てぃーだブログ › アコークロー › ランチはナチュラル

2020年11月28日

ランチはナチュラル

沖縄ひとり旅 21話

2019年11月10日。

yamamaさんの運転してくださるお車はKazunさん、天使ちゃん、そしてわたしを乗せて走る走るよ58道を。
Kazunさんのオススメ景勝地を経て、名護市に入りすぐに現る愛しのリゾート「ザ.ブセナテラス」。沢山思い出の詰まったこのリゾートを今回お泊まりすることは出来ないけど、こうして通り過ぎただけでもなんかときめく。





ランチはナチュラル

テラスホテルズ敷地内前の大きな交差点、信号待ちのタイミングではなかったので走り去る車内から急ぎ撮影。




yamamaさん天使ちゃんからも「ほら、せまるさんブセナだよ〜」って(笑)
でもこの日の目的地はもっと北。58を北上して本部半島ぐるりしましょう〜。
道の駅許田を通り過ぎた辺りでお昼は何処で食べる?という話題に。皆さんわたしに行きたいところ有る?と尋ねてくださいます。
ではお言葉に甘えまして…瀬底島にある「Fuu cafe」に行ってみたいな、と。
早速天使ちゃんが動いてくれて、車内で予約電話入れてくださったように覚えています。さすが、時間を無駄にしない素早い行動です。
名護湾ぐるりして海沿い449号を爽快ドライブ。う〜ん…このルートも好きだなぁ。
瀬底大橋を渡り目的のカフェに到着したのが午前11時55分。(細かいが手帖にそう書き残してある(笑))





ランチはナチュラル

「Kazunさん、今日は女子ウケするカフェ巡りになるけれどイイですか?」なんて事前にお尋ねしていましたが(笑)…瀬底島のこちらのカフェ、ウッディな自然派スタイル、お花やフルーツの実るガーデンもあってKazunさんもお気に召したよう。良かった!






ランチはナチュラル

サラダとスープがまず登場してからの…Kazunさんと天使ちゃん紙包み焼きのハンバーグだったかしら。yamamaさんとわたしは海老と野菜のシークワーサークリームパスタ。(野菜の内訳はエリンギ、茄子、ズッキーニ…そして沖縄らしくナーベラーも)
でね、食後は女子だけバナナシフォンをシェア(笑)






ランチはナチュラル

ナチュラルなログハウスは瀬底島の風に溶け込み、内装の木の手触りも優しく目にも温かです。(店内をくまなく撮られていた天使ちゃんから頂いた画像を1部使わせて頂きました。ありがとう。)





オーナーの男性も感じ良くてお会計の際に少しお話を。先程のバナナシフォン、やはり自家製の島バナナを使っているとか。お店に販売されているドライフラワーリースだったかな…作られたハンドメイドの先生はyamamaさんご存知の方であるとか…。
そんな地元ネタも聞いていて何気に楽しい、秋の沖繩日曜日の昼下がり…。



                                                        つづく。






Posted by せまるはこがめ at 08:56│Comments(22)
この記事へのコメント
あーーー。このお店も素敵だったー。
また行きたいな。
お庭も素敵でしたね。
オーナーさん、スタッフイケメン2人でしたよね~❔
女性客多いはずねーって。
ランチもそうでしたが、デザートも美味しかった
シェアして食べたよね。
北部のドライブとかなかなか行かないから
せまるさんにのっかって私も観光客気分(笑)
また一人旅に来てくださーい‼️
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2020年11月28日 10:24
車内で予約電話。
なにも言わずにこういう風に動いてくれる方がいると本当に助かりますよね!
自分も、上司達といる時は、できる限り気を回して色々とやっているつもりです。
その姿を自分よりも年下や同年代は全く見てないというか見えてないというか、見ようともしないので、同じ班の後輩といっても中途で入ってきた一つ下の女性ですが、その人だけには結構鍛えている感じです(*´ω`)
そういう事を受け入れるし、当然ですよ!的な感じだから体育会系ばりに発展しているとか、そうでないとか、以外と真面目っぽい俺だとか、自分勝手だとか(;^ω^)
でも、安心してください、世間で話題の不倫や浮気には発展しませんから(笑)
って、今回の記事にほとんど関係ないコメでしたね。チャンチャン。
Posted by インテ at 2020年11月28日 13:12
天使ちゃんさん

