てぃーだブログ › アコークロー › 雨ニモマケズ

2020年02月14日

雨ニモマケズ

2019年7月6日。

雨の降りしきる中「ナハテラス」をチェックアウト。
ナハテラスの車寄せには大きな庇があるので、レンタカーに乗り込む際に濡れることはありませんでしたが、バレーパーキングサービスでレンタカーを横付けしてくださったスタッフさん、もう少し車を前に停めてくれたら良かったけれど、車のお尻が庇から出ていて…トランク開けてスーツケース載せてくださるスタッフさんが濡れてしまうよぅ…そんなことを漠然と考えながらこれからの行動をどうしよう?と思っている。




雨ニモマケズ

ホテル内にはとても穏やかな時間が流れていますが、外はお出掛けが億劫になってしまうような本降りです。




さて、この後わたしたちがどう過ごしたかというと…。
予定では夕方のオフ会まで南部を回る計画を立てていました。
斎場御嶽、垣花樋川、ニライカナイ橋、新原ビーチに奥武島…。
だけど土砂降りよ?
今10時かぁ。どのお天気サイトで調べても暫く雨のあがる予報は無い。
ん〜じゃ、提案。那覇空港に新オープンしたショッピングエリア「ゆいにちストリート」で買い物先にしちゃう?
明日の最終日、空港入りしてから見に行こうと思っていたけれどこのタイミングで行ってみようか。「Habu Box」も国際通りから移転したことだし。
主人も同意してくれて空港に向かったのだけど…駐車場に入れようとしたら無い無い無い…全く駐車スペースが無い。数階ある駐車場の、上へ上へとぐるぐるしたけれど全ていっぱいだぁ…これではお手上げですな。
う〜む、仕方ない。強雨は上がらないけどいっそのこと予定通り南部へ向かわない?と再び主人に問いかける。
もしかしたらドライブ中に雨が止むかもしれないし、悩んでいるより時間も節約になるし。一か八かで行ってみようよ。
この判断が吉と出るか凶と出るか。



雨ニモマケズ

こんな降りだけど雨ニモマケズ。




瀬長島近くを通過して331号を南へ。
車内ではお天気アプリからの雨雲レーダーチェックが欠かせない。ん?雲の切れ間がこの後あるかもしれない。
と思っていたら激しい雨が小降りに…いつしか上がってる!
相変わらず曇天、べたーーとした灰色の雲が空を覆い尽くしているけれど、もうこんなレベルでも嬉しいって。えらくハードル下げたものだなぁ(笑)




雨ニモマケズ

ひめゆりの塔を過ぎた辺りで。






雨ニモマケズ

奥武島の文字が現れた!雨が上がっているうちに島へ立ち寄ってみよう!





雨ニモマケズ

ちいさな橋で奥武島へ渡り、今天ぷらを食べる気分ではなかったのでぐるり島の南側へ。車を止めて海に降りてみる。人懐っこい野良ちゃんも数匹すり寄って来てしばし遊ぶ。




晴れていれば爽快であろう海景色がどーんと広がっていました。干潮の時間なのかあちこちに潮溜りのようなものが出来ていますね。
湿気の多い生暖かい風を身に受けてしばらく海を眺める。あぁ〜晴れてくれないかなぁ。
そんなわたしの願いも虚しく、主人の叫ぶ声が耳に届く。
「あの真っ黒い雨雲がもうすぐこっち来るよ〜」
いつの間にか、島の天気も読めるようになった主人です(苦笑)
あぁ雨に追われて忙しない…。





雨ニモマケズ

レンタカーに乗り込んで直後、フロントガラスを叩く大粒の雨。主人の読みは当たったね(笑)




結局のんびりすることもなく、天ぷらも買うこと出来ずに奥武島を後にするしかなかったわたしたちだったのです…。


                                                       つづく。




Posted by せまるはこがめ at 09:12│Comments(18)
この記事へのコメント
那覇空港の駐車場も混むよね~。
滑走路だけ増やせばいいんじゃないでしょ?
もっと増やす必要のあるのがあるでしょ?
いっつも逼迫してからの対応で、後手後手なんだよな(ぷんぷん)
お、ちょっと止んだか?
って思ったら奥武島ではまた降り出しましたか。
さて、次はいずこへ...
Posted by B_islanderB_islander at 2020年02月14日 17:58
B islanderさん

