
2021年01月29日
名護→那覇 バスでの復路
2019年11月11日。
沖縄ひとり旅第29話。
わたしの大好きなリゾート「ブセナテラス」にて夢見心地で数時間。しかしシンデレラは間に合うように馬車…もとい、路線バスに乗らなくてはなりません。
さぁ現実にお戻り、シンデレラ…。
いつもレンタカー利用だから「ブセナリゾート前」の、那覇方面バス停が何処にあるのかはっきり分からない。
きれいに植栽されたテラスホテルズの敷地を出て大きな交差点を渡って…多分この辺り、と踏んでいたバス停があれ?無い?小走りで探すと…名護市街方面に進んだ先に、ちいさな赤瓦屋根付きのバス停が見つかった!時間に余裕持ってバス停に向かって正解でした。
それから暫く。15時52分に来るはずのバスが…来ない。まぁ沖縄あるあるだよなぁと分かってはいるけど、もしかしてもう通過しちゃった?いやそんなはずは…自分ひとりだし那覇まではかなり遠いし不安。
わたしだけが待つバス停のベンチには、色褪せたエロ雑誌が頁を捲ったまま湿気を含んで固まっている。(ちら見で凝視してはいません)
あ。バスがキタ。10分遅れで無事キタキタ〜。(沖縄では10分程度なら大した遅れじゃないですね)
はい、帰りも1番前の座席にちょこんとおさまりました。うんうん、眺め良し。
行きのバスでは海の美しさに感動して車内から写真撮りまくりでしたが、帰りはの〜んびり憩います。
秋の柔らかな夕陽の中、路線バスは一路那覇へ向けて58を走る走る…。
途中、下校の小学生がランドセル揺らしてバスに乗ってきます。そっか…公立の小学生でもこの辺りはバス通学?恩納村は一大リゾートエリアだけど、何気ない暮らしの匂いが車内に漂い始めます。あぁローカルバス、雰囲気良いな。
ふたつみっつバス停を通過して下車する小学生。おうちまで気を付けてね〜と、心の中で声掛ける。と、また別のバス停で小学生が乗車する。
びっくりしたのは…素朴で大人しそうな小学生の女の子が、乗ってきたイケイケアフロの黒人女性と「はぁ〜い」みたいな感じでハイタッチ挨拶していたこと。いつも同じバスで出逢う顔馴染みなのでしょう。世代も国籍も肌の色も関係無い、恩納村の長閑な空気の中いい光景だなぁ…。
バスが那覇に入ったのは18時過ぎ。陽もとっぷり暮れて切なさMAX。(翌日岡山に帰るから…)
旭橋バスターミナルではなく幾つか手前の牧志で下車。
国際通り〜浮島通り界隈を、特に目的もなくぶらぶら歩く。

クローズしてしまった旧公設市場と仮設の市場。

何処をどう歩いたか…新天地市場本通りだって…そして浮島通り「琉球ぴらす」の蒼い看板が夜に浮かび上がる。お買い物そしてスタッフさんと少しお喋りして。
19時半。さて今夜のご飯はどうしよう。
事前に候補に考えていたパレットくもじのお蕎麦屋さんにしようかな。美江さんが時々記事に挙げていて知ったお店です。

リウボウに到着。あぁ、もうクリスマスが近いのか。

20時。パレットくもじB1の「彦」で天ざるそばを頂きます。沖縄らしくはないけどこの日の気分で。お店を出て見上げる夜空。沖縄最後の夜は満月もう間近。
つづく。
沖縄ひとり旅第29話。
わたしの大好きなリゾート「ブセナテラス」にて夢見心地で数時間。しかしシンデレラは間に合うように馬車…もとい、路線バスに乗らなくてはなりません。
さぁ現実にお戻り、シンデレラ…。
いつもレンタカー利用だから「ブセナリゾート前」の、那覇方面バス停が何処にあるのかはっきり分からない。
きれいに植栽されたテラスホテルズの敷地を出て大きな交差点を渡って…多分この辺り、と踏んでいたバス停があれ?無い?小走りで探すと…名護市街方面に進んだ先に、ちいさな赤瓦屋根付きのバス停が見つかった!時間に余裕持ってバス停に向かって正解でした。
それから暫く。15時52分に来るはずのバスが…来ない。まぁ沖縄あるあるだよなぁと分かってはいるけど、もしかしてもう通過しちゃった?いやそんなはずは…自分ひとりだし那覇まではかなり遠いし不安。
わたしだけが待つバス停のベンチには、色褪せたエロ雑誌が頁を捲ったまま湿気を含んで固まっている。(ちら見で凝視してはいません)
あ。バスがキタ。10分遅れで無事キタキタ〜。(沖縄では10分程度なら大した遅れじゃないですね)
はい、帰りも1番前の座席にちょこんとおさまりました。うんうん、眺め良し。
行きのバスでは海の美しさに感動して車内から写真撮りまくりでしたが、帰りはの〜んびり憩います。
秋の柔らかな夕陽の中、路線バスは一路那覇へ向けて58を走る走る…。
途中、下校の小学生がランドセル揺らしてバスに乗ってきます。そっか…公立の小学生でもこの辺りはバス通学?恩納村は一大リゾートエリアだけど、何気ない暮らしの匂いが車内に漂い始めます。あぁローカルバス、雰囲気良いな。
ふたつみっつバス停を通過して下車する小学生。おうちまで気を付けてね〜と、心の中で声掛ける。と、また別のバス停で小学生が乗車する。
びっくりしたのは…素朴で大人しそうな小学生の女の子が、乗ってきたイケイケアフロの黒人女性と「はぁ〜い」みたいな感じでハイタッチ挨拶していたこと。いつも同じバスで出逢う顔馴染みなのでしょう。世代も国籍も肌の色も関係無い、恩納村の長閑な空気の中いい光景だなぁ…。
バスが那覇に入ったのは18時過ぎ。陽もとっぷり暮れて切なさMAX。(翌日岡山に帰るから…)
旭橋バスターミナルではなく幾つか手前の牧志で下車。
国際通り〜浮島通り界隈を、特に目的もなくぶらぶら歩く。

