
2020年07月04日
本四ぐーるぐる
沖縄ひとり旅、いつも読んでくださり有り難うございます。
yamamaさん天使ちゃんとのスペシャルディナーで旅の初日を締めくくりました。(旅の1日目だけで7話分も費やしてしまった…(笑))
今回沖縄は小休止。先日のロングドライブネタでお送りしたいと思います。
誰だ、地元ネタの方が読みたいって言われたのは。インテさんでしょ(笑)でもわたしにしてみたら沖縄話でないと力が入らないの。なので、たくさんの写真をさらっと流す感じで、適当に説明文入れていきますね〜。
あ、タイトルの本四っていうのはね、本州四国を短縮してこのように呼ぶのですよ。
梅雨空曇天の土曜日だったけど、急に思い立って香川まで行こうか〜と主人。午前中に用事を済ませ午前11時半、岡山から香川に向けてレッツゴーですよ。

こんな空模様だけどね〜岡山県倉敷市児島から瀬戸大橋が始まりますよ。幾つかの島伝いに香川県へ。晴れていれば青い瀬戸内海と(海の青さがほぼ単色ですが)ぽかぽか浮かぶ沢山の島風景が楽しめるけど。
考えてみれば県境越えるの今年初めてかも。
瀬戸大橋を車で渡るのは一般道ではなく有料自動車道になるのですいすい進んで約40分程で香川県丸亀市に到着。
さてお昼お昼。ここまで来たら当然の讃岐うどん。

主人のオススメうどん屋さんは超有名なのか、お店前は長蛇の列。えっ、これ並ぶの?と思ったけど回転率の早いこと。あっという間にわたしたちもお店へと吸い込まれ…学校の講堂をちいさくしたような広い店内にお客さんぎっしりだ!密は…大丈夫?長椅子に向かい合ってのシートでしたが、テーブル正面には仕切りあり。トレー持って揚げ物などはセルフサービス、おうどんは口頭で注文して受け取って流れてゆくオーダー方式。温ぶっかけにしましたが、予想より柔らかいおうどん。エッジの効いたタイプかと思ったけど柔らかくて食べ易い、でもひと玉の量が多い(笑)
見えにくいけど、温玉には櫛形レモン添えですよ、Bさん。絞りながら味変。
ご馳走さま〜の、その後は。丸亀市のお隣宇多津町に向かうぞ〜。
宇多津町の海沿いにかなり以前からニョキッと建っている「ゴールドタワー」。ちいさな地方都市に有りがちな、出来た当初だけ賑わって今ではあまり有効活用されていない寂れた建造物でありますが…。
今春リニューアルされて新施設が投入されたと。

はい、今回の目的はこちら「ソラキン」。数年前東京で話題になっていた金魚アートの世界、ゴールドタワーの上階にオープン!

ほらっ!かわいい金魚がお空を飛んでいるみたいな!

「コメット」(金魚の種類です)の水槽は宇宙的なイメージ作りになってたり。

カラフルなちいさい淡水魚も乱れ泳ぐ。あ〜気持ち良さそう〜こちらも涼やかな気分になれる。

あああっ、クマノミにナンヨウハギも!背景の海が沖縄じゃなくて瀬戸内海だけど許してね(笑)あ〜かわいい、ずっと見ていられるなぁ。

お魚をずっと見ていても良かったんだけど…お茶しに移動しました(笑)ティラミスですよ、インテさん。海を眺めながらのお茶タイムはやっぱり好きだなぁ。
実はこのゴールドタワーの真下、海のそばに「四国水族館」がニューオープンしたのですよ。開業延期になっていましたが待ちかねていた四国の皆さん、行列を作って入館されていましたよ。(入場制限あったものと思われる)「オキちゃん劇場」のように、海をバックにしたイルカショーもあるそうです。(今回は入館せず)
午後4時前、ちょっとハンパな時間。このまま岡山に帰ってもいいのだけど。
もう少し走ってみようかと、再び高速道に乗って香川を西に西に…(岡山からはどんどん離れてゆくよぅ)。
してたらいつの間にか愛媛県に突入してた(笑)ちょっと〜何処まで行くの〜?
しかし…こんな場所を車で走ったことがないから新鮮です(主人は出張などで行き来してるけど)。四国って…結構ダイナミック。山が多いと思っていた岡山だけど、四国に比べたら平野が案外広いことを認識させられる。愛媛を東から西に走る高速道の右手遠くには海、左手にはずっと続く高い山々。行けども行けども景色変わらず。2000メートル近い高さのある石鎚山の雄々しい姿が秘境感を醸し出す。高い山山山…が奥の方まで重なり時々ずどーんと深い谷。人工物、人の気配などまるで無し。
で、何処まで行くの?今日中に岡山に帰れなくなるよ?(笑)
主人に聞けば、来た道を逆戻りする?って言うから、え〜っ、同じ高速を戻るの〜?面白くないから…もう少し運転頑張って貰って、愛媛県今治市→しまなみ海道(橋伝いに島をホッピングして)→広島県尾道市→岡山ルートにしませんか。

途中SAで、女子トイレ御利用のつばめさん。自販機には愛媛の有名キャラ「みきゃん」。ブラックキャラの「ダークみきゃん」の存在は初めて知った…(1番奥の自販機参照)

愛媛県今治市を起点に伸びる「しまなみ海道」。来島海峡は「水軍」の歴史で知られているそう。大島、伯方島、大三島、生口島、因島(ポルノグラフィティの出身地だっけ?)、向島を経てやっと本州に帰りました!天気良かったら橋からの夕焼け楽しめたのになぁ。(♪瀬戸は 日暮れて 夕波小波〜)
広島県尾道市から高速道でひたすら東に走る走る。岡山に帰り着いたのは午後8時半だったかな?
岡山〜香川〜愛媛〜広島〜岡山予定しなかったロングドライブになっちゃった!メーター確認したら本日の走行距離約400キロ!沖縄本島から宮古島くらいの距離?
楽しかった〜。パパ(主人のことです)、長時間&安全運転ご苦労さまでしたね、ありがとう。