那覇空港の駐車場、初めて乗り入れてみたのですが…駄目でした。
今まではほら、旅の途中で空港になんて用が無いし。空港には行き帰りにしか利用しないし、まずレンタカーで向かう場所じゃないでしょう。
だけどこの時は大雨の非常事態につきイレギュラーです。
ゆいにちストリート…そういえばBさんの記事で見たっけ?まだ見てないっけ?おにポーの新店舗は最近も拝見したけど(笑)
そう、ゆいにちストリートで先に買い物済ませて…は車を停めれず断念。ねぇ…新滑走路は来月から運用だというけど色々大丈夫なのかなぁ…沖縄県民の皆さんも空港利用はほとんどがお車で、ですよね。那覇市内住みだったらゆいレールかもだけど。
そして心配していたコロナウイルス罹患の方が…早い快復、ウイルスの終息を祈るしかありません。
雨が小降りになって奥武島でちょっと車を降りて遊べました、にゃんこと(笑)天ぷら持参じゃなくてごめんね〜ですが。
で、乗車したらまたざーざー。
もうずっとこんなん。旅も終盤ですが、この日も断続的に雨…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年02月14日 21:30
引き続きの雨ですねぇ・・・(汗)
駐車場、空いてないとつらいですよね。
ってか雨のほうがつらいか(笑)
南部、長らく回ってなくて、今となっては
アリビラに滞在しながらどうやって回ったのか、
不思議で仕方ない^^; 久しぶりに回ってみたいです。
もちろん、晴天の日に^^;
Posted by sperrysperry at 2020年02月15日 10:07
sperryさん

ごめんねぇ…この後ずっと雨の記事続きになります。
鬱陶しいのですが、旅の最後までお付き合いくださったら嬉しいです。
駐車場アウトでした。せっかく雨の中空港で時間潰そうと向かったのに…。結構キャパが少ないのかな。一旦停めたらなかなか出てこないですし。皆さんそれこそ車置いて旅行に行かれてたら…いくら待っていても…ですね(笑)
はい、駐車場よりもそもそも雨であることが辛いです(笑)
ねぇ〜普通だったら旅の途中に空港になぞいきませんものね(笑)
南部にも次回ぜひ行かれてくださいませ。
太平洋の美しさはまた東シナ海とは違う色ですね。
sperryさんも以前は南部旅もされていましたか。中部は結構…海中道路とか行かれてますものね。
アリビラからでもそう遠くはないでしょう、斎場御嶽や知念岬など如何ですか?
その2箇所…ほんとはこの旅の時に満喫したかったのですが、このお天気だったので…。
とても心残りでしたので、11月のひとり旅でリベンジさせていただきました。やはり晴天でないと駄目です(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年02月15日 14:16
せまるさん、こんにちは。

徹底的に降られましたねえ。
でも、奥武島へ着いた時には奇跡的に雨が上がったんですね。
ほんと、ちょうど干潮時だったんでしょう。
干上がった向こうに見える大小の岩、とても懐かしいです。
その裏で、二人でよくシュノーケリングをしていましたよ。
色とりどりの熱帯魚はもちろん、シャコガイやテイラジャーが沢山いました。
天ぷらを食べるのも、定番でした。

乗り時間は、どう過ごしたんでしょうかねえ。
Posted by kazunkazun at 2020年02月15日 15:36
那覇テラスをチェックアウトする時も相変わらずの大雨だったのね。
トランクに荷物を入れるスタッフさんが濡れることも心配するせまるさん、優しいね。
わーお、那覇空港のパーキングがひとつも空いていないなんてショックでしたね。でもそのおかげで南部ドライブに出かける決心もついたのかな?
奥武島といえば天ぷらと猫ですね(笑)
せまるさんを見上げる猫ちゃんがキュート。
ご主人、沖縄の空模様を読めるようになったなんてさすがです。
でもね、悪天候の沖縄物語を読んでいるとせまるさんがだんだん逞しくなっている気がしますよ。
このお天気も楽しんっじゃおうって感じで(笑)
オフ会の時間まで、今度はどこへドライブするのかな?
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2020年02月15日 15:56
 オフ会の前に糸満市、おおじままで行ったんですね。晴れていたらおおじまで海を眺めながら、天ぷら食べたりできたでしょうが。 おおじまに「くんなとぅ」というモズクそばのお店があります。 興味があったら調べてみて下さい。 モアイ仲間が働いているので。
Posted by 美江美江 at 2020年02月15日 17:52
空港駐車場、車混んでいたんですね
12月に母を送って行った時も結構車混んでいたかも…
雨止んだ!…と思ったら、また降ってきましたか?
南部…一昨年行った以来… 沖縄に住んでいるのにね(^o^;)
知らない事だらけで…沖縄通の皆さんに教えてもらうって感じです!本当、教えてくれてありがとうございます。
Posted by K♡AK♡A at 2020年02月15日 20:56
Kazunさん

