てぃーだブログ › アコークロー › ブセナテラスの夜は大荒れだけど…

2019年12月19日

ブセナテラスの夜は大荒れだけど…

2019年7月4日。

楽しいやんばるドライブからブセナテラスに戻って来たら午後5時過ぎ。途中小雨の時間帯もあったけど、雨に濡れずに帰ってこれたのは良かったなぁ。
ロングドライブお疲れ様。で、主人はお部屋で暫し休憩。
じゃわたしはひとりでブセナテラス内をうろうろして来ま〜す。





ブセナテラスの夜は大荒れだけど…

広い敷地内ですが、もう眼を瞑っても歩けるほど…なぁんて(笑)系列ホテル「ザ テラスクラブ アットブセナ」が面する名護湾側のビーチも好きなのです。こちらは遊泳出来ないのでいつも人影少なく…この時もこのお天気だったから誰もいない海。





だいぶ以前の記事にも書かせて頂きましたが、実はこの名護湾側のビーチ沿いの繁みの中にかなり大きな亀甲墓が数基存在しています。お供のお花も見えるのでご家族によってきれいに管理されているようです。ブセナリゾートが生まれる以前からこの場所に在るご先祖さまなのでしょう。
突然現れた亀甲墓を初めて目にした時には少し驚きましたが、逆に、こちらのリゾートを利用するわたしたちが邪魔していないかなぁ…とも思えて…。
今回もそんなことを思いながら、人ひとりいないビーチをそぞろ歩いていたら…ぽつ…ぽつ…ぽつ。
さぁ…さぁぁ。
あ、雨が。急ぎホテル棟へと走ります。





ブセナテラスの夜は大荒れだけど…

午後7時前。今宵もクラブラウンジでの優雅なひと時を堪能。この後ホテル内の和食を予約してあるので控えめに控えめに…。




ラウンジから和食レストラン「真南風」へと、プールサイドを通りかかりますと…サンセットタイム恒例のサックスライブがリゾートの夕べに花を添えています。
ブセナテラスに似合う切ないサックスの音色…心がとろけちゃいそうになる。この日は雨模様ゆえ、サックス奏者も建物の庇のある場所での演奏です。






ブセナテラスの夜は大荒れだけど…

前日チェックインの際にご提案頂いた、ホテルからの銀婚式お祝いスパークリングワイン、夕食でのサービスでお願いしました。お料理はね、やはりラウンジでお腹が満ちて(笑)なので、じーまみ豆腐、ごーやーちゃんぷるー、すき焼…をそれぞれひと皿ずつ。主人とシェアでちょうど良かったけど、たいへん柔らかく旨味あるお肉の、ぺろんとあっという間に終わっちゃったすき焼だけはもう少し食べたかった(笑)






ブセナテラスの夜は大荒れだけど…

食後はそぞろ歩き。まだ開いているショップを覗いてセンス良い品揃えに眼を養います。午後10時にはライブが始まるパブ「シュガーケイン」へ。(画像下ふたつ)こちらも滞在中いつも欠かすことのできない時間。この日のセットリストはどんな?




シュガーケインのライブは曜日替わりでジャンルが決められていますがこの日は「アメリカンポップス&R&B」。1夜に2ステージあってライブチャージはフリーなのも嬉しい。
男性3人のユニットです。スティービーワンダーやポールマッカートニー、ビリージョエル…。
毎回こちらでのライブ選曲には懐かしさもあって心掴まされるなぁ。
夜の帳は完全に下りて、曲の合間に波音も聞こえるはずなのに、どうやら今宵は雨がそぼ降っているようで…。
主人がぽつんと呟く。「あ〜明日はブセナをアウトかぁ…もう1日あるかと思った…」
それはわたしもおんなじ気持ちでした。口には出さなかったけど、こんなお天気だったからブセナテラスをいつものように満喫した気持ちになれなくて。
プールもビーチも空も花々も…真夏の精彩を失ってその様子は切ないよ。
それでもまだ良かったことには、明日の那覇での宿泊先が同系列の「ナハテラス」であること。このホテルの雰囲気はそのまま那覇まで続くから。


ライブ終了して午後11時半。
この時間にはスパは終了しているのでお部屋のシャワーブースで1日の疲れを癒します。
ワッフル織の心地良いルームウェアを身につけてバルコニーに出ようとすると凄い雨と風。
うわぁ〜足元が濡れる位酷い降りになってる。バルコニーのチェアもびちょびちょでとても座れない。
その後…深夜にかけて稲妻轟く豪雨に…う〜ん…益々明日の天気が気になって眠れない…。



