てぃーだブログ › アコークロー › 自分が思う方へ

2020年10月23日

自分が思う方へ

いつも読んでくださりありがとうございます。今回はひとり旅日記はちょっとお休み…。


行けるよ 行けるよ 遠くへ行こうとしてる 
イメージしよう イメージしよう 自分が思うほうへ


いきなりですが…音がカッコいい「サカナクション」、わたしの好きなバンドなのですが、彼らのナンバーのひとつ「夜の踊り子」のフレーズに上記の印象的な詞があるのです。心象風景であって、具体的な場所のことを意味しているのではないと思うけど、この曲を聴く度にわたしが思い焦がれてイメージするのは、やっぱり日本の南西の方向…と思ってしまう。

これまた突然ですが…義父が86歳になりまして。大変有難いことに元気で行動的。
義母は大きな病気をして、歩くことが多少困難ではありますが、日常を普通に送れる程には元気になってくれて更に感謝。
義父は旅好き飛行機オタ。これまで旅した国は…英国、ドイツ、スイスにイタリア、スペイン…北欧諸国…トルコに米国ニューヨーク、シンガポール、香港、ウズベキスタン(だったっけ?旧ソ連の何処か)まで。病気する前の義母と、それ以降はひとりでツアーに参加して。
国内もあちこち旅行しているのに、唯一知らなかったのが沖縄。
それが。10月の終わりに単身八重山3日間の旅に出るとのこと!よく新聞広告で販売されているツアーで「5島を巡る八重山3日間の旅」に申し込んだらしいのです。お泊まりはANAコンチネンタル石垣島ですって。(5島は石垣、小浜、竹富、由布、西表)
まぁ!わたしだってまだ「南ぬ島 石垣空港」に降り立ったことがないのに(笑)
考えてみれば1番最後に石垣へ飛んだのは、旧空港が閉港になるひと月程前の2013年2月。もう7年以上も前になるんだもんなぁ。
嫁のわたしは家にあった「八重山ガイドブック」とJTA機内誌「コーラルウェイ」(出発までに読んでね)と携帯用消毒液を渡して…とにかく感染症対策バッチリなさってください、とお願いするのであります…でも石垣島…いいなぁ…。

羨ましがっているわたしですが。
主人とわたしも沖縄本島への旅を計画しております。そして実行致します。
今年は既に2度キャンセルしましたが…11月の初旬に行くことに決めました。コロナ収束を待っていてはこの先ずっと沖縄へ飛ぶことは出来ない。感染症対策を取りつつ、新しい旅スタイルで気を付けながら楽しんでこようと思っております。
主人もずっと土日以外休みがなくて…祭日というものが一切関係ない仕事なので、お正月3日休んで以来連休がありませんでした。ここでちょっとゆっくり休暇取らせてください…!
しかしここに来て…沖縄での新規感染者数が減らず、人口比では全国一を日々重ねていることが懸念されるのですが。更に事態が酷くならないよう祈るばかり。このまま早く旅の始まりが来て欲しい。
いつもなら、わくわく計画立てたり準備したりのこの日々が楽しいものなのですが、今年に限っては「早く早く、何も悪いことが起こらないうちに」とただただ待ち遠しくて落ち着かない毎日です。
石垣でクラスター発生してしまったことでも、義父のことが大変気に掛かります。本人はそこまで心配していないようなのですが…。






自分が思う方へ

コロナが少しでも落ち着きますように。義父も無事沖縄を楽しんで来れますように。





こんなご時世に沖縄を訪れる主人とせまるはこがめですが、県民の皆さんのご迷惑にならないよう、大好きな沖縄だからって羽目を外さないよう気を付けますね。
県民の皆さん、お感じになる範囲で構わないのですが、今現在の旅行者の様子や迎える沖縄の空気感、各地の人出など教えて頂けると有難いです。