あはは〜もう雨だらけでした(笑)
もちろん今となってはこれも良い思い出、笑い話にもなっていますが、この当時はやはり残念だったなぁ。
奥武島へも随分久しぶりの訪問だったのです。
はい、この時には雨も小降りになり、やった〜と嬉しく感じたものです。車から降りて海に降りることも出来ました。
さすがKazunさん、わたしの写真から毎回どの辺りの海かお分かりに…。
干潮時でした。晴れていれば広々と美しい光景が見れたことでしょう。
そしてKazunさん思い出の海ですか。
シュノーケルで出会う熱帯魚や珊瑚…夢のような世界でしょうね。今もその美しい自然のまま保たれていることを願わずにはいられませんね。
奥武島といえば天ぷらですね。お天気の心配が無かったら、もずくの天ぷらを齧りながら海を眺めたかったです。
Kazunさんお気に入りの具材は何かしら。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年02月15日 21:56
メープルメープルさん

朝食時からざざ降りだった雨ですが、チェックアウト時も相変わらず…。
好転は望めない感じでしたが、時間も迫ってくるしとりあえずホテルは出なくてはなりませんでした。
スタッフの方はお仕事と割り切ってらっしゃるでしょうが、濡れてしまって気の毒で。バレーパーキングサービスで運転してくださったスタッフさんが、もう少し前に停車したら良かったのに…と(笑)
空港で停めれず。いっそのこと予定通り南部に向かおうと決意(笑)結果的にそれで良かったと思います。
奥武島でかわいいにゃんこと遊べて良かった…この時だけでも雨が上がってくれて。ほんとはにゃんこに天ぷらでもあげたかったのですが(笑)そんな余裕もなく。またしても雨の気配なんですもの…。
えっ、次第にわたしが逞しく?
おぉ〜嬉しいぞ〜確かにそうだった…開き直ってきたというかそんな感じだったかもしれません。
ここ最近の記事から、わたしの成長物語(笑)を感じ取ってくださりありがとうございます!
あはは〜「悪天候の沖縄物語」、このネーミングイイね!(笑)
はい、まだまだ南部ドライブ続きますよ〜雨ニモマケズ!(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年02月15日 22:08
美江さん

この日は夕方からオフ会でしたね〜。
それまでにあちこち出掛けよう、と事前に予定していました。
が、生憎のお天気で…躊躇しましたがやはり南部へ向かおうということに。
そうなんですよ、晴れを想定しての旅行プランでしたので…奥武島訪問しましたが、天ぷら&海は実行出来ず。
でもこの時は短時間でも雨が上がってくれたので、奥武島にゃんこと少し遊ぶことが出来ましたよ。
天ぷらの島だからか、こちらも野良ちゃんが沢山いますね。
そうそう、くんなとぅ、美江さん時々行かれていましたね。
もずくのお店で有名ですので、行ったことはまだ無いのですが、その名前は知っております。
そうですか、模合のお仲間が働いていらっしゃるのですね〜。
次回はお昼時狙って伺いたです。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年02月15日 22:34
せまるさん、私の好きなのは島の西側にある、大城天ぷら店の魚天ぷらですよ。
ここのは、有名店の倍くらいの大きさがあり、中身の魚もちゃんとしたものを使っています。
いも天ぷらなんか、とても一人では食べきれないくらいの大きさです。
注文を受けてから揚げる、丁寧さもいいですよ。
Posted by kazunkazun at 2020年02月15日 23:01
K♡Aさん

那覇空港の駐車場、初めて利用しようかと。
旅行者がここに停める機会は無いですよね、到着か出発かでしかまず空港に行かないし。
それでも雨が酷かったので、最終日に空港でする予定の買い物を先にしちゃおうかと…。
だけど見事に全部、駐車スペースは埋まっていました(笑)
年末にお母さまいらしてましたね。お見送りの際にも駐車に苦労されましたか。
利用者の数と駐車場の大きさが見合ってないのかなぁ。因みにもちろん有料ですよね。岡山空港はターミナルに遠い場所ですと無料なんです。沖縄旅の数日間、駐車場がタダというのはとっても有難い。
いえいえ、何も有益情報の無いブログです(笑)
わたしの方こそ、沖縄の皆さまから旬な情報を頂いておりますよ。
これからも沢山お勉強させてくださいね。
ご無沙汰の南部方面へもお天気の良い日にドライブされてみては…ロケーションの良い、洒落たお店も色々あるようですよ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年02月16日 10:29
Kazunさん

