てぃーだブログ › アコークロー › エレガントなナハテラスと大泣き那覇の街

2020年01月16日

エレガントなナハテラスと大泣き那覇の街

2019年7月5日。

嘉手納水釜の「海が見えるそば家」さんから雨の中レンタカーを走らせ今宵のホテルへ。
午後4時半、那覇おもろまちに建つ「ナハテラス」にチェックインです。
こちらはブセナテラスと同系列「テラスホテルズ」のひとつ。那覇ではわたしたちも浮気しがちなので(笑)久々の宿泊になります。
那覇ではどうしても利便性第一になってしまうので…ナハテラスの立地が良くないわけではないのですが、ゆいレール駅から徒歩5分圏内を選んでしまいがち。
(因みにテラスホテルズは、ブセナテラスをフラッグシップホテルとしてオープン以降「ナハテラス」、ゴルフ場を
併せ持つ「アッタテラス」、ブセナテラスと同じ敷地内にある「テラスクラブアットブセナ」、読谷のヴィラ「ウザテラス」と沖縄本島内に展開。)
ナハテラスは先程アウトして来たブセナテラスのような華々しいリゾートではないけれど、都会の中に佇む洗練された大人の空間です。




エレガントなナハテラスと大泣き那覇の街

ロビー中央には純白の生花が豊潤な香りを放って来訪者を出迎えてくれます。





チェアに座ってのチェックイン。おしぼりとお茶がサーブされ、ブセナテラスと同じ嬉しいお出迎えです。
この時間、晴れている日ならこのロビーに溢れんばかりの夕陽が差し込んでオレンジ色に美しく染まっているのだけど。雨模様の今日は既に夜を迎えたみたいな仄暗さ。時間の感覚が分からなくなりそうな。





エレガントなナハテラスと大泣き那覇の街

ナハテラスのお部屋はスタンダード選択でしたが、硝子プレートの額とL字の窓がわたしの好きなポイントなんです。



ざざざざーーーごぉぉぉぉーーー。
な、なに?
窓外を見やれば突如大雨に。先程までは普通の降りだったのに。
なんと雷も派手派手しく鳴り出した!うわぁ…これは…
主人に「…ねぇ、どうする?」とこれからの予定を再確認です。
おもろまちの居酒屋「ぱいかじ」に午後6時半に予約を入れています。それまでに那覇で買い物する予定でした。いつもの「琉球ぴらす」、「Habu Box」、「鍵石」など…ゆいレールで県庁前駅に向かいお店をうろうろしてから夜ご飯に向かうのを楽しみにしていたのに…。(夜は呑む予定なのでレンタカー移動は論外)
既に5時20分。どうしようか…主人と相談してタクシーで直接浮島通りの「琉球ぴらす」に行くことに決定。お部屋の電話からバトラーさんにタクシー手配をお願いします。
すると折り返し電話が鳴って。この大雨の影響かタクシーが到着までに30分くらいかかってしまうとのこと。あ〜ん、お店見て回る時間が無い…でも仕方ないよねぇ。
しばしお部屋で待って…次に鳴った電話は「タクシーがロビーに参りました」というお知らせ。
予想より早めに来てくれたので急ぎロビーへ向かいます。骨のしっかりしたホテルの傘をお借りしてタクシーに乗り込み「浮島通りへお願いします」と告げて。
車内からは豪雨に煙った那覇の街…行動を制限される大雨です。なんてこった…。
混んでいる道をやっとこさ「琉球ぴらす」前にタクシー到着。
下車してお店に入るちょっとの間にもサンダルはびちびちょだぁ。。。
お店のスタッフさんはちょうどお馴染みの方で笑顔で迎えてくれたけど、今回も素敵な商品ばかりで楽しい買い物だったけど。
とにかくこの豪雨と雷に閉口しちゃって…(店内のクーラーも寒く感じる…)
…その後夜ご飯予約の「ぱいかじ」へ急ぐべく国際通りへ出てタクシー拾いましたが…この間に更に足元はびちょびちょ。酷い豪雨に大きくてしっかりしたテラスホテルズの傘が役に立っていない。
幾ら7月だからってこの雨に濡れては冷えるよ!って、ほんとに7月か?梅雨明けしたって…ほんとなのか…!?


                                                      つづく。


追記。

この旅を終えて数ヶ月後。
タイムスと新報のLINEニュースに気になる項目が。
今夏の梅雨明け時期訂正だそうですな。6月終わりに迎えたはずの梅雨明けは7月10日頃に訂正…。
って、わたしたち、梅雨末期の大雨シーズンに訪沖縄したこと確定(笑)







Posted by せまるはこがめ at 09:32│Comments(29)
この記事へのコメント
そうでしたよね~
せまるさん達の旅日程では、梅雨明けした後だったので
よかったね~って話してたのに、
直前あたりから梅雨明けした雰囲気のないお天気が続き
結局、旅の日程に雨がストーカーしていましたよね。
雨だと、本当に行動が制限されるから楽しい旅も気持ちが沈んじゃいますよね。。。
足も濡れるとか、テンション下がる~。。。
タオルとか持ってませんでしたか?
結局琉球ぴらすにしか行けなかったのかな?
テラスホテル系列、いろいろあるんですね~。
いずれにしても、素敵な部屋ですね。
窓がL字型だと、解放感もあるし、景色もよく見えるのでは?
せまるさん風と言っていいようなお部屋コーディネートですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2020年01月16日 15:06
天使ちゃんさん

なんですよねぇ。
去年の沖縄梅雨明けは6月の終わり頃と発表されて。例年より少し遅かったはず。
実際その後の天気予報にはずらずら晴れマークが並んだのでヤッタネ!と思っていたのに。
そうそう、旅の直前から天気予報が怪しい方向に急変し、それでも「沖縄の天気予報はあてにならないから…」と信じて旅立ったのですがねぇ。予報の方が当たっちゃったぞ(笑)
次からは7月初旬は避けて旅計画しなくちゃと学んだものでした。
あはは〜この状態、確かに雨にストーカーされてるって感じですね!上手い!
ね、あまりに強い雨だったからたまげたよ(笑)そして予定を変更せざるを得ませんでしたよ…。
そうなんです、その後の居酒屋さん予約時間も迫ってて、琉球ぴらす一軒行くのが精一杯でした。ざんざん降りで道も混んでてタクシー乗っても動かないし。
足元濡れて寒かった〜ハンカチしかなくてもう自然乾燥に任せました(笑)バックに入る小さめのタオル必須でしたね。
はい、テラスホテルズ沖縄本島内に幾つか有りますよ〜。
11月皆さんと瀬底島向かう途中の58、ブセナテラスより手前の恩納村で「アッタテラス」も通過しました。こちらへはまだお泊まりしたことがなくて。16歳未満お断りなので静かな大人リゾートなのですが、ビーチに面してなくて遠くに海を眺めるロケーション…でもいつかお泊まりしたいな。
まぁせまる風コーディネートですって?
あはは〜残念ながら我が家の様子は程遠く…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年01月16日 15:54
あ~・・・かなりの土砂降りなようで(汗)
足元濡れるのもイヤだし、何よりも
どこへ行くにも時間かかるのがイヤですよね!
ボクもずいぶん昔ですけど、あまりにも大雨で、
いや、豪雨で、レンタカーからまったく出られず
困った経験があります^^;
でも結局、出ないとどうしようもないので・・・
濡れるの覚悟でレンタカーから出ました。
もちろんずぶ濡れ(笑)
Posted by sperrysperry at 2020年01月16日 17:28
自分も足元が濡れぬの大嫌いです。
仕事も公共交通機関を利用しないといけないんですけど、雨の日は自腹で駐車場代支払って、車で行くぐらいに( ;∀;)
改めて、ホテル内で飾られている花って豪華ですよね。これだけで、月にいくらかかるんだろうかと、思ってしまったり、しなかったり・・・。
下世話ですが、そういう心もあってこそ人間ですかね。深い様な深くない様な(笑)
Posted by インテ at 2020年01月16日 20:15
sperryさん

