
2021年03月19日
「ゴールデンアワー」と共にアルクアラウンド
沖縄ひとり旅 第35話
2019年11月12日。
壺屋やちむん通りのカフェ「うちなー茶屋&ギャラリーぶくぶく」さんで黒糖ぜんざいを堪能した後、さぁ、空港入りするまでもうひと歩き。
午後2時かぁ…これから先は時間を気にしながらの行動になりますな。
(今回の表題「アルクアラウンド」はサカナクションの楽曲タイトルから拝借しました)

黒白にゃんのお店番。あんよも揃えてお行儀良しの店主。

壺屋らしい風情を其処彼処に感じながら、昼下がりの静かなひとときを心ゆくまで味わいます。

足元にも目を向けて。やちむんのかけらが埋め込まれていますよ〜花笠にオオゴマダラがとまっていますよ〜。

やちむん通りから更に奥まった路地へ入ってみたら…絵のような情緒ある風景に出会えました。
どんどん脇道に入ってゆきたい衝動を抑え、本筋に戻ってそろそろ「岡山に帰るんだ」モードに切り替えなくてはなりません。
やちむん通りを来た方向と逆に辿り、アーケードに覆われた平和通り商店街に入ります。真昼間であっても薄暗い。そしてシャッターの降りたお店も多く、活気あるのかそうでないのか…気怠い独特の雰囲気を醸し出しています。
と、何処かから聴き覚えのあるラジオ番組のジングルが。
FM沖縄ウィークディ午後の帯番組「ゴールデンラヂオ」だ。radikoという大変有難いアプリによって、わたしも岡山で愛聴させて頂いておりますよ。この商店街、大音量でFMを流しているのか。
因みに、わたしの最も好きなFM沖縄の番組がコレなんですよね〜人気番組の「ハッピーアイランド」はほのぼの系ですが、「ゴールデンラヂオ」はクセのある喋りとコーナー、更に昼間っから下ネタも多くニンマリ。男女パーソナリティさん(西向局長とエリナさん)の掛け合いも、リスナーさんの投稿も一筋縄ではゆかない面白さ、愉快な番組なんですよねぇ。(CMが多いのが気になるけどまぁ仕方ない)
…普段岡山にいて沖縄のラジオ番組を聴く。それが日常なんだけど、その番組を本家沖縄で聴く方が非日常って…なんか不思議〜な感じ。
そのラジオが午後3時過ぎをわたしに教えてくれました。(ゴールデンの番組でいうと、♪3時ぃ〜のあ〜な〜たぁ〜のコーナー)
はっ、残り時間が…迫り来る沖縄さよならの時…!
しかしここにきて、そこはかとない空腹を感じ始めたせまるはこがめだったのです…(お昼ごはんが黒糖ぜんざいだったから(笑))
つづく。
2019年11月12日。
壺屋やちむん通りのカフェ「うちなー茶屋&ギャラリーぶくぶく」さんで黒糖ぜんざいを堪能した後、さぁ、空港入りするまでもうひと歩き。
午後2時かぁ…これから先は時間を気にしながらの行動になりますな。
(今回の表題「アルクアラウンド」はサカナクションの楽曲タイトルから拝借しました)