                                          つづく。







Posted by せまるはこがめ at 12:11│Comments(20)
この記事へのコメント
せまるさんの散歩をふくろうが「すーみー」していますよ(笑)
空も海もちょっとどよーんてしてますね。
夜のクラブラウンジへの扉が大人の部屋のように感じられます。ムーディーだ。
うちなーメニューを食べて沖縄満喫中ですね。
銀婚式のお祝いにスパークリングワインのサービスも嬉しい時間でしたね。
小食のせまるさんが、すきやきもう少し食べたかったって、珍しいですね(笑)
ショップでは何を買ったんですか?
ランチマットとか、キーホルダーとかも以前に購入していましたよね。
大人の夜の第2弾ですね。
ライブを聴きながら乾杯~
素適だ。
こんなゆったりとした時間過ごしたことないよ!
酔いしれているところにふと、明日はチェックアウトと思い出すのはツライよね。
しかも、この時の旅はずっと天気も期待通りじゃないから余計にね。。。
あら、この日の晩は豪雨でした?
気になって眠れませんでしたね。。。
沖縄の天気に代わってお詫びします。。。m(__)m
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2019年12月19日 15:20
天使ちゃんさん

あはは〜す〜み〜してるのはふくろうさん?(笑)
ほんとだ〜わたしの様子を伺ってる〜そしてこの先の道にも点々と…あちこちにふくろうさんが並んでいるのでした(笑)
そうなんですよ…どよ〜ん、まさにそれですよ…。
こんな筈じゃない、いつもは美しいのにね〜。
あはは〜その扉の向こうは大人の部屋…?
きっとぎ、ぎ、ぎ…って開かれる?(笑)でも天使ちゃんが言われているのは変な意味じゃなくて、ですよね(笑)
そうそう、ムーディーな大人の落ち着き…ね。
うちなーメニューですが、ラウンジでやっぱりお腹が満たされて少なめのオーダーです。
主人とシェアだったけど、すき焼きに関しては…1人前でもこれは少ないでしょ〜って牛肉が(笑)それをふたりで、だもんねぇ。
お肉とろけてすぐに無くなっちゃった(笑)
えーっとね、ショップで何を…だったかなぁ(笑)
あ、いつも使っている「ちゅらら」の洗顔ソープとローションだったかも。自然派基礎化粧品ですが、わしたショップでも扱っているかな。でもブセナテラスで買ったらメンバーズカードで少しお安くなるので。
ライブとお酒で気持ち良い夜だったのですが、いつもの滞在時間より短く感じられて…きっとお天気のせい。ブセナテラスの綺麗な風景を見れてないから…ですね。
そうなんです、そうなんです。この先の日程でもお天気が…旅の前半より更に…。
いえいえ、天使ちゃんに謝って頂くなんて滅相もない!(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年12月19日 19:04
ブセナテラスって本当に大人っぽい雰囲気で素敵ですね。
あ、フクロウさんがいた〜。
思っていたより大きいのね。
クラブラウンジが利用できるならいくらレストランを予約していても少しは食べたり飲んだりしたいよね(笑)
この日のお夕食は和食なんですね。銀婚式のお祝いのスパークリングワインが嬉しいサービスね。
食の細いせまるさんでもおかわりしたくなる美味しいすき焼きだったのね。
パブのライブが素晴らしい〜。
スティービーワンダーやポール、最高でしょうね。
お酒も進みますね。あー、仲間に入りたいわ。
ご主人がポツンと言った言葉がね。
せまるさんも同じ思いだったのね。
大好きなブセナテラスの最後の夜は毎回切ないですね。
でも那覇テラスでの時間もきっと楽しいものになることでしょう。
うわー、そんなに大雨が降ったんですね。
せまるさん、窓におでこをくっ付けてしょんぼりしていなかった?
明日は雨、降らないでね。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年12月19日 21:56
ついに雨に...
お散歩も出来ないね~。
自分は雨の中の散歩も好きですけど。
雨でもサックス演奏あるの?
庇の下でかぁ。
あまり雨が激しいと聴こえて来ないこともありそう。
今は森田さんじゃないんでしたっけ。
美味しいの食べて、またいい音を聴いて...
そして豪雨と雷鳴?
そりゃ気になるね。
島にとっては雨も必要なんだけどねぇ。
Posted by B_islanderB_islander at 2019年12月20日 07:07
メープルメープルさん