かなりの土砂降りに見舞われました。
sperryさんもご経験が…そのような記事を拝見したことがあったかなぁ…レンタカーから出てなくなるほどでしたか。
でも車内で雨宿りしてるのも時間勿体無いしね、移動中ならまだしも。
台風やその他のアクシデントで旅がおじゃんになるのが1番最悪ですから、沖縄にいるだけマシですが、でも嫌ですよねぇ。
…sperryさん、台風でもギリ沖縄に飛べたのは一昨年でしたっけ?流石の強運と思ったものです(笑)
この時のわたしたちの沖縄旅はほんとうにダメでした。
5日間滞在中、初日だけ降られず薄曇り。でも振り返ってみたらその日が1番お天気まともだったという状況。
あとの4日間降られました。しかも後半大雨の時間が長くて。
沖縄らしい鮮やかな風景が1度も見れなかった!
自慢じゃありませんが、これまで長年通っていてこんなことは1度も無く…かなり落ち込みましたよ〜遂に沖縄の神様に嫌われちゃったかな、って(笑)リベンジを強く決意した昨年7月の旅でした。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年01月16日 21:09
インテさん

インテさんも雨に弱い男なんですか?
雨も滴る良い男…かと思ってた(笑)
普段のご出勤には電車をお使いと思いますが、なんとなんと、雨の日は通勤手段も変えてくる技を?
多少の雨だったら電車でも大丈夫?
九州は季節によっては大雨に見舞われがちですもんね。まさに長崎は今日も雨だった…って昔の歌の通りだ。
お仕事の間中駐車してたら駐車代金もかなり高くつくでしょう。
まぁ、せっかくのぴしっとしたスーツやぴかぴかの革靴が濡れちゃっては仕事にならないですもんね。
そうそう、ホテルなどに豪華に飾られている生花って実際のところどのくらいのお金がかかってるんだろう?そういうところにお金をかけているのは素晴らしいことだけど。何日くらい保つのかなとか考えちゃいますよねぇ。
ちゃんとしたホテルはもちろん生花だけど、ショッピングモールや大衆的なレストランなどでは、観葉植物もイミテーションだったりすることも。手入れも水やりも不要で永久に青々してる葉っぱは…如何にも人工的なシロモノだったりする…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年01月16日 21:20
ナハテラスはもちろん泊まったことはないけど、
披露宴とかイベントで行ったことある。
新都心へのアクセスはいいけど、駐車場がなぁ...
あらあら、ついに豪雨&雷に?
それでもいつものお馴染みのお店へタクシーで。
浮島通りは一方通行だから開南側から入らないといけないですよね。
ま、それでもたいした距離ではないけど泊から行くと遠回りだ。
そういえば近くの國映館跡地のホテルが開業したなぁ。
せまるさん、次回にいかが?
自分では泊まれないので(笑)
あ、梅雨明け延期したっけ、そういえば?
Posted by B_islanderB_islander at 2020年01月17日 06:25
B islanderさん

ナハテラスご利用いただきありがとうございます。
って、わたしは関係者じゃないけどさ(笑)Bさんはブセナテラスも利用されているからなんだか嬉しいさぁ〜。
あれ?駐車場が使いにくいのですか?
テラスホテルズ、宿泊者はバレーパーキングなので…。
エントランスでキーを預けてそのままホテルに入れるっていう…逆にホテルから出る時はスタッフさんにお願いして車を出して貰います。
なので、車をどこに停めているのかお客には分からない…。
でもね…時々自分で駐車場に向かった方が早いんじゃ…ってくらい待たされる時もある(笑)まぁ、ロビーで待っていればいいので有難いですけどね。
豪雨の中浮島通りへ。
そうそう、タクシー開南方面から向かってた。凄い雨だったから窓外もよく見えず、運転手さんも多少苛立っていました。
もちろん大雨でなかったら、ゆいレールで行くのを楽しみにしていたんですがね…歩けないくらいの豪雨だったので仕方なくタクシー利用ですな。
11月のひとり旅のとき、国際通りにどーーんと大きなホテルが出来ててびっくりしました。ホテルコレクティブだっけ?開業はもう?
台湾企業の…スミマセン外資はちょっと食指が動かなくて。
去年開業のハレクラニも、最新だし豪華だし凄いのだろうなぁ〜とは思うけど、沖縄でハワイアンのBGMってのも…と思っちゃうんですよね。
因みに…ブセナテラスからよ〜く見えてます、ハレクラニ。
なんだか敵対心?(笑)頑張れ〜テラスホテルズ〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年01月17日 15:48
せまるさん、こんばんは。

まだまだ雨を引きずっていますねえ(笑)
それにしても、豪雨はないですよね。
ツイてないというかツイているというか、いいようにとらえましょう。
ナハテラス、ステータスというか、結婚式、宴会、お見合い、忘年会等で何回か利用したことがあります。
「ぱいかじ」も、県外の友人知人が来たら案内する定番みたいな店です。
Posted by kazunkazun at 2020年01月17日 18:55
ナハテラスは従姉妹の結婚式に招待されて中庭で集合写真を撮った思い出があります。
やはりテラスホテルグループは上品で落ち着いた雰囲気ですよね。
ナハテラスにチェックインした後の豪雨はさすがに泣いちゃいますね。その時のお話、せまるさんに聞いた記憶がありますよ。
雨の中、タクシーで移動したってね。
那覇にも絶対行きたいお店がいくつかあるんですよね。サンダルの足が濡れちゃうって大変だったでしょう?夏とはいえ冷えちゃうし…
ピラスではお店の方もお馴染みなんですね。
大好きなピラスでは良いお買い物ができたのね。
そっか、せまるさん。ばりばり梅雨の時の沖縄旅だったんだねぇ(笑)
ぱいかじでのお話も楽しみです。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2020年01月17日 23:45
Kazunさん