黒白にゃんのお店番。あんよも揃えてお行儀良しの店主。

壺屋らしい風情を其処彼処に感じながら、昼下がりの静かなひとときを心ゆくまで味わいます。

足元にも目を向けて。やちむんのかけらが埋め込まれていますよ〜花笠にオオゴマダラがとまっていますよ〜。

やちむん通りから更に奥まった路地へ入ってみたら…絵のような情緒ある風景に出会えました。
どんどん脇道に入ってゆきたい衝動を抑え、本筋に戻ってそろそろ「岡山に帰るんだ」モードに切り替えなくてはなりません。
やちむん通りを来た方向と逆に辿り、アーケードに覆われた平和通り商店街に入ります。真昼間であっても薄暗い。そしてシャッターの降りたお店も多く、活気あるのかそうでないのか…気怠い独特の雰囲気を醸し出しています。
と、何処かから聴き覚えのあるラジオ番組のジングルが。
FM沖縄ウィークディ午後の帯番組「ゴールデンラヂオ」だ。radikoという大変有難いアプリによって、わたしも岡山で愛聴させて頂いておりますよ。この商店街、大音量でFMを流しているのか。
因みに、わたしの最も好きなFM沖縄の番組がコレなんですよね〜人気番組の「ハッピーアイランド」はほのぼの系ですが、「ゴールデンラヂオ」はクセのある喋りとコーナー、更に昼間っから下ネタも多くニンマリ。男女パーソナリティさん(西向局長とエリナさん)の掛け合いも、リスナーさんの投稿も一筋縄ではゆかない面白さ、愉快な番組なんですよねぇ。(CMが多いのが気になるけどまぁ仕方ない)
…普段岡山にいて沖縄のラジオ番組を聴く。それが日常なんだけど、その番組を本家沖縄で聴く方が非日常って…なんか不思議〜な感じ。
そのラジオが午後3時過ぎをわたしに教えてくれました。(ゴールデンの番組でいうと、♪3時ぃ〜のあ〜な〜たぁ〜のコーナー)
はっ、残り時間が…迫り来る沖縄さよならの時…!
しかしここにきて、そこはかとない空腹を感じ始めたせまるはこがめだったのです…(お昼ごはんが黒糖ぜんざいだったから(笑))
つづく。
Posted by せまるはこがめ at 20:54│Comments(24)
この記事へのコメント
ニャンコの留守番の一枚、画になってる!
雑誌の表紙でイケますよこれ。
壷屋の裏道、たまに歩く。
倒れてきそうな塀が気になる...
平和通りではFM沖縄が流れてた?
そうだったっけ?
平日は歩いたこと無いからなぁ。
あ、FM沖縄へ行ってみたら良かったのに。
近くまでバスで行けるはず。
今はギャラリー閉鎖されてるらしいけど、
その時だったら自由に入れたのでは?
ナマの白メガネにコメント渡すとか(笑)
雑誌の表紙でイケますよこれ。
壷屋の裏道、たまに歩く。
倒れてきそうな塀が気になる...
平和通りではFM沖縄が流れてた?
そうだったっけ?
平日は歩いたこと無いからなぁ。
あ、FM沖縄へ行ってみたら良かったのに。
近くまでバスで行けるはず。
今はギャラリー閉鎖されてるらしいけど、
その時だったら自由に入れたのでは?
ナマの白メガネにコメント渡すとか(笑)
Posted by B_islander
at 2021年03月20日 07:27

B islanderさん
ほんとですか?褒めていただけて嬉しいよ!
この写真はiPhoneですが、実は先日一眼レフ購入しまして…カメラ練習してみようかと。沖縄行く度にハッとするような写真残したいな、と常々思っていたのですよ。
勉強して、次の沖縄旅まで少しでも上達してたらいいな。しかしこの歳から新しい事って、すんなり頭に入ってこない(笑)
えっ、塀が倒れそう?どこどこ?(笑)
この日は大音量でFM沖縄流れてたんですよ〜丁度ゴールデンの時間でね。いつも家で聴いてるのが現地沖縄で…ってかえって妙でした(笑)
FM沖縄まで!あ〜そうだ。今は見に行けないけど、この時はまだコロナ前だったしね。全く思い浮かばなかった…生局長さんエリナさんに会えたかも…。
浦添でしたっけ?Bさんだったら歩いていける距離だったり…する?(笑)じゃコロナ明けたら是非いってらっしゃい〜!
ほんとですか?褒めていただけて嬉しいよ!
この写真はiPhoneですが、実は先日一眼レフ購入しまして…カメラ練習してみようかと。沖縄行く度にハッとするような写真残したいな、と常々思っていたのですよ。
勉強して、次の沖縄旅まで少しでも上達してたらいいな。しかしこの歳から新しい事って、すんなり頭に入ってこない(笑)
えっ、塀が倒れそう?どこどこ?(笑)
この日は大音量でFM沖縄流れてたんですよ〜丁度ゴールデンの時間でね。いつも家で聴いてるのが現地沖縄で…ってかえって妙でした(笑)
FM沖縄まで!あ〜そうだ。今は見に行けないけど、この時はまだコロナ前だったしね。全く思い浮かばなかった…生局長さんエリナさんに会えたかも…。
浦添でしたっけ?Bさんだったら歩いていける距離だったり…する?(笑)じゃコロナ明けたら是非いってらっしゃい〜!
Posted by せまるはこがめ
at 2021年03月20日 09:57

写真が目的なら 一眼レフカメラ ヨイけど 旅を味わうなら
その時々のメモ程度に スマホ・カメラが 妥当じゃ
ないでしょうか。
そのやちむん通りに 小橋川仁王さんの 陶房が在り
学生の頃 夏休み一か月ばかり 蹴ロクロで茶碗づくり
体験しました。好きだったけど 今だから言えるけど (^^;)
痔が酷くて 陶芸は無理だと ライフワークとしては
諦めました !(^^)!
その時々のメモ程度に スマホ・カメラが 妥当じゃ
ないでしょうか。
そのやちむん通りに 小橋川仁王さんの 陶房が在り
学生の頃 夏休み一か月ばかり 蹴ロクロで茶碗づくり
体験しました。好きだったけど 今だから言えるけど (^^;)
痔が酷くて 陶芸は無理だと ライフワークとしては
諦めました !(^^)!
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年03月20日 10:29

