり旅、長~いドラマになりましたねえ。
美しい夜景と満月、この旅の最後を照らし出してくれているようですね。
また、一人旅の出来る日があるといいですね。
Posted by kazunkazun at 2021年04月04日 00:08
機内の紙コップが使用されず家にあられるって、どういう流れなんです?
紙コップって、ジュース等を配られる時に客室乗務員さんが、その場で準備されるもんかと思ってました(これまではコップが座席に置かれていたことは経験ないもので)。
コロナ後は、配り方が変わったとか変わってないとか、飛行機に乗ってないからわからないけど・・・。
長い旅路も今回で終わりを迎えましたか。
文豪であるせまるさんなら、この回を2回にわける技術をもってはるかと。
それはそれで期待してたかも(笑)
次も期待してま~~す。
早朝、サッカー観戦中(ハーフタイム中)の俺からでした。
Posted by インテ at 2021年04月04日 04:44
21番搭乗口...
あ~いま工事中のとこか。
世界遺産か。
前回は登録延期での再挑戦。
でも、コロナで審査も延期...
右側に夜景。
北風の季節だもんね。
今は機内サービス無いよね?
さ、次の旅はいつでしょうか~。
Posted by B_islanderB_islander at 2021年04月04日 06:50
Kazunさん

仰る通りドラマになりました。
わたしの長いひとり旅に、最後までお付き合いくださりありがとうございます。
ブログ記事だけでなく、実際にもあちこち連れて行ってくださいましたね。
段々その日々が遠くなってしまいましたが、わたしにとって大切な沖縄の思い出となりましたよ。
そうなのですよ、美しい夜景と満月、旅の最後により一層印象に残る演出をしてくれました。
はい、今は無理でもいつかまたひとり沖縄旅が出来ますように。
最後まで読んでくださって感謝しています。
あ、でもこれからもよろしくです(笑)
次回からは202011月、主人との沖縄をアップしてゆきますね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年04月04日 09:54
インテさん 

ですよ…自分でもよく覚えてないんです。
この紙コップ、使用した形跡がなくきれいな状態。柄が気に入ってそのまま持って帰ろう、と思ったことに間違いないのですが、では何を飲んだんだっけ?たまに紙パックのシークワーサージュースが出ませんか、アレだったっけ…スカイタイムとかいう名前の…。
あ、これは事前に座席に置いてあったものではなく、サービスタイムに配られたものであります。まだコロナ以前の話ですが。
文豪と呼ばれるのはこそばゆいですよ、とんでもございません。
機内の話でもう1話?いやいやここまでで〆でしょう。自分ではまぁまぁきれいに最後がまとまったかと。
いつも駄文を読んでくださってありがとうございますです。
すっごい早朝からコメント、これまた感謝ですよ。大切なサッカー参戦中にですって、貴重な時間、申し訳なかとですよ。
しかも日にちと時間が4並びじゃないですか。
ここで気付いた、今日はレインボーの日。LGBTの。雛祭りと子供の節句に挟まれている4月4日だ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年04月04日 10:04
B islanderさん

21番搭乗口は現在工事してるんですか?
何の?Bさん最近那覇空港利用されたのか。
例のお届けものを宮古に、とかでしょうか。
岡山便はバス搭乗のこともよくあるんですよ。一階の少し寂しい搭乗口まで降りてバスで飛行機の元へ…よりは、蘭の花々に見送られてのボーディングブリッジの方が好きだな。
世界遺産登録は再挑戦していますね。それに伴い新たなラッピングJTAが。子供たちの描いた絵が空を飛んでいると見聞きしましたよ。
本文中にも書きましたが、席が快適でも、通路側Jシートに変更しなくて良かった。この夜景を眺められたのは幸せでしたよ。秋〜冬の沖縄旅が滅多に無いので、このルートで、快晴で飛んでくれたのは嬉しかった。
いつもありがとうございます。
次回は202011月の主人との旅が控えております。コロナ禍になってからの旅です。
あ、その時普通に機内サービスしていたような。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年04月04日 10:13
せまるさん。おはようございます。
今、新しい職場に休日出勤して新年度の準備中です。
まだまだ慣れません。
他のとは違い、いろいろシステムが違うので、ちょっとと惑っています。
1人旅は、2019年。年でみると結構前ですね。最近だったような?みたいな感じもしますが。
yamamaさんもターミナルに来ていましたね。
一緒に行けばよかった~(笑)
飛行機が飛び立つのを2人で見てたのを思い出します。
ゆったりJシートをあきらめ、窓際にそのまま座ったのが正解でしたね。
満月と沖縄と夜景とって満喫できましたね。
あんまりこんな時間には飛行機に乗っていなかったんですね。
さて、次は旦那さんとの沖縄の旅ですね。
楽しみにしています。
その前に、次の沖縄の旅をと言いたいところですが。全国的にまたまた感染者増に。。。
それまでは、沖縄の旅貯金たっぷりお願いします(笑)
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2021年04月04日 10:48
翼と 夜景 満月・・・むかしJALの ラジオ番組