そうそう「あーーー」って感じですよね。
分かります(笑)日頃忘れてしまってて(わたしも)写真見返してこうして記事に書いて思い出すお店(笑)
ウッディな雰囲気が、ちょっとした離島である瀬底島に合う感じでしたよね。
植物の元気なガーデンもあって、カフェとはいえKazunさんにも喜ばれて、ね。
この時も天使ちゃん、スタッフさんがイケメン〜って言われてた(笑)ですです、御二方ともそうでしたね。穏やかな雰囲気といいカフェオーナーさんというお仕事ぴったりな。
ご存知と思いますが、わたし、シフォンやガトーショコラなどと生クリーム(あまり甘くないミルク感あるものがベター)とのカップリングが好きでして。この時もバナナシフォンに惹かれました〜。
でもパスタで満たされているからシェアで丁度良い(笑)
あ〜ん、ひとり沖繩旅またしたいなぁ…夢叶った!と思ったけど、また叶えたくなる我儘(笑)そして天使ちゃんにも会いたい。この前オフ会だったのに遠い昔のよう…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年11月28日 13:56
インテさん

わたしが行きたいお店の名前を口にしたらね、助手席の天使ちゃん「今から何分後に行きます〜」って予約入れててくれて。
やることが早い!無駄のない行動!
だってね、いざ行ってみて「今一杯なんですよ」とか言われたらがくっ、ですもんね。
インテさんがお仕事においてあれこれ気を回してらっしゃることは…以前にも仰っていましたね。実は気配り目配りの出来る九州男児。
あ〜そうそう、誰に見てもらう為にやってるのではないけど…ちょっとは気付いてくれよ、と思うことも多々ありますよね。
特に、今の若い子は鈍感なんじゃない、他人のしていることに。若しくは、見えてはいても何も思わないとかねぇ…。
中途入社の女子は鍛えているのですか?インテさんとペアで仕事されることが多いなら、色々分かってもらったほうがいいはずですね。
当然、とばかりに受けて入れてくれるなら心強いじゃないですか。インテさんの日頃の気配りも報われるというもの。
で、そうこうしているうちにお互いの信頼関係が発展して…
とはなりませんよね?安心してください、と断言されているのでほっとしました。
読んでて途中からまさか…この流れは…と思ったかどうか(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年11月28日 14:15
Fuu cafe、ボクも前から一度行ってみたいなーって思っていたお店です。
やっぱ雰囲気いいなー♪場所もいいなー♪
シフォンケーキ、めっちゃ美味しそうだなー♪
イメージ的には大きなわんこが居そうな感じ。
Posted by sperrysperry at 2020年11月28日 18:00
 瀬底島に、こんな素敵なカフェがあるんですね。せまるさん、私よりも穴場スポットに詳しいかも。

 自家製の島バナナを使って作成したシフォンケーキ、お味が格別だったと思います。 天気もよくて、自然に囲まれたカフェでのひと時、至福の時間だったと思います。お天気に恵まれたのも、幸いでしたね。
Posted by 美江美江 at 2020年11月28日 18:43
せまるさん、こんばんは。

そうそう、Fuu cafeなかなか雰囲気良かったですよね。
ログハウスの雰囲気は、好みなので良かったです。
庭も、ナチュラルガーデン風で、果樹もいろいろあって楽しめましたね。
Posted by kazunkazun at 2020年11月28日 19:10
sperry さん