クローズしてしまった旧公設市場と仮設の市場。

何処をどう歩いたか…新天地市場本通りだって…そして浮島通り「琉球ぴらす」の蒼い看板が夜に浮かび上がる。お買い物そしてスタッフさんと少しお喋りして。
19時半。さて今夜のご飯はどうしよう。
事前に候補に考えていたパレットくもじのお蕎麦屋さんにしようかな。美江さんが時々記事に挙げていて知ったお店です。

リウボウに到着。あぁ、もうクリスマスが近いのか。

20時。パレットくもじB1の「彦」で天ざるそばを頂きます。沖縄らしくはないけどこの日の気分で。お店を出て見上げる夜空。沖縄最後の夜は満月もう間近。
つづく。
Posted by せまるはこがめ at 14:14│Comments(24)
この記事へのコメント
せまるさんの別宅のブセナをあとに。。
シンデレラは現実に戻らないといけない?
現実に戻るのはまだまだ明るい時間帯でしたね(笑)
バスの時間10分遅れてた?
最近は昔ほど遅れないとききます。
渋滞にはまったり、工事があると時間通りにはなかなかつかないかもですね。
私は依然、1時間に1本しかないに長男くんを乗せるために早めに向かったら、バスが予定より早く過ぎて、びっくりですよ。信号待ちで止めたから(笑)
アプリで、バスがどこにいるか分かるみたいですね。乗らないから使ってないけど。
ブセナカラーぶーんと那覇までお戻り。
運転しない分景色を楽しみながら一人時間を楽しめて幸せな時間でしたね。
シンデレラは現実に戻らないといけない?
現実に戻るのはまだまだ明るい時間帯でしたね(笑)
バスの時間10分遅れてた?
最近は昔ほど遅れないとききます。
渋滞にはまったり、工事があると時間通りにはなかなかつかないかもですね。
私は依然、1時間に1本しかないに長男くんを乗せるために早めに向かったら、バスが予定より早く過ぎて、びっくりですよ。信号待ちで止めたから(笑)
アプリで、バスがどこにいるか分かるみたいですね。乗らないから使ってないけど。
ブセナカラーぶーんと那覇までお戻り。
運転しない分景色を楽しみながら一人時間を楽しめて幸せな時間でしたね。
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2021年01月29日 14:21

終わりに近い 旅の切なさ これがイインデスヨね。 その後ろ髪
(僕でも)後ろ髪・・・ 曳かれる想いが また 旅をしたくなる (#^.^#)
バスが カボチャになる前に 那覇に着いて好かったですね !(^^)!
(僕でも)後ろ髪・・・ 曳かれる想いが また 旅をしたくなる (#^.^#)
バスが カボチャになる前に 那覇に着いて好かったですね !(^^)!
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年01月29日 15:50

せまるさん、こんにちは。
10分遅れでも、無事バスが来てよかったですね。
先に行かれていたら、大変なことになってしまいますからね。
通学の子どもたちが乗り降りして、如何にもローカルな感じが漂います。
私も先日、友人に連れられて、旧公設市場と仮設の市場、新天地市場界隈を散策しましたよ。
長い事行ったことがなかったので、店舗の移り変わりには驚きました。
千ベロの多さにもビックリでした。
一人旅も、いよいよラストに近づいているのかな。
10分遅れでも、無事バスが来てよかったですね。
先に行かれていたら、大変なことになってしまいますからね。
通学の子どもたちが乗り降りして、如何にもローカルな感じが漂います。
私も先日、友人に連れられて、旧公設市場と仮設の市場、新天地市場界隈を散策しましたよ。
長い事行ったことがなかったので、店舗の移り変わりには驚きました。
千ベロの多さにもビックリでした。
一人旅も、いよいよラストに近づいているのかな。
Posted by kazun
at 2021年01月29日 17:06

天使ちゃんさん
あはは〜。ブセナテラスが別宅よ、と自慢出来れば良いのですけどね〜。年1しか滞在できない一般人です(笑)
お、言われてみれば…シンデレラが現実に戻るにはまだまだ明るい時間でしたね(笑)
バスは全国どこでも遅れがちですが、沖縄では特にそんなイメージがあって(笑)
でね、以前はバスには手を上げないと停まってくれないとか、逆にタクシーは手を上げなくてもすすっと寄ってくるとか…沖縄の都市伝説みたいなことを聞いたことあって(笑)
今ではそんな事ないのでしょうね〜。
渋滞や道路工事、そしてバスは乗客の乗り降りにも時間かかりますものね。時間が読めないのは仕方ないけど…。
えっ、早目に向かったのに早く来るバスって(笑)余裕持って向かってもそんな事が?
そうそう、バスアプリもあるけど、地元でも普段そんなに乗らないから不要かな。
はい、那覇に戻った頃はすっかり日も暮れて。
ブセナテラスとバス旅を堪能した1日となりました。
あはは〜。ブセナテラスが別宅よ、と自慢出来れば良いのですけどね〜。年1しか滞在できない一般人です(笑)
お、言われてみれば…シンデレラが現実に戻るにはまだまだ明るい時間でしたね(笑)
バスは全国どこでも遅れがちですが、沖縄では特にそんなイメージがあって(笑)
でね、以前はバスには手を上げないと停まってくれないとか、逆にタクシーは手を上げなくてもすすっと寄ってくるとか…沖縄の都市伝説みたいなことを聞いたことあって(笑)
今ではそんな事ないのでしょうね〜。
渋滞や道路工事、そしてバスは乗客の乗り降りにも時間かかりますものね。時間が読めないのは仕方ないけど…。
えっ、早目に向かったのに早く来るバスって(笑)余裕持って向かってもそんな事が?
そうそう、バスアプリもあるけど、地元でも普段そんなに乗らないから不要かな。
はい、那覇に戻った頃はすっかり日も暮れて。
ブセナテラスとバス旅を堪能した1日となりました。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年01月29日 18:20