ジェットストリーム あの 気取った ナレーションと

「ミスターロンリ―」の調べ そんな雰囲気の 写真です

うっとり聴いて 未知の世界への 憧れでした。

貴女の 中学校生の頃までは その番組 やってたはず。
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年04月04日 14:16
天使ちゃんさん

えっ、今日は休日出勤なのですか。しーみーでもあるような…ですが去年に引き続き、今春もご親戚大勢で集まることが難しい状況になっていますね。
もうすぐ始まる新年度の準備、ご苦労さまです。労いの言葉をかけることしか出来ないわたしですが…。
天使ちゃんにとっても大きな変化の新年度ですね。戸惑うことも多いかと思いますが、天使ちゃんの頑張りと万能パワーで、これから新たな充実の素晴らしい日々となりますように。
そうそう、2019年っていう数字が結構前と感じさせますよね。実際は2年前。
天使ちゃん、yamamaさんが空港までお見送りに来てくださって、一緒に飛行機に乗せちゃえば良かった(笑)
離陸の様子をご覧になってて動画も送ってくださいましたね。ありがとうございます。
Jシート空いてたけど変更しなかったよ、ってこの時空港で天使ちゃんにお話しした記憶が。結果素晴らしい夜景を楽しむことが出来ました。
岡山便はいつもこの時間なのですが、夏の旅が多いので…そう、11月の沖縄は初めてだった。夏は離陸してもまだまだ空が明るいのです。
でも秋の沖縄はすっかり暗くなってて、こんな美しい夜景色、これは予想外でした。
はい、次は主人との去年の旅日記を。
同じような記事シリーズを、毎回読んでくださってほんとうに感謝です。
お忙しい中コメントありがとうね。
はいっ、蓄えるものは今のうちに…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年04月04日 16:03
湖畔のベンチで さん

わたしの写真からあの素晴らしいラジオ番組を想像してくださってありがとうございます。
はいいっとき聞いていましたよ、ジェットストリーム。
パーソナリティは城達也さんだったと記憶しています。そう、ちょっと気取った…でも品があって、真夜中に耳にするとなんとも言えない情感が湧いてきました。
ミスター・ロンリーですね、あの調べも切なく旅情を誘うもので…。
番組の途中にJALからのCM(JALパックとかのツアー商品)、これも城達也さんの語りで…これがまた、見知らぬ異国へと想いを馳せる…あぁ懐かしい。
オープニングの語りが「夜のしじまに」とか「夜間飛行」とか、非日常感いっぱいのワードでしたね。
…その城達也さん亡くなり、その後俳優さんが何人かパーソナリティを務めて今も長寿番組としてオンエア中のようです。大人になってからわたしも聴くことがなくなりましたが。
現在は福山雅治さんが担当されているとか。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年04月04日 16:14
せまるさんの沖縄ひとり旅の完結編ですね。
最後に天使ちゃんに続きyamama さんもお見送りに来てくれたんですね。
心細い気持ちも少しはほぐれたかな?
優しさのこもったお土産も嬉しいですね。
帰りの飛行機が夜だと余計に寂しいよね。
Jシートじゃなくても窓際の席にしておいて良かったね。そうそう、窓際なら大好きな沖縄を空から眺める事ができるしね。
さすがせまるさん、空からの夜景でも残波岬が分かるんですね。満月がきれいね。
こんなに沖縄を愛してくれるせまるさんがまた帰ってきてくれますように。
待っていますよ。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2021年04月04日 18:19
メープルメープルさん