普段岡山にいて沖縄のラジオ番組を聴く。それが日常なんだけど、その番組を本家沖縄で聴く方が非日常。
まさに、そうなりますよね。ほんに、同意でござんす!!
文明の利器が進歩したことにより、非日常が日常になるという不思議な現象。
そのうち、家に居ながら部屋中が沖縄の景色になったりする仮想空間?が日常になったりして(笑)
エリナしゃんって、意外と年齢を重ねてはりますよね・・・
確か、40歳ぐらいだったかと・・・。40であの笑い方はちょっと品がないかも?と思ったり、思わなかったり、ラジバンダリ。
これだけの頻度でラジバンダリを使うのは、日本中探しても自分だけかも(*^^*)
本人から何等か送られてくるかも??
そんな思いを「ゲッツ!!」。
ゲッツことダンディ坂野、嫌いではないです。寧ろどっちかと言うと好き。
まさに、そうなりますよね。ほんに、同意でござんす!!
文明の利器が進歩したことにより、非日常が日常になるという不思議な現象。
そのうち、家に居ながら部屋中が沖縄の景色になったりする仮想空間?が日常になったりして(笑)
エリナしゃんって、意外と年齢を重ねてはりますよね・・・
確か、40歳ぐらいだったかと・・・。40であの笑い方はちょっと品がないかも?と思ったり、思わなかったり、ラジバンダリ。
これだけの頻度でラジバンダリを使うのは、日本中探しても自分だけかも(*^^*)
本人から何等か送られてくるかも??
そんな思いを「ゲッツ!!」。
ゲッツことダンディ坂野、嫌いではないです。寧ろどっちかと言うと好き。
Posted by インテ at 2021年03月20日 11:59
湖畔のベンチで さん
そうなのですよ〜。
今後写真撮影がメインになるなら沖縄旅もこれまでとは変わるかな?撮影に費やす日を設けなきゃ、とか。
仰る通り、やはりスマホは必須ですね〜。
後々ブログに書く為に、旅の間スマホ撮影は欠かせません。日にち時間場所、全て記録されるし、ブログ記事を書くに当たって記憶が蘇ってきて思い出がいっぱい。
学生さんの頃にやちむん通りで器を?それもひと月にわたっての体験でしたか。小橋川さんという作家さんの弟子入りされていたら、やちむん作家さんになられていたのかしらん。
しかし、わたしのその想像は…最後の一文によって否定されました(笑)
あはは、無理な理由がそこ、でしたか。あ、実際は重大な事案ですね!(笑)
そうなのですよ〜。
今後写真撮影がメインになるなら沖縄旅もこれまでとは変わるかな?撮影に費やす日を設けなきゃ、とか。
仰る通り、やはりスマホは必須ですね〜。
後々ブログに書く為に、旅の間スマホ撮影は欠かせません。日にち時間場所、全て記録されるし、ブログ記事を書くに当たって記憶が蘇ってきて思い出がいっぱい。
学生さんの頃にやちむん通りで器を?それもひと月にわたっての体験でしたか。小橋川さんという作家さんの弟子入りされていたら、やちむん作家さんになられていたのかしらん。
しかし、わたしのその想像は…最後の一文によって否定されました(笑)
あはは、無理な理由がそこ、でしたか。あ、実際は重大な事案ですね!(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年03月20日 14:56

インテさん
タイトルに「ゴールデン」と持ってきたからインテさんが注目してくれるかな〜って(笑)
「同意でござんす!」
おぉ〜力強く共感して頂けた〜嬉しいじゃあ〜りませんか。
凄いよね、かつては沖縄滞在中しか耳に出来なかった沖縄ラジオ番組が、今や時空を超えて自宅でいつでも楽しめるっていう。
そういえば一昨年くらいまで、CM部分が削除されてて。ローカルCM聴きたいのになと思っていましたら、いつの間にやら全てオンエアされるようになってね〜やった。
なに?仮想空間?そんなになったら自分ち=沖縄だ。景色も取っ替え引っ替え出来たりね。
いや、エリナさん30半ばってオンエア中に言われていたような…インテさんと同年代かもですよ?だとしても、あのぎゃはは…はどうかな〜と思わないでもない、確かに。
インテさんからよく飛び出す「ラジバンダリ」ですが、ダブルタッチのネタ?う〜ん、忘れてた。もうインテさんのセリフかと思ってました(笑)ネパール人の名前でもあるそうですな。
なんか響きがいいよね、ラジバンダリラジバンダリ…。
タイトルに「ゴールデン」と持ってきたからインテさんが注目してくれるかな〜って(笑)
「同意でござんす!」
おぉ〜力強く共感して頂けた〜嬉しいじゃあ〜りませんか。
凄いよね、かつては沖縄滞在中しか耳に出来なかった沖縄ラジオ番組が、今や時空を超えて自宅でいつでも楽しめるっていう。
そういえば一昨年くらいまで、CM部分が削除されてて。ローカルCM聴きたいのになと思っていましたら、いつの間にやら全てオンエアされるようになってね〜やった。
なに?仮想空間?そんなになったら自分ち=沖縄だ。景色も取っ替え引っ替え出来たりね。
いや、エリナさん30半ばってオンエア中に言われていたような…インテさんと同年代かもですよ?だとしても、あのぎゃはは…はどうかな〜と思わないでもない、確かに。
インテさんからよく飛び出す「ラジバンダリ」ですが、ダブルタッチのネタ?う〜ん、忘れてた。もうインテさんのセリフかと思ってました(笑)ネパール人の名前でもあるそうですな。
なんか響きがいいよね、ラジバンダリラジバンダリ…。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年03月20日 15:13