湖畔のベンチで さん
旅の終わりっていつでも切なくて。
旅が始まるまで、あと何日あと何日…って指折り数えて待っていたのに、それが遂に終わってしまう淋しさ。
毎回時間よ止まれ…と詮無いことを願ってしまいます。
湖畔のベンチでさんの後ろ髪、ぎゅっ引かれてしまうでしょう〜(笑)
そうそう、その想いがまた再び旅へと駆り立てる。
もう帰りたい…なんていう辛い旅の経験が無いことはありがたいことなんですよね。
これからも旅する為に健康でいなきゃ、です。
あれ?冒頭の「色褪せたエロ雑誌」に湖畔のベンチでさんが反応されて無いな?おかしいな(笑)
旅の終わりっていつでも切なくて。
旅が始まるまで、あと何日あと何日…って指折り数えて待っていたのに、それが遂に終わってしまう淋しさ。
毎回時間よ止まれ…と詮無いことを願ってしまいます。
湖畔のベンチでさんの後ろ髪、ぎゅっ引かれてしまうでしょう〜(笑)
そうそう、その想いがまた再び旅へと駆り立てる。
もう帰りたい…なんていう辛い旅の経験が無いことはありがたいことなんですよね。
これからも旅する為に健康でいなきゃ、です。
あれ?冒頭の「色褪せたエロ雑誌」に湖畔のベンチでさんが反応されて無いな?おかしいな(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年01月29日 18:26

せまるさん追加(笑)
バスには手を上げないと停まってくれない
→今でもそうかも。
タクシーは手を上げなくてもすすっと寄ってくる感じで道歩いていると、タクシーに乗るかもって感じで、速度落として近寄ってきますよ(笑)
沖縄ではタクシー乗り場って基本ないから、内地に行ったとき乗り場を探さないといけなし、まずタクシーにあんまり遭遇できずなかなか乗れないっていう経験が多いです。
道では合わないのに、電話で呼ぶと、追加料金取られるしね。
岡山もそうですか?
バスには手を上げないと停まってくれない
→今でもそうかも。
タクシーは手を上げなくてもすすっと寄ってくる感じで道歩いていると、タクシーに乗るかもって感じで、速度落として近寄ってきますよ(笑)
沖縄ではタクシー乗り場って基本ないから、内地に行ったとき乗り場を探さないといけなし、まずタクシーにあんまり遭遇できずなかなか乗れないっていう経験が多いです。
道では合わないのに、電話で呼ぶと、追加料金取られるしね。
岡山もそうですか?
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2021年01月29日 18:49

僕も追加 !(^^)!
そのエロ雑誌で 突っ込みする つもりでいたのに
ついつい貴女の 切ない旅ゴコロに 同化してしまって
忘れてしまった (・_・) 今更 書けないし・・・ (-_-)
そのエロ雑誌で 突っ込みする つもりでいたのに
ついつい貴女の 切ない旅ゴコロに 同化してしまって
忘れてしまった (・_・) 今更 書けないし・・・ (-_-)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2021年01月29日 18:58

いよ~~ぉっ!岡山が誇るシンデレラこと「セマルレラ」!!
まっ、眩しいぜぇ(*‘ω‘ *)
そこからの、色褪せたエロ雑誌。
そっちの内容も眩しいってか(笑)
もーう、エロ雑誌しか頭に入ってこない(残らない)という状況・・・。
こんなコメは、こがめちゃんには読ませられないなぁ。
変態!!
お兄さん(自分でオッサン言うんはあれなんで)の頭ん中にはそういうやつしかないの!?
的な言葉という槍が飛んでくるとかこないとか。
まっ、眩しいぜぇ(*‘ω‘ *)
そこからの、色褪せたエロ雑誌。
そっちの内容も眩しいってか(笑)
もーう、エロ雑誌しか頭に入ってこない(残らない)という状況・・・。
こんなコメは、こがめちゃんには読ませられないなぁ。
変態!!
お兄さん(自分でオッサン言うんはあれなんで)の頭ん中にはそういうやつしかないの!?
的な言葉という槍が飛んでくるとかこないとか。
Posted by インテ at 2021年01月29日 19:28
Kazunさん
そうなのですよ〜。バスは全国どこでも時間通りに来ないもの、と分かっていても不安になってしまいます。特に地元以外の場所では。
程なくしてバスの姿が遠くから見えた時にはホッとしましたよ。
はい、先に行ってしまわれてたら…Kazunさんに助けを求めていたかもしれませんよ〜(笑)
恩納村辺りではランドセル背負った小学生が乗り降りして。丁度下校の時間だったのですね。
沖縄の日常生活が垣間見えてほっこり。路線バスならではの風情ですね。
最近公設市場界隈を歩かれましたか。
旧市場の雰囲気は独特で、唯一無二の存在感でしたね。変化が寂しくもあり、時代の流れで仕方ないかな、とも思ったり…。
Kazunさんにもお世話になりましたひとり旅、そろそろ終わりの時が近づいて参りました…。
そうなのですよ〜。バスは全国どこでも時間通りに来ないもの、と分かっていても不安になってしまいます。特に地元以外の場所では。
程なくしてバスの姿が遠くから見えた時にはホッとしましたよ。
はい、先に行ってしまわれてたら…Kazunさんに助けを求めていたかもしれませんよ〜(笑)
恩納村辺りではランドセル背負った小学生が乗り降りして。丁度下校の時間だったのですね。
沖縄の日常生活が垣間見えてほっこり。路線バスならではの風情ですね。
最近公設市場界隈を歩かれましたか。
旧市場の雰囲気は独特で、唯一無二の存在感でしたね。変化が寂しくもあり、時代の流れで仕方ないかな、とも思ったり…。
Kazunさんにもお世話になりましたひとり旅、そろそろ終わりの時が近づいて参りました…。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年01月29日 20:28