引き摺りますよぉ〜(笑)
今後も引き摺ります(笑)
ネタバレになってしまいますが、旅の残りの時間、前半よりも更に悪天候に見舞われます。
つい愚痴の多い記事になってしまいますが、この時の心情を素直に残しておきたくて…今暫しお付き合いくださったら嬉しいです。
過ぎた今となってはもちろん、良い思い出に変わっていますよ!
普通の雨降りならまだしも怖いくらいの豪雨になりました。
あはは〜逆にツイテいる…そうかもしれません(笑)
それでもホテルに缶詰は辛いので…せっかく那覇での予定も立てていたので。強雨の中お出掛け決行しましたよ。
そうですか、ナハテラスを度々ご利用なさっているのですね〜。
仰る通りステータスと言えるかと。桜坂のハイアットも素敵なのでしょうが、外資系ホテルよりやはりここは地元沖縄資本のホテルが好ましいかなぁ、と個人的には思います。
えっ…お見合いですって?もしかしたらKazunさんが取持ったご縁もあるのかしら。
「ぱいかじ」はおもろまちのお店を予約していました。何店舗もあるようですね。しかも、サイトを覗いたら首都圏にも数店舗あるようでびっくりしました。Kazunさんご案内の定番のお店とは知りませんでした。県外の方に喜ばれるような雰囲気のお店ですよね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年01月18日 15:19
メープルメープルさん

メープルメープルさんも?
皆さんナハテラスご利用なさってて嬉しくなっちゃいます。自分は関係者じゃないのにね(笑)
従姉妹さんの結婚式でしたか。あ、中庭分かります。芝生のきれいな場所ですよね、レストラン「ファヌアン」のガーデン席としても使われているあそこかな…。
わぁ〜その集合写真を見てみた〜い。従姉妹さんのウエディングドレス姿も拝見したいし、もちろんドレスアップされたメープルメープルさんのお姿もね(笑)
ということはお食事も皆さんでなさったのですね〜いいなぁ。
ブセナテラスはリゾートなので旅行者の利用が大半ですが、ナハテラスは地元の方にも愛されているようですね。
豪雨の話…覚えていてくださってありがとうです。翌日のオフ会で喋ってたのかなぁ、あまり記憶になくて(笑)
そうなんですよ、サンダル濡れて、そのあとの冷房の効いた場所では冷えて寒くて。7月のお話とは思えませんよね(笑)
幸いぴらすだけにはお邪魔出来、お買い物も楽しめたのですが…その後の行動中、お店の袋がビニールだったから濡れずに良かった!主人が大切に抱えるようにして大雨から守っていました(笑)
後出しで梅雨明け時期が間違ってた…と言われてもねぇ(笑)
この旅を終えて大分経ってからですよ…訂正が入ったのは。
ある意味こんな夏に当たるのはレア体験?
次回からは旅の時期をもっと慎重に検討しなくちゃとつくづく思いました…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年01月18日 15:30
 那覇テラスは、ブセナと同じ系列のホテルなんですね。知らなかったです。 那覇市内だけど、行ったことないです(苦笑)

 あとホテルについたとたん,大雨だったんですか? いろいろ徒歩で見て回りたいところもあったでしょうに。 でもそれでもタクシーでぴらすまで行ったって、さすがですね。店員さんも喜んでいたのではないでしょうか?
Posted by 美江美江 at 2020年01月18日 17:57
美江さん

ブセナテラスを中心に、テラスホテルズは沖縄本島に数リゾートの展開があります。
最初に開業したのはブセナテラスですが、1番新しいのは読谷村宇座にあるウザテラスですね。
同グループのホテルはどちらも同じコンセプトで統一感がありますよ。
ナハテラス、コメントに書いてくださっていますが、Bさん、Kazunさん、メープルメープルさんはご利用経験があるそうです。今後美江さんにも機会があるかもしれませんね。
おもろまちの丘の上にあるので、国際通り周辺からは少し離れますが、その分喧騒も感じられず静かな滞在が出来ます。
そうなんですよ、チェックイン後土砂降り…この後の予定が入っていたのに。
夜はおもろまちの沖縄居酒屋さん「ぱいかじ」さんに予約を入れていたので、タクシーでなんとか向かいました。こちらに着いてすぐ、美江さんからメール頂いたのですよ〜覚えていらっしゃるかな?
生憎の大雨ですね、というお気遣いのメールでした。次の記事にそのことについて触れる予定です。なので次回美江さんの話題登場です!
大雨の中、タクシーでぴらすに到着しました。
美江さんもきっとご存知の、わたしたちともお顔見知りの女性スタッフさんがお出迎えしてくださいましたよ〜。
はい、豪雨の中大変でしたね、と優しいお声掛けして下さいましたよ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年01月18日 21:35
ナハテラス…私は行った事ないかも…
さすが、大人の感じのホテルですね。
雨、かなり大雨だったんだ
出掛けるのも億劫になりそうですが…
本当、わざわざこの雨の中来てくれた事
お店の方嬉しいでしょうね(^-^)
Posted by K♡AK♡A at 2020年01月19日 17:54
K♡Aさん

ナハテラス自体はご存知でしょうか。
国際通り周辺ではなく、おもろまちの丘の上に佇むシティホテルです。
繁華街から少し距離があるので静かな滞在が期待できるのです。
わたしの好きなブセナテラスと同系列なので、今回の滞在も楽しみに伺いましたが…チェックインして間も無くの豪雨。
普通の雨ならまだしも、物凄い音を立ててざんざん降り…。
これには結構めげました…(笑)
出掛けるのも躊躇しちゃう悪天候だったのですが、せっかく那覇入りしたばかり、この後の予定もあれこれ立てていたので…時間勿体無いしタクシーを呼びましたよ。
浮島通りにある琉球ぴらすさんは毎回必ず足を運んでおります。
今回も主人が何買ったっけな…。
お店の方も丁度お顔馴染みのスタッフさんでした。しばらくお喋り出来て嬉しかったですよ。
その間雨が少しでも小降りになっているかな…とちょっと期待したけど、お店の外に出たら変わらずの土砂降り…。
この後、予約していた居酒屋さんに行くまでが大変でした…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年01月19日 21:51
せまるちゃん おはようございます(^^♪

私も那覇テラスは 結婚式などでしか行ったことないので
お部屋の雰囲気はせまるちゃんのblogで感じます(笑)
雨雨雨ですね
足元から濡れせまるちゃんはワンピだと思うけどご主人さんはズボンも濡れ足にぴったり張り付く なぁんて情景が浮かびますよ(半パンだったかな?)
いつものお馴染みのホテルやお店も天気が変わると違って見える感じる日だったんですね?
ピラスさんからタクシーを拾うまで、またまた濡れてビショビショになったのでしょうね?
雨の洗礼を受けての沖縄旅も今となっては こんな日もあったね で笑える?
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2020年01月20日 07:02
テラスホテルはロビーに入って目に飛び込む生花が
「おもてなし」の心なのでしょうね。
私はブセナしか泊まったことがありませんが
ナハテラスの利便性の良さも魅力的です。
とはいえこのお天気では・・・濡れちゃいましたね(涙)
雨の洗礼、いえ沖縄では太陽の洗礼を全身で受けたいですよね♪
我家も何度、雨の洗礼を受けたことか。
過去最高は同じく去年!伊良部島でツアー中の船で
スコールと呼ぶにはすさまじ過ぎる土砂降りの雨が降り
屋根のない小さな船なので(笑)ひたすら雨を全身で受け
その状況にテンション上がり笑いが止まりませんでしたよ〜