途中SAにて購入。ちいさなお皿は砥部焼です。Bさんなら立ち去れないレモンスイーツコーナーたくさんあったけど、買ったのはレモンケーキと、コロナ終息を願ってのアマビエどら焼き。
さくっと書き上げるつもりだったのに結局今回も長くなってしまった、あはは〜(汗
わたしたちのロングドライブにお付き合いくださってありがとうございました〜。
yamamaさん天使ちゃんとのスペシャルディナーで旅の初日を締めくくりました。(旅の1日目だけで7話分も費やしてしまった…(笑))
今回沖縄は小休止。先日のロングドライブネタでお送りしたいと思います。
誰だ、地元ネタの方が読みたいって言われたのは。インテさんでしょ(笑)でもわたしにしてみたら沖縄話でないと力が入らないの。なので、たくさんの写真をさらっと流す感じで、適当に説明文入れていきますね〜。
あ、タイトルの本四っていうのはね、本州四国を短縮してこのように呼ぶのですよ。
梅雨空曇天の土曜日だったけど、急に思い立って香川まで行こうか〜と主人。午前中に用事を済ませ午前11時半、岡山から香川に向けてレッツゴーですよ。

こんな空模様だけどね〜岡山県倉敷市児島から瀬戸大橋が始まりますよ。幾つかの島伝いに香川県へ。晴れていれば青い瀬戸内海と(海の青さがほぼ単色ですが)ぽかぽか浮かぶ沢山の島風景が楽しめるけど。
考えてみれば県境越えるの今年初めてかも。
瀬戸大橋を車で渡るのは一般道ではなく有料自動車道になるのですいすい進んで約40分程で香川県丸亀市に到着。
さてお昼お昼。ここまで来たら当然の讃岐うどん。

主人のオススメうどん屋さんは超有名なのか、お店前は長蛇の列。えっ、これ並ぶの?と思ったけど回転率の早いこと。あっという間にわたしたちもお店へと吸い込まれ…学校の講堂をちいさくしたような広い店内にお客さんぎっしりだ!密は…大丈夫?長椅子に向かい合ってのシートでしたが、テーブル正面には仕切りあり。トレー持って揚げ物などはセルフサービス、おうどんは口頭で注文して受け取って流れてゆくオーダー方式。温ぶっかけにしましたが、予想より柔らかいおうどん。エッジの効いたタイプかと思ったけど柔らかくて食べ易い、でもひと玉の量が多い(笑)
見えにくいけど、温玉には櫛形レモン添えですよ、Bさん。絞りながら味変。
ご馳走さま〜の、その後は。丸亀市のお隣宇多津町に向かうぞ〜。
宇多津町の海沿いにかなり以前からニョキッと建っている「ゴールドタワー」。ちいさな地方都市に有りがちな、出来た当初だけ賑わって今ではあまり有効活用されていない寂れた建造物でありますが…。
今春リニューアルされて新施設が投入されたと。

はい、今回の目的はこちら「ソラキン」。数年前東京で話題になっていた金魚アートの世界、ゴールドタワーの上階にオープン!

ほらっ!かわいい金魚がお空を飛んでいるみたいな!

「コメット」(金魚の種類です)の水槽は宇宙的なイメージ作りになってたり。

カラフルなちいさい淡水魚も乱れ泳ぐ。あ〜気持ち良さそう〜こちらも涼やかな気分になれる。

あああっ、クマノミにナンヨウハギも!背景の海が沖縄じゃなくて瀬戸内海だけど許してね(笑)あ〜かわいい、ずっと見ていられるなぁ。

お魚をずっと見ていても良かったんだけど…お茶しに移動しました(笑)ティラミスですよ、インテさん。海を眺めながらのお茶タイムはやっぱり好きだなぁ。
実はこのゴールドタワーの真下、海のそばに「四国水族館」がニューオープンしたのですよ。開業延期になっていましたが待ちかねていた四国の皆さん、行列を作って入館されていましたよ。(入場制限あったものと思われる)「オキちゃん劇場」のように、海をバックにしたイルカショーもあるそうです。(今回は入館せず)
午後4時前、ちょっとハンパな時間。このまま岡山に帰ってもいいのだけど。
もう少し走ってみようかと、再び高速道に乗って香川を西に西に…(岡山からはどんどん離れてゆくよぅ)。
してたらいつの間にか愛媛県に突入してた(笑)ちょっと〜何処まで行くの〜?
しかし…こんな場所を車で走ったことがないから新鮮です(主人は出張などで行き来してるけど)。四国って…結構ダイナミック。山が多いと思っていた岡山だけど、四国に比べたら平野が案外広いことを認識させられる。愛媛を東から西に走る高速道の右手遠くには海、左手にはずっと続く高い山々。行けども行けども景色変わらず。2000メートル近い高さのある石鎚山の雄々しい姿が秘境感を醸し出す。高い山山山…が奥の方まで重なり時々ずどーんと深い谷。人工物、人の気配などまるで無し。
で、何処まで行くの?今日中に岡山に帰れなくなるよ?(笑)
主人に聞けば、来た道を逆戻りする?って言うから、え〜っ、同じ高速を戻るの〜?面白くないから…もう少し運転頑張って貰って、愛媛県今治市→しまなみ海道(橋伝いに島をホッピングして)→広島県尾道市→岡山ルートにしませんか。

途中SAで、女子トイレ御利用のつばめさん。自販機には愛媛の有名キャラ「みきゃん」。ブラックキャラの「ダークみきゃん」の存在は初めて知った…(1番奥の自販機参照)

愛媛県今治市を起点に伸びる「しまなみ海道」。来島海峡は「水軍」の歴史で知られているそう。大島、伯方島、大三島、生口島、因島(ポルノグラフィティの出身地だっけ?)、向島を経てやっと本州に帰りました!天気良かったら橋からの夕焼け楽しめたのになぁ。(♪瀬戸は 日暮れて 夕波小波〜)
広島県尾道市から高速道でひたすら東に走る走る。岡山に帰り着いたのは午後8時半だったかな?
岡山〜香川〜愛媛〜広島〜岡山予定しなかったロングドライブになっちゃった!メーター確認したら本日の走行距離約400キロ!沖縄本島から宮古島くらいの距離?
楽しかった〜。パパ(主人のことです)、長時間&安全運転ご苦労さまでしたね、ありがとう。