天使ちゃんさん
追加コメありがとうです。
あれっ、今でも沖縄のバスは手をあげるべきなの?(笑)バス停で待っていても手を上げてないと通過されるとだいぶ前に聞きました。
なのにタクシーは、それっぽい人を見かけたら勝手に徐行して寄ってくるとか(笑)
沖縄では、特に那覇周辺は流しのタクシーをすぐ見つける事が出来るように思います。全体の台数が多いのかもしれませんね。
こちらでのタクシー事情ですが、駅前や商業施設前には待機中タクシーがずらずら並んでおります。でもそうですね、大きな通りを外れたら捕まえにくいかも。
大通りまで歩いてタクシー通るの待ったりですね。電話で呼んだら確実ですが、追加料金取られると思います。沖縄でも同じでしょうか。
出掛けての帰り、岡山駅からはタクシー乗り場があるのですんなり乗れますよ〜。
またいつか岡山のタクシー乗りに来てくださいね(笑)
追加コメありがとうです。
あれっ、今でも沖縄のバスは手をあげるべきなの?(笑)バス停で待っていても手を上げてないと通過されるとだいぶ前に聞きました。
なのにタクシーは、それっぽい人を見かけたら勝手に徐行して寄ってくるとか(笑)
沖縄では、特に那覇周辺は流しのタクシーをすぐ見つける事が出来るように思います。全体の台数が多いのかもしれませんね。
こちらでのタクシー事情ですが、駅前や商業施設前には待機中タクシーがずらずら並んでおります。でもそうですね、大きな通りを外れたら捕まえにくいかも。
大通りまで歩いてタクシー通るの待ったりですね。電話で呼んだら確実ですが、追加料金取られると思います。沖縄でも同じでしょうか。
出掛けての帰り、岡山駅からはタクシー乗り場があるのですんなり乗れますよ〜。
またいつか岡山のタクシー乗りに来てくださいね(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年01月29日 21:22

湖畔のベンチで さん
あはは、すぐに反応してくださってありがとうございます(笑)
エロ雑誌、気に留めてくださっていたのです(笑)
因みにわたしはちらっとしか見ていませんよ。
バス停ベンチに打ち捨てられて、そこはかとない哀愁を漂わせていました。
いつから其処に放置されているのか。高温多湿の沖縄では、雑誌の頁も湿気て厚みを膨らませて。使い古された辞書のようになっていました。あれ?ちら見しかしてないはずなのに、鮮明にその様を覚えているのは何故だろう(笑)
まぁ、わたしの切ない旅心に同化ですって?共感してもらって嬉しいなぁ〜るんるん♪
あはは、すぐに反応してくださってありがとうございます(笑)
エロ雑誌、気に留めてくださっていたのです(笑)
因みにわたしはちらっとしか見ていませんよ。
バス停ベンチに打ち捨てられて、そこはかとない哀愁を漂わせていました。
いつから其処に放置されているのか。高温多湿の沖縄では、雑誌の頁も湿気て厚みを膨らませて。使い古された辞書のようになっていました。あれ?ちら見しかしてないはずなのに、鮮明にその様を覚えているのは何故だろう(笑)
まぁ、わたしの切ない旅心に同化ですって?共感してもらって嬉しいなぁ〜るんるん♪
Posted by せまるはこがめ
at 2021年01月29日 21:30

インテさん
あはは〜「セマルレラ」って新しい!
インテさんの言葉の扱いは独特だな〜「こがめはこがめ」も「せまるちちがめ」もインテさん命名でしたもんね。
しかし言いにくいぞ「セマルレラ」!(既にわたしのiPadが覚えてくれて予測変換してくれました)
えっ、インテさんはお兄さんの範疇で合ってる?(笑)
こがめといえば…今ちょっとコロナの関係で東京から帰って来ているんですよ。
でね、この間の「ゴールデンアワー」、わたしが聴いてる側にたまたま居たんだけど。
局長が「インテさん長崎から」とコールした途端、こがめの耳にも入ったようで「インテさん!?」と反応してましたわ(笑)
もちろんわたしも「えっインテさん!?」と思ったけど、同じネームの人がいるのかと(笑)
でもすぐ後に「長崎から」と来たのであぁこれはもう…彼ならやりかねない(笑)と確信に変わりましたとさ。
あはは〜「セマルレラ」って新しい!
インテさんの言葉の扱いは独特だな〜「こがめはこがめ」も「せまるちちがめ」もインテさん命名でしたもんね。
しかし言いにくいぞ「セマルレラ」!(既にわたしのiPadが覚えてくれて予測変換してくれました)
えっ、インテさんはお兄さんの範疇で合ってる?(笑)
こがめといえば…今ちょっとコロナの関係で東京から帰って来ているんですよ。
でね、この間の「ゴールデンアワー」、わたしが聴いてる側にたまたま居たんだけど。
局長が「インテさん長崎から」とコールした途端、こがめの耳にも入ったようで「インテさん!?」と反応してましたわ(笑)
もちろんわたしも「えっインテさん!?」と思ったけど、同じネームの人がいるのかと(笑)
でもすぐ後に「長崎から」と来たのであぁこれはもう…彼ならやりかねない(笑)と確信に変わりましたとさ。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年01月29日 21:42