あ、sperryさん狙っていたカフェですか?
ガイド本に載っていることが多いですよね〜わたしもこの時が初めての訪問でした。
こちらと…あと瀬底島にはマカロンの専門カフェがあったはず…マカロンって珍しいですよね。
はい、fuu cafeさん、良い感じでしたよ。
ウッディな店内は温かみがあって居心地が良いです。まだ青いけど、たわわなバナナも立派でしょう〜。
ガーデンも広くて手入れされていて癒されます。
お料理も美味しいですが、スイーツ類も是非楽しんで欲しいですね。
あはは〜大きなわんこですか、なるほどなるほど(笑)毛がふさふさして体は大きいけど大人しい子、木の床の上で伏せっているかガーデンの繋がれているか…そんなイメージでしょうか。
残念ながら看板犬は居ないようです〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年11月28日 21:30
美江さん

瀬底島のナチュラルなカフェです。
いえいえ、わたしよりも沖縄に詳しい方は沢山いらっしゃいますよ〜。
こちらのfuu cafeさん、上のコメントにも書いてくださっていますが、sperryさんもご存知ですし。
沖縄には魅力あるカフェやお店が多過ぎて…旅行中になかなか廻り切れません。
島バナナのシフォンケーキ、目にしたら絶対食べたくなっちゃう。でもランチでお腹いっぱいだったので、3人で仲良くシェアです。
パスタにもシークワーサークリームソース…沖縄ならでは、ですよね。
写真にもあるように、海老も野菜も大ぶりで。パスタの存在が隠れるくらい(笑)
そうなのです、お天気がこれまた最高で。
最高のドライブ日和でしたよ〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年11月28日 21:43
Kazunさん

皆さんと訪問した懐かしいカフェです。
この日は色々お付き合いくださってありがとうございました。
こちらのお店、Kazunさんにも気に入って頂けてとても良かったです。
最近のブログ記事ではカフェ訪問もされているKazunさん。でもこの時には初めて一緒にドライブでしたので、どのようなお店がお好きなのかなぁと。
これまではオフ会でしかお会いしたことがなかったので、夜の、それもお酒のイメージでしたので(笑)
こちらは自然いっぱいで素敵でしたね〜。
Kazunさんの召し上がったハンバーグも美味しそうでした。シフォンはさすがに…デスネ(笑)
お庭のお花や植物、Kazunさんに解説していただいた記憶がありますよ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年11月28日 21:58
せまるさんがブセナをスルー。
そしてカフェへ。
瀬底島と言えば、ヒルトンはオープンしたのかな?
登頂したのは今年の春だったなぁ。
こんなカフェもあったとは。
なんで知ってるんだ?(笑)
女子だけシフォンケーキ。
KAZUNさんは要らないって言ったでしょうねぇ。
お気持ち分かります(笑)
Posted by B_islanderB_islander at 2020年11月29日 06:51
B islanderさん

あはは〜最初の一文に笑えました。
しかしスルー出来ずに、実はこの翌日ひとり路線バスで…行っちゃいました、ブセナ(笑)
ついでに申し上げますと(今年の沖縄旅書き始めるのはかなり先になっちゃうので、ここでフライング)、先日の沖縄旅では、テラスホテルズの3つのホテルをハシゴしてお泊まりしました。
最高でした。
すぐそばにハレクラニもオープンして、ブセナテラスの質が下がった…とか様々耳に届いて参ります。試しに、とハレクラニにランチ偵察に(笑)確かにぴかぴかで真新しいしスタッフも笑顔で挨拶徹底されているし。
でもやっぱりわたしはテラスホテルズの雰囲気が好きだなぁ…。ハレクラニ、都会の最新マンションといった感じ、スタッフさんの接客もテーマパークっぽいというか…。でも流行るのは分かる気がする(笑)
瀬底島のヒルトン、7月にオープンしてるようです。
今回おもろまちDFSでレンタカー借りたのですが、ヒルトングループの女性スタッフさんが熱心に宣伝してて捕まりそうになった(笑)
瀬底島登頂は果たしても、このカフェご存知なかった?それこそヒルトンの近辺だったと思う。沖縄ガイド本ではよくお目にかかるカフェですよ〜
え〜Bさんもシフォンケーキに興味ないの?
気を引くためにはレモン風味だったらいいんだろうか…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年11月29日 16:25
そのお店 瀬底島に渡り切って すぐの店ですか?