そうそう!インスタのコメントのお返事をこちらに。
蛍窯さんは去年、せっかく北部に行くならそこにしかない
やちむんを、と思いネットで検索して見つけました。
窯元に行きたかったのですが行ける日は定休日で
蛍窯さんの作品が置いてある山原工藝店に行きました。
(去年の3/19のブログに詳しく記してあります)
ゆいゆい国後の近くなので、せまるさんもきっとお店の前を
通過されたかと。小さなお店ですが素敵な作品がたくさんでした。
その時に箸置きを購入しました。カップやお皿も素敵でしたが
なにせ・・・ね、お高い。。。せまるさんが表現されたように
沖縄の海のような宇宙のような惹きつけられる色彩ですよね。
伝統的なやちむんらしさとは違う魅力。素敵なカップ&ソーサーですね♪
そうです!ブセナテラスの売店をのぞいたら置いてあって
ビックリしました。他にも様々な作品やテルオリジナルのものなど
美術館のように洗練されていて「さっすが!!」と感銘を受けました。
今年の春旅はブセナには泊まりませんが通りかかるので
もしお天気が良く時間があれば立ち寄りたいです♪
去年、入り口でUターンしてしまった海中展望塔にも行きたいな。
そんなことを考える時間が楽しい私です。
Posted by ちゅらこ at 2020年01月20日 09:23
レインボーハートちゃん

やはりナハテラスをご利用なさったことがあるのですね。
那覇の方は色んな機会でこちらを使われることがあるかもしれませんね。ナハテラスのサイトには、県民の方の為の情報もたくさん。例えば…母の日父の日のランチやディナー、結納などのお祝い事、クリスマスケーキやお正月のお節は地元の方用テイクアウトのご案内とか…。
その辺りがリゾートのブセナテラスと少し性格が異なるかもですね。
このお天気…わたしたちにとってレア体験といえばそうなのですが。
まぁこの時の滞在は見事にずっと…そして後半になるに従って更なる悪天候(笑)
凄いな、レインボーハートちゃんの想像が(笑)
当たりです、わたしはスカート、主人は七分丈パンツだったかな、裾は濡れなかったけど足元びっちゃり。タクシーからお店へ、数歩歩いただけでびっちゃり(笑)
おもろまちのナハテラスからタクシーで浮島通りのぴらすへ向かうってあまり無い体験だから、どんな道通るんだろう?と車窓をじっくり見てましたが、あまりにも強雨の為、流れる水滴ざざざざでよく見えない(笑)
うふふ。思いっきり洗礼受けました。もうちょっと手加減してくれても良かったのに〜沖縄さんのいじわるぅ〜(笑)
はい、そんな旅の日々も今では良い思い出…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年01月20日 15:08
ちゅらこさん

テラスホテルズのサイトから、各ホテルのページに飛びますと、それぞれ大きな生花が飾られたロビーフロアの様子を見ることができます。テラスホテルズの象徴、お出迎えのお花たちなのでしょうね。
ナハテラス、おもろまちの丘の上で静かな落ち着いた環境にあります。ただ、お部屋のキーがカードキーではなくひとつだけなので、那覇ではオフ会時など主人と別行動のことがありますので、そういった際にちょっと難しい…。この翌日はオフ会だったのですが、カードキーのあるホテル宿泊の日に開催お願いさせて頂きました。
ちゅらこさんも同じ年、伊良部島で大変な雨に遭われたのですね。
しかもツアー中の小さな船で?強雨では身体に当たる雨粒も痛かったことでしょう。でもこうなったら逆に笑っちゃいますよね(笑)
もちろん濡れても大丈夫な装い(水着)でしたよね?でしたらなんだか楽しそう…にも思えちゃってすみません(笑)心身共に浄化されそう〜(笑)
インスタの話題にも詳しく触れてくださってありがとうございます。
丁度蛍窯さんの定休日だったのですか。でも山原工藝店目指して行かれたのですね。
こちらの工藝店…そうなんですよ、ちゅらこさんのブログは拝見して行ってみたいなぁ〜と思っていたのに…。
この記事の日の前日、ブセナテラスから辺戸岬、奥集落と周った話を挙げましたが、その帰りに寄るつもりでいたのに通り過ぎちゃったのかお店を見つけられず…お天気の悪さで意気消沈していたからか、失敗してしまいました。ちゅらこさん詳しく書かれていたのにね、うろ覚えでわたし、でもきっと見つかるさぁ〜くらいの感じだった…。
次回はきちっとメモメモして参りますね。
蛍窯さん、ブセナテラスのショップにも幾つかの作品を卸してらっしゃって。お皿も欲しかったけどお財布事情が…ですね。
その後11月のひとり旅の時、那覇壺屋のカフェギャラリー「ぶくぶく茶屋」さんにも数は多くありませんが並んでいるのを見つけましたよ。
来月の沖縄楽しみですね〜今あれこれ計画中でらっしゃるはず。この時間からもう非日常ですね。毎日の暮らしの先に沖縄が見えて来たかな?
あ、そうですね。お時間ありましたらブセナテラスでお茶でも良いですね〜。
海中展望塔…是非。宮古の海をよくご存じのちゅらこさんご夫婦さんには物足りないかもですが…意外と狭い内部なのです。
ご存知かと思いますが、ブセナテラスのビーチと海中展望塔は以前沖縄海中公園(名称はうろ覚えですが)という施設で。
子供の頃から沖縄に憧れていたわたし、ねだって親に連れて行ってもらえた最初が中学生の頃でした。当時神奈川に住んでいたので羽田から、昔の気球のロゴの全日空に乗って(ANAではなく全日空ですよね(笑))
その時この海中展望塔に来ていました。当然ブセナテラスの無いビーチの写真が今も残っています。
あれ…この話以前したかもしれませんね〜ごめんなさい。
そして、ご主人さまにもご縁のある場所というエピソードもお聞きしたかと!(笑)
はい、ですので…(笑)展望塔自体は古くて狭いです。
でも地味〜にわたしが好きなのは、展望塔に辿り着くまでの橋の上。干潮時には海の地形が露わになるし、満ちている時は透き通った水の中のお魚がたくさん見える…橋の途中で餌も買い与えることが出来ますし。
そして、橋の上から振り返って眺めるブセナテラスの全景が良いのです…。
ああ、今回も長々と書いてしまいました!毎回ごめんなさいです。どうぞお時間ある時にお読みになってくださいね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年01月20日 15:45
ちゅらこさん 追記です。

上のコメント…長々とごめんなさい。
末尾の一文「お時間ある時にお読みになってくださいね〜」って、読まれて最後に言われても…ですよね(笑)
あと、先程ブセナテラスのサイトを覗いていましたら…
蛍窯さん、ブセナテラスのショップにて1年近く扱っていたようですが、今月末までらしいのです。
来月の沖縄旅で、お立ち寄りになられることがあったら…作品陳列は無いと思われますので、購入ご検討の際は是非山原工藝店さんへお足を運ばれてくださいね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年01月20日 18:36
せまるさん追記ありがとうございます!
蛍窯さんの作品は今月までなんですね。
展示されていた短い期間に訪れていたなんてビックリです。