バスが時刻表通りには来ない?
あるあるだねぇ~。
土日は別とかも勘違いしちゃう人多数らしい。
エロ雑誌(笑)
なんでバス停に?
夜の公設市場近辺は最近散歩してないなぁ。
そうか、セブンはもうオープンしてたか。
「彦」、いつも前は通るけど入った事無い。
鰻屋さんだと思ってたけど蕎麦もあるのか。
昨日のゴールデンは大滝詠一特集でしたね。
チラッと聴けた。
あるあるだねぇ~。
土日は別とかも勘違いしちゃう人多数らしい。
エロ雑誌(笑)
なんでバス停に?
夜の公設市場近辺は最近散歩してないなぁ。
そうか、セブンはもうオープンしてたか。
「彦」、いつも前は通るけど入った事無い。
鰻屋さんだと思ってたけど蕎麦もあるのか。
昨日のゴールデンは大滝詠一特集でしたね。
チラッと聴けた。
Posted by B_islander
at 2021年01月30日 07:28

B islanderさん
バスはどこでもそうだけど、時刻表があてにならないですよね。
道路事情やら乗客の乗り降りなど読めませんものね。線路があれば別だけど…。
と書いて思い出した。沖縄にはバス専用レーンなるものがあるんだった。使用時間が決められているみたいだけど。それって他県では聞いたことないから沖縄だけなんでしょうか。
土日はまた更にバスの本数が減らない?
エロ雑誌みっけ(笑)バス停とか公共の場に意外と捨てられてませんか?漫画雑誌や成人雑誌って(笑)家の人に見られたくない中学生とかが処分に困って…(笑)
セブン?あ〜新天地市場の写真にセブンのイメージカラーが見える。Bさん細かいとこ見てるなぁ(笑)
「彦」は美江さんのブログでも時々お見かけします。リウボウの地下ですね。いつかレポしてください。去年11月に夜行ってみた時には早くに閉まってた。コロナの影響今もあるでしょうね…。
そうそ!ゴールデンで大滝詠一さん!「ア ロングバケーション」から!あのアルバム持ってたなぁ…とリクエストの一曲一曲が懐かしく。
お仕事中にちょっと耳に出来た?同じ時間を分かち合えてなんか嬉しいです(笑)
バスはどこでもそうだけど、時刻表があてにならないですよね。
道路事情やら乗客の乗り降りなど読めませんものね。線路があれば別だけど…。
と書いて思い出した。沖縄にはバス専用レーンなるものがあるんだった。使用時間が決められているみたいだけど。それって他県では聞いたことないから沖縄だけなんでしょうか。
土日はまた更にバスの本数が減らない?
エロ雑誌みっけ(笑)バス停とか公共の場に意外と捨てられてませんか?漫画雑誌や成人雑誌って(笑)家の人に見られたくない中学生とかが処分に困って…(笑)
セブン?あ〜新天地市場の写真にセブンのイメージカラーが見える。Bさん細かいとこ見てるなぁ(笑)
「彦」は美江さんのブログでも時々お見かけします。リウボウの地下ですね。いつかレポしてください。去年11月に夜行ってみた時には早くに閉まってた。コロナの影響今もあるでしょうね…。
そうそ!ゴールデンで大滝詠一さん!「ア ロングバケーション」から!あのアルバム持ってたなぁ…とリクエストの一曲一曲が懐かしく。
お仕事中にちょっと耳に出来た?同じ時間を分かち合えてなんか嬉しいです(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年01月30日 16:03