大人の雰囲気に満ちているブセナテラスですが、トップシーズンはお子さまも結構いらっしゃいます。
一部クチコミではそのことに是非が…同じテラスホテルズ系でも、16歳未満ご遠慮くださいのホテルもありますが、まだ宿泊したことがありません。
そうそう、ハワイのお好きなメープルメープルさん、夏開業したハレクラニに行かれるご予定はないかしら?お正月休みとか…もし機会がありましたらレポお願いしま〜す(笑)
それでもわたし達はこれからもテラスホテルズを選ぶかもですが…(笑)
そうなんです、すき焼きのお肉が柔らかくとろ〜ん…すぐお口の中でおしま〜い(笑)これは物足りない…2人分オーダーすれば良かった…それでも量はお上品な感じですが(笑)
こちらのパブのライブ選曲が毎回いい感じ〜で。ちょうどわたしたち世代〜ちょっと上の方にぴったりな。
心の琴線を揺さぶる名ナンバーの数々に酔いしれます。
普段口数多くない(あまり心中を言葉にしない)主人がぽそっと呟くと余計に切なくなるんです(笑)
ずっとお天気いまいちだったから。この時はブセナテラスに居るのに満喫できてない感じで。
えっ、もう明日アウトなの〜なんですよ…。
そして夜半からの大雨に怯える…。
あはは〜おでこを窓に?きれいに窓を磨いてもらわなくてはなりませんねぇ〜。
願い虚しく旅の後半は更なる悪天候に見舞われることになるのでした…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年12月20日 09:27
あいにくの雨模様のようですが、優雅なひとときですね!
ホントはこういうスタイルにするのが絶対的に
のんびり出来ると思うのですが、ボクらはついつい
外に出てしまうので・・・結果かなり疲れる(笑)
ホテルでのんびりするのが絶対いいですね!
うん、次回はボクらも見習ってこういう一日を
設けようっと!
Posted by sperrysperry at 2019年12月20日 17:47
B islanderさん

日中はなんとか雨も降らずにやんばるを楽しんできたのですが、
ブセナテラスに戻ってしばらくしたら遂に…。
リゾート内をのんびり歩いていたのに途中で切り上げホテル棟に急ぎ戻りました。
うん〜雨のお散歩ねぇ…例えば同じ旅にあっても京都や鎌倉などの古都でしたら風情もあるのでしょうが。
それに沖縄の雨って大人しくない(笑)ざざーって本格的に降っていたら気持ちも萎える…(笑)
そうそう、夕暮れサックスも庇の下で雨を避けながら。
それでもお天気に関係なくライブしてくれるのは嬉しいです。
サックスの音も掻き消されるくらいの強雨だったら休止かなぁ。
台風時はお休みになるでしょうね。
森田さんはもうだいぶ前からこちらでは演奏されていないみたいです。ここ数年アーティストも毎回違う人だったりします。
女の人だった時もあったなぁ。
夜も更けてからの大雨!
お部屋のテラスで波の音を聞きながら、夜のビーチを眺めるのが好きなのに…もうテラスに出て憩うような状況ではありませんでした。
それから夜中に渡って雷鳴まで轟いて…ちょっと怖いくらい。
いくらブセナテラスのふかふかベッドでも熟睡出来るはずもありませんでした…。
なのに翌日、主人は気付かなかったって…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年12月20日 21:36
sperryさん

この日は午前中から辺戸岬、その先の奥集落、戻って大宜味村…と結構ロングドライブしてきたのですが、夕方5時にはブセナテラスに帰り着き。
まだ早い夏の宵、それ以降の時間はどこへも出ずにブセナテラスでゆっくり過ごす事ができました。
旅が始まる前から、この夜はブセナテラスで、と考えて和食レストランも予約していましたし。
ラウンジ〜和食〜そしてパブ…ブセナテラス内のはしごは例年定番です。(1泊目の夜は外へ出て、も毎年のことですが)
夜食事に出掛けなければゆっくり出来ますよ〜。ホテル内ですと高くつきますが…(笑)
それでもメンバーズなので若干割り引いてくれるのが嬉しいし、年1滞在だから優待をフル活用したいし(笑)
アリビラでしたらアルタミラ?でしたっけ。洞窟バーは…今はもう無いのでしたか、それとも季節営業かな?
そうそう最近どなたかのインスタで見かけたのですが。
アリビラのティールーム(なんて名前だっけ)期間限定かな?鳥籠に並べられたアフタヌーンティーセットが素敵でした!
多肉植物を模したスイーツとかもあって!
でもおひとりさま4000円ですって。しかも2〜4人分でたまわります、って…かなり贅沢ですね(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年12月20日 21:48
うろうろして来ま〜す。
チョコレートプラネットなら「そろりそろりして来ま~す」。
サザエさんさんなら「サザエでございま~す」。
サザエさんにいたっては、歩いてませんからね(笑)
スティービーワンダーやポールマッカートニー、ビリージョエル…。今なら、間違いなくロッドスチュワートを入れてほしいですね。小さい時、父親とのドライブ中にCDが流れていた記憶。
間違いなく、自分の音楽(ロックというか洋楽)好きな面に影響を与えてくれた偉大なる人物。
勿論、邦楽も聴きます。ただ、Bさんとこでたまにユーチューブ上の曲を紹介しているように、万人が聴く感じじゃないです。でも、音楽って自分の心にどれだけ響くかや自然と体がノリ出すとか、そういうもんが大切だと思う。
朝イチから何か超真面目過ぎになってしまった(''Д'')これでは、いかんぜよ。
今回の記事は、雨が一日中関係しているようなので、この曲を。
https://www.youtube.com/watch?v=2oX2FSv4Rys
沢山の方々がカバーしている名曲中の名曲ですね。はい。せっかくなので、ロッドスチュワート版を引っ張ってきました。
今回は、いつもとはちょっと違う感じを出してみたような、出してないような。まだまだ、色んな引き出しを作らなきゃ!!
「心のDIY」をしてみるか。言葉のニュアンス的に微妙かもだけど。
Posted by インテ at 2019年12月21日 07:22
インテさん