途中SAにて購入。ちいさなお皿は砥部焼です。Bさんなら立ち去れないレモンスイーツコーナーたくさんあったけど、買ったのはレモンケーキと、コロナ終息を願ってのアマビエどら焼き。
さくっと書き上げるつもりだったのに結局今回も長くなってしまった、あはは〜(汗
わたしたちのロングドライブにお付き合いくださってありがとうございました〜。
Posted by せまるはこがめ at 09:56│Comments(20)
この記事へのコメント
せまるさん♡
こんにちは(* ´ ` *)ノ
わぁ(*´艸`)始めてみる景色ばかりで✧˖°
やっぱりおきなわより広い!!が伝わりますね(⑅•ᴗ•⑅)
わたしはついついうどんやさんの
かめさんオブジェに目が行ってしまいました꒰ ¨̮͚ ꒱♡
かわいい!!
金魚さんもすごいですね!!
お魚さんたち怖いとか感じるのかなぁ?
(高さかんじるのかしら?)
旦那様たくさーん走られておつかれさまでした(*´`)ですね!
所々にブログメンバーのお名前がみられ(* ´ ` *)
なんだかほっこりしたきもちになりました(*^^*)
こんにちは(* ´ ` *)ノ
わぁ(*´艸`)始めてみる景色ばかりで✧˖°
やっぱりおきなわより広い!!が伝わりますね(⑅•ᴗ•⑅)
わたしはついついうどんやさんの
かめさんオブジェに目が行ってしまいました꒰ ¨̮͚ ꒱♡
かわいい!!
金魚さんもすごいですね!!
お魚さんたち怖いとか感じるのかなぁ?
(高さかんじるのかしら?)
旦那様たくさーん走られておつかれさまでした(*´`)ですね!
所々にブログメンバーのお名前がみられ(* ´ ` *)
なんだかほっこりしたきもちになりました(*^^*)
Posted by Emiri☺
at 2020年07月04日 12:02

県境を越えたドライブ旅ですね。
実は、写真が多くてその写真に対する文が短い方が読みやすいんですよね(;^ω^)
やっぱり、写真(視覚)の方が伝わり具合が多いというか、大きいんで。
でも、普段の小説家タイプも嫌いではないです(笑)
一度は、香川でうどんを食べてみたいと家族で話しはするんですよね、でも、うどん食べるだけに長崎から香川・・・
そうなると、朝か昼だけ香川でその他は四国の別の県で満喫になるのかと、妄想はしてます。でも、なかなか実現しないですね・・・。
ああいう、水槽?はちょっとした時間潰しにいいですね。しかもお・と・な・の・デ・-・ト。ですし(ここの件はお決まりということで)。
いや~ぁ、ティラミスですね!!美味そうです!先ほど、偶然ですがコンビニスイーツのティラミスを食べたとこですよ。沖縄繋がりは不思議なとこでも繋がりますね(^^)v
伊予柑のドレッシング?の味は良い予感。
丁度良い感じになったんで、ドロンジョ様で~~す。
実は、写真が多くてその写真に対する文が短い方が読みやすいんですよね(;^ω^)
やっぱり、写真(視覚)の方が伝わり具合が多いというか、大きいんで。
でも、普段の小説家タイプも嫌いではないです(笑)
一度は、香川でうどんを食べてみたいと家族で話しはするんですよね、でも、うどん食べるだけに長崎から香川・・・
そうなると、朝か昼だけ香川でその他は四国の別の県で満喫になるのかと、妄想はしてます。でも、なかなか実現しないですね・・・。
ああいう、水槽?はちょっとした時間潰しにいいですね。しかもお・と・な・の・デ・-・ト。ですし(ここの件はお決まりということで)。
いや~ぁ、ティラミスですね!!美味そうです!先ほど、偶然ですがコンビニスイーツのティラミスを食べたとこですよ。沖縄繋がりは不思議なとこでも繋がりますね(^^)v
伊予柑のドレッシング?の味は良い予感。
丁度良い感じになったんで、ドロンジョ様で~~す。
Posted by インテ at 2020年07月04日 16:02
Emiriさん
四国の大きさが伝わりましたか?
感じてくださってありがとうございます。
沖縄とは雰囲気や情緒が異なりますよね。これはこれで楽しいし非日常感も。
だけど沖縄がNo. 1と思っちゃうのは好みの問題でしょうか?
日本中素敵な土地は数あれど、やはり沖縄に行きたいです。
あ、だけどこの間なぜか急に北海道(それも大秘境知床エリア)に行ってみたい欲望が(笑)
うどんよりも亀さん!Emiriさんらしいなぁ〜沢山の人が並んでいましたが、誰もこの亀さんに注目していなかったのですよ、可愛いのにねぇ(笑)皆さんうどんのことしか頭に無いの?(笑)
金魚さん、きれいな環境で気持ち良さそうでしたよ〜このまま良い状態をキープして欲しいなぁ、スタッフさん宜しくお願いします。だっていきものさんですものね。
あはは〜わたしもちょっと思った!下を見てこの高さに金魚さんは怖っ、と思うのかしらと(笑)
はい、主人にたくさん運転して貰っちゃいました。Emiriさんでしたらふたつのタイヤで…潮風受けての島伝いツーリング、最高に楽しめると思いますよ〜。
あはは、ちょこちょこ現れるブログお仲間のお名前に反応してくださってありがとうです〜。
四国の大きさが伝わりましたか?
感じてくださってありがとうございます。
沖縄とは雰囲気や情緒が異なりますよね。これはこれで楽しいし非日常感も。
だけど沖縄がNo. 1と思っちゃうのは好みの問題でしょうか?
日本中素敵な土地は数あれど、やはり沖縄に行きたいです。
あ、だけどこの間なぜか急に北海道(それも大秘境知床エリア)に行ってみたい欲望が(笑)
うどんよりも亀さん!Emiriさんらしいなぁ〜沢山の人が並んでいましたが、誰もこの亀さんに注目していなかったのですよ、可愛いのにねぇ(笑)皆さんうどんのことしか頭に無いの?(笑)
金魚さん、きれいな環境で気持ち良さそうでしたよ〜このまま良い状態をキープして欲しいなぁ、スタッフさん宜しくお願いします。だっていきものさんですものね。
あはは〜わたしもちょっと思った!下を見てこの高さに金魚さんは怖っ、と思うのかしらと(笑)
はい、主人にたくさん運転して貰っちゃいました。Emiriさんでしたらふたつのタイヤで…潮風受けての島伝いツーリング、最高に楽しめると思いますよ〜。
あはは、ちょこちょこ現れるブログお仲間のお名前に反応してくださってありがとうです〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2020年07月04日 17:06

