てぃーだブログ › アコークロー › 更にバスはゆく ぷっぷ〜♪

2021年01月05日

更にバスはゆく ぷっぷ〜♪

2021最初の記事です。もう一昨年の旅になっちゃったけど…沖縄ひとり旅 第26話

2019年11月11日。

路線バスでゆくのんびり58号旅。恩納村山田に入り、ということはここから先はシーサイドドライブが始まるのか!




更にバスはゆく ぷっぷ〜♪

10時26分なんて爽快なのでしょう…。バスの窓を通しても、こんなにはっきりと青く。愛おしい沖縄の海よ〜。




思わず感嘆の声を上げてしまいそうになる。座っている位置は1番前の座席だから振り返らないと確かじゃないけど…多分もう乗客は自分ひとり(笑)
殆どのバス停は停まらずすっ飛ばしてるもんね〜。
顔は左に向いたまま、東シナ海に釘付けです。iPhone連写したりうわぁ…と独り言漏らしたり…こんなわたしを運転手さんはどうご覧になっているのか(笑)
う〜〜ん大型バスを貸切だ〜〜!






更にバスはゆく ぷっぷ〜♪

ルネッサンスリゾートを過ぎ仲泊南の信号でバスは左に。10時29分おおっ!シーサイドドライブイン前を通るのか〜。青空をバックに絵になる老舗レストランだなぁ…。





そして再び58に戻って…後はリゾートエリアを走る走り抜ける。






更にバスはゆく ぷっぷ〜♪

10時32分ホテルモントレ前。岡山のお知り合いご家族が数年前お泊まりしてたっけ。ホテル過ぎてすぐ、樹の間に覗くエメラルドグリーンの海。わ〜いわ〜〜い。







更にバスはゆく ぷっぷ〜♪

10時33分この海の色よ〜恋しちゃう。窓の反射が左に写ってしまいましたが、気に入っている1枚です。






更にバスはゆく ぷっぷ〜♪

同時刻。はぁ…もう堪らん。シーサイドドライブ独り占め。







更にバスはゆく ぷっぷ〜♪

10時47分ANAインターコンチ万座リゾートを通り過ぎて。







更にバスはゆく ぷっぷ〜♪

10時53分あっ、この辺りは…昨日大人の修学旅行でKazunさんに教えて頂いたちいさなビーチの辺りかも。遠くに見えているのはハイアットリージェンシー瀬良垣かしらね。




愉しいバスドライブここまで約2時間。
えっ、もうそんなに時間が経った?わくわくしていて全然感じなかった。トイレの心配もなかったし(笑)景色が美し過ぎてもう最高です。
で、目的地が近づいてきました。熱田、名嘉真、伊武部…と通過して。
久しぶりに降車ボタンの音が鳴るよ。はい、指を伸ばしてプッシュ。
これまた久しぶりにバスが左ウインカーを出して停車します。運転手さん、素晴らしいドライブありがとうございました。





更にバスはゆく ぷっぷ〜♪

11時1分大好きなリゾートに無事到着しました。しかもひとりで、レンタカーではなく路線バスで(あ、11月11日11時1分到着だって(笑))。




                                                           つづく。























Posted by せまるはこがめ at 09:07│Comments(26)
この記事へのコメント
大人の修学旅行
大型バス貸し切りで1人はしゃぐせまるさんを見たかったです(笑)
運転手も、1人でどこに行くんだろう?
まさか人生最後の旅じゃないだろうね?とか心配してなかったかな?でもそんな心配するような雰囲気も吹き飛ばすような
せまるさんのわくわくどきどき感も運転手さんには伝わっていたかもですね。
最初、この旅の日付を見た時、11月11日ってあったから、わんわんわんの日だねってコメントに書こうとして最後に11時1分に到着ってあるから、
あと10分遅れてたら面白いはずねーって書こうとしたらせまるさんも最後の文面に書いてるし(笑)
だから今回は時間に色がついてたのかな?
バスだから目線が上だし、車でももちろん海は見えるけど、いつもと違う景色にテンションもあがりますよね。
さて、せまるさんが降りた先は「沖縄の家ブセナリゾート」ですね。
お泊りはしないけど、日帰りブセナの記事楽しみにしてますね~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2021年01月05日 10:11
シーサイドドライブイン・・・料理の味は おおざっぱで アイスクリームか