ロッドスチュワートかぁ…懐かしいなぁ。もう随分とその名を忘れていたけど、貼ってくださったYouTube、覗いてみたらやっぱりカッコいいですね。ちょっと枯れた声も渋い。
って今もご健在でしたっけ?
数年前デビットボウイも逝ってしまったからなぁ。享年69でまさにロックって讃えられていたっけ。
お父さまの音楽趣味が素敵。まさか…わたしと同年代ではないですよね。流石に無いか…もう少し上の方ですよねぇ…(笑)
インテさんが音楽を好むにあたってお父さまの影響が大きかったのですか。現在のインテさんの幅広さ、マニアックなところの原点かな。
で、今もおうちで聴いてるの?多分ご家族にはご理解頂けないジャンルもあるかと…(笑)
わたしも10代後半は結構洋楽に浸ってたなぁ。今はもう全く…ですが、80年代後半からの洋楽ブームに乗っかって…今も鮮明にそれぞれのナンバーを思い出すことが出来ますよ。イントロドン!でもきっと答えられる(笑)
MTVとか小林克也とかピーターバラカンの番組とか楽しみだったなぁ。当時ブリティッシュロックが好みだったけど。
時々申し上げるけど、ここ数年聴いているのはサカナクションです。
そうそう、音楽の好き好きなんて理屈じゃないですよね。感覚かな。でもたまに分析したり語りたくなっちゃうけど。
いいじゃないですか〜「心のDIY 」だなんて。こんな言葉まだ誰も言ったことないのでは?凄いな、インテさん。
既に抽斗何段もお持ちですが、更に作り出すの?マルチだなぁ〜。
ではそんなインテさんからそろりそろ〜り…今回はこれにて失礼致しますね。
(しかし、冒頭のわたしの一文『うろうろして来ま〜す』からまさかチョコプラが現れるなんて思いもしなかったよ(笑))
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年12月21日 15:47
ブセナテラスの極上の時間もあと少し。。。
まさに涙雨のような寂しさと心残りが
伝わります。私は何度も経験してるので(笑)
お天気が良い時でも寂しさはありますが
心が満たされていますものね。雨で不完全燃焼の
やるせなさ・・・でもそれがひとり旅に繋がり
晴れを勝ち取った!わけですもの!!ね♪

あの広い敷地のブセナテラスを目を瞑っても歩けるほど
愛着と馴染みがあるホテル。ひとり旅の時に
路線バスを乗り継いで訪れられていたのにも納得です。
あ!やっぱり〜って思ってましたよ♪
そこまで愛されているホテルもそんなにないです!!
せまるさんのようなリピーターのお客様あってのホテル。
新しいホテルが次々にオープンするなかで生き残るためにも
リピーターのお客様に満足してもらえる「何か」を
大切にしてほしいですよね。
それにしてもクラブフロアは優雅で素敵ですね〜
クラブラウンジでの優雅な時間・・・憧れます♪
こういうクラブフロアのあるホテルも増えてますが未経験。
でも最近、ホテルでのんびり過ごす時間も増えてきたので
いつかは・・・と思ってます。残念ながら宮古島でいつも
泊まる東急リゾーツにはないんです(涙)
でも一度クラブフロアを知ってしまうと・・・
もう戻れないというか?毎回利用したくなりそうで。
(それはそれで困ります笑)
でも年齢を重ねあちこち動く時間もいいけど
のんびり過ごす時間が心地よくなってて。
せまるさんご夫婦もかな、なんて思ってます。
Posted by ちゅらこ at 2019年12月21日 21:57
ちゅらこさん