インテさん
そんな予定じゃなかったのに、どんどんドライブ、気付いたら4県に跨ってた…。
長崎でもそれが可能ですよね?海側じゃない陸地方面へ向かえば。
あ、今朝の豪雨は大丈夫でしたか?ここ数年雨が怖いですよねぇ…。
スミマセン…いつも文章多めになっちゃって。
読んでくださる方も大変だろうなぁと分かりつつも、ついあれこれ書いちゃう、お許しを。
今回もさらっと終えたかったのに長い…。
うどんだけの為に香川というのは確かに無理。香川B級グルメとしては骨付鳥も有名だけど…でも香川だけで完結させるというのはナニなので、やはり四国の他の県とセットで旅するのがいいのかな。
道後温泉とか如何でしょう?(自分も未訪問)
高知市内「ひろめ市場」の鰹のたたきは絶品らしい(これまた自分も未訪問)
複数の県をセットで、と申し上げましたが、意外と四国自体が広いから移動に時間かかりますねぇ。お嬢ちゃん達飽きちゃうかな。
金魚アート、時間潰し以上に自分には楽しかったです。はい出ました「大人デート」お決まりフレーズですね(実際は熟年暇つぶし?(笑)
なんですと?ティラミス召し上がったばかりとな?沖縄を超えてティラミスでも繋がるとは…。
伊予柑良い予感。
はい、お後がよろしいようで(これ愛媛のお土産コピーに使えるのでは?)
そんな予定じゃなかったのに、どんどんドライブ、気付いたら4県に跨ってた…。
長崎でもそれが可能ですよね?海側じゃない陸地方面へ向かえば。
あ、今朝の豪雨は大丈夫でしたか?ここ数年雨が怖いですよねぇ…。
スミマセン…いつも文章多めになっちゃって。
読んでくださる方も大変だろうなぁと分かりつつも、ついあれこれ書いちゃう、お許しを。
今回もさらっと終えたかったのに長い…。
うどんだけの為に香川というのは確かに無理。香川B級グルメとしては骨付鳥も有名だけど…でも香川だけで完結させるというのはナニなので、やはり四国の他の県とセットで旅するのがいいのかな。
道後温泉とか如何でしょう?(自分も未訪問)
高知市内「ひろめ市場」の鰹のたたきは絶品らしい(これまた自分も未訪問)
複数の県をセットで、と申し上げましたが、意外と四国自体が広いから移動に時間かかりますねぇ。お嬢ちゃん達飽きちゃうかな。
金魚アート、時間潰し以上に自分には楽しかったです。はい出ました「大人デート」お決まりフレーズですね(実際は熟年暇つぶし?(笑)
なんですと?ティラミス召し上がったばかりとな?沖縄を超えてティラミスでも繋がるとは…。
伊予柑良い予感。
はい、お後がよろしいようで(これ愛媛のお土産コピーに使えるのでは?)
Posted by せまるはこがめ
at 2020年07月04日 17:21

内地は、車でいろんな所に行けるのがいいですよねー。
今なんとなく思ったんですが、丸亀正麺って、香川県生まれですか❔
丸亀市、って書いてるので気づきました。(笑)
今さらですか❔(笑)
回転率が早いっていいですね。
そろそろ並ぶのに暑い季節ですからねー。
金魚のアクアミュージアム、あれ❔前にコメントしたけどーって思ったらインスタでですね。
いつかは行ってみたいなーー。
でも
香川はなかなか行けないかもですね。
せまるパパさん、運転お疲れ様です
なかなかの距離ですよねー。
凄すぎ‼️
今なんとなく思ったんですが、丸亀正麺って、香川県生まれですか❔
丸亀市、って書いてるので気づきました。(笑)
今さらですか❔(笑)
回転率が早いっていいですね。
そろそろ並ぶのに暑い季節ですからねー。
金魚のアクアミュージアム、あれ❔前にコメントしたけどーって思ったらインスタでですね。
いつかは行ってみたいなーー。
でも
香川はなかなか行けないかもですね。
せまるパパさん、運転お疲れ様です
なかなかの距離ですよねー。
凄すぎ‼️
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2020年07月04日 18:21

瀬戸大橋・・・。一度も通った事は無いですが
昔、まだ建設途中の瀬戸大橋を鷲羽山から眺めたことはあります(笑)
奈良の山頂からは明石海峡大橋は見えます♪
うどん県、行きたいです~!
昔、まだ建設途中の瀬戸大橋を鷲羽山から眺めたことはあります(笑)
奈良の山頂からは明石海峡大橋は見えます♪
うどん県、行きたいです~!
Posted by sperry
at 2020年07月04日 20:27

天使ちゃんさん
大好きな沖縄ですが、唯一ちょっと残念に感じるのは、県境超えが飛行機でないと不可能なこと。
しかも、先島諸島などは同じ県内であっても海を超えなきゃ行けないですものね。
でもそれが逆に魅力でもあるかな。海洋県だから県の広がりが半端ないですよね。
丸亀製麺は恐らくうどん県、香川の丸亀市から屋号を取っていると思われますね〜。
でも元々香川の会社なのかどうかは分かりません(笑)
ええとね…ウキペディアによると…「店名から誤解されるが丸亀市発祥の企業ではない」ですって(笑)東京渋谷の会社だそう。なぁんだ。
お店の前にずらずら長い列だったのですが進むのが早くて。そうそう、この日は雨模様でもあり待つのも面倒だなぁと思ったので。
インスタにコメント下さいましたね〜あちらにもこちらにもありがとうございます。
金魚アート、ちいさな施設だけどきれいだし、金魚は可愛いし。いつかは天使ちゃんも一緒に…と思いましたよ。いつのまにかクローズしてた…なんてことないよう願いたいです(笑)
岡山から電車でも香川に行けます。瀬戸大橋の自動車道の下は線路が走っているのですよ〜。
沖縄のようなエメラルドの海ではないけど、瀬戸内海も晴れている日はなかなかの絶景です。
主人に労いのお言葉ありがとうです。
満タンだったガソリンも一気に減っていました(笑)
大好きな沖縄ですが、唯一ちょっと残念に感じるのは、県境超えが飛行機でないと不可能なこと。
しかも、先島諸島などは同じ県内であっても海を超えなきゃ行けないですものね。
でもそれが逆に魅力でもあるかな。海洋県だから県の広がりが半端ないですよね。
丸亀製麺は恐らくうどん県、香川の丸亀市から屋号を取っていると思われますね〜。
でも元々香川の会社なのかどうかは分かりません(笑)
ええとね…ウキペディアによると…「店名から誤解されるが丸亀市発祥の企業ではない」ですって(笑)東京渋谷の会社だそう。なぁんだ。
お店の前にずらずら長い列だったのですが進むのが早くて。そうそう、この日は雨模様でもあり待つのも面倒だなぁと思ったので。
インスタにコメント下さいましたね〜あちらにもこちらにもありがとうございます。
金魚アート、ちいさな施設だけどきれいだし、金魚は可愛いし。いつかは天使ちゃんも一緒に…と思いましたよ。いつのまにかクローズしてた…なんてことないよう願いたいです(笑)
岡山から電車でも香川に行けます。瀬戸大橋の自動車道の下は線路が走っているのですよ〜。
沖縄のようなエメラルドの海ではないけど、瀬戸内海も晴れている日はなかなかの絶景です。
主人に労いのお言葉ありがとうです。
満タンだったガソリンも一気に減っていました(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2020年07月04日 21:08