僕が はいった店 ハンサムな外国人男性の 従業員が居て

女性客が多かったし 何となく (*^-^*) そうかな?と


ところで この前のコメントで バナナ→ばさない・・・と

書いて後 ハゲ頭の中フル回転で 次の様に推理。

むかし 芭蕉布のきものを 母が「ばさー」と 言ってたのを

想い出しました。ばさーは 他の大人も 言っていました

芭蕉→ばさー  これは ほぼ自信がある 

「ない」は 全くのアテズッポウで 実が生るの変化形・・・ 

そうすると 芭蕉が生る→ 芭蕉の実が生る

ばさーない→ばさない。 という事で 芭蕉の実→バナナ  いかが? 
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2020年11月29日 22:26
湖畔のベンチで さん

ええとですね…
こちらのカフェは瀬底大橋を渡ってすぐではなくて、そのまま真っ直ぐ島内を車で走り、島の反対側、瀬底ビーチの近くになるのです。
ふたりの男性スタッフさんはイケメンでしたが、日本人でしたよ。
と、ここまで書いてふと思い出しました。
わたしは未訪問なのですが、湖畔のベンチでさんが行かれたのは「りんごカフェ」ではないでしょうか。ガイド本でオーナーさんが外国の方(奥さまは日本人だったかと)であると目にしたことがありますから。
だとしたら、洒落たお店に行かれましたね〜わたしもいつか訪れたい一軒です。
まぁ、バナナのくだり、その後も考えてらしたのですか?(ハゲ頭と仰らなくても(笑))
芭蕉布を「ばさー」と発音されていた記憶がお有りですか。お母さまのみならず、多くの大人がそうおっしゃっていたのなら確かですね。
ばさーが実る
ばさーがなる
ばさない
なるほど、この変化系は納得できるものがありますね。湖畔のベンチでさんの説に1票。
今度那覇の公設市場でおばぁに「ばさないくださいな」と声かけてみようかな。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年11月30日 14:30
ブセナテラスの写真、走る車窓から撮ったというのにきれいな仕上げですね。私、ブセナの目を通る時、必ず写真を撮るけどブレるのよね。
せまるさんへ送ろう思っても失敗しちゃう(笑)
瀬底島のこのお店、前にテレビで紹介していなかったかな?
ウッディな雰囲気で、お料理もすごく美味しそう。えーっ?自家栽培の島バナナで作ったバナナシフォンってすごいです。
みんなでシェアするって、今は出来ない事よね。この時はそれが普通だったのにね。
kazun さんも女子力アップしちゃっていますね。いいなぁ、楽しそう。
お次はどちらへ?
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2020年11月30日 21:50
メープルメープルさん