再びのコメントありがとうございます。
大城天ぷら店…名前は聞いたことがあります。本島からの橋を渡ってすぐ右手かな?
コメント拝見しているうちに天ぷら…食べたくなっちゃった(笑)
魚天ぷら、タネのお魚がふっくらしているのでしょうね、お芋もそんなに大きなものを使っているのですが?主人と割って半分こしても満足出来そうな。
あー注文後に揚げてくれるって嬉しいですね。
揚げたてほくほくはふはふしたいです(笑)
Kazunさんのお魚フライもこちらに勝る美味しさですね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年02月16日 10:34
雨がねー。旅の邪魔をするよねー。
なんだか、すみません(笑)
見たい、歩きたい気持ちも下がる雨に来なければよかったーなんて思わないでねーwww
曇ってても雨が上がれば気持ちも上がる❔ハードル下げてる❔(笑)
普通ですよー。
雨振らなければあるけるからね。
切り替え大事ー( ´∀`)
でも、またすぐ雨降っちゃって。
行きたい所へ行けなくなったのもあるけど
またね、次の旅でリトライね。(リベンジするため(笑))
天ぷらも買えないまま奥武島あとに。。。
次ね‼️
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2020年02月16日 11:44
天使ちゃんさん

天使ちゃんが悪いわけじゃないもの、謝って頂いてこちらこそ…なんだかすみません(笑)
いやいや…続く雨降りに「沖縄来なければよかった」なんて思うことは絶対有りませんよ〜www
って、わたしも草生やしちゃった(笑)
ネットの中では(笑)=wを多用すると「草生えてる」って言われちゃう。一体誰が最初に言い出したのか、ネット語って言い得て妙ですね(笑)
おお、話が横道に(笑)
ハードル随分下げちゃったんですよ、だって…ずっと晴れ女だったわたしが、どんよりグレーの空でも雨が上がったことに喜ぶなんて…。
でも普通かな?出歩けるなら良しとしなくてはなりませんね。
今何があるか分からない世界になってきて…どんなお天気であっても、こうして無事に沖縄旅が出来るって幸せなことなんだ、とここ最近感じています。だから…雨降りくらいでがたがた言ってちゃ駄目ですね。
でも正直この時はね…落ち込んでた(笑)
リトライ出来て本当に去年は素晴らしい年になりましたよ。
天使ちゃんや沖縄の皆さんのおかげです。
天使ちゃん、今もしかしたら沖縄への帰途に着く途中かな?おうちまで気をつけてお帰りになってね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年02月16日 15:02
うちも、結構旅をしてるけど、
ここまで雨に好かれるってことは、
一度もないなぁ(^^;;
あ、でも、飛行機に乗ってるとき、
上空で、落雷にあったことはある(#´艸`)プププ
でも落雷は、地上で1回経験済だから、
超~余裕でした(#´艸`)プププ
Posted by す〜み〜☆ at 2020年02月20日 22:10
す〜み〜☆さん

飛行機乗ってる時に落雷って…。
運行に影響無かったのですか?考えるだけでも怖いよぉ…飛行機、ただでさえちょっと苦手なのに…。
窓外に稲光が見えたのかなぁ、機体が一瞬がたたっ!って傾いたのかなぁ…おぉ怖。
余裕なはずは無いと思いますけど(笑)
地上でも経験って、す〜み〜さんご自身が避雷針?(笑)今後も重々お気をつけてくださいませ〜。
旅するす〜み〜さんもあんまり雨に降られたことはないですか。晴れ女さんですね。
わたしもこんな経験は初めてで…これまでずっと晴天に恵まれていたからね、こんな荒れる沖縄とどう向き合ったら良いのか…と(笑)
旅の最後の方はもう開き直ってきましたが。
いつかす〜み〜さん仰ってくださったように、この時の旅は厄落としだったのかな、と今になっては思いますね。
わたしの中の新しい沖縄第二章というか…それが始まる前の何かだったのかな。
全く話変わりますが。
テンペスト一気読みされたす〜み〜さん、池上永一さんの「黙示録」は既にお読みになってるかな(読まれていそう)
先日読了しましたが、もし未だでしたら超おすすめです。
テンペストを凌駕する…と書評にありましたが、ほんとその通り。
個人的にはテンペストより好きかも…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年02月21日 09:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。