sperryさん
あれ、瀬戸大橋を渡ったことはありませんか?
お若い頃に…そうだ、牛窓には行かれたとお話伺ったかと。
えっ、鷲羽山に?しかも瀬戸大橋が建設途中って一体いつのことでしょう(笑)
瀬戸大橋開通はかなり前ですよね。ぎりぎり昭和だっけ?(笑)
鷲羽山、眺めは良いけど特に何もないでしょう。牛窓に行かれたときに足を伸ばされたのかな?もしかして今も乗られているMINIで?(笑)
これまたびっくりなのは…奈良の山から明石大橋が見えるの〜?結構離れていると思いますが。
明石大橋は何度か行きましたが、車ではなく電車で。山陽電鉄だっけ。
明石側から橋脚に昇ることが出来るのですよね〜。床の一部がスケルトンになっていて足元に海が…割と怖かった(笑)
明石大橋は阪神・淡路大震災の後に建設されましたね。新幹線からも見える橋と海は美しくて好きな風景です。
うどん県、是非いらっしゃってください。
奈良からだと明石大橋〜徳島経由の方が近くて便利でしょうね〜。
あれ、瀬戸大橋を渡ったことはありませんか?
お若い頃に…そうだ、牛窓には行かれたとお話伺ったかと。
えっ、鷲羽山に?しかも瀬戸大橋が建設途中って一体いつのことでしょう(笑)
瀬戸大橋開通はかなり前ですよね。ぎりぎり昭和だっけ?(笑)
鷲羽山、眺めは良いけど特に何もないでしょう。牛窓に行かれたときに足を伸ばされたのかな?もしかして今も乗られているMINIで?(笑)
これまたびっくりなのは…奈良の山から明石大橋が見えるの〜?結構離れていると思いますが。
明石大橋は何度か行きましたが、車ではなく電車で。山陽電鉄だっけ。
明石側から橋脚に昇ることが出来るのですよね〜。床の一部がスケルトンになっていて足元に海が…割と怖かった(笑)
明石大橋は阪神・淡路大震災の後に建設されましたね。新幹線からも見える橋と海は美しくて好きな風景です。
うどん県、是非いらっしゃってください。
奈良からだと明石大橋〜徳島経由の方が近くて便利でしょうね〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2020年07月04日 21:25

四国、行ったこと無い。
お~、讃岐でうどん!
柔らかいの?意外。
レモンを絞るのか~、いっぱいあるからねぇ。
ゴールドタワー?
福岡タワーみたいのが香川にもあるのか。
お~、金魚が空を飛んでる!
これは映えるね~。
みきゃん、こみきゃん、ダークみきゃん。
どんなキャラ設定なんだ(笑)
走ったね~、ダンナさんお疲れさま~。
そしてお土産!
とらやのレモンケーキ?
広島にもとらやがあるのか。
広島の土産屋さんに行ったら、爆買いしちゃいそうでコワイ...
遠出が出来る世の中は平和でいいな。
お~、讃岐でうどん!
柔らかいの?意外。
レモンを絞るのか~、いっぱいあるからねぇ。
ゴールドタワー?
福岡タワーみたいのが香川にもあるのか。
お~、金魚が空を飛んでる!
これは映えるね~。
みきゃん、こみきゃん、ダークみきゃん。
どんなキャラ設定なんだ(笑)
走ったね~、ダンナさんお疲れさま~。
そしてお土産!
とらやのレモンケーキ?
広島にもとらやがあるのか。
広島の土産屋さんに行ったら、爆買いしちゃいそうでコワイ...
遠出が出来る世の中は平和でいいな。
Posted by B_islander
at 2020年07月05日 06:34