アイスティー程度しか 注文しないけど 何もかもが ゆったりしてて 

くつろげます (*^^*)
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年01月05日 11:13
せまるさん、こんにちは。

路線バスでゆく58号線シーサイドドライブ、高い目線で見ると爽快でしょうね。
大型バス独り占めの、贅沢なドライブになりましたね。
天気も良く、青い海が素晴らしいですね。
シーサイドドライブイン、懐かしいです。
私たちが若い頃は、ドライブがてらにここへ行くか、屋宜原のA&Wへ行くのが定番でした。
Posted by kazunkazun at 2021年01月05日 16:09
天使ちゃんさん

きゃはは。路線バスの中で興奮している怪しいせまるを見たかった?
後部シートにこっそり天使ちゃん座ってて盗撮されてたりして(笑)
あはは〜これまた笑っちゃう。人生最後の旅って〜〜(笑)
一昔前はね、女性ひとり旅って曰くありげな感じで…宿も何かあったら、と宿泊拒否とかあったけど、せまるもそのクチ?(笑)
まぁ!記事の出だしから11月11日に注目されていたとは。
ですよね、11時11分なら更に凄かったはず。
時間を色文字にしたのはね。前回のバス旅記事からですが、那覇からのポイントポイントでの通過時間を強調したかったのです(笑)
この時の旅はほんとうにお天気が良くって。
座席の高いシートからずーっと海を見つめていました。
この前日、天使ちゃん達とのドライブも良く晴れていてくれましたよね〜。
あはは、沖縄の家=ブセナと言いたいけれど…。
インスタで繋がっている内地のセレブさんがいらっしゃるのですが(年齢はわたしより上の方)。
去年11月末から年末まで、ひと月半程もブセナテラスとハレクラニに滞在されていて…もうなんと素晴らしい〜う、羨ましい〜!でした(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年01月05日 21:40
大人ひとり旅だけどせまるさんのはしゃいでいる様子を想像するとお子ちゃまのように可愛いね〜。
いちばん前の席で時々キャッとかうわーとか声を出しているせまるさんの事、バスの運転手さんはきっと思い出に残っていると思いますよ。
ドライブインやホテルも良いけど、木々の隙間から見える青い海がいちばん嬉しいでしょうね。それにしても11月11日11時1分ってすごくない?
ブセナリゾート前というバス停があるんですね。これも事前に調べてバスのピンポーンを押したのね。続きが楽しみ〜。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2021年01月05日 21:48
湖畔のベンチで さん

シーサイドドライブイン、わたしもサンドイッチと、色々なおかずがワンプレートになったメニューしか食べたことないけど…。
そうですね、もちろん美味しいけれど、個人的にはロケーションとレトロな雰囲気を目当てに伺う感じでしょうか。
ですが、有名なスープには独特の美味しさがありますね。もったりしてて、刻んだマッシュルームが入っていて。
アイスクリームかアイスティーのみ?
湖畔のベンチでさんが甘いアイスクリームをなめなめ…なんか可愛らしい(と言ったら失礼ですが)
少し前ですが、NHKの番組「ドキュメント72時間」で取り上げられていて…シーサイドドライブインとそちらを愛する普通の人々の物語が素敵に綴られていました。もう3年近く前かな…ご覧になりましたか?
YouTubeか何かで今も視ることができるかな。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年01月05日 21:50
Kazunさん

沖縄旅では必ず走る58号線。
もう何度も往復しているのに、こんなに新鮮に感じられたのは路線バスに揺られていたからでしょうか。
レンタカーでは見えない景色が楽しめたような気がしました。
そうなのですよ、あの大きなバスを独り占め。
いつからお客さんがいなくなっていたのか…それも1番前の席に座っていたので気付きませんでした。でも恩納村に入ってからは何処のバス停にも停まってなかったなぁ。乗り降りする方はいませんでした。
はい、青く美しい海をずっと見つめていました。
シーサイドドライブインはKazunさんにとってたくさんの思い出あるレストランなのでしょうね。大切な物語がいっぱい詰まっていそうです。
わたしは屋宜原のエンダーには未訪問なのですが、沖縄で1番初めにオープンした店舗でしょうか。こちらにも戦後沖縄の歴史が今も感じられそうですね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年01月05日 22:05
メープルメープルさん