せまるさん、こんばんは。
壺屋界隈は、独特の雰囲気がありますよね。
そして、すーじぐわーに入ったら、沖縄の原風景ともいえる面影が残っていますね。
私も、先日、壺屋から農連市場、平和通り商店街、公設市場へと散策しましたよ。
壺屋界隈は、独特の雰囲気がありますよね。
そして、すーじぐわーに入ったら、沖縄の原風景ともいえる面影が残っていますね。
私も、先日、壺屋から農連市場、平和通り商店街、公設市場へと散策しましたよ。
Posted by kazun
at 2021年03月21日 20:09

Kazunさん
那覇市内にはいろんな見所がありますね。
この壺屋もそのひとつ。
壺屋やちむん通りはそんなに長い距離ではありませんが、脇道に入ったらこれまた隠れた風情があって…いわゆるすーじぐわぁーですね、人の少ない脇道は、時間が止まったような、絵葉書の美しさでした。
仰る通りまさに原風景ですね。家々の塀から溢れ出るブーゲンビリアや木々の葉…新しい建物にはない素晴らしい光景です。
Kazunさんも散策されたルート、わたしもまたゆっくり歩きたいなぁ…。
何処へ、という目的もなく気ままにただぶらぶら歩いても楽しいエリアですよね。
那覇市内にはいろんな見所がありますね。
この壺屋もそのひとつ。
壺屋やちむん通りはそんなに長い距離ではありませんが、脇道に入ったらこれまた隠れた風情があって…いわゆるすーじぐわぁーですね、人の少ない脇道は、時間が止まったような、絵葉書の美しさでした。
仰る通りまさに原風景ですね。家々の塀から溢れ出るブーゲンビリアや木々の葉…新しい建物にはない素晴らしい光景です。
Kazunさんも散策されたルート、わたしもまたゆっくり歩きたいなぁ…。
何処へ、という目的もなく気ままにただぶらぶら歩いても楽しいエリアですよね。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年03月21日 21:26

やちむん通りいいですね。
どこパシャっても絵になりますね。
にゃん長のカメラ目線でもなく、横向きなところがまたいい!
「ゴールデンラヂオ」がお勧めなんですね。
ハッピーアイランドしかわからないよ(笑)
アプリで他県の聴けるような世の中になって。
インテさんも長崎から投稿してるしね。
いつかはその瞬間に出会えるかな(笑)
どこパシャっても絵になりますね。
にゃん長のカメラ目線でもなく、横向きなところがまたいい!
「ゴールデンラヂオ」がお勧めなんですね。
ハッピーアイランドしかわからないよ(笑)
アプリで他県の聴けるような世の中になって。
インテさんも長崎から投稿してるしね。
いつかはその瞬間に出会えるかな(笑)
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2021年03月22日 09:17

ラジオの デスクジョッキー・・・テンションあげて
頻繁に笑い声 入れなきゃイケナイみたいで 痛々しく感じて
僕が上役なら「ほどほどで いいんですよ」と 言ってあげたい(・・)
原因は そのストレスかどうか・・・友人デスクジョッキー
つらい想い出が あります。
頻繁に笑い声 入れなきゃイケナイみたいで 痛々しく感じて
僕が上役なら「ほどほどで いいんですよ」と 言ってあげたい(・・)
原因は そのストレスかどうか・・・友人デスクジョッキー
つらい想い出が あります。
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年03月22日 10:51

