てぃーだブログ › アコークロー › 路線バスは58走る

2020年12月25日

路線バスは58走る

沖縄ひとり旅 第25話

2020年11月11日。

新しい朝が来ました。
午前6時半頃ベットから抜け出して、窓外を見れば…あぁ…今日も良いお天気だ。
ひとり旅も5日目。最終日の前日。今日は…完全に終日ひとりです。これまでブログお友達に沢山お世話になりましたが、この日は気ままにひとりぶらぶら沖縄、です。
予め予定は立てていました。路線バスで読谷に向かおうと、バスの系統も時刻表もしっかり下調べ済み。ですが昨夜ちょっと気が変わり始めて。
路線バスを使うことは変わらないけれど行き先を変更。読谷より先までひとりで行ってみたい。行ってみよう。
すっかりお馴染みになった那覇バスターミナルへ向かい、目的のバス乗り場で暫く待つ…。街が忙しなく動き出す月曜日の朝、多くの方がお仕事に向かう様子にちょっと気が引けちゃう。






路線バスは58走る

長年我が家で眠っていた路線図(裏面は北部版)、今回の旅ではほんと役に立ちました。(役に立つ日が来るなんて)レンタカーじゃない旅…時間たっぷりあったらまたしたい、癖になりそな愉しさでした。





さてお目当てのバスが来ました。1番前の特等席に無事収まって(というか乗客が少ない)、午前9時2分出発で〜す。
以下画像は車内から窓越しに撮影したものになります。





路線バスは58走る

9時17分。バスが国際通りを抜け左折した安里で発見。「バイミースタンド」…雑誌でよく見かける話題のカフェはこんなところにあったのか。ティファニーブルーの店内、映えるサンドイッチで有名。今回は立ち寄る機会が無さそうだけど。






路線バスは58走る

9時46分。じゅーしー四重奏(笑)信号待ちで面白いの見っけ。





車高の高いバスの、先頭席はタイヤの上だから更に高さがあって。いろんな沖縄の素顔が目に飛び込んで来る。レンタカーで何度も往復経験のある見知った58なのにこのわくわく感は何だろう?(笑)
車内でうとうとなんてとんでもない。こんな好奇心に駆られること、枯れた大人になっても時には現れるものなのですね。iPhoneをバックにしまうこともできず、次にどんな風景が出てくるかな、とシャッターチャンス待ち構えるけど走るバスからの撮影も難しいねぇ。






路線バスは58走る

 9時56分。北谷〜〜。那覇バスターミナルからここまで約1時間か。感覚的にはあっという間だったぞ。






路線バスは58走る

 10時6分。次は海浜公園前。毎回伺う「海が見えるそば家」さんの近く。途中下車しちゃったら、次のバスはずーっと来ないので…残念だけど食べに寄れません。
10時10分。次は嘉手納、嘉手納〜。





バスは58を順調に北上。途中バス停も飛ばす飛ばす。だって乗り降りするお客さんがいないから。なのでアクセル緩めることなく一定のスピードで走る走る。
読谷やちむんの里付近を過ぎ、もうすぐ恩納村に入る辺りで…あれ?左折ウインカー出してバスが58外れたよ?
知らない側道に入ってゆく。周りは何もなくて樹々が生茂っているだけ。
建物が現れた。バス停がある…通り過ぎ様に確認したら「福祉工場前」。そして…次のバス停「琉球村」!こんな山の中にあるのか、この観光地施設は。
続くバス停は「山田」…「久良波(くらは)」。山田という地名が現れたということはそろそろ…。





路線バスは58走る

海が見えてきた!海岸線に出た〜!10時26分。




那覇バスターミナルからおよそ1時間半。恩納村から始まる東シナ海シーサイドドライブの始まり。樹の間に真っ青な海がチラッと。わたしの中でアガるBGMが鳴り響いた瞬間でありました。


                                                 つづく。




















Posted by せまるはこがめ at 21:53│Comments(16)
この記事へのコメント
 >長年我が家で眠っていた路線図
え?使えた?変わってなかった?
道路とか新しくなってたりするからなぁ。
月曜の下り線は客少ないかもね。9時過ぎだし。
久しくバス旅行はしてないな。
移動はしたか?
先頭にはなかなか座らないな。
たしかに眺めがいいだろうな。
あ~、見てる光景だ(笑)
そうね、恩納村までは海がなかなか見えないんすよね。
なので、観光バスはルネッサンスリゾートが見えた辺りでサービススローダウンする。
名護まで行くんでしたっけ?
Posted by B_islanderB_islander at 2020年12月26日 06:23
そうですね 窓の外眺めながら いきなり海が見た 感動は 

しまんちゅの僕でも同じです !(^^)! 