大人…それもかなりいい年の、なのに、はしゃいでるわたしって。
1年以上経ってからのこの記事タイトルにも「ぷっぷ〜」なんて書いちゃうし(笑)
でもかわいいと言ってくださって嬉しい…。
そうかなぁ〜あの時のバス運転手さん、記憶に残してくださっていたらわたしも幸せです。
こんなわたしのことを覚えている沖縄の方が居てくれると感激しちゃう。
そうなのです、シーサイドドライブインも、現れては過ぎてまた現れるリゾートも58の醍醐味なのだけど、海、まさに海ですよね〜。ずっとわたしの左側に見えているエメラルドの海…最高でした。
上にあります「湖畔のベンチで」さんのコメントお返事に書きましたが、ドキュメント72時間のオンエアを教えてくださったのはメープルメープルさんでしたよね。安室ちゃん関連の時もお知らせくださって、嬉しい情報いつもありがとうございます。
ですよね!1並びにはわたしも感動しちゃいました。iPhoneの写真の時間を後で確認してびっくりでした。
はい、ブセナリゾート前…もうこの響きだけでもそそられるバス停です(笑)
わたしの人差し指が降車ボタンを押します。
「ピンポ〜ン」。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年01月05日 22:19
せまるちゃん 明けましておめでとうございます。
今年もゆたしくうにげぇさびら(^^♪

さぼり魔の私は11月分からまとめ読み
やっぱ小説ぅ 素晴らしいワクワクが毎回
メープルちゃんのいうように 大人旅ってより少女旅ね

また日にちがあくかもですが、読ませていただきますね
毎年来てくれてありがとうございます。
感謝 感謝です(*^-^*)
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2021年01月06日 14:21
レインボーハートちゃん

レ、レインボーハートちゃん!
それは褒め過ぎですってば。
嬉しいけれど恥ずかしい、あ、でも嬉しくてまたコメント読み返しております(笑)
いえいえ、小説には程遠く、しかし独り言の範疇は越えちゃって、やはりどなたかに読んでいただきたいわたしの「どぅちゅいむに〜」です。
…沖縄言葉で独り言、これで合っているでしょうか?
まとめ読みしてくださったなんて感動です。それに値しない内容なのに〜レインボーハートちゃんの貴重な時間を費やしてしまってごめんなさい!
いつでもご都合の良い時にいらっしゃいませ、めんそ〜れ〜ですよ!
こちらこそ、去年はお元気で変わらないレインボーハートちゃんに感激でした。
お役に立てられた髪の毛もだいぶ伸びていましたね。今は更にロングに戻っているかな?
こちらこそこそ。
今年もね、これからもずっとよろしくお願いしますねぇ〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年01月06日 15:18
今回は写真のところに時間が掲載されてますね。
時間の移り変わりを見れるので、これは非常に良いと思います!!
今年も色々な箇所が元気ビンビンだと思います!!
あると思います!!
でも、時間がわかる分、今回の記事は約30分間だけということが確認できるという弱点?が(笑)
次回は、もっと短くなって20分ぐらいだったりして(*´ω`)
Posted by インテ at 2021年01月06日 15:18
インテさん

見返してみたら、全体的に青い感じの記事だった(笑)
車窓からの画像ばかり、しかも海メインだったからですね。
でもね、バスの中からこの景色に感動しっぱなしだったのですよ、眺めの良い路線バスの旅、インテさんにも是非オススメしたいですなぁ。
バス旅のTV番組が好きで、自分もそれに近いようなことを沖繩で実行したいなぁと思っていました。
テレビ東京は長崎では映るのかな?岡山ではテレビせとうちなんですけど、この局ではよくバス旅番組が組まれますね。
はい、バスの通過ポイントを時間を記して追ってみました。
いやぁ、独特のお褒め言葉、ありがとうございます。
ビンビン…?色んな箇所ってどこですか(笑)
あはは、そっか、今回の記事は30分間の出来事か。
年末にこれの前半記事があったのですが、それと今回合わせて2時間分のバス乗車中のお話でした。
いや、次回20分という事はないなぁ。(下書き済み)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年01月06日 21:56
貸し切りバスとは豪勢な。
「ここで停めて、ちょっと待ってて」
とかが出来たらいいなぁ。
そういえば、ANA万座は建て替えるそうですよ。
あの有名な建物は解体されるそうです。
長距離バスなのでトイレが欲しいですよね。
ブセナで降りたのか。
泊まってないのにお茶でも?
Posted by B_islanderB_islander at 2021年01月07日 07:12
B islanderさん