Posted by せまるはこがめ at 09:20│Comments(22)
この記事へのコメント
義父様、八重山へ?
外国からいろいろアクティブに行かれていますよね。
八重山もちょっと心配ですね。。。
年齢的にも気になるところですよね。
離島が感染者増えたとのニュースを目にしています。小さい島なので、ちょっと敏感にもなっているかもしれません。。。
沖縄は、旅行者が増えた雰囲気はあります。
私は居住圏内からあんまり出ていないので、観光客がにぎわっている様子はまだ目にしていませんが。
ちょっと前に許田の道の駅に行ったときに、車が少し増えてたかなっては思います。
学生の感染者も出てきているようで、これからどう変動するのか読めないし、ちょっと不安材料でもあるかな~。
3度目の正直の沖縄決行の旅ですね。
これ以上感染者も増えませんように。。。
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2020年10月23日 10:27
せまるさんに会えるのは楽しみにしています♪
せっかく来るし、なんとか会いたいので、
沖縄コロナが落ち着いてくれればと祈っています。
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2020年10月23日 10:28
いよいよ沖縄旅、決行なんですね!
なかなかコロナは減らないけど、でもみなさんのマナーが
確実に向上していると思うので、沖縄の人も、内地の人も
きっとお互いに楽しめる環境になっていることと思います!
いいな~ボクも行きたいなー・・・。
ぜひぜひ楽しんで下さい!
Posted by sperrysperry at 2020年10月23日 14:34
義父さん 行動的で 頼もしいですね。

僕 カネ有れば・・・ポルトガル リスボンの 小さなファドの店で 

昔から住んでいる振りして 聴きながら呑みたいです。

ナザレの ファドも聴きたいです (#^.^#)
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2020年10月23日 15:03
せまるさん、こんばんは。

義父さん、80歳を過ぎても一人旅って、なんとアクティブ。
八重山の旅は、きっと印象に残る旅になることでしょう。
せまるさんたちも、いよいよ沖縄が近づいてきましたね。
いろいろ気をもんでも仕方がありませんから、楽しい計画を沢山立てて、事前準備を手ぬかりのないようにしておきましょう。
みんな、ワクワクして帰りを待ち望んでいますよ。
私は、ご主人とも飲みたいです。
Posted by kazunkazun at 2020年10月23日 17:52
天使ちゃんさん

わたしたちの沖縄の方が先にプラン立てていたのですが。義父もいつのまにかしっかり狙っていたようで(笑)
留守中の義母はわたしたちが声掛けなど気をつける、ということで、義父も安心して決めたようです。
でもね、その後石垣でもクラスター発生して。
今日の新たなニュースでは、自民党議員さんが先島訪問後クラスター発生させちゃって〜。
毎日義父に気をつけて旅してください、とお願いそているわたしです。
高齢の人はネットなど見ないから、ニュースでは流れない情報を知り得ないからねぇ。
天使ちゃん、道の駅許田に行かれていましたね。観光客も少しずつ戻ってレンタカーも増えている様子ですね。
なるべく若い人たちが大勢いるエリアには行かないようにしようかなぁと思っています。
祈ってくださりありがとうね〜。
はい、3度目の正直、もうキャンセル祭りは嫌です(笑)
飛行機もホテルも取ってはキャンセルして…を何度も繰り返して訳分からなくなりそうでした。スマホには予約完了とキャンセルと、またまた予約完了と…受信BOXがごちゃごちゃに(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年10月23日 20:43
天使ちゃん 再び

ありがとう!
わたしも、更にスレンダーに美しくなった天使ちゃんにお会い出来ることを楽しみにしていますよ。
沖縄に居なくても、岡山にいる普段でも、天使ちゃんはわたしの支えになってくださっています。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年10月23日 20:46
sperryさん

ありがとうございます。
もちろん沖縄行きはとても嬉しく楽しみに違いありませんが、例年とは異なる心持ち。
現地でも感染対策うっかり忘れないように、それでも美しい沖縄さんに会いに行って来ますね。
sperryさんご家族も一緒に行こうよ(笑)
今回は主人の仕事の関係で、伊丹からの午後便で沖縄入りします。
岡山からの新幹線乗車の段階から気をつけます。
3年くらい前にも伊丹空港利用したのですが、リニューアルされていたけどまだ未完成なところも…もう完全にリニューアル完了してるのかな。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年10月23日 20:53
湖畔のベンチで さん