B islanderさん
四国未訪問でしたか。
九州は福岡周辺には時々出没なさいますよね。
ということは…中国地方もきっとまだ…。
数々のレモン商品が、バリエーションも豊かにBさんのおいでをお待ちしておりますよ。
このお店がたまたまなのか…柔らかい歯応えだったぞ讃岐うどん。
わたし的にはもう少しコシのあるものと思っていたけど。他県ナンバーの車もいっぱい、長い行列だし有名店なのでしょうが、正直感動する程では…。
ただかなりお安くボリューム満点ではあります。そういう点で人気なのかな。お土産用のセットもあったりね〜。
あ、レモン添えは気が利いてると思いました。
ゴールドタワー…こんな小さな街に?と、ちょっと利用価値に困る感じで。1階には幼児が遊ぶ大型遊具やゲーセン…で大人がわざわざ行く感じではなく寂れていたのです。
そこに金魚アートの世界が突然。なんでも東京での金魚イベントに携わったアーティストが手掛けたらしい。なので結構楽しく美しく斬新なスペースでしたよ。
オープン当初だけでなく今後も閑古鳥鳴かないと良いのだけど…。
元々のオリジナルみきゃんはかわいいキャラなんですけどね。いつの間にかブラックな子が(笑)
主人への労いのお言葉ありがとうございます。
わたしにはこんな長距離運転出来ないや…と少し尊敬しました(笑)
虎屋は虎屋でも有名な老舗羊羹屋さんとは異なるはず。
Bさんが広島に来られたらレモン買物の日というのを丸々1日確保しなきゃでしょうね〜。
ほんとに、こうしてお出掛け出来る幸せ。なんか全てのものや景色が有難く見えましたよ〜。
四国未訪問でしたか。
九州は福岡周辺には時々出没なさいますよね。
ということは…中国地方もきっとまだ…。
数々のレモン商品が、バリエーションも豊かにBさんのおいでをお待ちしておりますよ。
このお店がたまたまなのか…柔らかい歯応えだったぞ讃岐うどん。
わたし的にはもう少しコシのあるものと思っていたけど。他県ナンバーの車もいっぱい、長い行列だし有名店なのでしょうが、正直感動する程では…。
ただかなりお安くボリューム満点ではあります。そういう点で人気なのかな。お土産用のセットもあったりね〜。
あ、レモン添えは気が利いてると思いました。
ゴールドタワー…こんな小さな街に?と、ちょっと利用価値に困る感じで。1階には幼児が遊ぶ大型遊具やゲーセン…で大人がわざわざ行く感じではなく寂れていたのです。
そこに金魚アートの世界が突然。なんでも東京での金魚イベントに携わったアーティストが手掛けたらしい。なので結構楽しく美しく斬新なスペースでしたよ。
オープン当初だけでなく今後も閑古鳥鳴かないと良いのだけど…。
元々のオリジナルみきゃんはかわいいキャラなんですけどね。いつの間にかブラックな子が(笑)
主人への労いのお言葉ありがとうございます。
わたしにはこんな長距離運転出来ないや…と少し尊敬しました(笑)
虎屋は虎屋でも有名な老舗羊羹屋さんとは異なるはず。
Bさんが広島に来られたらレモン買物の日というのを丸々1日確保しなきゃでしょうね〜。
ほんとに、こうしてお出掛け出来る幸せ。なんか全てのものや景色が有難く見えましたよ〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2020年07月05日 16:26

せまるさん、こんにちは。
沢山走りましたねえ。
沖縄だと、そんなに走る機会はないですね。
学生時代に、日本全国を回る旅をしたことがありまして、四国にも行ったことがあります。
ところが、高知県だけは足を踏み入れてないんですね。
稚内、根室といった北の果てから開聞岳等の南端まで回っているのにです。
岡山へ行った時にも、何度か四国へ渡っていますが、やはり高知には行けていません。
ですから、日本全国回る旅は未完成のままです。
沢山走りましたねえ。
沖縄だと、そんなに走る機会はないですね。
学生時代に、日本全国を回る旅をしたことがありまして、四国にも行ったことがあります。
ところが、高知県だけは足を踏み入れてないんですね。
稚内、根室といった北の果てから開聞岳等の南端まで回っているのにです。
岡山へ行った時にも、何度か四国へ渡っていますが、やはり高知には行けていません。
ですから、日本全国回る旅は未完成のままです。
Posted by kazun
at 2020年07月05日 16:39

Kazunさん
はい、久しぶりに岡山県から外へ出ました。
高速や長距離の運転はやはり主人にお願いしないと…わたしでは怖いです(笑)
学生時代に全国を旅されたのですね、素晴らしいです。
北海道の北の果て稚内や道東の根室にまで…わぁわたしも行ってみたい!知床にもいつか…と思うし北海道は大きな魅力があるのも分かっていますが、どうしても沖縄優先になってしまって(笑)
(因みに北海道にはこれまで2回ほど行きました)
これも前にお話ししたかもしれませんが、ウチの主人も関学時代に日本中を回っております。
鉄道研究部でしたので列車の旅を…このような旅が出来るのってやはり学生時代の特権ですよね。
その主人が唯一行ったことが無かったのが沖縄。今ではわたしに感化され沖縄好きになりました。分からないものですよね(笑)
開聞岳は鹿児島ですね、いろんな地名を聞いただけで旅情を感じますよ〜。
そうですか、全県の中で何故か高知だけが?
是非全都道府県制覇して頂きたいですね〜。
沖縄から高知への直行便もあるのかしら。現地で頂く鰹の美味しさは格別のようですよ〜。
はい、久しぶりに岡山県から外へ出ました。
高速や長距離の運転はやはり主人にお願いしないと…わたしでは怖いです(笑)
学生時代に全国を旅されたのですね、素晴らしいです。
北海道の北の果て稚内や道東の根室にまで…わぁわたしも行ってみたい!知床にもいつか…と思うし北海道は大きな魅力があるのも分かっていますが、どうしても沖縄優先になってしまって(笑)
(因みに北海道にはこれまで2回ほど行きました)
これも前にお話ししたかもしれませんが、ウチの主人も関学時代に日本中を回っております。
鉄道研究部でしたので列車の旅を…このような旅が出来るのってやはり学生時代の特権ですよね。
その主人が唯一行ったことが無かったのが沖縄。今ではわたしに感化され沖縄好きになりました。分からないものですよね(笑)
開聞岳は鹿児島ですね、いろんな地名を聞いただけで旅情を感じますよ〜。
そうですか、全県の中で何故か高知だけが?
是非全都道府県制覇して頂きたいですね〜。
沖縄から高知への直行便もあるのかしら。現地で頂く鰹の美味しさは格別のようですよ〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2020年07月05日 21:53

日本で フォークや アングラ・ソング 全盛のころ
「空飛ぶ クジラ」と云う 歌が ありました。
♪ く~じるら くじる くじる くじら ♪
そんな ワケの分からない 歌詞で
デキシーランド・ジャズ みたいで 好きでした。
^_^; たった それだけの コメントです。
「空飛ぶ クジラ」と云う 歌が ありました。
♪ く~じるら くじる くじる くじら ♪
そんな ワケの分からない 歌詞で
デキシーランド・ジャズ みたいで 好きでした。
^_^; たった それだけの コメントです。
Posted by 湖畔のベンチで
at 2020年07月07日 11:31