今回も素敵なコメントをありがとうございます。
毎回、うんうん頷きながら拝見しております。
まぁちゅらこさん 、わたしの気持ちを分かってくださって…はい、そうなのです。7月雨に祟られて満喫出来なかった沖縄、そしてブセナテラスでした。
11月のひとり旅で、思わず路線バスで向かったブセナテラス、このわたしの行動に納得!と仰ってくださって、理解して頂けてとっても嬉しいなぁ。
なんていうか…先程も申し上げましたが、共感して頂けて感激!
うふふ…11月の旅日記をスタートさせるのはずっと先。なのに、既にインスタで報告しちゃったことをしっかり覚えていてくださって!
でもね、この時実はひとりで(しかも路線バスで)訪問するのってちょっと勇気が要ったのです。
宿泊でもないのに、ぽっとおばさんひとりで訪れて相手にされなかったらどうしようって(笑)スタッフさんにもそんな顔をされることなく気持ち良い時間を過ごせて嬉しかった〜(笑)
ちゅらこさん にとっての東急リゾート、たくさんの思い出もあり、愛着と、訪れる度に懐かしさと喜びがあるのでしょうね。
わたしも…正直ブセナテラスにそんなに執着しなくても、新リゾート続々オープンしてるじゃないか、と思う時もあるのです。
ですがやっぱり…ひとり訪れた時も、ブセナテラスの敷地内に一歩足を踏み入れた途端、なんとも言えない幸せに包まれて…あぁここだな、この場所なんだな、って改めて感じ入りました。
好みも感じ方も人それぞれですから、別のホテルにもファンがたくさんいらっしゃるでしょうし、中にはブセナテラスはちょっと…と言われる方もいるでしょう。
ですがわたしにとってはあの空気感も合わせて…どうしても好きだなぁ(笑)
これまでの滞在で嫌な思いをしたことがないというのもありがたいことで。これからも、がっかりしちゃった…ということがありませんように!(笑)
次の沖縄は全くの未定ですが、主人と話すことには…
テラスホテルズの他リゾートにしてみてもイイねぇ〜と。
年齢制限あるところでしたら更なる大人の空間が楽しめるかもしれません。でもこれ以上のグレードアップは身の程知らずかな?(笑)そこに相応しい品位を今から養わなくては…と思っています(笑)
もう今年も押し詰まってきましたね〜。
ちゅらこさん の次の沖縄はいつかなぁ。年明けて冬の計画を立ててらっしゃるかしら?
はい、わたしたちも沖縄のあちこちに行きつつも、リゾートでゆっくり…という時間をも確保したい、わがまま熟年になってます(笑)
ちゅらこさんご夫婦はアクティブ派でもありますね、海遊び出来るのはカッコいいし素晴らしいなぁ〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年12月21日 22:22
せまるさん、こんばんは。

あの広い敷地内を一人で散策ですか。
いろいろ新しい発見がありましたか?
名護湾側のビーチ、懐かしいです。
そこは、教職員共済の宿泊所があって、いつも家族で利用していましたよ。
綺麗な穏やかなビーチで、よく泳いでいたので、画像を見ていると子どもたちの歓声が聞こえてきそうです。
今は使われてないなんて、勿体ないです。
まあ、ホテルに二つのビーチはいらないでしょうからね。
とうとう豪雨になってしまったんですね。
考え方によっては、なかなかできない体験をしたことになりますね。
私は雨は嫌いではないですよ。
山歩きでも釣りでも、それはそれで楽しめますから。
Posted by kazunkazun at 2019年12月22日 00:21
Kazunさん