天使ちゃんさん
ゆとりが出来たら…天使ちゃん、やちむん通りをゆっくり散策する機会が生まれると良いですね。
時間が止まったような通りには、昔からあまり変わっていないであろう沖縄らしい風情が残されていますね。
赤瓦とブーゲンビリアやハイビスカスってどうしてあんなに絵になるのでしょうね。
あはは〜にゃんこの目線がズレているところがミソですか?
このにゃんこ、身体の毛に白い部分があるからいいけれど、黒猫ちゃんならはっきりしない写真になったはず。背景の暗さに溶けて存在が見えなくなりそうな(笑)
そうそう「ゴールデン」は「ハッピーアイランド」のすぐ後、14〜16時までの番組です。
ほのぼのハッピーアイランドとは趣向が違って結構クセのある番組です。そこがイイのですけどね。お忙しい天使ちゃんですが、上手くタイミング合った時に聴いてくださいね〜。
そういえば最近インテさんの名前は出てこないな…。
あ、具志川商業初戦突破、おめでとうございます。ずっと試合見ていたわけではないですが、快勝だったのでは。
ゆとりが出来たら…天使ちゃん、やちむん通りをゆっくり散策する機会が生まれると良いですね。
時間が止まったような通りには、昔からあまり変わっていないであろう沖縄らしい風情が残されていますね。
赤瓦とブーゲンビリアやハイビスカスってどうしてあんなに絵になるのでしょうね。
あはは〜にゃんこの目線がズレているところがミソですか?
このにゃんこ、身体の毛に白い部分があるからいいけれど、黒猫ちゃんならはっきりしない写真になったはず。背景の暗さに溶けて存在が見えなくなりそうな(笑)
そうそう「ゴールデン」は「ハッピーアイランド」のすぐ後、14〜16時までの番組です。
ほのぼのハッピーアイランドとは趣向が違って結構クセのある番組です。そこがイイのですけどね。お忙しい天使ちゃんですが、上手くタイミング合った時に聴いてくださいね〜。
そういえば最近インテさんの名前は出てこないな…。
あ、具志川商業初戦突破、おめでとうございます。ずっと試合見ていたわけではないですが、快勝だったのでは。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年03月22日 17:20

湖畔のベンチで さん
ラジオ番組の内容にもよるのでしょうが、そんなに無理に盛り上げなくても…という空気は感じることがありますよね。
TVと違って表情が見えない分、トーンや声の強弱で表現しなくてはならないからかな。
でもパーソナリティによって違うから、各々の個性もあるのでしょう。
そのうち名前聞いただけでも、この人はああいう感じ、この人はちょっと大袈裟…とピンとくるようにも。
確かに必要以上の大声や笑い声は居た堪れなく感じることもありますね。
ご友人の方…湖畔のベンチでさん、実際にそのようなお話を聞かれたのですね。
TVやラジオで見聞きするお姿は虚像であることも…。
ラジオ番組の内容にもよるのでしょうが、そんなに無理に盛り上げなくても…という空気は感じることがありますよね。
TVと違って表情が見えない分、トーンや声の強弱で表現しなくてはならないからかな。
でもパーソナリティによって違うから、各々の個性もあるのでしょう。
そのうち名前聞いただけでも、この人はああいう感じ、この人はちょっと大袈裟…とピンとくるようにも。
確かに必要以上の大声や笑い声は居た堪れなく感じることもありますね。
ご友人の方…湖畔のベンチでさん、実際にそのようなお話を聞かれたのですね。
TVやラジオで見聞きするお姿は虚像であることも…。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年03月22日 17:31

壺屋は昔の沖縄の風景が残っております。と同時に、最近は飲食店も増えております。 でもせまるさんの写真にあるような、風景は私も好きですよ
猫ちゃん、ちゃんとお座りしてお店番していたんですね。お利口です
あと今はFM沖縄の番組も、アプリによって岡山で聞けるんですね。 ハッピーアイランドは時折聞きますが、ゴールデンタイムはあまりないです。 ハッピーアイランドは、本当にほのぼの系ですよね。 長寿番組だと思います。
猫ちゃん、ちゃんとお座りしてお店番していたんですね。お利口です
あと今はFM沖縄の番組も、アプリによって岡山で聞けるんですね。 ハッピーアイランドは時折聞きますが、ゴールデンタイムはあまりないです。 ハッピーアイランドは、本当にほのぼの系ですよね。 長寿番組だと思います。
Posted by 美江
at 2021年03月22日 18:14