名護往復楽しいバス旅でしたか!?。レンタカーだと見えない世界も数多くあるのかもしれませんね。それに、いつでもブセナは優しい存在ですね。
さて夜の久茂地といえば、「WEST END」というスナックを思い出します。今では取り崩されて、そこはパレットが立っています。正確には川沿いの所にありました。よく飲みに行ってました(40年近く前!!!)。3階建てぐらいの小さなビルで、非常階段を上って店に入るシステムで、ちょっと隠れ家みたいな所でした。ウイスキーなどの持ち込みもOKで、軽食もあったので、大学のコンパにも利用したこともありました。せまるはこがめさんのブログを見ると、何故か当時を思い出すな~。
さて夜の久茂地といえば、「WEST END」というスナックを思い出します。今では取り崩されて、そこはパレットが立っています。正確には川沿いの所にありました。よく飲みに行ってました(40年近く前!!!)。3階建てぐらいの小さなビルで、非常階段を上って店に入るシステムで、ちょっと隠れ家みたいな所でした。ウイスキーなどの持ち込みもOKで、軽食もあったので、大学のコンパにも利用したこともありました。せまるはこがめさんのブログを見ると、何故か当時を思い出すな~。
Posted by BK at 2021年01月30日 21:05
BKさん
BKさんありがとうございます。
最後の1文がとても嬉しくて。
こんなわたしの拙いブログで懐かしさ、BKさんの素敵な沖縄での月日を思い出してくださるなんて…。
わたしの方こそじ〜んとしてしまいました。
はい、那覇から名護まで路線バス旅、記憶に残るとても良い時間となりました。
仰る通り、レンタカーでは味わえないローカルな雰囲気が堪らなかったです。秋の陽の傾き始めた車内に、恩納村の素朴な小学生が乗り込んで来た光景など、今もありありと思い出すことが出来ます。
ブセナテラスの風が優しく迎えてくれたことにもときめきました。
えっ、今のパレットくもじに思い出のスナックがあったのですか?那覇の一等地ですね。
「WEST END 」というお店の名前もカッコいいなぁ。ロンドンみたい。
非常階段をカンカン靴音響かせて入店するというのも面白いですね〜。BKさんはじめ、きっと粋な方がたくさん集うスナックだったのではないでしょうか。那覇にもそんなお店があったんだ…。
ひょっとすると、少し昔の方が街も人も大人で粋だったのかもしれませんね。沖縄に限らないことですが…。
あれ?わたしもなんだかノスタルジーな気持ちになってきました(笑)
BKさんありがとうございます。
最後の1文がとても嬉しくて。
こんなわたしの拙いブログで懐かしさ、BKさんの素敵な沖縄での月日を思い出してくださるなんて…。
わたしの方こそじ〜んとしてしまいました。
はい、那覇から名護まで路線バス旅、記憶に残るとても良い時間となりました。
仰る通り、レンタカーでは味わえないローカルな雰囲気が堪らなかったです。秋の陽の傾き始めた車内に、恩納村の素朴な小学生が乗り込んで来た光景など、今もありありと思い出すことが出来ます。
ブセナテラスの風が優しく迎えてくれたことにもときめきました。
えっ、今のパレットくもじに思い出のスナックがあったのですか?那覇の一等地ですね。
「WEST END 」というお店の名前もカッコいいなぁ。ロンドンみたい。
非常階段をカンカン靴音響かせて入店するというのも面白いですね〜。BKさんはじめ、きっと粋な方がたくさん集うスナックだったのではないでしょうか。那覇にもそんなお店があったんだ…。
ひょっとすると、少し昔の方が街も人も大人で粋だったのかもしれませんね。沖縄に限らないことですが…。
あれ?わたしもなんだかノスタルジーな気持ちになってきました(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年01月30日 23:21

帰りのバスは、写真は撮らなかったんですね。でも風景は楽しめたのではないでしょうか?
そして市場のところもいらしてたんですね? うちの近くまで来ていたんだ。会いたかったです。
あと「彦」のざるそばはどうでしたか? おいしかったのではないでしょうか? 結構人気のお店です。写真見ていきたくなりました。
そして市場のところもいらしてたんですね? うちの近くまで来ていたんだ。会いたかったです。
あと「彦」のざるそばはどうでしたか? おいしかったのではないでしょうか? 結構人気のお店です。写真見ていきたくなりました。
Posted by 美江
at 2021年02月01日 23:29

美江さん
帰りはね、行きとは反対側の車線で、海側ではなかったので写真を撮っていませんね。
乗客も、往路と違って乗り降りされる方も多かったので。
本文中にも書きましたが、丁度下校時刻。この辺りでは小学生がバス通学しているのですね。おうち近くのバス停で降りてゆくランドセルを幾つか見送りました。
生活感のある路線バス車内。ほのぼのと和む雰囲気でしたよ。
帰りは撮影に一生懸命になる代わりに、車内の空気感を楽しみました。
あ、そうなのです!市場近くまでうろうろしたのですよ。
そしてこれはどうしようかな…と迷ったのですが。
実は美江さんのお宅と思われる場所まで行ったのです。おうちに灯が点っているのを見つけ、美江さん今あのおうちにいらっしゃるのね〜と思っていました。夜分でしたのでそのまま失礼しましたが。「会いたかった」と言ってくださって嬉しいですよ。
「彦」もね、美江さんのブログで教えて頂いたお店です。天ぷらさくさく、写真よりお蕎麦もたっぷりで美味しく頂きました。
去年11月沖縄旅でも、夜に開いてるかな…と伺ったのですが、コロナの影響で時短だったようで営業終了していたのですよ、残念…。
帰りはね、行きとは反対側の車線で、海側ではなかったので写真を撮っていませんね。
乗客も、往路と違って乗り降りされる方も多かったので。
本文中にも書きましたが、丁度下校時刻。この辺りでは小学生がバス通学しているのですね。おうち近くのバス停で降りてゆくランドセルを幾つか見送りました。
生活感のある路線バス車内。ほのぼのと和む雰囲気でしたよ。
帰りは撮影に一生懸命になる代わりに、車内の空気感を楽しみました。
あ、そうなのです!市場近くまでうろうろしたのですよ。
そしてこれはどうしようかな…と迷ったのですが。
実は美江さんのお宅と思われる場所まで行ったのです。おうちに灯が点っているのを見つけ、美江さん今あのおうちにいらっしゃるのね〜と思っていました。夜分でしたのでそのまま失礼しましたが。「会いたかった」と言ってくださって嬉しいですよ。
「彦」もね、美江さんのブログで教えて頂いたお店です。天ぷらさくさく、写真よりお蕎麦もたっぷりで美味しく頂きました。
去年11月沖縄旅でも、夜に開いてるかな…と伺ったのですが、コロナの影響で時短だったようで営業終了していたのですよ、残念…。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年02月02日 11:49