夏だけでなく冬に沖縄に訪れるようになって数年、
泊まるホテルは以前から泊まってみたかったホテルからの
チョイスで去年やっと念願のブセナテラスに訪れることが
出来ました。そのタイミングで蛍窯さんに出会えたのですね。
せまるさんのブログで拝見していた「本来のブセナテラス」の景色
でなかったのは・・・お天気が。。。ですが
それでも素晴らしい時間を過ごせました。
1ヶ月後の次回の旅は去年のリベンジ旅でもありますが
なんだかね・・・まったく晴れるとは思えません(笑)
去年、一昨年の夏の宮古島もイマイチでしたし。
お天気の神様から見放されているような気持ちです。。。

せまるさんのブログからも伝わる「雨のコンチクショ〜感」
共感しまくり。お天気ばかりは運だし仕方ないとはいえ
なぜ今?なぜ私の旅に雨を降らせるの?ってテンション下がり
ますよね。 冬から春にかけては不安定な天気が多いですが
先週のように真夏のような晴天の日だってある!けど。
そんな日が私に巡ってくる自信が・・・ない・・・弱気(涙)
せまるさんが秋のひとり旅で見事晴れを引き寄せた強さ!
秘訣はなんでしょう。沖縄を想う強い気持ちでしょうか。
私も弱気にならず・・・晴れを願いたいです。
天気が良ければ(ここ重要)ブセナの海中展望塔にも行きたいな。
せまるさん中学生の時に訪れたことがあったのですね!
まさかその場所にブセナテラスが建ち、結婚し家族とともに
幾度も訪れる大切な場所になるなんて・・・中学生の時には
想像出来なかった未来予想図ですね。素敵〜♪
私の主人もホテルが建つ前に訪れている場所だったと
去年気がつけたので、なんだか嬉しいエピソードです。
せまるさんにお会い出来たら、いろんなお話しが出来そう♪
それまではコメント欄でお話させてくだいね〜♪♪
Posted by ちゅらこ at 2020年01月27日 16:28
ちゅらこさん

こちらこそ、お忙しい中お話にいらしてくださってありがとうございます。
蛍窯さん、あと数日でブセナテラスのショップでの販売は終了なのだそうです。また扱う機会があるかもしれませんが…。
ちゅらこさん、良いタイミングでお泊まりなさったのですね〜。
目を惹く個性的な器ですから、ブセナテラスのお客さまのお好みに合いそうですし、是非再びの販売を希望したいですね。
泊まってみたかったホテルのチョイス…どんなところが他に候補にありますか?お尋ねしてみたいな〜。
以前にもお話ししましたが、ちゅらこさんご夫婦の定宿として、本島ではアリビラがあるのかなぁ〜と思っていました。sperryさん繋がりだからかもしれませんね。
我が家も娘が小さいとき…ブセナテラスに泊まるようになる前にお世話になっていました。でも暫く訪問していないなぁ…。瀬良垣ハイアットとかハレクラニ、そして今年は読谷に星野リゾート…高級リゾートが続々オープンですね、沖縄凄いなぁとも思うし、我がブセナテラスは大丈夫?とも心配になっちゃいます。
あ、一昨日土曜朝番組の「旅サラダ」で、系列のテラスクラブ アット ブセナが特集されていたのですがご覧になりました?次回お泊まり狙いのホテルなのでTV凝視してしまいました(笑)やはり…素敵そう…。
今冬の沖縄は例年のこの時期らしくない暑さと晴れ続きのようですね。
2月…お天気にわじわじ〜しちゃいますよね、どうしても。
でも天候も変化しているし、もう今はベストシーズンがいつとも言えないようになっているし、冬の沖縄も晴天率が上がるかもしれませんよ。
旅が近づくにつれ、あちこちのお天気サイト巡っては一喜一憂ですよね。いえいえ、お天気の、沖縄の神さまはちゅらこさんに微笑みかけると信じていますよ。
2月の本島でも、夏の宮古でも…。
もし旅の全行程は難しいとしても、晴れの日は必ず入れて下さい、と神頼みしてしまいますよね。
あはは〜わたしの「コンチクショ〜感」、分かってくださって嬉しいなぁ。
ちゅらこさんとね、こんお天気談義出来ること自体も嬉しくて。旅の前からお天気に左右されるのは心が疲れちゃうのですが、共感してくださるお友達とお喋り出来るのは大歓迎!(笑)
ううん、わたしの沖縄愛の大きさは特別大きいものではなく…たまたまこれまでお天気に恵まれていただけで…ひとり旅でもリベンジ出来たのはすっごく幸せでしたが、これに慢心することなく、沖縄さんに感謝の気持ちでいたいです(笑)
ああ、やはりご主人さまもブセナ以前のビーチをご存知で。
皆さま、昔から今に繋がっている沖縄をお持ちですね。そして未来へも…。
ありがとうございます。ほんと、ちゅらこさんとお会いしたら沖縄話が止まらなくなりそう〜(笑)
逆に、たくさん話題あり過ぎて、何からお話ししたらいいのか分からなかったりして(笑)
嬉しいな!ちゅらこさんとお喋り出来るようになってもうすぐ1年かしら〜、幸せなご縁、ありがとうございます。
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いしますね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年01月27日 21:16
ほんとお会いしてあれこれ話したら止まらないでしょうね♪
何から話そうか・・・ワクワクします!
そんな日が訪れる前に予習?としてこちらでお話させて
くださいね。
そう!旅さらだ!!録画して観たらビックリ!
すぐにブログに書き記しました(笑)
前にお話されていた次回の狙いはこちらのホテルだったんですね。
私は勝手にウザテラスかと。テレビを見ながら
「健康にも美容にもいいし憧れるわぁ〜」と感動する私に
「男のボクには・・・なぁ。それに食事が少ないし」と主人。
もうっ!分かってないなぁ!!なんてね(笑)
せまるさんご夫婦なら優雅に過ごされることでしょうね〜
アットブセナでの滞在、もう計画は始まっているのでしょか。