路線バスがそのまま貸切になっちゃいました。
嘉手納手前辺りからバスは全然停車しなくなったなぁ。要するに降りる人も新たに乗る人も無くて。
そうなんですよ、嘉手納水釜のバス停でちょっと停まってそのままそこで待ってて欲しかった。そしたら…いつも伺う「海が見えるそば家」さんでおそば一杯頂けたのになぁ。
そうそう!万座リゾートが!
タイムスと新報のLINEニュースで知りました。お泊まり経験は無くてだいぶ前にお茶しただけですが…仰る通り、シェル型白亜の特徴的な建物が…ブセナテラスに泊まっていてもお部屋のバルコニーから見えていたんですよ。
耐久年数の問題もあるようですが、新規エリアが出来たら従来のホテル棟は解体するそうですね。あのままでいいのに…というか、数年前にお部屋リニューアルしてなかったっけ?
また、今のご時世にそんな大掛かりな事して大丈夫かなぁという気にもなります。
トイレはね…ブセナテラスに着いてからまずお手洗いに向かいました(笑)2時間の乗車でしたので!(笑)
はい、お茶どころか泊まってないけどひとりホテルランチをば…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年01月07日 15:05
 晴天の中バスでドライブしたんですね。58号線、晴れた日は海もきれいに見えるし、爽快だったでしょうね。

 前にも記載したと思いますが、シーサイドレストランはいまだに行ったことないんですよ汗 行きたいけど普段は車がないのでなかなかいけないです・・・。

 恩納村の道の駅も面白いですよね。天使ちゃんブログにも時折登場しますが。
Posted by 美江美江 at 2021年01月07日 20:25
美江さん

良いお天気でした。
路線バスの旅、ひとり2時間揺られてのんびりと。このルートは風光明媚なので退屈する事は一切ありませんでしたよ。
美江さんも6年前でしたか…初めてのオフ会の時、ブセナテラスまでバスで来てくださいましたよね。きっとこの時のわたしと同じ路線バスでしょうね〜。
シーサイドドライブインの前を通りましたが、この時はバスを途中で降りるわけには行かず、立ち寄ることはできませんでした。
これまでに数回訪問していますが…美江さんは行かれたことがありませんか。
確かに車がないと行きづらいですよね。
路線バスだと本数少ないから帰りも大変…。
道の駅、おんなの駅でしたっけ、いつも賑わっていて活気がありますよね。
サーターアンダギーが特に美味しいと聞きます。そのほかにも目玉商品が色々あって、見ているだけでも楽しい道の駅ですよね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年01月07日 22:10
シーサイドレストランの通りは 西海岸側では 唯一の道 でしたよ。

今では 脇道になってるけど シーサイドレストランに とっては 

入り易くて 好いはず。 

学校の登下校にも 安全になって 佳いですね。


那覇から来て その脇道に はいって直ぐの浜辺で ちょくちょく

海水浴したり 笛を吹きながら ぼ~っとします ♪~



 
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年01月08日 11:13
湖畔のベンチで さん

そうですね、シーサイドドライブインの前を走る道、58から外れているのですよね。
その辺りは58を通っていたら海は見えない。
でもシーサイドドライブインへの脇道は海沿い。
まさに「シーサイド」ですよね。
仰る通り、その周辺には学校もあったような…うろ覚えですが。この道には58よりも生活の匂いを感じたように記憶しています。
那覇からこちらまで泳ぎに行かれていたのですか?ちょっと出掛けるには遠いような気もしますが…。
あ、わたしも…
海はぼーっとするところ、です。
マリンスポーツとかアクティブに過ごす場所ではなくて。ただひたすら沖縄のエメラルドの海を眺めては色々考えたり考えるのを止めてみたり…。ずっとそこに居たくなります。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年01月08日 21:53
はい 依然は その脇道が一号線(現在58号線)でした。