最後の1行がとても心に沁みました。
毎回私的な旅日記をご覧くださりありがとうございます。
おかげさまでひとり旅編も今回をもって無事終了することができました。
はい、また沖縄にただいま〜と、那覇空港に降り立つ日が訪れますように。
天使ちゃんとyamamaさんがお見送りしてくださって、寂しさが半減しましたよ。
この季節…11月の沖縄訪問は初めてだったので、帰りの便でこんなに真っ暗になるとは思っていなくて。
そう、岡山便はいつもと同じ時刻なのですが、普段の旅、夏場はまだまだ明るく、東へと向かう機上で日没に出会うのが常でした。
素晴らしい夜景を楽しめて、幸せだったなぁ。
恐らく残波岬だと思います。この夜はお天気も良く、本島の地形と煌びやかな夜の沖縄がはっきり…感動しちゃった。更に岡山まで一緒だったお月さま。嬉しい相棒でした。
月も満ちてまんまる。わたしの心も充分に満たされてまぁるく和んでおりました。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年04月04日 21:01
保安検査場・・・かばんやポケットのモノを 差し出して 

自分はX線か何かの装置の 門を抜ける・・・問題が有るからと

戻されて 係り員員に あちこち触られて ベルトの金属が 

それかも知れないと云う事で 外す様に指示されて ダイソーで買った

ベルトを外しました。  ズボン両端を持って 門を通過する

みっともない様子・・・我ながら 自意識過剰マックス

囚人気分でしたよ (-_-;) 内容がないムダぐち m(__)m  
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年04月07日 10:41
湖畔のベンチで さん

安全の為、仕方ないこととはいえ、検査場通過はちょっとどきどき。
何もイケナイもの持ってなくても、ですよね。
キンコーンと鳴っちゃったら慌てます。自分でも思い当たらず、何かの間違いでは…と思ってしまいます。過去に数回あったかな…アクセサリーの類が原因だったかと記憶しています。
ベルト金属が引っ掛かったのですか?多くの男の方は(いえ、女性だって)ベルト使用しているでしょうに。
その、ダイソーのベルトを外したら無事通過出来ました?
湖畔のベンチでさんにとって少し苦い思い出…ですが、ついその様子を想像してしまいました、スミマセン!
万一ズボンするん!と落ちたらドリフのコントのようになっちゃいますね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年04月07日 16:17
 最後までブログフレンドと過ごせた、沖縄旅行だったんですね。初めての沖縄旅行、天気にも恵まれて幸せいっぱいの旅だったと思います。

 一日も早い感染の収束と同時に、また沖縄でお目にかかれる日を楽しみにしております。
Posted by 美江美江 at 2021年04月07日 18:47
美江さん

長年の夢叶っての、ひとり沖縄旅でした。
家族で過ごす沖縄とはまた違った時間がありましたよ。
今から思うと、少し無理して家族にわがまま言ってでも、この時ひとり沖縄を実現していて良かったな、と感じています。
2年後こんな世の中になるなんて誰が想像したことでしょうね…。
でもこの時のひとり旅、丁度1週間前に首里城火災が遭って…。
この悲劇も全く予想だにしなかったこと。ほんとうに世の中何が起こるか分かりませんね。
ありがとうございます。
わたしも美江さんにお会いしたいです。
なんの心配もなく再び旅が出来るように…コロナの収束を心から願ってやみません。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年04月07日 20:52
お~♪夜景がとってもキレイ!
ボク、そういや長いこと窓際に座ったことないな。
ずっと家族の誰かに譲ってる(笑)
帰りの飛行機乗ってしまうと、
もう早く家に帰りたくなる。
不思議ですよね~^^;
Posted by sperrysperry at 2021年04月09日 16:38
sperryさん