私の沖縄デビューはせまるさんやsperryさんよりかなり遅く2003年。
初めての沖縄は万座リゾートでした。あの頃はまだ全日空ホテルでした。
水族館に向かう途中、ブセナ周辺の海の綺麗な色に驚き
「いつかブセナテラスに泊まりたい!」とその時に思ったんです!!
2003年以降毎年沖縄を訪れるようになりましたが
翌年に八重山、その後宮古島と離島にはまり。
ただsperryさんのブログの影響で本島の美味しそうな食事や
(離島はやはり・・・食事が素朴でね笑)やちむんに興味があり
2008年に2度目の沖縄本島旅。夏と2回の旅行なので
価格を抑えようと(笑)真冬の1月下旬に訪れたところ・・・
冬の沖縄は寒く天気も曇り。ただ今帰仁の第1回の桜まつりに
訪れることになりました。
アリビラに泊まりsperryさんにいろいろアドバイス頂いて
楽しい旅だったのですが・・・帰りの飛行機が。。。
ANAだったのですが千歳空港が大雪、羽田も雪でダイアが乱れ
なんと!帰りに乗る飛行機が沖縄に飛んでこないという(涙)
羽田からの沖縄便が欠航になりその飛行機がセントレア便だったんです。
どうなるかANAもなかなか決断できず大混乱!
18時発の便でしたが結局、臨時便が飛んできたのは深夜23時。
セントレアに到着しても終電がなく臨時バスで名古屋駅まで。
家までタクシーで帰宅したら3時半。仮眠して主人は朝から出張へ!
とんでもなく大変でした(笑)でもその時臨時便を飛ばしてくれた
ANAの神対応(欠航になったら出張に行けなかったですもの)に
それ以来ずっとANAを利用しています(笑)
この冬旅で懲りて?それ以来年に1回宮古島か八重山だったのですfが
2017年10年ぶりに冬の本島へ。
きっかっけはMINI繋がりの陶芸家さんの工房を訪れ
MINIを見たい(笑)こととイルミネーションが綺麗と噂の?
カヌチャに泊まりたかったんです。ブログにも記録してありますが
10年ぶりの本島旅はやはり刺激的で楽しく、その後冬にも
毎年訪れるようになりました。
自分たちも歳を重ね、あと何回沖縄を訪れることが出来るのか?
親の身体や自分たちの健康を考え、行ける時に行こう!と
考えるようなり、2回訪れるようになった次第です。
そのぶん予算捻出は大変なのですが。。。大好きな沖縄のためなら
頑張れちゃうもんですね(笑)
初めて訪れた沖縄で「いつか泊まりたい」と思ったブセナテラスに
去年泊まり、今年はホテルが出来た時に立地の良さに注目した
オリオンモトブに。もう出来て8年になるのかな。
新しいホテル、とくにハレクラニとか憧れはしますが・・・
我家には分不相応感が否めない(笑)
次に行きたいホテルは小浜島の「はいふるぶし」です。
以前リゾナーレに泊まったのですが「ちゅらさん好き」としては
「はいふるぶし」に泊まるべきだったと(笑)
ここ5年八重山に訪れていないので来年ぐらいには、と思ってます。

すみません、朝から長々と自分勝手なお話をしてしまいました。
でもこんなふうにせまるさんに聞いて頂けるのが嬉しいんです♪
またなにか質問してくだされば!お話しますね〜
くだらない話しばかりだと思いますが・・・お時間のある時にでも。では♪
Posted by ちゅらこ at 2020年01月28日 09:36
ちゅらこさん

うふふん〜♪
ちゅらこさんとのお喋りが楽しいなぁ〜。もう既に止まりません、実際にお会いしたらどうなることかと…(笑)
今も何からお話ししようかと悩んじゃうくらいですよ〜。
えっ、旅サラダで紹介されていた藍染体験後のカフェ…なんと名古屋にお店があるなんて!びっくりですよ〜。星の数ほどある沖縄カフェの中でこちらが紹介されたって、ちゅらこさんご縁がありますね〜。
わたしたち次回の狙いは…ウザテラスではなくアットブセナの方でした。
ウザテラスは全室プール付きヴィラでお値段が高過ぎて…。
あ、ご主人さまの仰ることは当たっています!
ホテルクチコミでは、アットブセナの朝食もディナーも提供されるメニューがヘルシーで、女性好きはしても男性には食事はちょっと…らしいのです。
しかし!(笑)
我が主人、恥ずかしながらメタボ気味の主人…(会われたら驚かれるかも〜(笑))ヘルシー食など絶対無理な肉食おじさんなのですが…。
食事はブセナテラスを利用すれば良いから、って。確か朝食も…ブセナテラスのビュッフェが利用出来たかと思います。
我が家は今までブセナテラス一辺倒でしたが、一昨年くらいから全室禁煙になって。
これまた古い人間で恥ずかしいのですが、喫煙者である主人、お部屋やパブリックスペースは不可になってから、ブセナテラス敷地内の喫煙場所で電子たばこを…で、そうなったら「ブセナテラスが禁煙になったから、アットブセナに泊まっても同じだなぁ〜次はそっちでもイイなぁ〜」だそうです…(笑)
そして逆は不可なり、なんですよね。ブセナテラス宿泊者はアットブセナの施設(レストラン含む)を利用出来ないのですよね…。
なので、ブセナをも楽しめるアットブセナ宿泊を次回考えております。お部屋も広いですしお子さま不可ですし…ただ、主人の仕事の様子で今全く旅の見通しが立たない状態なんです…長いお休みいつ取ってもらえるかなぁ。
因みに…アットブセナの名護湾側ビーチは立ち入りできるのでよくお散歩するのですが…ビーチ背後の茂みの中に大きな亀甲墓が数基存在しています。少し離れたところから、お邪魔しますと頭を下げてお散歩させて頂いています。好きと言ったら語弊がありますが、沖縄のお墓…出逢うとなんだか穏やかな気持ちになれるのです。
仰る通り、歳とってゆく両親、自分たちの健康…分からない先のことをあれこれ考えても仕方ないのですが、ほんと、可能な時に沖縄に何度も足を運びたいですよね。
そうそう、元旦の夜ブラタモリと鶴瓶の家族に乾杯コラボが沖縄で…番組最後にタモリさん鶴瓶さんが「面白いよねぇ、沖縄。ほんと、何度でも行ける」と言われていたのを拝見して「そう、そうなのよ!」と心で叫んだものでした(笑)
ちゅらこさんご夫婦さんは早い段階で離島メインになられたのですね。ああそうですね、お食事やお買い物など本島ならではの楽しみも捨て難いですものね。
しかし…2008年1月の旅はお帰りが大変なことに…。もちろん沖縄は雪の影響を受けてなくても、そういった事態が考えられるのですね…機材繰りが上手くいかなかったのでしょうか、深夜の出発までとても長い大変な時間を那覇空港でお過ごしになったことに…。
でも臨時便飛ばしてくれたなんてANA素晴らしい〜。その知らせは希望に満ちたものだったことでしょう。ご主人さま…すごい強行軍でしたね!体調崩されなかったか気になりますが…。
来月お泊まりされるオリオンモトブ、目の前に伊江島がどーん!と見晴らし最高でしょうね〜。どうぞお天気に恵まれたご旅行となりますように。
ハレクラニ…ブセナテラスからその勇姿をよく眺めることが出来ます(笑)元いんぶビーチの辺りでしょうか…。
立地も良く新しいリゾートはとても美しいと思うのですが、個人的には沖縄で外資系にお泊まりする気持ちに今ひとつなれなくて…BGMがハワイアンというのもちょっと違うかなぁ〜と思っちゃうんです。
小浜島のリゾナーレ…ごめんなさい、今も在りますか?母体が次々変わっていたようにも思います、星野だった時もあったかな?
はいむるぶしも昔はYAMAHAリゾートでしたね。
ええと…7年前に1泊だけしました。
旧石垣空港閉港前にと八重山へ。それ以降離島には行ってないのですよ…。
2月の旅でした。初泊の小浜島ではどん曇りでしたが、翌日からの石垣は晴れてくれて…宿泊はグランヴィリオ石垣でした。
石垣滞在中に1日は日帰り与那国旅。ちゅらこさんも行かれてらっしゃいますね。初めての与那国も曇っていたなぁ。お金も日にちも必要な与那国ですが、こちらは是非とも再訪したい島であります…孤高の最果ての島に曇天はマッチしていましたが、晴れた日も体験したいです。
はいむるぶしはリーズナブルなお部屋だったので、バスルームの仕様やお部屋の雰囲気が昭和でした(笑)でも広くて窓も大きくて、窓の向こうには緑の芝が広々と…カートに乗って夜は大浴場へ。ほぅほぅと梟さんの鳴き声も情緒深いものでした。
リニューアルされたお部屋に、ミンサーをふんだんにインテリアにされているところがあったので、次回はこちらのお部屋がいいなぁ…。
…またまた長文になっちゃいました(笑)
いやぁ…ちゅらこさんとこんなに交流出来るようになるなんて、sperryさんのところでお見かけしている時には思いもよりませんでしたよ。
いつもありがとうございます。沖縄が繋いでくれたご縁…幸せですよ〜。
暖かくなったり寒くなったり…どうぞお身体ご自愛くださいね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年01月28日 15:14
うふふ〜ん♪♪ お返事嬉しいです!
ほんと話しが尽きなくて。すみません!もう少し。
私の記憶って曖昧で・・・昨日お話した
神対応してくれた飛行機はJALでした!
自分のブログを読み返してビックリ〜(笑)
いつもANAなのでこの時も・・・と思い込んでいたました!
せまるさんはJALでしたよね。ANAもJALも春以降の航空券販売が
始まりましたね。我家はキャンセルが簡単な航空券とホテルが
セット販売のANA旅作で予約しているのでさらに早く飛行機を
抑えました。これで一応夏旅も確保です。せまるさんの旦那さまは
お休みの予定が立てづらいとのこと、お忙しいそうですね。
うちの主人はブラック企業なので(笑)休みを申請しないと
永遠に働かされます(冗談でなくホントの話し!出張ばかりです)
なので割り切って早めに休暇申請を出しているので変人扱いされてます(汗)
でもいいんです!沖縄が好きなんですもの!!
ただ「土日を含め」冬は3日、夏は5日の休暇ではありますが
「いつも1週間休んでいる」と言われてしまって(笑)
どうやら主人は影が薄くいてもいなくても関係ない人のよう!なので
本気でそのうち1週間休んでしまうおうか!?と話してます。