美江さん
那覇の街中、賑やかな国際通りに程近い場所なのに、壺屋には都会に無い独特の風情が残っているように思います。
那覇ってエリアによって様々な顔があって、やっぱり魅力的。
仰る通り素敵なお店もオープンしていますね。調べてはみるものの、あちこち行きたいけど、タイミングよく訪問することがなかなか難しいです。
美江さんも昔ながらの壺屋がお好きですか。やちむんのお店を覗きながら歩くのも楽しいですよね。
はい、あんよ揃えて可愛い猫ちゃん「いらっしゃいにゃん」と言っていたかも(笑)
そうなのですよ〜スマホアプリのradikoで、沖縄はもちろん日本中のラジオを聴くことが出来ます。月額1000円弱ですが、充分元が取れるかと。
ハッピーアイランドの後の番組「ゴールデンアワー」もどうぞよろしく。かなりクセのある内容ですが…(笑)
あと、夕方4時からはRBCの「民謡でちゅううがなびら」聴いています。沖縄の新旧様々な民謡と、パーソナリティの方の沖縄言葉が心地良いです。意味の分からない言葉も多いけど(笑)
こちらは50年以上続いている長寿番組だったと思います。
那覇の街中、賑やかな国際通りに程近い場所なのに、壺屋には都会に無い独特の風情が残っているように思います。
那覇ってエリアによって様々な顔があって、やっぱり魅力的。
仰る通り素敵なお店もオープンしていますね。調べてはみるものの、あちこち行きたいけど、タイミングよく訪問することがなかなか難しいです。
美江さんも昔ながらの壺屋がお好きですか。やちむんのお店を覗きながら歩くのも楽しいですよね。
はい、あんよ揃えて可愛い猫ちゃん「いらっしゃいにゃん」と言っていたかも(笑)
そうなのですよ〜スマホアプリのradikoで、沖縄はもちろん日本中のラジオを聴くことが出来ます。月額1000円弱ですが、充分元が取れるかと。
ハッピーアイランドの後の番組「ゴールデンアワー」もどうぞよろしく。かなりクセのある内容ですが…(笑)
あと、夕方4時からはRBCの「民謡でちゅううがなびら」聴いています。沖縄の新旧様々な民謡と、パーソナリティの方の沖縄言葉が心地良いです。意味の分からない言葉も多いけど(笑)
こちらは50年以上続いている長寿番組だったと思います。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年03月22日 21:57

大好きな壺屋での時間は名残惜しいですね。
あれ?そんな小道があったんだ。知らなかったなぁ。今度歩いて探してみようっと。
平和通り、私には子供の頃の思い出がたくさんあります。よく母に連れて行ってもらったので。ちょっと物寂しい雰囲気もありますよね。
あはは、「ゴールデン」ね。私も仕事をしながら聴いていますよ。せまるさんが「ハッピー」より「ゴールデン」が好きと聞いた時は意外でしたよ。そうそう、Bさんの仰るとおり、FM沖縄のギャラリーに見学へ行ってせまるさんも参加して欲しいな。次の沖縄では一緒に行きましょうね(笑)
飛行機、大丈夫〜?
あれ?そんな小道があったんだ。知らなかったなぁ。今度歩いて探してみようっと。
平和通り、私には子供の頃の思い出がたくさんあります。よく母に連れて行ってもらったので。ちょっと物寂しい雰囲気もありますよね。
あはは、「ゴールデン」ね。私も仕事をしながら聴いていますよ。せまるさんが「ハッピー」より「ゴールデン」が好きと聞いた時は意外でしたよ。そうそう、Bさんの仰るとおり、FM沖縄のギャラリーに見学へ行ってせまるさんも参加して欲しいな。次の沖縄では一緒に行きましょうね(笑)
飛行機、大丈夫〜?
Posted by メープルメープル
at 2021年03月23日 10:17

メープルメープルさん
壺屋ののんびりした空気の中、気の向くままに散策していると時間の感覚が薄れていきますね。帰る日だなんて忘れてしまいそうになる…。
やちむん通りから姫百合通りに向かって左側の小道に入ってみました。更に静かな環境でしたよ。もっと先まで歩きたかったけれど、これ以上現実を無視することは出来ずに…(笑)
メープルメープルさんもお時間ある時にすーじぐわぁーへ是非。
意外でしたか?「ゴールデン」にハマってます(笑)メープルメープルさんのお仕事場にも流れているのですね〜。お昼からのキワどい話にメープルメープルさんも笑ってらっしゃるのかなぁ(笑)
わぁ〜嬉しいお誘いです。FM沖縄行ってみたいなぁ〜うん、出来ればゴールデンの時間に!(どんだけゴールデンファンなんでしょ(笑))
あ、飛行機乗らなきゃ!(笑)
壺屋ののんびりした空気の中、気の向くままに散策していると時間の感覚が薄れていきますね。帰る日だなんて忘れてしまいそうになる…。
やちむん通りから姫百合通りに向かって左側の小道に入ってみました。更に静かな環境でしたよ。もっと先まで歩きたかったけれど、これ以上現実を無視することは出来ずに…(笑)
メープルメープルさんもお時間ある時にすーじぐわぁーへ是非。
意外でしたか?「ゴールデン」にハマってます(笑)メープルメープルさんのお仕事場にも流れているのですね〜。お昼からのキワどい話にメープルメープルさんも笑ってらっしゃるのかなぁ(笑)
わぁ〜嬉しいお誘いです。FM沖縄行ってみたいなぁ〜うん、出来ればゴールデンの時間に!(どんだけゴールデンファンなんでしょ(笑))
あ、飛行機乗らなきゃ!(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年03月23日 16:32