このシーサイドドライブインの在る道を 通らねば 西海岸側では 

那覇とやんばるの 行き来は 出来なかったのです。
 
 
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2021年01月08日 22:36
湖畔のベンチで さん

えっ、そうだったのですか。
今は脇道のその道路、昔は58号線だったなんて。海沿いを通っていたのですね〜。
知りませんでした、教えてくださってありがとうございます。
確かに現在幹線道路として使うには狭い幅かもしれませんね。
そうそう、仰る通り、58号線は1号線だったのですね。アメリカがいち早く整備した大動脈でしたか。
当時、那覇とやんばるとの行き来はかなりの時間を要したことでしょうね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年01月09日 13:54
え?バスを貸し切り?そんなことってあるんですね(笑)
それにしても、いつもレンタカーなので、こんな風に

車窓からの景色を撮影とかほぼほぼ出来ないですもんね。
いいもんですね~(^^)
Posted by sperrysperry at 2021年01月09日 15:40
sperryさん

いいもんですよ〜。
レンタカーじゃなくて路線バスでゆく58号。
時間に余裕が有れば是非体験していただきたいな。いつもビュンって走る抜けてしまうけど、車高の高いのんびりしたバスですと、見えないものも目に出来て、いつもの58が新鮮です。
あ、そうそう。sperryさんのブログコメントに書きましたが。
わたしの幼少時に父が乗っていたのは白スバルで、あまり記憶に無いのですが、昔のアルバムで見て思い出すくらいで。
そっか、ビートルではなくててんとう虫が愛称でしたか。
で、その後に続くsperryさんのコメントが?でして(笑)
「そのスバルの新しいのがごさまる号R1」と仰っていましたが、今では見かけなくなったあのスバルに乗ってらしたの?いつくらいまででしょう〜。確かにsperryさんの雰囲気に合うようにも思えますが…。
またいつかご自身のブログで教えてくださったら嬉しいです〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年01月09日 22:14
ぷっぷ〜♪ 軽快なバス旅♪♪
まるで隣に座って一緒に景色を眺めているような気分に
なりました!楽しいなぁ〜^^
知っている景色なのにバスの車窓から見ると違って見えますね。
バスの運転手さんにもせまるさんのチムドンドンが
伝わっていたことでしょうね。

えっっ!万座リゾートが!?
チャカチャカ・・・ほ、ほんとだ!!ビックリしました。
万座ビーチホテルは初めて沖縄を訪れた時に泊まったホテル。
この旅で沖縄に魅了され今に繋がっているので
大切な思い出がたくさん。
2018年に15年ぶりに再度泊まりました。
確かに年季はありましたがリニューアルを毎年のように
されていて客室だけでなくレストランも綺麗で。
2030年の新規ホテルオープン後には取り壊し・・・
あのシェルような形は万座毛から眺めても素敵ですよね。
残念でもありますが次々に新しいホテルが建つ中で
勝ち残るにはそうぜざるを得ないのでしょうね。
宮古島で泊まる東急リゾーツも築37年になるので
いつかはそんな時が来るのでしょうね。
今の新しい素敵なホテルも気にはなりますが・・・
想い出、愛着のあるホテルの心地よさは結局
変わらないように思います。
とはいえ、初めて泊まったオリオンモトブはかなり
気に入ってしまいました♪本部という立地と海の美しさも。
さらに初めてのクラブフロアの快適さも・・・これは
禁断の果実のような(笑)一度知ってしまったら・・・ね。
そうですよね!せまるさん!!(笑)
2020年のブセナテラスホテルズのお泊まり体験談が
とっても楽しみです♪
あ、まずは2019年の旅、次回はブセナテラスですね。
ワクワクして待ってます♪
Posted by ちゅらこ at 2021年01月10日 21:42
ちゅらこさん