あはは、シンデレラになったせまるさん。
馬車じゃなくてバスに乗り遅れたら大変よ。
エロ本の事を書いたせまるさんにクスッ。
無事に乗ることができてほっとしましたね。
行きとは違って帰りは暮れていく街並みを眺めながらのんびりバス旅だったのね。
那覇の街、やっぱり歩きたいでしょう?
ピラスさんではお買い物もしたんですね。
もうスタッフさんとも顔馴染み?
パレット久茂地の「彦」、今もあるんですね。長いこと行っていないので懐かしいです。
そっか、いよいよ残るは1日なんですね。
馬車じゃなくてバスに乗り遅れたら大変よ。
エロ本の事を書いたせまるさんにクスッ。
無事に乗ることができてほっとしましたね。
行きとは違って帰りは暮れていく街並みを眺めながらのんびりバス旅だったのね。
那覇の街、やっぱり歩きたいでしょう?
ピラスさんではお買い物もしたんですね。
もうスタッフさんとも顔馴染み?
パレット久茂地の「彦」、今もあるんですね。長いこと行っていないので懐かしいです。
そっか、いよいよ残るは1日なんですね。
Posted by メープルメープル
at 2021年02月02日 18:50

毎年、リウボウ広場のクリスマスイルミネーション等、
大勢の人が集まるのに、
去年は、どこか寂しい気配。
せまるさんが来てたころが、
賑やかだったんだよなぁと思いながら、
読んでいたさ~。
それはそうと、
せまるさんのブログには、
珍しい大人の絵本の文字が(#´艸`)プププ
思わず食いついてしまった自分(#´艸`)プププ
だってさ、小学生のころ、
今でいうリサイクル、
昭和の時代は廃品回収作業で得た利益で、
子供会の費用の足しにしてたけど、
子供会がやってるのに、
大人の絵本、どっちゃり持ち込む大人達(#´艸`)プププ
それを、堂々と読む子供ら(*≧m≦*)ぶー!
今の時代だと、まず、ありえんこと。
のどかなおおらかな時代だったなぁと、
遠い目(#´艸`)プププ
大勢の人が集まるのに、
去年は、どこか寂しい気配。
せまるさんが来てたころが、
賑やかだったんだよなぁと思いながら、
読んでいたさ~。
それはそうと、
せまるさんのブログには、
珍しい大人の絵本の文字が(#´艸`)プププ
思わず食いついてしまった自分(#´艸`)プププ
だってさ、小学生のころ、
今でいうリサイクル、
昭和の時代は廃品回収作業で得た利益で、
子供会の費用の足しにしてたけど、
子供会がやってるのに、
大人の絵本、どっちゃり持ち込む大人達(#´艸`)プププ
それを、堂々と読む子供ら(*≧m≦*)ぶー!
今の時代だと、まず、ありえんこと。
のどかなおおらかな時代だったなぁと、
遠い目(#´艸`)プププ
Posted by す〜み〜☆ at 2021年02月02日 21:24
メープルメープルさん
シンデレラ…というにはせまるはおばさんです。
でもシンデレラの継母とは呼ばないでね〜(笑)
馬車ならぬ路線バスに乗り遅れたら時間切れ、那覇までどうやって戻りましょう。
途方に暮れて、メープルメープルさんをお呼びしていたかもしれません(笑)迷惑ですよね〜(笑)
後で思い付いたのですが「成人雑誌」と書けば露骨ではなかったなぁ。メープルメープルさんにも「エロ本」の言葉は似合いませんね(笑)
はい、復路のバスは写真を撮ることもなく、ひたすら車内の雰囲気に身を任せておりました。
段々に赤く色付く空を眺めながら、そして、わたしの旅が終盤に近づいていることを感じて切なくなったり。
那覇に到着したらすっかり夜で。
それでも街を歩きたくてぶらぶら。秋の夜は暑くも寒くもなくて快適ですね。
ぴらすさん、顔馴染みのスタッフさんもいらっしゃっいますが毎回会えるとは限らなくて。あと、こちらはお顔を覚えているけれど、あちらはわたしを覚えているかなぁという方も。
「彦」さん、ご存知ですか。さすがです。メープルメープルさん、那覇もあちこちご存知でしょう。こちらのおそば屋さんは結構長くやってらっしゃるのかしら。日本そばを出されているのが珍しいですよね。
はい、いよいよ翌日は最終日です…ぐすん。
シンデレラ…というにはせまるはおばさんです。
でもシンデレラの継母とは呼ばないでね〜(笑)
馬車ならぬ路線バスに乗り遅れたら時間切れ、那覇までどうやって戻りましょう。
途方に暮れて、メープルメープルさんをお呼びしていたかもしれません(笑)迷惑ですよね〜(笑)
後で思い付いたのですが「成人雑誌」と書けば露骨ではなかったなぁ。メープルメープルさんにも「エロ本」の言葉は似合いませんね(笑)
はい、復路のバスは写真を撮ることもなく、ひたすら車内の雰囲気に身を任せておりました。
段々に赤く色付く空を眺めながら、そして、わたしの旅が終盤に近づいていることを感じて切なくなったり。
那覇に到着したらすっかり夜で。
それでも街を歩きたくてぶらぶら。秋の夜は暑くも寒くもなくて快適ですね。
ぴらすさん、顔馴染みのスタッフさんもいらっしゃっいますが毎回会えるとは限らなくて。あと、こちらはお顔を覚えているけれど、あちらはわたしを覚えているかなぁという方も。
「彦」さん、ご存知ですか。さすがです。メープルメープルさん、那覇もあちこちご存知でしょう。こちらのおそば屋さんは結構長くやってらっしゃるのかしら。日本そばを出されているのが珍しいですよね。
はい、いよいよ翌日は最終日です…ぐすん。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年02月02日 21:25