いえいえ、電柱が写り込んでいるしあんまり良い写真ではないかもです(笑)
えっ、この交差点通るたびに撮影を試みて?しかも…わたしに画像を送る為だなんて…感激しちゃう。そのお気持ちだけで嬉しい。
あ、そうだメープルメープルさん、もしGOTO利用でハレクラニ沖縄を利用される機会がありましたらご連絡くださいますか?(笑)
テラスホテルズ贔屓のわたしなのですが、先日の沖縄旅で、ハレクラニにランチ偵察に訪問し、ちょっとした出来事がありまして…(笑)
瀬底島のこのカフェは現地でも紹介されていましたか。
自家製島バナナって絶対シフォン食べたくなりますよね〜。自然に囲まれてでも洒落てて良いお店。瀬底島ではこちら、という常連さんも多いのではないでしょうか。
そうそう…シェアって今は御法度ですよね。それまで何も考えずにしていたことが…。
今回のオフ会でキャンセルになった創作フレンチのお店もいつか一緒に行きましょうね〜。
Kazunさん、女子3人の中にあって全く違和感なかったという(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年12月01日 16:28
私も10月にテラスホテルズ前の大きな交差点を
通った時に心ときめきました〜♪
1度しか滞在していない私でもそうなのですから
せまるさんは・・・あ、この翌日に訪れたのでしたね!
皆さんがおっしゃる通り「ブセナ=せまるさん」
方程式が確立されていますね♪
私も旅の最終日にkanoa恩納店に立ち寄った際
お店の前のダイアモンドビーチから遠くにブセナテラスが
見えて思わず写真を撮りました!
せまるさんにお見せしたい気持ちに駆られましたよ〜
(望遠でボケの写真なので自粛しました笑)
テラスホテルズのハシゴの記事も楽しみですが
なになに!ハレクラニにも偵察に!!
いいなぁ〜いいなぁ〜素敵なランチだったのでしょうね。
アフタヌーンティーを食べられたかたのブログを
よく見かけますがホント素敵で♪
ただあのアフタヌーンティーは夫婦ではなく
女友達とゆっくり楽しみたいなぁ〜 なんてね(笑)
ホテルの雰囲気も含めせまるさんの感想が楽しみです。
瀬底島のFuu cafeも気になってました。
いい雰囲気〜ここは晴れてないとですね!
我家は今回、瀬底島は訪れていないのですが
次回は訪れることにすでに決定してます。
ホテルオリジナルの珈琲を焙煎しているやんばる焙煎工房に
行きたくて。お取り寄せも出来ますがやはり
お店にも行ってみたくなりますね。
主人は橋のたもとの浜辺でドローンが飛ばしたいと(笑)
今回のんびり本部で過ごしたのですがまだまだ行きたい
場所があります。
こうしてまた訪れるループに繋がるのでしょね。
その時は fuu cafeさんにも訪れたいな♪
パスタ美味しそう〜ナーベラが入っているなんて
嬉しくなっちゃいますよね!?沖縄好きにはたまらないわ。
Posted by ちゅらこ at 2020年12月02日 21:55
ちゅらこさん

コメントくださってありがとうです。ここ数日特に切なくて。お喋りしたいなぁと思っていたのですよ。
まぁいつものことなのですが、沖縄の日々がどんどん遠くなってゆくのが淋しくて(笑)
「次の沖縄に向かって思いを馳せよう」なんて、少し前のブログで自分が書いたというのに…この有様です(笑)
え、ええっ〜「ブセナ=わたし」だなんて烏滸がましいですよ〜ただただ一方的にファンなだけでして。
年に何度も滞在される上得意さまが沢山いらっしゃるかと。
ちゅらこさんも車内から、通り過ぎるブセナテラスを撮影されたのですか。いえいえ、そのお写真拝見したいですよ〜。
そうなのです、結局この翌日路線バスでブセナ訪問しちゃいましたが…わたしの行動、よく覚えていてくださって嬉しいです。
「テラスホテルズより今はもうハレクラニ」のような声を聞いていましたので、どんな感じかな…と自分の目で見てみたくてハレクラニランチして来ました。
ブセナチェックアウトした後、真っ直ぐ那覇まで行くつもりだったのですが、ふっと思い立っての行動でした。
そうしたら…ハレクラニで思い掛けない出逢いがありまして。これは偶々立ち寄ってみて良かった…と。
この記事を書くのはかなり先になるので、ここでフライングしちゃいますと…。
ブセナテラスで毎年、ではありませんが、数回食事の際お世話になった男性スタッフさんがいらっしゃったのです。
わたしより少しお若い年代かな。物腰柔らかく話題豊富で楽しくて。
数年前ファヌアンでの夕食時、オープンエアのレストランに入ってきたやどかりさんと遊んでいたら、わたしの指を挟んで取れなくなって…その時力ずくではなく優しい方法でやどかりさんを取ってくださったり、また別の年には、お休みの日に採取するという貝殻を袋いっぱいくださったり(大小欠けているものひとつとして無いかわいい貝殻ばかりです)。ですが、今年の滞在ではお見かけしないね、と主人と話していたのです。これまでにもテラスホテルズを数回移動されているので今回もそうかなぁと。
そうしたら。ハレクラニでその日セレクトしたレストランにいらっしゃった!(笑)あちらもわたしたちを覚えていてくださったのか…ランチ中いろんなお話に花が咲きました。(ランチの時間がズレていたので、多忙な時間は過ぎていました)
引き抜かれたのではなく、ご自分から移動されたと仰っていましたが。同じホテルにずっといるより…と。ブセナテラスにはブセナの、ハレクラニにはハレクラニの良さがありますから、とも言われていたなぁ。
これまでにもブログに書いてしまっているのですが(イニシャルは伏せて)、今回お顔を見てご了承を得ればよかった…と帰って来てから色々思っています。
あ、そうですね、ハレクラニのアフタヌーンティーちゅらこさんと食べたい(笑)
瀬底島のやんばる焙煎工房ですか?知りませんでした。やんばる工芸店と共にちゅらこさんにまた教えて頂きましたね(笑)
モトブオリオンのオリジナルコーヒーを絶賛されてましたものね〜お店があるなら是非足を運びたくなりますね。こんな素敵なところで美味しいコーヒーが生まれてるんだって知りたいですよね。
瀬底大橋の袂からドローン、美しいマリンブルーだけでなく、本島側も俯瞰出来るしパノラマが楽しめるはずですね。
是非次回は瀬底島へ。そしてFuu cafeさんでのんびり美味しい島ランチを♪
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年12月03日 15:44
う、嬉しいです〜 私もお話ししたい気持ちで
コメントさせて頂きました。そして!
ハレクラニのアフタヌーンティ♪すっごく嬉しい♪♪
いつかご一緒できたら。そう思うだけで元気になれます。
実は私も・・・ちょっと気持ちが塞いでいました。
コロナの感染があまりにも身近でおきてしまって。
自分が気をつけるだけではもう感染は防げないのでは?
そんな気持ちにさえなってしまいます。
最近は東京、大阪、北海道の感染が大きく取り沙汰
されていますが大好きな沖縄もね、緊迫していますよね。
せまるさん、私たち今年沖縄に行けたことって
タイミングもありますが奇跡のようですね。