深夜にコメントありがとうございます。
沖縄でもそのような時間は少し肌寒いのではないでしょうか。
やんばるから帰ってきて、ブセナテラス内をうろうろして楽しみました。
途中降ってきたのは残念でしたが。
名護湾側のビーチは遊泳禁止になっていますが、教職員宿泊所の頃は泳ぐことが出来たのですね。
ご家族でご利用になっていた思い出のビーチ、今はリゾート専用になっているのが、県外人として申し訳ない気持ちです。この画像から幼い頃のお子さまを思い出されるという一文に切なさも感じます。
そして、リゾート専用となってからは何故遊泳禁止になったのかなぁ…。急に深くなるとか潮の流れとか…難しいのでしょうか。
夜になって物凄い雨になっちゃったのですよ〜。
夜中眠れないくらいに雷も轟いて。それでも気付かず寝ている主人は大物なんでしょうかねぇ(笑)
Kazunさんはどんなお天気でも楽しむ心と術をご存知ですね。わたしも雨がどうしても苦手…ということではないのですが、沖縄の場合、晴れている時との目に映る風景の差が大きいので…。
やはり原色の美しさを求めてしまいますから。
と、ここまで書いていましたら、「ピンポーン」とどなたか来られたようです…
あっ、ゆうパック!
え、Kazunさんからではありませんか…早速開封させて頂いたのですが、島人参!
亀せんべいもたくさん!
わたしの希望を今でも忘れずに、わざわざお買い求めて送ってくださったKazunさん、お気持ちが嬉しいです!
オフ会時にも色々頂きましたのに、ほんとうにどうもありがとうございます。この場で申し訳ないのですが、取り急ぎお礼申し上げます。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年12月22日 10:03
再びコメントです♪
私こそ、せまるさんからの丁寧な返信コメント
いつも嬉しく大切に読ませて頂いてます。
そうなんです!次の旅が決まり本島です。
ここ数年の冬の本島旅、いつも天気が悪いので(笑)
来年は2月下旬から3月上旬に。冬というより沖縄では
初春になるのかな?天気が良ければ(ここが重要!)
青い空、青い海が見られる?かなと期待。前回も冬ならではの
お天気でブセナテラスの景色も残念な色。北部ドライブは
途中棄権だったので少し時期をずらしました。
とはいえ夏の宮古島があるので休暇のとれるギリギリです。
そして2泊から増やし3泊に。それもお天気の良い日の確率を
少しでも増やす作戦(笑)よってブセナは諦め(残念です)
気になっていたオリオンモトブです。ここもクラブウィングがあり
口コミも良く迷ったのですが冬シーズンに泊まると専用プールも
利用できず憧れの朝食ルームサービスをテラスで頂くことも
寒そうなので今回はクラブフロアは諦めました。
お天気が良ければ伊江島にも行ってみたいのでアクセスが
良さそうだし備瀬、水族館が徒歩で行けるのがいいなぁと。
北部めぐりのリベンジにせまるさんの旅を参考にさせて頂きますね♪
せまるさん、伊江島には行かれたことありますか?
冬に行くのはどうかなとも思いますが以前、
NHKの「こころ旅」で火野正平さんが自転車で
走っていらしゃっていつか行きたいなぁと。
でもお天気次第・・・すでに計画の段階から雨想定(笑)
雨の時はどう過ごすかと考えるほど冬の旅に関しては
お天気に全く自信がありません。
せまるさんの11月の旅がずっとお天気が良くて
夏以外で考える時の参考になりました。
我家はいつも旅の半年前から飛行機&ホテルの予約を
するというスタイル。行けるかどうかではなく
まず予約です。少しでも安く、そして気持ちのモチベーションの
ため(笑)鼻先のニンジンのように♪
もちろん中止になる可能性もあるので3週間前までキャンセル料も
かからないので「心のお守り」のような旅の計画です。
とにかく日々、沖縄のことを考え過ごすことが
「元気の源」なのはせまるさんと同じでしょうね♪
Posted by ちゅらこ at 2019年12月22日 10:12
ちゅらこさん 再び

再度のコメントありがとうございます。
そして…おぉ、嬉しいお話が進んでいますね〜。
「心のお守り」なんて温かいお言葉でしょう。
そして、鼻先のニンジン、とも(笑)
分かります〜。この生活の先に沖繩があるのと無いのとではかなりモチベーションが異なりますよね(笑)
うんうん、思い立ったらまず予約、迷っているうちに航空券もどんどん値上がっちゃうし、まずは飛行機押さえて、が基本ですよね。
で、わたしそこからがちょっと冷や冷やしちゃうのですけど…もしかしたらキャンセルになるかも…と思いながら1日、1日を何ごともなくやり過ごし、沖縄旅の日へと近づいてゆく(笑)
でも、万が一のキャンセルのことを考えるのはちゅらこさんも同じなのですね。
そうそう、ホテルも現地決済のプランで選びます。
少し前まではブセナテラス公式でもお得な現地決済プランがあったのですが、今は少しお安めだな、と思うとあれ?カード決済。ぽちった時点からキャンセル料発生って…。
ですので、お高めでも安心料と考えて、現地決済プランを選択するここ数年です。
そうですね〜冬の沖縄はどうしたってお天気に自信が持てませんね。一旦晴れたら夏のような陽射しと色合いが一気に展開…!となるのですが。
日数増やした分晴れ確率が上がりましたね!次回は美しい本島を満喫出来ますように…。宮古とまた違う海の色に出会えますように。
伊江島は未訪問なのですよ〜。
今回のひとり旅で、お友達数名がお付き合いしてくださったときに候補に上がったのですが、那覇から向かうにはやはり時間が足りなくて、瀬底〜本部半島ぐるり〜ワルミ大橋からの古宇利島コースになりました。
伊江島、百合の咲き誇る時期などに行ってみたいけどなぁ…あ、冬季でしたら、健脚なちゅらこさんご夫婦たっちゅーに登れちゃうかも!(笑)
オリオンモトブ、素晴らしいロケーションですよね〜未訪問なのでインスタとブログを楽しみに拝見させてくださいね〜。
噂では、ウェルカムドリンクにオリオン登場とか?(笑)
そうですか、冬季でしたらクラブウイングで受けられる特典が難しいかな…。
でもそうですそうです、美ら海水族館、備瀬、伊江島…どちらへもアクセスが良いですし、お泊まりになるお部屋からは伊江島がばっちり大きく望めることでしょうね〜。
わぁ〜楽しみな!新たなホテルへも期待高まりわくわくですね〜!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年12月22日 14:36
またまたのコメント、失礼いたします。