義父の行動力にはほんとうに頭が下がります。
嫁として、元気でいてくれる親に、日々感謝の気持ちでいっぱいです。
国内外沢山の旅をしてきた義父ですが、こんな世の中になってしまったし、年齢を考えると海外はこの先難しいかなぁ。
それでも持ち前の好奇心で今回の八重山も楽しんできてくれることでしょう。
リスボンの街酒場など、湖畔のベンチさん似合いそうですよ〜。ファド…スペインのカルメンとも違うのかな?
スペインやポルトガルは、ヨーロッパ各国の中でも哀愁と異国情緒を殊更に感じる国のように…思います。ポルトガル行ったことありませんが、個人的なイメージです。
スペインは…短大時代に学校主催のヨーロッパ旅行で2日間ほど。歴史ある都市トレドの乾いた土地、光と影のコントラストの強い風土が印象に残っています。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年10月23日 21:05
Kazunさん

この歳になっても若い頃と変わらず行動的な義父にはただただ感謝です。
好奇心って幾つになっても失いたくないですね。Kazunさんはしっかり好奇心も行動力も、更に体力も持たれてらっしゃる、いつも素晴らしいなぁと思っておりますよ。
国内外沢山旅しているのに、何故か沖縄と縁の無かった義父。お天気に恵まれて八重山の美しさを満喫してもらいたいなぁ。
これまで嫁のわたしに「また沖縄行くの?もう行き尽くしたでしょう」なんて言ってた義父に、沖縄の魅力を知って貰いたいです。
ありがとうございます。
仰る通り、気を揉んで心配していても詮無いことですね。ポジティブな気持ちで参りますね。
Kazunさんの笑顔にお会い出来ることを楽しみに…。
毎回のオフ会では白一点のKazunさん。主人を誘えれば良いのですが…。
主人も風来坊で、わたしがオフ会参加している間、僅かなフリータイムを気ままに行動したいようなんです…。
以前もお話ししましたが、関学時代日本中の鉄道路線を旅して制覇したり、結婚後も、行き先告げずにひとりでふらりと電車乗って遠くまで行ってたり…(笑)そんな人でして。
あ〜やはり旅好き義父の血を引いてるんだなぁ…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年10月23日 21:19
仕事では無く純粋な旅行でそんなに!
羨まし~。
そして月末に八重山旅行なんですね。
二泊三日でそんなに巡るの?
せかされそうだなぁ(笑)
そして、せまるさんも11月のGoToが決定!
楽しみだねぇ~♪
計画段階が一番楽しいっていうよね。
残念ながら、沖縄の感染者数は再拡大傾向に...
気にしないで、ってワケにはいかないんだろうけど、
正しく恐れて丁寧な対策をお願いします。
Posted by B_islanderB_islander at 2020年10月24日 08:10
B islanderさん

そうなんですよ〜義父は仕事ではなく個人的な旅行で。
主に退職後、曽祖母を見送ってから旅の加速が(笑)
海外ではありませんが、数年前には義母と共に「クイーン飛鳥号」クルーズにも出掛けてたなぁ…その後今年2月の「ダイヤモンドプリンセス号」のコロナ禍で、大型客船のイメージが変わってしまいましたね…。
義父も義母も行ける時に旅しておいて良かったと思います。ほんと先には何があるか分からない…。
行ける時に行く、ということで、わたしたち夫婦も沖縄にお邪魔しますね〜。
計画してる今から旅が始まっていますね。いつもならあれこれ考えてウキウキなのですが、今年はほんとに行けるかな…と未だに疑心暗鬼になっちゃって(笑)キャンセル続いたからかなぁ。
いやいや、今日からポジティブに参りますね!
はい、感染対策は怠りなく!
あ、義父の八重山旅程、結構ぎっしり(笑)石垣では鉄板川平湾や景色の良い玉取崎、御神崎…お天気だったらいいな!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年10月24日 12:31
いや~ぁ是非とも楽しんできてください!
沖縄とせまるさんの相性なら、もーう裏切られませんよ。
三度目の正直って言いますし。
嫌よ嫌よも好きのうちって言いますし。
??これは関係あったかな・・・
その辺は軽くドライブスルーしてください。
せまる家の流れに何とか我が家も乗りたいとこです。
今日、かなり久しぶりに家族で福岡に行って、沖縄でも着れるようにアウターを新調しましたし(;^ω^)
夏もそういう準備をした結果・・・でしたが、今度こそはと。
国民の感染対策レベルは間違いなくアップしてると思います。我が家も人並みですが、レベルアップしたと思いますし。
そこに胡坐をかくことなく、更に気を引き締めていきます。勝って兜の緒を締めよって言いますし。
って、これも??だな。
真面目そうな雰囲気を出したらボロが出たという、典型的な結果に。
兎にも角にも無事フライトできる事を、長崎という西の端の地から空に向かって話しかけておきます(笑)
Posted by インテ at 2020年10月24日 18:33
インテさん