えっ!?ハレクラニでブセナテラスのスタッフさんに
お会いに?それは驚きと嬉しさで盆と正月が一緒に来たような
(あれ?使い方おかしいな笑)
ビックリな時間でしたね。これも縁なのでしょうね。
覚えてますよ〜ヤドカリ事件!その後のエピソードといい
ブセナテラスのこのスタッフの方の心配り、
何より仕事に向き合う姿勢に私も感動しましたもの。
別のテラスホテルズではなくハレクラニにいらっしゃるとは。
そしてそこで偶然再会するなんて!!!
すごいことでしたね。とはいえテラスホテルズでは
もう会えない?寂しさもありますよね。
そっかぁ〜ホテルマンのかたもやはり働く環境や
スキルアップを考えながら仕事されているのでしょうか。
外資だとまた違う条件でお仕事出来るのかしら。
何にせよホテルマンとしてのお仕事に誇りと愛情を
もたれていること、素敵ですね。
そんなかたと出会えて良かったですね♪

やんばる焙煎珈琲とやんばる工藝店!
気がつきませんでした!!同じ「やんばる」だぁ〜
なんで今まで気が付かなかったんでしょ(笑)
せまるさんとのお話しはホント楽しいです。
いつも心安らぐ時間をありがとうございます♪
Posted by ちゅらこ at 2020年12月03日 21:52
ちゅらこさん