今日はうららちゃんの命日なのですね。
インスタを拝見し、長文になりそうなので
こちらにコメントさせてください。
お別れから2年。。。寂しさは消えないとは思いますが
クリスマス・イヴという忘れられない日に
うららちゃんニライカナイにお引越ししたのだと
思うことで寂しさも癒されるようになったのでしょうね。
うららちゃんは優しい子だったのね〜きっとサンタさんが
お手伝いして欲しくてうららちゃんをクリスマス・イヴという
特別な日にお迎えに来てくれたのでしょう。きっと今夜は
サンタさんとトナカイさんと一緒に夜空を元気いっぱい
走り回っているはずですね♪
うららちゃんがお引越しした頃もせまるさんのブログを
こっそり読ませて頂いてましたがコメントをする
タイミングが図れず、お慰めの言葉もかけられずでした。
私も実家のにゃんこを長い闘病の末に亡くしました。
子供の頃から実家ではずっとネコを飼っていて何度もお別れが
ありましたが、長く闘病して亡くしたミーちゃんが
最後の子になりました。そのせいか6年たった今も
ミーちゃんのことよく思い出し主人とも話します。
ミーちゃんを溺愛していた母もその後亡くなり
今は一緒に仲良く過ごしているのだろうなぁと思っております。
そうそう、ミーちゃんは12月18日にお空へ。
あら!うららちゃんと命日が近いですよ〜
どこかでお会いしてるかもしれませんね♪

せまるさん!手作りのクリスマスケーキ素敵ですね!!
とっても美味しそうです♪
私、結婚した頃はお菓子作りにハマッて
お菓子教室にも数年通っていたのですが・・・
熱が冷めるとパッタリ(笑)もっぱら買ってくるばかりです。
ケーキは計量から焼き、デコレーションと時間もかかりますが
手作りならではの優しい美味しさは格別ですよね〜
いいなぁ〜♪食べたい〜〜♪♪
素敵なクリスマス・イヴをお過ごしくださいね。
Posted by ちゅらこ at 2019年12月24日 15:17
ちゅらこさん

インスタ見てくださった上で、こちらにも心のこもったコメントを寄せてくださりありがとうございます。
うらら…あの日からもう2年、いいえまだ2年しか経っていないのか…といった不思議な感覚です。
クリスマスが近づくと切なくなるのは仕方ないですね。元気だった時の愉快な思い出たくさんなのに、頭に浮かぶのはどうしても、弱ってから最期までの日々のことが鮮明で。
ちゅらこさん…以前からこのブログを読んでくださっていること、いつかも教えてくださいましたが、うらら最後の記事にもそのような思いを抱いてくださって、改めて今も感謝しております。
そうですね、きっとサンタさんのサポート役を仰使ったのかもですね、そう考えるとなんだか微笑ましい…。
うららにサンタ帽は似合うかも(笑)
今でも肉球のぷにぷに感、顔を近づけるとちょっと香ばしい毛の匂い…はっきり思い出すことができます。
子供の頃から柴犬が欲しくて、でもずっとあちこち転勤のある家庭でしたので叶わず。
大人になって娘と一緒にわんこと暮らせて嬉しかったなぁ。
でも恐らく、うららはわたしにとって最初で最後のわんこになりそうです。
天秤にかける訳ではないのですが…やはり沖縄への想いを貫こうとしたらわんこには可哀想な。
ご存知だと思いますが、これまでは旅の間、義父母のおうちにお願いしていました。(その度に気兼ねでしたが、理解してくれた義父母に感謝ですね)
が、その後義母も入退院したりでさすがにもう預かれないよ、と。
そして、お留守番の度に淋しそうな眼で…やっぱりうららには可哀想なことをしてしまった、わたしのエゴで…これから先動物を飼うことはやっぱりもう、ね。
ちゅらこさん、sperryさんとは沖縄以外にminiとにゃんちゃんとの繋がりがあるのですね〜と思っていましたが、ご実家のねこちゃん、今はもうおられないのですね。
なかでもミーちゃんは長く患っていたのですか?お世話される方もお辛かったことでしょう。ペットの弱ってゆく姿はなんとも胸が痛いですよね、もどかしい。
うららも11歳頃緑内障で視力を失いました。でもその後、最後の1年を除いては普通に生活できていたこと、病ではなくほぼ自然死であったことは幸いだったと思います。
ミーちゃんをとても可愛がられていたお母さま、一緒に仲良くされているはずですね。もうずっと離れることはありませんね。
ペットや家族の健康、変化…色々思うと、今年も沖縄に行けたり平穏無事に暮らせたことはなんて幸せかと、年の暮れにしみじみ感じてしまいます。
まぁ、へんてこりんなケーキを褒めてくださって恐縮です!
既に口にしたのですが、まずまずでしたが…なんていうかおうちケーキ風味(笑)プロの味じゃない(笑)
デコは何度も塗り直しているうちに汚くなっちゃうし(笑)
お遊びで、家族で食べる分だけ作っています(笑)上手になったら人に差し上げられるのになぁ…。
お菓子教室ですか、数年行かれていたのでしたらきっと今でも美味しく作られる事でしょう〜。レパートリーも多そうです。
今はお菓子熱冷めてますか?でもそろそろ再燃するかもしれませんね〜。
そうそう、結構時間かかる…器具を洗うのもメンドクサイ(笑)
で、またごはんも作らなきゃ、となったらもうそれは大変で…(笑)
あ、またまた長くなってしまいました(笑)
ちゅらこさんも素敵なクリスマス、そして年末年始をお過ごし下さいね。
我が家は…年末年始は人が集まる予定ですが、今夜も9時前に主人帰宅、至って普通の夜です。でもなんだかほっこり温かい、穏やかな気持ちでイブを過ごしております。
ちゅらこさんのおかげかな。
お忙しい中ありがとうございました。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年12月24日 22:12
夜中に失礼しますm(__)m
うららちゃん、2年目ですね
生前の写真可愛いらしいです。
せまるさんにこんなに愛されて
うららちゃん、幸せだっただろうな…って思います
緑内障で目が見えなかったうららちゃん
今は元気にサンタさんとお空駆け回っていますね