2008年の帰りの飛行機が飛んでこなかった事件に懲りず
2017年に冬旅を再開したらなんと!今度はまたも帰りに
那覇空港の滑走路閉鎖事件に!!自衛隊の飛行機トラブルで
滑走路に立ち往生、滑走路閉鎖、全ての航空機の離発着が
出来ないという。(その後2時間の遅延で無事帰れましたが
たくさんの便が欠航になりました。)
レンタカーを返し那覇空港に到着して大混乱の様子に驚き
立ち尽くしていたらsperryさんから心配のコメントを
頂いたのを今でも覚えてます。その時まで知らなかったのんきな我家(笑)
翌年2018年は旅行の数日前に名古屋に大雪が降り
アイスバーン状態の上にさらに雪が積もり旅行前日にも溶けきらず
セントレアまでの電車が運行されるか心配するという(涙)
なんとか当日は大丈夫でしたが雪道を歩いて駅まで。。。
冬に沖縄に行くことは我家には鬼門なのか!?と真剣に悩みました。
それでもやはり去年も冬旅敢行(懲りない沖縄病患者)
ただ日程を2月後半に変えたんです。そしたら行きも帰りも何事もなく!
初めて!!穏やかな冬旅になりました♪
(でもそれはそれでなんだか物足りなさも!?)
結局時期なんでしょうね〜安いからと真冬を選んでましたが
お天気運が悪いのでしょうか(涙)なので冬も夏でもとにかく
無事に沖縄に行き予定通り帰れればそれだけで感謝。
晴れるかどうかは(台風は困るけど)あまり気にしなくなりました。
(でも晴れた方が何十倍も嬉しいですよね!)
だからせまるさんがこれまでいつも晴れのご旅行ばかりであった
ことに心から驚いてます。
沖縄の神様に愛され導かれているのでしょうね♪

そうでしたか、小浜島のホテルははいむるぶしだったんですね!
リニューアルを重ねさらに素敵になっているようです。
リゾナーレは再度、星野リゾートになり、なんと西表まで。
今年沖縄本島にもオープンしますし。ちょっと・・・なぁと。
宮古島もですが新しいリゾートが美しいビーチを壊して作られることが
悲しかったりします。もちろん自然と共存するようにとえては
いるようですが。
こんなことを書いていると話しが尽きませんね(笑)
ではまた〜♪
新型コロナウィルスの感染拡大のニュース、沖縄ももちろん
影響はありますね。はやく終息するよう願いましょう。
Posted by ちゅらこ at 2020年01月29日 09:50
ちゅらこさん