わぁぁ、こちらこそ又しても嬉しいお言葉頂いちゃって。
ねぇ…いつかハレクラニのアフタヌーンティーを目標にしましょう。
沖縄ではなくても、大阪辺りでお会い出来たら嬉しいなぁなどと思っていたこともあり…こんな世の中になってしまって、それも難しい昨今ですが必ず叶うことを信じております。
身近に感染された方が…とブログに書いてらして。それは心配で落ち着かない毎日かと思います。かと言って、自分でどうすることも、基本的なことをただただ気をつけるしか術がないですよね。
Go toの恩恵を受けておきながらこんなことは言えないけれど…過酷な業務にあたってくださる医療従事者の方々にもっと支援が、お金の面でも回らないものかと。何もできない自分が嫌にもなるし。
感染収束も仰る通り、個人の頑張りだけではどうにもならないようにも思えますね。
ほんとうに…お互い沖縄に行けたということはなんと有難いことだったのか。
冬には感染爆発と言われていたので、わたしも11月初旬までが勝負とは思っていました。その辺りに無理にでも予定を組んで良かった…今しみじみそう感じております。
まぁちゅらこさん、ブセナテラスのスタッフさんのエピソード覚えていてくださって!
特にやどかりさんの一件はかなり前なのでびっくりです。
あはは〜盆と正月(笑)ですです、おられなかったなぁ…と残念に思いながらブセナテラスをアウトした直後だったので、まさにその通り!
でも、もうテラスホテルズではお会い出来ないんだなぁとも。わたし的にはテラスホテルズ贔屓なので…恐らくハレクラニにお泊まりすることは無いかもなんです。でも、きれいさ新しさ洗練度華やかさ…人気があるのは分かりましたよ〜。といっても、館内ほんの一部しか見ていないのですが…。
ちゅらこさんにお泊りいただいてレポしてもらいたいなぁ(笑)
モトブオリオンの記事も素敵だなぁ〜と、お写真共々楽しませて頂いてますよ。知らないリゾートのレポってほんと興味深い〜。
日時計とか、伊江島どーんのロケーションとか、ラウンジの様子…ディナーの中華はセンス良くて美味しそうでしたねぇ。ほんと特典とは思えません。龍を象ったお野菜?が可愛かった!(笑)
そうそう、ちゅらこさんからの情報、どちらのお店も「やんばる」だなぁって(笑)それも平仮名表記共通ですね(笑)
いつも教えていただくこと沢山。
そして、ちゅらこさんご夫婦の沖縄は、わたしたちとはまた違ってアクティブで身体の底から楽しんでいる感じが…好きです。
嬉しいやり取りを、心安らぐ時間と仰っていただけてわたしの方こそ幸せです。
お忙しい年末になりましたね。今年は例年とは違う心忙しなさもありますね。
世の中からこのどす黒い不安が早く消え去りますように。
こちらこそいつも感謝しています♫
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年12月04日 10:58
ばったり再会するって あるもので 京都河原町通りの 十字屋レコード店で

素敵な女性だなと思い 外に出てから 声を掛けたら あっさり振られて

ぶらぶらしてから 気まぐれに観ようと 映画館・・・ 切符売り場で

バッタリ 再会・・・ハナシ延々と続くから 飛ばすと その後 

その女性と彼氏が 安曇川の家に ちょくちょく遊びに来て

丸テーブルも 運んで来て くれましたよ (#^.^#) 面白い付き合い。

今も その丸テーブル 息子達が使っています ♪~ 
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2020年12月04日 11:02
湖畔のベンチで さん

それは所謂ナンパという行為デスネ。
湖畔のベンチでさんの女性遍歴は凄そうです。うすうす…いえ、はっきりそう思っておりましたが(笑)華麗な小説が何遍も書けそうですね。
しかし、京都のような大きな街でその後もばったり会うとは。同じ映画を観る予定だったのでしょうから、趣味嗜好も同じような方だったのでしょう。
最初の声掛けではあっさり振ったその女性も、気を良くされて一緒に映画をご覧になりそして…という流れのような気がします。話飛ばします、のその間には色々お有りでしょう(笑)
でも結果から言うと、彼氏と来た…とありますから結構振られてしまった?
それにしても気不味いことなく彼と遊びに来たとは、ほんとうに面白いお付き合いです。
湖畔のベンチでさんには男女を越えたもっと素敵な何かがあるのでしょう。
人生ってどんな出逢いがあるか、神さまのなさることも粋ですね。
丸テーブルの由来…息子さん方ご存知なのかどうか(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年12月04日 11:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。