この時、11月の沖縄は初めてで。
だから、いつも乗るJTAの搭乗時刻はおんなじなのに、夏ではまだ陽が沈む前で明るくて、こんなに暗くなっての沖縄→岡山便、島の夜の装いにびっくりでした。
窓際で良かった〜写真も撮れて嬉しかった。
満月の快晴で、美しい夜間飛行になりました。
最後の1枚は残波岬だと思われるので、この写真の何処かにアリビラも写っているはず。
次の沖縄では、sperryさん。窓際席をご希望されたら如何でしょう。ご家族快諾してくださると思います。
ブログ用の画像が欲しいから、とか理由にね(笑)
ん?帰りの飛行機乗ったら心はもうご自宅ですか?(笑)
愛おしいごさまるちゃんが待ってるものね〜。
ごさまるちゃんも沖縄に連れていけたら良いのにね(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年04月09日 21:12
あ〜 ひとり旅、終わってしまいましたね。
せまるさんのひとり旅、お天気に恵まれ何より
温かい友人の皆さんとの素敵な時間もあって
ひとりだけどひとりじゃない旅でしたね♪
これはクセになりそうな予感(笑)コロナがなければ
きっと去年も・・・でしたでしょうか。
再びの感染の拡大、もう・・・うんざりですね。
いつになったら安心して沖縄に行けるのかなぁ〜
我家は一応毎年恒例の夏の旅は予約済みですし
飛行機が飛ぶ限り!行きたいと思っています、が。。。
去年より今年の方が感染が多くなっているとは(涙)
ワクチンの効果が表れるまではこのままなのでしょうかね。

せまるさんの飛行機からの写真、美しいなぁ。
満月が沖縄から岡山まで導いてくれた帰路、
なんて素敵なエピローグなんでしょう♪♪
満ち欠けを繰り返しまた次の旅に繋がりますね。
私、飛行機に乗った瞬間から寝ちゃう人で(笑)
とくに帰りはいつも離陸前には寝落ちしてます。
だから窓側はいつも主人に譲ってます。
三半規管が弱く気圧の変化に敏感なのもありますが
それにしても宮古島からセントレアまで直行便で
帰る間、ずっと眠り続ける私(笑)すごいでしょ!?
着陸の振動で目が覚めます〜まるで「どこでもドア」みたいな錯覚です。

せまるさん、一眼カメラの練習はどうですか?
早く沖縄で素敵な風景を撮りたいですね♪
せまるさんの素敵なセンスで写真がさらに
味わい深くなりそう〜 
その前に去年の旅のブログがスタートしますね。楽しみに待ってま〜す♪
Posted by ちゅらこ at 2021年04月10日 10:08
ちゅらこさん

ひとり旅最終話に素敵なコメントありがとうございます。
もうね、ちゅらこさんのお話は「わ、どんなことを書いてくださってるんだろう」って、お名前見つけて毎回わくわくでございます。
仰る通り、ひとり旅でありながら全く孤独感のない佳き旅の日々となりました。お付き合いしてくださった温かい皆さんのお陰です。
その沖縄が…今また大変な状況となっていることに、日々心を痛めております。
毎朝目が覚めて、夢の出来事かしらと思い、しかし紛れもない現実と改めて知らされる。
いえ、沖縄だけでなく全国全世界ですものね。ほんと恐ろしい〜。
夏の恒例沖縄は6月下旬でしょうか。梅雨明け狙いですね。そして本島ではなく宮古ですね。
去年の6月は…春の一斉緊急事態の効果も現れてコロナも小康状態、無事旅行を楽しめましたね。
今年も安心してゆける旅となりますように。
僅かでも良い状況になっているといいですね。
我が家は全く未定です。今年は無理かもしれないなぁ…でももしずっとこんな状態の世の中なら、収まるのを待っていてもその日が来ないかもしれない。もう各自気をつけて旅行するしかなくなるかも…ですね。
写真を褒めてくださってありがとうございます。嬉しいお言葉頂きました。
「満ち欠けを繰り返しまた次の旅に繋がる」
うわぁ…なんてカッコいいお言葉でしょう。ですね、月はまた満ちて、いつかまたわたしの願いも満たされますように。
以前にも伺ったかもですが、ちゅらこさん機内ではぐっすりですか?
宮古の上空とか下界の景色が素晴らしいと思いますよ、勿体無い〜。
ですが、わたしも半分分かります。三半規管に弱点…わたしもそのクチ。
でも乗ったらすぐ眠れるというのも凄い。特技のひとつですよ(笑)
もし余裕がありましたら…機内から見下ろした珊瑚礁のお写真をいつか。ご主人さまにお願いしましょうか。
あはは〜飛行時間は意識なしで、まるでどこでもドアとは!(笑)
いえいえ、わたしにはセンスがなくて…もう年齢と共に感性も鈍ってしまいまそうな。
実はこれからカルチャー教室1回目「女性カメラマンによる女子カメラ講座」行ってきま〜す。
といっても全3回だけなのですが。。。
ちゅらこさん、いつもありがとうです。またお喋りしましょうねぇ〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年04月10日 10:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。