僕が子供のころ お祖父さんが 多幸山の ふぇ~れ~のハナシ してくれました。

おとぎ話と してではなく 実際に 名護に向かう人が 身ぐるみ剥がれた

怖いハナシでした (・_・;)

今は いきなりの感動の海 \(^o^)/しかも 特別座席なら なおさら贅沢! ♪
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2020年12月26日 11:24
憧れの路線バスひとり旅が始まりましたね。
オフ会の時にも話したけど、あのバスのいちばん前のタイヤの上の高い席にせまるさんがちょこんと座っている姿、想像しただけでクスッとしちゃいます。
ほとんど貸し切り状態でワクワクしたでしょうね。そっか、海の見えるおそば屋さんへは寄れなかったのね。
今は車だと新しい58号線で一気に北へ行くけど、バスは旧道路を走ってくれるんだ。
私もあの道、好きなんです。
子供の頃、家族でドライブした時の楽しい思い出が蘇る海沿いの道路ね。
枯れた大人だなんてとんでも無いよ。
せまるさん、いつだってワクワクしているでしょう?
さて路線バスの旅はどこまで行くのかな?
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2020年12月26日 11:40
B islanderさん

この路線図、2000年代前半のものなのです。
主人が買ったバスオタク向けの雑誌の付録で(笑)
仰る通り当然変更ありですよね。
昔の旭橋バスターミナルはそんな名前じゃなかったし。
でも今回の旅でわたしが利用した数路線に関しては、そんなに大きく変わってなかったように思います。間違って乗っちゃった…はありませんでした。アプリのバスナビと睨めっこしながら指で辿って下調べしましたが。
Bさん、たまにはお散歩の足(タイヤ)を大型に履き替えて…如何です?(笑)車内から写真撮りまくり出来ますよ。
いえいえそこは是非とも先頭にお座りください(笑)高さある分眺めがいいんだってば〜。
へぇ、観光バスがそんなサービスを?
山田辺りで真正面にルネッサンスの白いホテル棟が見えてきたら…そこから先はシーサイドドライブですね。何度通ってもあのルート、好き。
はい名護です。ご存知ということは、どこかで何度も自分で言ってたっけ?(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年12月26日 16:29
湖畔のベンチで さん

沖縄の方であっても、海が視界に飛び込んできた瞬間って感動モノでしょうね〜。
何色ものブルーが美しい沖縄の海だからこそ。内地の…わたしの地元岡山の海ではそんなにテンション上がりません(笑)
あ、以前仰っていましたね。昔神奈川の海に連れて行ってもらったのに喜べなかった、と。
やはり海の複雑な色、情景が違い過ぎますよね。
多幸山ふぇ〜れ〜って何か聞いたことがある…ええっと山賊のことでしたっけ。
「身ぐるみ剥がされた」とありますから、そんな輩のことですね。
わわ、作り話ではなくほんとうにその辺りで襲われるケースがあったのですね。今では難なく車でさーっと通り過ぎる場所でも…。
路線バスの特等席に居座って、まるで沖縄ロードムービー。
これはとても贅沢な時間でした。何も考えずただただ沖縄の風景を見つめていたなぁ…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年12月26日 16:38
メープルメープルさん

いつか仰っていましたね〜。
そうなんです、亀がちょこんと先頭座席に居座っております(笑)
途中バス停で降りずに長時間乗ってて窓外ガン見しているわたし、運転手さんからしたら妙だったろうなぁ(笑)
もうね、海そばさんのほんと近くを通ったのですよ。バス停もあるから「ぴんぽ〜ん」押して下車して…とも考えたのですが。
一旦降りたら次のバスが来るのはいつ?絶対後悔するだろうなぁと思って…やめました(笑)
そのくらい本数の少ないローカル路線ですね〜。みなさん車で走るのが当然ですものね。
ご家族でドライブされた思い出の58ですか。
その頃とはかなり風景も変わってしまった…そんなところもあるでしょうね。リゾートホテルの数は今のようではなかったでしょうし。
そうそう、58も新線に勝手に誘導されちゃう箇所もあって。気をつけないと海が見えない道を走っていたりします。
理想はメープルメープルさんなんですけど…
枯れた大人になって萎びてしまいそうなせまる(笑)
いつまでも好奇心とか欲望って大切ですよね。例えおうちに居たって、いつも心は遠くへ遊ばせていたいなぁ…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年12月26日 16:49
せまるはこがめ様へ

「湖畔のベンチで」様のブログより、お邪魔しております。路線バスの旅、お楽しみ下さい。いつまで旅をなさいますか。


ホヌSUN
Posted by ホヌさんホヌさん at 2020年12月27日 16:33
ホヌさん

ホヌさん、はじめまして。
湖畔のベンチでさんの愉しいブログよりようこそお出でくださいました。ありがとうございます。
長文駄文のわたしの記事を読んでくださり、又コメントも頂けたことに感謝しております。
路線バスの旅、ですが。現在進行形で楽しんでいるのなら良いのですが…ごめんなさい、過去記事なのです。
去年11月の旅日記を、なんと1年がかりで今書いております。
今年は予期せぬコロナの影響で、沖縄旅も7月9月と延期を余儀なくされ、それでも3度目の正直、11月上旬に実行できたこと、ほんとうに良かったなぁと振り返っている年末です。
沖縄路線バスの旅、またいつか体験したい楽しい時間でしたよ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年12月27日 21:26
バスといえば、ゆいレールがない時、空港から首里の妻の実家まではバスで移動していました。空港から牧志へ、牧志から石嶺行きのバスに乗り換え、バス停から10分足らず徒歩。夏の暑い盛りには、この最後の徒歩がきつくってね。