わたしの長〜いお喋りにお付き合いくださってありがとうございます!
まずは…コロナウィルス…とても心配ですね。
年が明けて割とすぐに中国で新型ウィルスが…と報じられ、せっかく年もあたらまったのに…と思っていたら嫌な感じに。
そんなことを言ったら安全な場所は何処か、誰にも分かりませんが…沖縄も気になります。あまり神経質になってもいけませんが、とにかく一刻も早く終息に向かう事を願わずにはいられませんね。
沖縄の冬旅には結構なリスクがあるんですね〜。
あ、臨時便出してくれたのはJALでしたか。
あはは〜スムーズにいった冬旅に物足りなさも?(笑)
2018年大雪翌日のご出発のお話は…わたしも拝見しましたが、これは気が気じゃ無いですね〜精神的にキツい!(笑)
2017年の復路便も…自衛隊のトラブルってそんなに度々は無い事ですよね?ほんと、たまたま当たってしまったという…ちゅらこさんご夫婦は那覇空港の隅から隅まで詳しくなっちゃいそうですね(笑)
空港に入るまでご存知なかったこの出来事、sperryさんが既に情報キャッチされていたというのがちょっと笑えます(笑)
冬旅はどうしてもお天気が…ですね、鬼門かとお悩みに?(笑)
その時々は大変ですが、過ぎてしまった今となっては思い出というかエピソードのひとつというか、稀有な沖縄体験かもしれませんよ〜。
我が家も数回2月3月の沖縄旅がありますが、曇天の日には当たっております。でも旅の間中ということはなく、必ず青い空とエメラルドの海を見ることが出来ていたので…満足していました。
ところが、今書いている2019年7月旅に至っては…ご存知の有様で。しかも安定の(台風関係無かったら)夏旅で、ですよ。
薄〜く晴れていた初日が結局1番お天気の良い日だったなんて…これまでのわたしからは許せない旅でありました(笑)
その後、思い切って断行した11月ひとり旅がなかったら…2019年はとても燻った想いで終わっていたことでしょう(笑)
ちゅらこさんはセントレアからのご出発なので、航空会社も便も様々な選択肢があってイイなぁ〜。
旅作って…知りません…キャンセル簡単なんて、早めの確保でも後々安心ですね〜コレいいなぁ。
そっか…夏も既に抑えてらっしゃるのですね。
岡山空港からはJTAしか飛んでいないので。伊丹や関空から飛んだ事もありましたが。
幸いなことに岡山便は時間が良いのですよ。
岡山発が朝8時25分。沖縄発が18時30分。
だけど、一社しか沖縄に飛んでいないので航空代が結構高いです…。
そして、今我が家でネックなのが主人の仕事ですね〜。見通し立たないから、わたし又してもひとり旅しちゃおうか、と思ったけど流石に主人も可哀想だし(笑)わたしに対する親の心証も悪くなるし(笑)
ご存知かもしれませんが、主人は去年55歳で定年を迎え…地元の銀行なのですが、定年が信じられないくらい早い!
で、当然銀行から次の会社を斡旋して頂いた訳ですが…この会社が結構…ナンでして(笑)銀行の時は割と年1の長期休暇(と言っても、やはり土日含めての7日間ですが)を取りやすかったのですが。
う〜ん、今年の計画早く立てたいぞ。
ちゅらこさんのご主人さまもブラック系なんです?出張が多そうだなぁとは感じていましたが。
まさか影が薄い…ということはありますまい(笑)多くの出張を任せられてっしゃいますしね〜。
そうですね!変人扱いされても、また沖縄か!と言われても(笑)
沖縄病患者に特効薬はナシ!(笑)
これからも算段してどんどん沖縄に飛びましょうね〜。
…ご主人さま…会社で肩身狭くなったらゴメンナサイ!(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年01月29日 12:18
あはは♪うちの主人は変わってる人?なので
肩身が狭いとか気にしない、いや気がつかないでしょう(笑)
sperryさんとMINI繋がりで知り合ったのは主人で
イベントでお会いして私もブログにコメントをするようになり
仲良くさせてもらっているのですが、見た目は主人と
sperryさん似てるんです。あ!身長と細身なところがです。
MINIは小さな車なのでずっと乗り続けている人は小柄な人が
多いのかも。あとコダワリの強さも同じ!かな。
せまるさんの旦那さま銀行にお勤めだったのですね。
立派な方ですね。うんうん、お付き合いで多少横にもご立派に・・・
あら、私ってば!失礼なことを・・・・すみません!!
55歳定年とブログで拝見してビックリしたのですが
そういう立派なお仕事だったこと、納得です。
そしてすぐまた次のお仕事が決まり、忙しくされているご主人を
支えているせまるさんも尊敬します。
私なんて、、、主人が出張が多いのでお気楽主婦ですから(汗)
次の旅行は旦那さまと、でも一人旅も♪が子育てを終えられた
せまるさんのご褒美ですよ〜♪♪
先のことは分からないけど今やりたいことをやれるかどうかは
結局自分次第!まだまだワクワクしたい♪輝きたい♪♪ですよね。
岡山からの飛行機、一社とはいえちょうど良い時間ですね。
そのぶん航空代は・・・仕方ないですね。何社飛んでても
この時間帯は料金加算されますもの。
我家はセントレア利用ですが家から車で15分のところに
県営名古屋空港がありFDAのみ就航してます。沖縄便があれば
利用するのになぁ。宮古島の下地空港に就航するのを
待ち望んでいるのですが・・・今年も飛ばないようです。
せっかく下地空港を莫大なお金を投資して整備したのに
成田、関空、神戸のみであとは国際便が数便。残念です。。。
宮古島、、、この先どうなるのか。
中国からの大型客船は増えるばかり。深刻な問題山積みです。

そうそう!ANAの旅作は航空券+ホテルのセットプランで
JALのダイナミックパッケージと同じです。
変更可能で3週間前までキャンセル料なしなので
出張が多い我家には助かります。ただ早く予約すればするだけ
安いプランを購入出来るのでいつも販売と同時に予約してます。
泊まるホテルには別にメールでリクエストを入れてます。
ブセナテラスの時も丁寧な返信を頂き感激しました。
出来たばかりの新しいホテルに泊まったことがないのであれですが
やはり老舗のホテルにはそれだけの実績やお客様への配慮が
しっかりなされていて安心できるように思うんですよね。
とくに沖縄は台風もありますし!マニュアルだけでない温かさを
感じられるホテル、せまるさんにとってのブセナテラス、sperryさんの
アリビラ、我家の東急リゾーツもそうですよね♪
だからなかなか浮気出来ない(笑)
でも、違うホテルに泊まるからこそ自分の好きなホテルの良さが
再確認出来るのもまた楽しいですね。
と、また今日も長々と。。。楽しくてつい。ではまた♪
Posted by ちゅらこ at 2020年01月30日 10:26
ちゅらこさん

あはは〜ご主人さま、気になさらないかな〜(笑)
うんうん、イイぞイイぞ、沖縄に向かって邁進しましょう〜。
そう!ちゅらこさんのご主人さまもきっとスリムな方かと。
ブログのお写真拝見するにしゅっとされた素敵なお方とお見受け致します。ちゅらこさんも背の高いきれいなお方、お似合いのご夫婦さまですね。
sperry さん…ご自身もご家族の中で1番痩せていると仰ってますし、やはりかわいいMINIを愛車にされている方はスリムでないと、ですね。
去年の山下達郎さんライブの時に…たまたまsperryさんがお写真に載ってらしたと、検索して拝見してそのお姿確認しちゃいました(笑)
あ、ご本人さまもご了承済みの上で(笑)
インスタのアイコンから見当が付きました(笑)
それにしても…MINI繋がりだけでなく、お互いに沖縄もお好きって…凄いご縁ですね。
そうなんです、ウチの主人、早期退職では無いのですよ。全国的に他の銀行は何歳定年なのか分かりませんが…ウチは早かった〜。
いえいえ、わたし、しっかり主人を支えているような良い妻ではありませんよ〜文句も多いしいい加減だし(笑)
でもね、元々沖縄好きはわたしの趣味で、それに追随してくれたことにはほんとうに感謝しています。でないと、こう度々沖縄行けないし…違う所に行きたい!って言われちゃったらねぇ…(笑)
県営名古屋空港ですか、その存在も知らなかったなぁ。乗り物好きの主人なら知ってるかな。
そうそう、下地空港に直行便飛んだら嬉しいですね〜国際線メインじゃ外国人ばかりが宮古に溢れてもちょっと…。
宮古バブルは今後まだ続くのでしょうか。
しかし、中国韓国からの減便で風向きが変わってゆくような…閑散としたらそれはそれでマズいけれど…。
JALダイナミックパッケージ、地方空港からの設定はあるかしら。今度時間ある時にチェックしてみます。変更可能は有り難いですね〜。
大都市圏からしかダメかもしれないけど…。
岡山便も時間設定はナイス!なんですが、主人の貯まっているマイル優待使いたくても、設定席数が極端に少なかったり…なかなか狙えない…すぐ埋まっちゃいます。ましてや今の仕事になってから休みの見通しが立たないから難しいです。
ちゅらこさんご夫婦もマイルがたんまり貯まっていそうですね〜。
ホテルの浮気もなかなか出来ないですよねぇ。長期滞在出来るならそのうち何泊か冒険出来るけどそうもいかないしなぁ。
あぁ〜もう来月…明後日には今月になりますね、ちゅらこさんの沖縄!今回はどんな素敵な沖縄に出逢えるでしょうか。
ゆっくりで構いませんので、ブログアップを待っていますね。
沖縄の香りを届けてくださいませ。
今から体調管理にはくれぐれもお気をつけてくださいね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年01月30日 21:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。