ぷっぷ〜♪(笑)バス旅は思っていたよりも快適で楽しくてスムーズに進みました。
嬉しいお言葉ありがとうございます〜ちゅらこさんにいつも共感いただいて、ほんとブログを書く喜び、意欲が湧いてきますよ!
わたしもちゅらこさんの旅日記をわくわくしながら追体験させて頂いております。
ドローンでの撮影はとても魅力的ですね〜。
美しい…と分かってはいましたが、備瀬崎周辺の海があのような海の色をしていたとは!
今更ながら感動しちゃいました。本島の海もまだまだ捨てたもんじゃない、と、素晴らしさを見事に伝えてくださって、ご主人さまにありがとうございますとお伝えくださいね。
あぁ、ウチの主人にももっと拘りと趣味を持って欲しいなぁ〜(笑)
オリオンモトブでの滞在も素晴らしいものでしたね。ちゅらこさんが再訪したくなる魅力が溢れています。わたしも浮気しそうになる〜(笑)ロケーションも最高ですしねぇ。
あ〜沖縄リゾートライフ…今年は堪能出来るのかなぁ…益々世の中が混沌としていてどうにも気持ちが晴れません…。
そうなのですよ、万座リゾートが…。
えっ、ちゅらこさん初めてのお泊まりが万座ビーチホテルだったのですか?ANAだった頃でしょうか。
宿泊経験はないのですが、あのホテル棟は特徴的ですよね。結構びっくりなニュースです。
思い入れのあるちゅらこさんご夫婦には寂しいお知らせとなりましたね。
ですよね、何度もリニューアルされていたように思うのですが、ここに来てとても大規模な改築に入るということで…きっと同じように残念に感じている方も多いのではないでしょうか。
時の流れはいずれ、わたしたちの贔屓にするリゾートをも変えてゆくのでしょうか…。
今はまさしくコロナ禍にあって、ホテル経営にどのくらいの影響があるのだろうと気になります。
あ、話が暗い方へ…ごめんなさい!
ですよね〜クラブフロアを体験しちゃったらスタンダードに戻れなくなりますよね(笑)
贅沢とは思いながらも、少しの+でリッチな気分、快適な滞在を得られるのなら…次もまたその次もって思っちゃいます!
なかなか更新が進まなくてごめんなさいね〜はい、まずは一昨年となったひとり旅を…書き書きしなくちゃです〜(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年01月11日 09:20
せまるさん、主人の素人動画ですが優しい言葉を
ありがとうございます♪ 男の人の趣味って・・・
よく分からないというか、拘り始めると・・・
それはそれは・・・ね(笑)さらに主人もB型なので
良くも悪くもとことこん!です。
好きな事に対する熱量とかすごいですもん。
せまるさんもその傾向が・・・なんて感じますよ♪
沖縄への想いも観光だけでなく、沖縄の歴史なども
よく勉強し探究されていらっしゃいますもの。
せまるさんのブログを読むようになり、私ももっと
沖縄を深く知りたいと思うようになりました。
まだまだ観光としての一面しか見ていない私です。
そうそう、初めてのホテル、その時はインターコンチに
合併されていない頃で全日空の時代です。
なんとなく選んだホテルでしたが心地よく
その翌年、石垣島全日空ホテルに行ったくらい(笑)
そして離島の魅力にハマったわけです。
お義父さまの八重山旅行、楽しい旅行になったかな。
インターコンチネンタル石垣島になりさらにグレードアップ
したようでずっと気になっているのですが我家は
石垣島とは相性が良くないようでいつもお天気に恵まれないんですよ〜
船ですぐの竹富島やその他の島に移動すると晴れるので
やはり石垣島との相性が良くないかなと思ってます。
空港と高速船ターミナルを利用するだけですぐに離島に移動しています。
八重山に行くのは1日がかりの移動になってしまいますしね。
コロナが落ち着いたら八重山にも行きたいな。
「ちゅらさん」の再放送にどっぷりハマってしまい(笑)
見るたびに涙涙。年をとって再び見るとね〜
涙する場面も違うんですよ。エリーに共感するより
母親やおばぁの気持ちや言葉にね、泣いちゃう〜
戦争に対する想いとかもきちんと描かれていて。
昔見た時にはたぶん気がつかなかったなぁ〜
重い言葉だなぁ〜って改めて感じること多いです。
あ、話しが逸れてしまいました。