店番にゃんこ、可愛い~♪
壺屋もほんと猫が似合う街ですよね。
あ、みーちゃんには会わず?嘉数商会の。
壺屋もほんと猫が似合う街ですよね。
あ、みーちゃんには会わず?嘉数商会の。
Posted by sperry
at 2021年03月24日 15:14

sperryさん
にゃんこかわいいでしょう。お店の真ん前でね、ちゃんと前脚揃えてお利口さんしててくれたのですよ〜。
この仔、白い毛の部分があるからいいけれど、黒猫ちゃんだったら写真にはっきり写らなかったはず(笑)
壺屋と猫ちゃんはセットですね。ほんと絵になる。
あ、嘉数商会の?みーちゃんのこと忘れてた〜会いに行けば良かったな。
またの機会までみーちゃんには待っていてもらいましょう。
sperryさん来月みーちゃんに宜しくお伝えください。でも時節柄、今回の旅はあまりあちこちなさらず、アリビラでゆっくりのんびり心の洗濯…でしょうか。
にゃんこかわいいでしょう。お店の真ん前でね、ちゃんと前脚揃えてお利口さんしててくれたのですよ〜。
この仔、白い毛の部分があるからいいけれど、黒猫ちゃんだったら写真にはっきり写らなかったはず(笑)
壺屋と猫ちゃんはセットですね。ほんと絵になる。
あ、嘉数商会の?みーちゃんのこと忘れてた〜会いに行けば良かったな。
またの機会までみーちゃんには待っていてもらいましょう。
sperryさん来月みーちゃんに宜しくお伝えください。でも時節柄、今回の旅はあまりあちこちなさらず、アリビラでゆっくりのんびり心の洗濯…でしょうか。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年03月24日 20:11

古いハナシばっかりで (^▽^;) m(__)m やちむん通りと ほぼ平行して
かんざとぅばる通り(神里原通り)が 1950年前後 かなり賑やかで
木造二階建ての「百貨店」や 映画館 そして当時としては ハイカラで贅沢な
美容院も在りましたよ。 長兄が振った女性が 働いてて
母は そのお姉さん 気に入ってたので その美容院を ひいきにしてました。
なんで こんな綺麗なお姉さんを 遠ざけるのか 幼い僕には 全くワカラン!
僕は 幼稚園生~小学3年生頃ですかね。 兄のせいでかどうか
分からないけど 母がその女性は 結婚しないままだと 後年 言ってました。
桜坂には ひとつは日本映画 もうひとつは洋画の 映画館が二つあって
ウェルズのSF「宇宙戦争」 観なかったけど ポスターが 今だに
脳裏に焼き付いてます。 古道具屋クラスの ハナシでした (・_・;)
かんざとぅばる通り(神里原通り)が 1950年前後 かなり賑やかで
木造二階建ての「百貨店」や 映画館 そして当時としては ハイカラで贅沢な
美容院も在りましたよ。 長兄が振った女性が 働いてて
母は そのお姉さん 気に入ってたので その美容院を ひいきにしてました。
なんで こんな綺麗なお姉さんを 遠ざけるのか 幼い僕には 全くワカラン!
僕は 幼稚園生~小学3年生頃ですかね。 兄のせいでかどうか
分からないけど 母がその女性は 結婚しないままだと 後年 言ってました。
桜坂には ひとつは日本映画 もうひとつは洋画の 映画館が二つあって
ウェルズのSF「宇宙戦争」 観なかったけど ポスターが 今だに
脳裏に焼き付いてます。 古道具屋クラスの ハナシでした (・_・;)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年03月26日 11:04