福岡からお帰りなさ〜い。
いいなぁ、福岡という九州最大の都市にも近い場所にお住まいで。
ウチから神戸へ出るのと同じくらいの距離かなぁ。
あれ、佐賀を越えて行かなきゃいけないんだっけ?長崎と福岡県って県境がくっ付いてはいないん…だっけ?
いつかもお話ししましたが、長崎にはかなり以前に1度訪問しただけで。
またゆっくり行ってみたいなぁ…今週の朝ドラでは長崎が登場していたし(戦後2、3年後の長崎でしたが)。
皿うどんが食べたい。あのぱりぱり麺が好きです。
インテさん、嬉しいお言葉ありがとうございます。
もし土地やエリアとの相性というものがあるのなら…インテさんの仰る通りであって欲しいなぁ。
「嫌よ嫌よも好きのうち」これはちょいニュアンス違うと思うけど、まぁまぁそこは、ね(笑)
インテさんご家族も、今日の福岡で沖縄旅の服購入とは力が入っていますね〜。
えっ、夏にも同じようなことが?
いやいや、次はそうはならないでしょう、そうなってなるものか。
はい、ただ浮かれるだけでなく、感染対策しっかりしながら新スタイルの沖縄旅を心掛けます。何かあっては台無しです。
「買って兜の緒を締めよ」…これも?ですが、まぁまぁ(笑)
今回はいつにも増して読み応えあるコメントをありがとうございました。
インテさんは本来真面目だと認識していますよ。何かが憑依した時だけ裏インテさんになる訳ですね。
ありがとうです。西の空を見上げてインテさんに御礼を申し上げます。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年10月24日 22:12
 義理のお父様、すごいアクティブな方ですね! 海外もあちこち旅行なさっているし、今回は単身で石垣の離島ツアーですか。 でもニュースでご存知だと思いますが、離島でもクラスターが発生しております。どうか感染なさいませんように。

 せまるはこがめさんも11月に沖縄に来られますよね。たのしみにしております。また楽しくうちなーゆん託したいです。 フランス料理もめったに味わえないし。 でも一番楽しみは皆様と会えることです。

 できれば沖縄県庁のHPなどもチェックしておくとよいかと思います。 沖縄県の状況も理解できるので。
Posted by 美江美江 at 2020年10月24日 22:14
せまるさんのお義父さま、以前にも聞きましたがすごいアクティブな方ですね。お会いしてお話ししたいわ(笑)
お一人で石垣巡り旅だなんて素敵です。
コロナも今では感染対策も分かってきているので気をつければ大丈夫じゃないかと。
せまるさんも何度も諦めてきた沖縄なので今回は思い切って飛んできて〜。
私はウォーキングでよく美浜の海岸沿いへ行くのですが、観光客はかなり多いです。
でも皆さん、マスクしているし密にならないように気をつけているようですよ。
私も食事はテラス席など選んで
海を眺めながら楽しんでいますよ。
沖縄の海は変わらずせまるさんを待っているよ〜。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2020年10月24日 22:39
美江さん