そうそう、琉球ぴらす美浜デポアイランド店が
もうすぐ閉店と知りました。
せまるさんのブログにもよく琉球ぴらすの
素敵なワンピースや小物が登場しますよね♪
私はデポアイランド店しか訪れたことはなくて
あとは名古屋に出店される時に行くのですが
去年はコロナで出店が直前で中止になりました。
観光客が少なくなった影響?縮小?なのかな?
こういうお店が沖縄にはたくさんありますね。
もう少し、今踏ん張れば、とはいえ以前の賑わいが
戻るまでにはどれくらいかかるのかな。
そろそろ今年の夏の宮古島の予約をする時期なのですが
今の状況では・・・なかなかね。
ワクチンの接種が一般的に出来るようになるのが
夏以降のようですし。。。
ここ数日は日程を絞り混んでいるのですが出来れば
Gotoの恩恵にあやかりたいし。6月まで延長?なのか
どうなるのか。ほんと先が読めないですね。
でも行きたい気持ちは変わらず、前向きに検討してます♪
Posted by ちゅらこ at 2021年01月11日 21:28
ちゅらこさん

ううん、ご主人さまの撮られる画像が素晴らしくって。
思わず溜息、沖縄の、それも本島の海を見直してしまいましたよ〜。
ご主人さまの熱意に感動、だって…あの伊江島タッチュー登山にも重たい機材を背負って、でしょう。良い写真を絶対撮りたい!というお気持ちがひしひしと感じられます。
そして…ほんとうにちゅらこさんご夫妻はわたしたちと同年代なのだろうか…と(笑)
行動と意欲が若々しいもん!
良い意味で、沖縄に対して貪欲で、目一杯楽しんでらっしゃるお姿に大きな好感を抱いているのですよ〜。
あはは〜確かにわたしはB型で、しかも蠍座蛇の生まれ…ときていますので(ここで年齢明かしちゃってる(笑))昔から粘着質で、沼にハマるタイプではあるのですが…ちゅらこさん褒め過ぎですよ〜。勉強といいましても、興味のあるものを読むばかりのことで、自分の身に付いてくれてるかどうかは…疑問です。
いいえ、わたしの方こそちゅらこさんのブログからはっと気付かされること沢山。段々萎れそうになる自分の好奇心や興味、刺激を受けて、感度を磨かなきゃ!という気にさせられるのですよ〜。
ええっ、石垣島と相性がって。
島ごとにそんなことがあるかしら…いえ、あるかもしれませんね。なんとなくわかります。
ということは、石垣で宿泊されることはあまり無いのですか?インターコンチは義父が結構良かったとの感想。ツアーでしたからもちろんスタンダードのお部屋ですが。
あ、年末に八重山3日間ツアーに行かれたお友達に、まさに今日会いまして。
今年は雨に祟られた12月の沖縄でしたが、快晴とまでは行かなくても雨でなくて奇跡的だった〜と。はいむるぶしが良かったって。敷地内広くて色んないきものもいて…南十字星は残念ながら雲が多くて目に出来なかった、と。
仲間川クルーズの時は青空が広がって気持ち良かったようですよ〜。
いろんな話を聞きながらあぁ…八重山…7年も行ってないな…行きたいモードに入ってしまいました(笑)
再放送のちゅらさんにどっぷりですか。ちゅらこさん…ちゅらさん…うふふ、命名はこの辺りからかしら?(笑)
小浜島もゆっくり訪ねたいですよねぇ。そういえばとみおばぁも田中好子さんも今はもういらっしゃらないのですね。
文也くん役の役者さん、ちゅらさん後壮絶なる紆余曲折を経て…今は意外な分野で活躍されていると少し前ネットか何かで知りましたが。
そうそう!美浜のぴらすがクローズになるそうですね。(ちゅらこさんさすが情報お早い)
ウチは殆ど浮島通りのお店を訪問するので影響はないのですが、コロナ故にでしょうか…淋しい情報ですよね。
ぴらすは結構県外のイベントに積極的ですね。これからも県内外に個性的で素敵なグッズを届けてくれることでしょう。
夏の宮古島計画ですか。もう今からわくわくが始まりますね〜。
ただ今年は…この先どうなってしまうのでしょう。愛知岐阜も緊急事態宣言を要請らしいですね。早くコロナが収束して欲しい、そうしないとわたしたちの予定が立てられないじゃない!(笑)
ですね、日々の感染対策と並行して楽しいことを考えながら生活してゆきたいですね〜。
いつも話題豊富なお喋りをありがとうございます。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2021年01月12日 16:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。