湖畔のベンチでさん
「空飛ぶ クジラ」ですか。
知らない曲なので検索して聞いてみましたが…
出てきたのはみなみらんぼうさん作によるものでした。
歌詞も表示されていたのですがちょっと反戦歌?社会批判のような内容で…。
確かにフォーク全盛期の日本、学生運動が盛んだった頃を思わせるナンバーではありましたが…あ、わたしはリアルタイムで学生運動を知るわけでなく、生まれていましたが幼かったはず(笑)
♪く〜じるら…という歌詞は流れてこなかったので、もしかしたら仰る曲は別のものかもしれないですね。
フォークや地下に潜ったアングラの文化…かつてそんな日本がありましたね。現代の若者にはあまり気概が無いけれど。
「空飛ぶ クジラ」ですか。
知らない曲なので検索して聞いてみましたが…
出てきたのはみなみらんぼうさん作によるものでした。
歌詞も表示されていたのですがちょっと反戦歌?社会批判のような内容で…。
確かにフォーク全盛期の日本、学生運動が盛んだった頃を思わせるナンバーではありましたが…あ、わたしはリアルタイムで学生運動を知るわけでなく、生まれていましたが幼かったはず(笑)
♪く〜じるら…という歌詞は流れてこなかったので、もしかしたら仰る曲は別のものかもしれないですね。
フォークや地下に潜ったアングラの文化…かつてそんな日本がありましたね。現代の若者にはあまり気概が無いけれど。
Posted by せまるはこがめ
at 2020年07月07日 16:31

せまるさんの岡山県はもちろん、四国へも行った事がない私です。
ほんとうにね、県を超えてドライブが出来るなんてそこはすごく羨ましいですよ。
ご主人とのドライブ、特に計画はしないでどんどん走っちゃいました?
そういうドライブって大好きです。
「本四」という言葉、きっとうちなーんちゅは知らない人が多いはずです。今度みんなに本四と言って自慢しちゃおう(笑)
丸亀うどんって香川の地名から来ているんですね。レモンを添えてあるなんてさっぱりして美味しいでしょうね。いつか香川県でうどんの食べ歩きもしたいなぁ。
沖縄では高い山が無いので山脈が続くような景色に憧れます。
金魚アートの水槽に見入っているせまるさんの様子、那覇空港の水槽前でじっと見入っているせまるさんと初めて会ったあの日を思い出しましたよ(笑)
すごい長距離のドライブでもご主人となら安心して楽しめたでしょうね。
お疲れさまでした。
時間は沖縄ひとり旅ね。
ほんとうにね、県を超えてドライブが出来るなんてそこはすごく羨ましいですよ。
ご主人とのドライブ、特に計画はしないでどんどん走っちゃいました?
そういうドライブって大好きです。
「本四」という言葉、きっとうちなーんちゅは知らない人が多いはずです。今度みんなに本四と言って自慢しちゃおう(笑)
丸亀うどんって香川の地名から来ているんですね。レモンを添えてあるなんてさっぱりして美味しいでしょうね。いつか香川県でうどんの食べ歩きもしたいなぁ。
沖縄では高い山が無いので山脈が続くような景色に憧れます。
金魚アートの水槽に見入っているせまるさんの様子、那覇空港の水槽前でじっと見入っているせまるさんと初めて会ったあの日を思い出しましたよ(笑)
すごい長距離のドライブでもご主人となら安心して楽しめたでしょうね。
お疲れさまでした。
時間は沖縄ひとり旅ね。
Posted by メープルメープル
at 2020年07月08日 19:07

メープルメープルさん
県を超えてのドライブは…わたしの大好きな沖縄ですが、さすがにそれは出来ませんね(笑)
そうそう、中四国は未訪問と言われていましたね〜いつかいらして欲しいけれど今はなかなか難しい状況ですね。
今九州がとても酷いことになっていて…無力なわたしは呆然とニュースを見て心を痛めることしか出来ません。
その中で大分の温泉地でも大きな被害という映像が流れて…メープルメープルさんご贔屓のお宿は影響を受けていないかしらと心配です。
はい、この日は無計画でドライブエンドレスになっちゃって(笑)
あてもなく車を走らせる…ふふふ、メープルメープルさんもお好きな感じがする〜(笑)
ええっ、お友達にも「本四」って言葉さらっと使っちゃう?(笑)
讃岐うどんもいつかお召し上がり下さいな。
食べている途中でレモン絞って今の時期にはさっぱり合う合う〜でした。
そうなんですよ、2000メートル級の山が連なる四国の地形は結構ダイナミック。
でもね、人家もなくただただ山が続く光景は神々しくもあり心細くもなる感じです。
あ〜そうだ!
水槽凝視のせまるは、メープルメープルさんが勇気を出してサプライズ初対面〜の時とおんなじだ!(笑)
ああ、あの日からメープルメープルさんはわたしのねーねーになってくださったのだ…(遠い目(笑))
はい、なんだかんだ言っても主人と一緒なら心配ないです。このドライブが沖縄だったなら…なんて思いながらの助手席でした(笑)
はい、次回からは本筋沖縄ひとり旅です、よろしくお願いします!
県を超えてのドライブは…わたしの大好きな沖縄ですが、さすがにそれは出来ませんね(笑)
そうそう、中四国は未訪問と言われていましたね〜いつかいらして欲しいけれど今はなかなか難しい状況ですね。
今九州がとても酷いことになっていて…無力なわたしは呆然とニュースを見て心を痛めることしか出来ません。
その中で大分の温泉地でも大きな被害という映像が流れて…メープルメープルさんご贔屓のお宿は影響を受けていないかしらと心配です。
はい、この日は無計画でドライブエンドレスになっちゃって(笑)
あてもなく車を走らせる…ふふふ、メープルメープルさんもお好きな感じがする〜(笑)
ええっ、お友達にも「本四」って言葉さらっと使っちゃう?(笑)
讃岐うどんもいつかお召し上がり下さいな。
食べている途中でレモン絞って今の時期にはさっぱり合う合う〜でした。
そうなんですよ、2000メートル級の山が連なる四国の地形は結構ダイナミック。
でもね、人家もなくただただ山が続く光景は神々しくもあり心細くもなる感じです。
あ〜そうだ!
水槽凝視のせまるは、メープルメープルさんが勇気を出してサプライズ初対面〜の時とおんなじだ!(笑)
ああ、あの日からメープルメープルさんはわたしのねーねーになってくださったのだ…(遠い目(笑))
はい、なんだかんだ言っても主人と一緒なら心配ないです。このドライブが沖縄だったなら…なんて思いながらの助手席でした(笑)
はい、次回からは本筋沖縄ひとり旅です、よろしくお願いします!
Posted by せまるはこがめ
at 2020年07月08日 21:45