美江さんありがとうね〜、わたしたちだけでなく義父のことも心配してくださって。
八重山旅行の件、義父はあんまりコロナの心配していないようなので、嫁のわたしがあんまりうるさく言うのも…と思いながら、万が一のことがあってはいけないと、日々注意してくださいね〜と声掛けしております。旅に持って行ってください、と手指の消毒液もお渡ししちゃいました(笑)
義父も八重山を楽しみにしていて、うるさいわたしのことを「心配性の嫁だ」と思ってるかも(笑)
だけど石垣でクラスター発生してるし、更には先島訪問した自民党議員の間でもクラスターが…。
何事もなく無事楽しんで来て欲しいと願うばかりです。
県庁ホームページですね、教えてくださりありがとうね。
新報とタイムスのLINEニュースを毎日見ているのですが、新規感染者が減らずに心配ですよね…。人口比でもかなりの数ですし。
でも、感染対策しながら沖縄を楽しみたいと思います。僅かですが、経済的にも貢献出来れば。
はい、わたしも美江さんと同じ。皆さんにお会い出来る幸せに感謝していますよ〜。
こんなご時世なのに集まってくださる皆さん…ほんとうにありがとうございます。
美江さんもお身体ご自愛下さいね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年10月24日 22:44
メープルメープルさん

あはは〜義父とメープルメープルさん、絶対海外の話で盛り上がりそう…。
でも…これもいつかお話ししましたが、東京にいる母方の叔母の方がお喋り弾むかも?
海外渡航歴数知れずの強者です。
以前から旅好きではありましたが、数年前独り身になってから、その後巡り逢えた彼との旅行で更に花開き(笑)
海外で動画を撮っては編集し、わたしのLINEにも送ってくるのです(笑)
今は貯まったマイルで国内あちこちしていますよ〜。
メープルメープルさん、ウォーキング続けているのですね、身体作り頑張っていますね〜。
北谷美浜辺りは旅行者戻って来ましたか。
修学旅行生も増えているようですね。
それぞれが感染対策しっかりしていれば、旅は危険ではないと聞きます。油断せずにでもビクビクしているのもどうかと思うので…例年とはちょっと心持ちとスタイル変えて、2020の沖縄を楽しみたいと思います。
お〜テラス席で海を眺めるメープルメープルさん、その美しいお顔がサンセットに染まる様子が目に浮かびますよ。
沖縄の海は待っていてくれるかな…お天気に恵まれますように。って、やはり晴れて欲しいと欲張ってしまう(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年10月25日 15:34
♪ 行けるよ 行けるよ 遠くへ行こうとしてる 

イメージしよう イメージしよう 自分が思うほうへ

サカナクションて バンド 知らないけど ビートルズの

「イマージン」の世界? 今の世界は どこの国も

やくざの抗争みたいで 僕たちひとり ひとりが「イマージン」

歌わなければ・・・ね それが ほんの少しでも

現実世界に 反映されるように。 
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2020年10月25日 22:26
湖畔のベンチで さん

この曲に目を留めてくださってありがとうございます。
イマジンのグローバルな内容よりは、内向的な歌詞なんです。
上に上げたフレーズの後は
「今泣いて何年か後の自分 笑っていたいだろう」と続くのです。
サカナクションの他の曲も、歌詞がどこかしら文学的なものが多く、しかし音は最新のエレクトロ感満載で。
メロディは切ないしで…そのアンバランスさが素晴らしい三位一体となって…大好きです。
雰囲気的にはYMOをもっと新しく今風にした感じ。
TVCMや、夜のニュース番組「NEWS 23」のオープニングでも彼らの楽曲が使われていますので、何処かで耳にされたことあるかもです。
ビートルズのイマジン。
ほんとにね、想像したい。
争いの無い世界を。
大統領選間近のアメリカで、今この名曲を多くの人に感じて欲しいなぁと思います。
罵倒するしか自分の強さを表現出来ないのでしょうか…そして、そんな人を強く支持する国民も…大丈夫かなぁと心配になります。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年10月26日 10:17
目 ウルウルになりながら 有難うございます m(__)m
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2020年10月26日 10:36
湖畔のベンチで さん

早速のコメントお返しくださってありがとうございます。
えっ…お泣きに…なったのですか?
そんなそんな大したお話も出来ませんでしたが…。
わたしの方こそいつもありがとうございます。
そして、湖畔のベンチでさんのブログにも新たにコメント入れちゃいました(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年10月26日 14:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。