す〜み〜☆さん
去年のパレット広場、一応クリスマスしてたんだっけ?
ええとね…去年11月にわたしが旅した時は、首里城火災から一年ということで、首里城を象ったライトアップと、朱色の提灯が沢山灯されていました。
そちらは目にしたのですが…その後那覇を離れたので。首里城ライトアップの後にクリスマスデコに替わったかもしれませんね。でも人は大勢集まっていないですよね…。
今年のクリスマスシーズンには賑やかさが戻っているのでしょうか。
あはは〜ちょっと見かけない言葉が今回の記事に?
うん、恐らくこの単語はわたしのブログで初登場(笑)
食い付くす〜み〜さんにこちらが笑ったよ(笑)
なになに?子供会の廃品回収にその手の雑誌が?
今でもうちの地域では月一で廃品回収していますが、ざっと見渡したところふつーの雑誌しかない。もしや間にこっそり挟み込んでる?(笑)
あはは、す〜み〜さんもその雑誌たち、パラパラ見ちゃったクチ?(笑)
そうやってみんな大人になっていったんだね〜(笑)
今でも街の片隅に捨てられたりしてないかな?まぁ年端もいかないお子ちゃまの目に届くとこにあって欲しくはないね〜(笑)
去年のパレット広場、一応クリスマスしてたんだっけ?
ええとね…去年11月にわたしが旅した時は、首里城火災から一年ということで、首里城を象ったライトアップと、朱色の提灯が沢山灯されていました。
そちらは目にしたのですが…その後那覇を離れたので。首里城ライトアップの後にクリスマスデコに替わったかもしれませんね。でも人は大勢集まっていないですよね…。
今年のクリスマスシーズンには賑やかさが戻っているのでしょうか。
あはは〜ちょっと見かけない言葉が今回の記事に?
うん、恐らくこの単語はわたしのブログで初登場(笑)
食い付くす〜み〜さんにこちらが笑ったよ(笑)
なになに?子供会の廃品回収にその手の雑誌が?
今でもうちの地域では月一で廃品回収していますが、ざっと見渡したところふつーの雑誌しかない。もしや間にこっそり挟み込んでる?(笑)
あはは、す〜み〜さんもその雑誌たち、パラパラ見ちゃったクチ?(笑)
そうやってみんな大人になっていったんだね〜(笑)
今でも街の片隅に捨てられたりしてないかな?まぁ年端もいかないお子ちゃまの目に届くとこにあって欲しくはないね〜(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2021年02月02日 21:41

昔読んだ「うりひゃー沖縄」だったかな?
バスはバス停でなくても手を上げれば止まってくれるし
下りたいところで下ろしてくれる・・・と書いてたけど、
今もそうなのかな?^^; 国際色豊かですよね、沖縄のバス。
確かに奈良も観光地なので外国人は多く乗ってますけど
ハイタッチは絶対にない(笑)
バスはバス停でなくても手を上げれば止まってくれるし
下りたいところで下ろしてくれる・・・と書いてたけど、
今もそうなのかな?^^; 国際色豊かですよね、沖縄のバス。
確かに奈良も観光地なので外国人は多く乗ってますけど
ハイタッチは絶対にない(笑)
Posted by sperry
at 2021年02月04日 16:43

sperryさん
うりひゃー沖縄!
懐かしいです。おうちに文庫本があると仰っていましたね。そして我が家にも(笑)
結構昔の本ですよね。イラスト多めで興味深いネタオンパレード!SNSで沖縄がこんなに溢れる以前の…手に取って確認。2004年発行だって。この頃とだいぶ変わっていることもあるだろうなぁ。
そうそう、沖縄のバスって変なルールが(笑)
でもね、別の本では「沖縄のバスはバス停で待っていても、手を挙げないと止まってくれない。逆にタクシーは、手を挙げなくてもそれっぽい雰囲気の人にするする近寄ってくる」みたいなこと書かれていたのですよ〜。
真実は如何に?(笑)
ですです、路線バスのお客さんもなかなかにインターナショナルで。それが日常の風景なのだから沖縄って独特です。
あ、奈良も観光客の外国人は沢山いらっしゃるでしょうね。国際交流でハイタッチはいかが?(笑)
ですが、昨今外国人旅行者はおろか、国内客も歩いていない観光地…ニュースで京都のお土産屋さんも嘆いてらっしゃいました。緊急事態宣言延長になりましたね…。
うりひゃー沖縄!
懐かしいです。おうちに文庫本があると仰っていましたね。そして我が家にも(笑)
結構昔の本ですよね。イラスト多めで興味深いネタオンパレード!SNSで沖縄がこんなに溢れる以前の…手に取って確認。2004年発行だって。この頃とだいぶ変わっていることもあるだろうなぁ。
そうそう、沖縄のバスって変なルールが(笑)
でもね、別の本では「沖縄のバスはバス停で待っていても、手を挙げないと止まってくれない。逆にタクシーは、手を挙げなくてもそれっぽい雰囲気の人にするする近寄ってくる」みたいなこと書かれていたのですよ〜。
真実は如何に?(笑)
ですです、路線バスのお客さんもなかなかにインターナショナルで。それが日常の風景なのだから沖縄って独特です。
あ、奈良も観光客の外国人は沢山いらっしゃるでしょうね。国際交流でハイタッチはいかが?(笑)
ですが、昨今外国人旅行者はおろか、国内客も歩いていない観光地…ニュースで京都のお土産屋さんも嘆いてらっしゃいました。緊急事態宣言延長になりましたね…。
Posted by せまるはこがめ
at 2021年02月04日 21:24