沖縄で ドライブして 脇に座ってる 女性が
「道 知ってるの? 大丈夫?」と 不安そうに 尋ねると
「間違えても 鹿児島には 行かないよ」
そう 応えた もんです !(^^)!
ハナシは 変わるけど みなみ・らんぼうの 作詞作曲で
一番 好きな歌は 谷山浩子と 歌った 「途上にて」です
(*^-^*)
「道 知ってるの? 大丈夫?」と 不安そうに 尋ねると
「間違えても 鹿児島には 行かないよ」
そう 応えた もんです !(^^)!
ハナシは 変わるけど みなみ・らんぼうの 作詞作曲で
一番 好きな歌は 谷山浩子と 歌った 「途上にて」です
(*^-^*)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2020年07月08日 22:56

何時も沖縄ネタが多いセマルハコガメさんですが、今回ドライブのことを記載して下さり、ありがとうございます。 本土は車でも近隣県に移動できるんですよね。瀬戸大橋、有料道路なんですね、知らなかったです。香川に高校生の頃にお世話になった方が嫁いでいるので、香川に行きたくなりました。讃岐うどんもおいしそうです。
あと高速のサービスエリアには、お土産も売っているんですね。 レモンケーキ、私も食べたいです♪ あと四国が山が多いというのも、意外でした。
あと高速のサービスエリアには、お土産も売っているんですね。 レモンケーキ、私も食べたいです♪ あと四国が山が多いというのも、意外でした。
Posted by 美江
at 2020年07月09日 01:05

湖畔のベンチで さん
なるほど。
沖縄でドライブして迷っても迷っても…
ど〜んなに走ったって鹿児島まで行ってしまうことはないですねぇ。
あ、でも不思議なことに…沖縄の背骨、国道58号線は海を越え、島を伝って鹿児島まで繋がっているとか!
そんな長距離の国道は、日本広しといえども他にはないでしょうね。もしかしたら北海道には存在するかな。
それにしても不安がる繊細な女性を助手席に乗せてのドライブ…シュチュエーションが素敵です。
湖畔のベンチでさんのお答えも格好良い。
彼女が納得されたかどうかは別ですが(笑)
みなみらんぼうさんの曲を沢山ご存知なのですね。世代的にも感覚もお近いのでしょうか。
谷村浩子さん…わたしはそのお名前しか存じ上げないのですが。
また時間のある時に「途上にて」、検索してみますね。
なるほど。
沖縄でドライブして迷っても迷っても…
ど〜んなに走ったって鹿児島まで行ってしまうことはないですねぇ。
あ、でも不思議なことに…沖縄の背骨、国道58号線は海を越え、島を伝って鹿児島まで繋がっているとか!
そんな長距離の国道は、日本広しといえども他にはないでしょうね。もしかしたら北海道には存在するかな。
それにしても不安がる繊細な女性を助手席に乗せてのドライブ…シュチュエーションが素敵です。
湖畔のベンチでさんのお答えも格好良い。
彼女が納得されたかどうかは別ですが(笑)
みなみらんぼうさんの曲を沢山ご存知なのですね。世代的にも感覚もお近いのでしょうか。
谷村浩子さん…わたしはそのお名前しか存じ上げないのですが。
また時間のある時に「途上にて」、検索してみますね。
Posted by せまるはこがめ
at 2020年07月09日 12:02

美江さん
はい、基本沖縄話をブログの軸としていますので、沖縄旅の記事が殆どなのですが…。
そのように仰って頂けるととても嬉しくなっちゃいます。
こちらこそありがとうございます。
自粛期間中県境超えは出来ませんでしたが、久しぶりに地元岡山県から出てみましたよ。
仰る通り、沖縄では車で他県へ行くことは不可能ですよね。必ず飛行機又は船を利用することになりますね。
岡山から香川へは瀬戸内海を間に挟んでおりますが、瀬戸大橋が昭和の終わり頃に開通してからは、電車や車で四国へ渡ることが出来るのです。それ以前は船利用だったということですね。
瀬戸大橋建設にはかなりのお金がかかりましたので、有料道路ではありますが、その分海を眺めながら信号のない快適ドライブが出来ますよ。
そうですか、知人の方が香川にいらっしゃるのですか。でしたらいつか訪れてみたい土地ですね、そうそう讃岐うどんも楽しまれてくださいね〜安くてボリュームのあるおうどん、お店もたくさんありますよ。
その際にはどうぞ我が岡山にもお立ち寄りくださいませ。
高速のSA、何ヶ所もありましてそれぞれ興味深いその土地のお土産が並んでおります。レモンケーキはBさんが喜びそうですよね〜(笑)
はい、四国には2000メートル級の山が聳える四国山地がどーんと存在していますよ〜。海あり山ありです。
はい、基本沖縄話をブログの軸としていますので、沖縄旅の記事が殆どなのですが…。
そのように仰って頂けるととても嬉しくなっちゃいます。
こちらこそありがとうございます。
自粛期間中県境超えは出来ませんでしたが、久しぶりに地元岡山県から出てみましたよ。
仰る通り、沖縄では車で他県へ行くことは不可能ですよね。必ず飛行機又は船を利用することになりますね。
岡山から香川へは瀬戸内海を間に挟んでおりますが、瀬戸大橋が昭和の終わり頃に開通してからは、電車や車で四国へ渡ることが出来るのです。それ以前は船利用だったということですね。
瀬戸大橋建設にはかなりのお金がかかりましたので、有料道路ではありますが、その分海を眺めながら信号のない快適ドライブが出来ますよ。
そうですか、知人の方が香川にいらっしゃるのですか。でしたらいつか訪れてみたい土地ですね、そうそう讃岐うどんも楽しまれてくださいね〜安くてボリュームのあるおうどん、お店もたくさんありますよ。
その際にはどうぞ我が岡山にもお立ち寄りくださいませ。
高速のSA、何ヶ所もありましてそれぞれ興味深いその土地のお土産が並んでおります。レモンケーキはBさんが喜びそうですよね〜(笑)
はい、四国には2000メートル級の山が聳える四国山地がどーんと存在していますよ〜。海あり山ありです。
Posted by せまるはこがめ
at 2020年07月09日 21:16