読谷村かな?山田のバス停は、その名の通り”山田”という地名ですね。本来湧水の温泉は沖縄ではここ山田温泉しかなく。勇逸無二の温泉でした。今はその山田温泉もルネッサンスリゾートに買い取られ、ホテル内でのみ楽しむことができますね。

読谷村を抜けてからの西海岸は気持ちのいい道路ですね。終点?の名護までいろんなビーチ、景勝地、そしてエメラルドグリーンの海と空。また、バイクでひとっ走りしたくなりました。
Posted by BK at 2020年12月29日 08:20
僕のパソコン 機嫌が悪いのか・・・不真面目な コメント

入れようとしてないのに 幾度も途中で ダメになってしまう (-_-)

ヨッシ! 今度こそ! あれ 何を書くんだったか? そうそう 

誰が「枯れかかってる木」?  じゃ僕は ミイラオトコですか ゾンビですか?!

そう書くつもりが 文字 消えたのです (#^.^#)

若い貴女が そんな事 書いて いいのですか・・・って事です !(^^)!
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2020年12月29日 10:46
せまるはこがめ様へ

私のブログへ遊びに来て下さり、有り難うございました。また旅の続きを楽しみにさせていただきます。


ホヌSUN
Posted by ホヌさんホヌさん at 2020年12月29日 14:39
BKさん

今では当たり前に走っているゆいレールですが、考えてみれば開通してまだ20年も経っていない?
それまでは路線バスが大活躍でしたか。
鉄路の無い沖縄では路線バスが網の目のように複雑にあちこちしていますね。路線図を見るのもなかなか難しいものです。
ゆいレールが無かった頃、観光客は空港からレンタカー会社送りになりますが、地元の方はお迎えに来ていただくかバスを利用するかですが…首里石嶺までは直通バスが無いのですか。
牧志での乗継に、ちょうど良い時間で継続バスが来てくれれば良いけれど。
更にバス停からご実家までの歩きが大変ですね。それこそ去年石嶺駅までゆいレールが延伸しましたが便利になりましたか?
山田温泉は本当に湧き出ている温泉なのだそうですね。仰る通り、ルネッサンスリゾートにお泊まりしないと入湯出来ないようですが。
沖縄と温泉ってちょっとミスマッチな感じですが、またそれもオツなものでしょうね〜。
そうですよね〜晴れた日の西海岸ドライブはとても清々しいものです。次々と美しいビーチが現れては消え、また現れて。
あ〜バイクですか、とても爽快でしょうね。わたしはレンタカーしか乗れないので、それでも最高ドライブですもの!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年12月29日 16:28
湖畔のベンチで さん

こちらを書きながらRBCラジオ(いつかもお話ししました、スマホアプリのradikoで)の長寿番組「民謡で今日拝なびら」を聴いているのですが、今流れてきた…登川誠仁さんの「ひやみかち(なんちゃら)…」という曲がカッコ良かった!ドラムのリズムも入ってるのかな?テンポよくついカラダもノリノリに…。
と、いうわけで。はい、枯れている場合ではありませんね。こうして沖縄やみなさんからこれからも嬉しい刺激を頂いて…感覚を研ぎ澄ませる努力いたします。身体の衰えはもちろん、感性の老化も辛いですものね。
あはは〜湖畔のベンチでさんがゾンビですって?(笑)ううん、永遠のやんちゃなにーにーでしょう〜。
今年も最後まで笑わせて頂きました!(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年12月29日 16:41
ホヌさん

再度のコメントをありがとうございます。
いえいえ、こちらこそおいでくださって有り難く感じております。
わたしのブログ、なかなか更新もしないし、長文な上くだらない内容なのですが…そう仰って頂けるととても嬉しいです。
来年もまた沖縄を旅できる事を願っております。
少し早いですが、ホヌさん、どうぞ良いお年をお迎えくださいね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年12月29日 16:44
 最終日も路線バスで北部まで行ったんですか?さすがせまるさん、アクティブですね。

 お天気もよくて海もきれいだったでしょうね。シーサイドレストラン、いまだに行ったことないです。次の更新で登場でしょうか?
Posted by 美江美江 at 2020年12月29日 22:35
美江さん

あ、すみません、この記事は最終日前日なのです。
飛行機に乗る日だったらゆっくり路線バスは楽しめませんね。気が焦る(笑)
はい、路線バスでのんびり名護まで行ってきました。楽しかった〜。
そこで思い出したのが他ならない美江さんですよ。
だって…最初のオフ会、ブセナテラスにみなさん来てくださった時、美江さんはバス利用されていたでしょう。
この同じ路線だったはず。一緒だなぁって、風景を眺めながら美江さんのことを思い出していましたよ。
シーサイドドライブインは何回か利用したことがありますが、この時は立ち寄っていません。
レンタカーだったら簡単に寄れるけど、路線バスは一旦降りてしまったら、次のバスがいつくるか…確か名護行きは本数が少なかったように思います。
お天気は最高。バスから眺める海景色を独占しちゃいました。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年12月30日 11:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。