湖畔のベンチで さん
古道具屋さんクラスのお話…と仰ってらっしゃいますが、いつも興味深く拝見しております。
わたしの知らない沖縄、そして多分こちらに集う沖縄県民の皆さんもご存知ないことが多いのでは。
神里原通り、名前は聞いたことがあります。以前読んだ沖縄本だったかな…「年金通り」と呼ばれていると(笑)なんでもおばぁスナックが軒を連ねていたからとか?
それよりも、湖畔のベンチでさんのご記憶が興味深いなぁ。
木造の百貨店や映画館、美容院…老若男女で賑わう様子が目に浮かぶようです。はいからな街だったのでしょうね。
昔の繁華街の方が風情ありますよね〜今は日本中どこにでもある量販店やコンビニ、観光客向けお土産店ばかりでで面白味が…。
お兄さま…その方と何があったのか、御当人にしか分からないはずですが。
良いお話が流れてしまって、お母さまは残念に思われていたことでしょうね。
その後結婚されなかったその女性、もしかしたらずっとお兄さまひとりを思い続けて過ごしてらっしゃったのかしら。
人生って、もう2度逢うことの出来ない人がどうしても生じてしまいますよね。
古道具屋さんクラスのお話…と仰ってらっしゃいますが、いつも興味深く拝見しております。
わたしの知らない沖縄、そして多分こちらに集う沖縄県民の皆さんもご存知ないことが多いのでは。
神里原通り、名前は聞いたことがあります。以前読んだ沖縄本だったかな…「年金通り」と呼ばれていると(笑)なんでもおばぁスナックが軒を連ねていたからとか?
それよりも、湖畔のベンチでさんのご記憶が興味深いなぁ。
木造の百貨店や映画館、美容院…老若男女で賑わう様子が目に浮かぶようです。はいからな街だったのでしょうね。
昔の繁華街の方が風情ありますよね〜今は日本中どこにでもある量販店やコンビニ、観光客向けお土産店ばかりでで面白味が…。
お兄さま…その方と何があったのか、御当人にしか分からないはずですが。
良いお話が流れてしまって、お母さまは残念に思われていたことでしょうね。
その後結婚されなかったその女性、もしかしたらずっとお兄さまひとりを思い続けて過ごしてらっしゃったのかしら。
人生って、もう2度逢うことの出来ない人がどうしても生じてしまいますよね。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年03月26日 15:38

写真で見る「うちなー茶屋&ギャラリーぶくぶく」如何にも
選りすぐりの 陶器の数々ですね。値札を見るのも 緊張しそう
僕は骨董品屋さんは 始めから敬遠して もっぱら古道具屋
リサイクル店で 掘り出し物 買っています。
でも そのお店 喫茶のあと ついでの振りして 店の人と
目を合わせない様に 鑑賞しても 好さそうですね (#^.^#)
選りすぐりの 陶器の数々ですね。値札を見るのも 緊張しそう
僕は骨董品屋さんは 始めから敬遠して もっぱら古道具屋
リサイクル店で 掘り出し物 買っています。
でも そのお店 喫茶のあと ついでの振りして 店の人と
目を合わせない様に 鑑賞しても 好さそうですね (#^.^#)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年04月02日 17:04

湖畔のベンチで さん
ぶくぶくさんのお写真ご覧になりましたか。
サイトでお店の様子をお調べになられたのかな?
選りすぐり…そうです、まさにそんな印象。
オーナーの方のご趣味や作家さんとの繋がりでセレクトされているのでしょうか、個性的なものが多い気がします。
昔ながらのやちむん風情の器もありますが、新しい風が吹いている感じ。
ですね、お値段見てちょっとどきどき。
買い求めたものも幾つかありますが、比較的お安い豆皿がせいぜいです。
古道具屋さんではラッキーな掘り出し物に出会えることもあるでしょう。器との出会いも一期一会ですね。
あ、そうなのですよ。ぶくぶくさんではお茶して器を眺めて…で、お茶代だけ支払って「ご馳走さま、失礼します」とお店を後にすることも出来ます(笑)
ぶくぶくさんのお写真ご覧になりましたか。
サイトでお店の様子をお調べになられたのかな?
選りすぐり…そうです、まさにそんな印象。
オーナーの方のご趣味や作家さんとの繋がりでセレクトされているのでしょうか、個性的なものが多い気がします。
昔ながらのやちむん風情の器もありますが、新しい風が吹いている感じ。
ですね、お値段見てちょっとどきどき。
買い求めたものも幾つかありますが、比較的お安い豆皿がせいぜいです。
古道具屋さんではラッキーな掘り出し物に出会えることもあるでしょう。器との出会いも一期一会ですね。
あ、そうなのですよ。ぶくぶくさんではお茶して器を眺めて…で、お茶代だけ支払って「ご馳走さま、失礼します」とお店を後にすることも出来ます(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年04月02日 20:55

あ いえ 貴女の掲載してる 写真だけでの 印象を
述べただけです (^_^)
述べただけです (^_^)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年04月02日 21:47

湖畔のベンチで さん
あ、そうだったのですね。
あはは、すみません!わたしの方こそ勝手勝手な思い込み!(笑)
ご丁寧にありがとうございます。
こんなわたしですが…これからも記事を読んでくださると嬉しいですよ〜!
あ、そうだったのですね。
あはは、すみません!わたしの方こそ勝手勝手な思い込み!(笑)
ご丁寧にありがとうございます。
こんなわたしですが…これからも記事を読んでくださると嬉しいですよ〜!
Posted by せまるはこがめ
at 2021年04月03日 09:01