ケーキ、デコレーションが不細工ってありましたが
いえいえ全然、綺麗に美味しそうに出来てます。
私は、食べる専門なので…
家族に愛がいっぱいのケーキ作るの理想です。
一応簡単に作るケーキの元は、買ってあるのですが…(^o^;)
片付けの面倒くささ…うんうん分かる
だから、なかなか私作らない(笑)

沖縄は、クリスマスだと言うのに暑いです!
ニュースで本土も寒暖差が激しそうで…
せまるさんも体調気をつけて下さいね。
では、良いクリスマスをお過ごし下さい。
Posted by K♡AK♡A at 2019年12月25日 03:27
K♡Aさん

わわ、ほんとだ真夜中ではありませんか。
どうなさったのかな、お眠りになれませんか?
そして、深夜にいただくコメントに感謝です。
うららのことを覚えていてくださってありがとうございます。
みなさんにうららちゃん、うららちゃんと言っていただけて、きっと可愛い巻しっぽをぶんぶん振っていることでしょう。飼い主のわたしも嬉しいです。
可愛いお写真と仰ってくださって…照れてるだろうなぁ(笑)
いえいえ、旅やお出掛けでのお留守番も多く、うららに可哀想なことしたなぁ〜って今になって思うのです。
緑内障になってからも、しばらくしたら見えている時と変わらない生活が出来るようになって…お散歩でも声掛けしながらですと上手に歩いていました。
最後の1年は…いろんなことが段々出来なくなって、認知症も入って可哀想でしたが。
K♡Aさん、最近保護されたこねこちゃん、今もお世話なさっているのかな。気持ちはあってもなかなか出来ることではないなぁ…素晴らしいです。お金と時間と手間をかけてあげるのは大変ですね。
あ、ありがとうございます!
ケーキ…へんてこりんに仕上りました(笑)
お店の美味しいものが食べたくなっちゃった(笑)
読谷のお友達のお店ケーキ、さすが美しいですね〜ご家族の皆さんで美味しく召し上がったことでしょう。
ね、お菓子作りは面白いけど、結構洗い物たくさん出ちゃいますよね。バターやクリームで油分も多く洗い物で手も荒れるし(笑)
で、それで済んだら良いのですが、更にごはんも作らなきゃとなると…面倒です(笑)
ここ最近の沖縄は夏のようだそうですね。わたしが行っていた11月の頃の感じ?
こちらは冬そのものですが、去年の今頃は寒波到来だったことを思いだすと、まだ余裕ある寒さです。一応暖冬だそうですし。
年末ですね〜お忙しくなることと思いますが、どうぞご自愛くださいね〜。お嬢さんも冬休みかな、でも部活がお忙しいかな?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年12月25日 14:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。