てぃーだブログ › アコークロー › わたしの、おきなわ。始まります

2019年08月30日

わたしの、おきなわ。始まります

旅する人の数だけ「沖縄」があるんだなぁ。。。

今回7月の旅を終えて帰って来てからしみじみ感じたことです。こんな当たり前のことを今更ながら、ですが。
世の中にSNSが出現したことにより、日々膨大な量の沖縄が自宅にいながらにして雪崩れ込んでくる!ま、それをいちいち拾うか放っておくかは自分次第なのですが。
毎日沖縄に関する情報が簡単に手に入り、美しい景色を楽しめるのはとても幸せなことで、現代を生きている恩恵に感謝なのですが。
様々な立場の人たちが沖縄を謳歌して繰り返し訪問し、わたしの知らない沖縄を教えてくれる。
沖縄SNSを楽しんでいるうちに、あれ?自分の好きな沖縄って何だっけ?と考えることもここ数年増えてきました。
小学6年生の頃からずっと憧れていた沖縄…あの頃の純粋な気持ちもそりゃ変化してるよね。自分自身も、そして何よりも沖縄を取り囲む状況のなんと変わったことか!こんなにもメジャーになって!
…なんとなく、このあたりで自分の大切な沖縄を見つめ直したいなぁとは感じていたのです。
で、今回初めての雨旅に遭遇して…何かをリセットした感じ?
そりゃ期待していたのは真夏の本気の沖縄でした。今回だってそんな顔に逢いたかったけど…「それはこれまでにずっと見て知ってるもん!むしろ初めての表情を見せてくれて心を開いてくれたの?沖縄さん?」って自分勝手に考えたい(強がり?(笑))
だけどほんとのほんとうの気持ちを白状したら…晴れてくれなかったことが悔しくて不完全燃焼。ぶすぶす…(燻っている音)沖縄旅を終えて、こんな気持ちを引き摺るのは初めて。
しかし過ぎたことに拘っていても仕方ない。そんなこんなで…お天気に打ちのめされ、溢れる情報に翻弄されちゃうこともあるけれど、これからも自分ペースでわたしの沖縄と向き合っていきたいな、気持ちを切り替えて新たな旅日記をスタートさせたいと思います。

さて、前置き長くなりましたが、2019年令和となって初の沖縄旅。今回から記憶と記録、そしてその時々の自分の感情を綴って参りますね。いつもお付き合いくださるみなさまにはただただ感謝しかありません。
(長い前置きの分、今回の記事は短めにしとこ(笑))


7月2日。旅前日。

数日前から九州南部での大雨が危惧されておりました。旅の前日には気象庁が緊急記者会見を行ったりして…。
沖縄は梅雨明けを迎えていますが、明日の飛行機はどのルートを飛ぶにしても大きく揺れることは避けられなさそう。あんな分厚い梅雨前線を越えてゆくんだもん…酔い止めドロップを機内持ち込みバックに確認して旅の支度を整えます。
スーツケースは既に1泊目のブセナテラス宛に送っているので一足早く沖縄入りしているはず。ですが数日前にクロネコヤマトから電話があり、飛行機に乗せる前のX線に引っかかったら1週間かかる船便になりますよ…なんて言われて焦る困る(笑)前回も同じように送ったし、その後ヤマトさんから何も言っては来ないので大丈夫だと思うけど。
テレビではしきりに大雨に関する注意喚起が行われています。留守にする岡山にも何事もありませんように…世間が大変な時に遊びに出掛ける申し訳なさも感じちゃうけどそれでも…。





わたしの、おきなわ。始まります


明日には真夏の沖縄に逢えるのだと思うと居ても立っても居られない!(過去画像から)




…当然ぴかぴかの沖縄が待っていてくれると信じて疑わないせまるはこがめでした。
これまでだってずっとお天気の神さまが味方してくれたんだもん!
その驕り高ぶった考えが打ち砕かれることになるとは…週間天気予報の並ぶ晴れマークがずらずらと暗転するのは旅が始まるちょっと前でした…。(そ、そんなぁ〜〜…!)



つづく。(今回の記事、旅の初日すら迎えずに終わってるじゃない(笑)




















Posted by せまるはこがめ at 16:09│Comments(24)
この記事へのコメント
お♪今年の沖縄旅が始まりましたね!
天気に恵まれないと・・・確かに不完全燃焼・・・。
そのお気持ち、よーくわかります。
でも良く考えたら、ボクも晴れてる日が少ない気がする。
逆に言うと晴れてる沖縄に行けるのは奇跡だったりして(笑)
まぁでもやっぱ晴れててほしいですよね、沖縄は(笑)
Posted by sperrysperry at 2019年08月30日 17:22
せまるさん、こんばんは。

そう、沖縄がこんなにもメジャーになるって、誰が予想できたでしょうか。
私たちが学生の頃は、沖縄出身といえば肩身の狭い思いをしていました。
色々陰口を言われたり、バカにされたりでした。
それがあれよあれよという間に、発展を続けて九州を代表するといっても過言ではない大都会になってしまいました。
それとともに、観光客が増え、美しい海と空の魅力がリピーターを引き付けるようになりましたね。
せまる家も、その一員ですね(笑)
私も、大切な沖縄を見つめ直すために、十数年かけて二人で沖縄の離島めぐりをしてきましたが、幸運なことに、いつもピーカンの青空と碧い海に恵まれました。
沖縄と言えば、やっぱりこのイメージですよね。
今回の旅には、私たちも天気予報に関心があって毎日見ていましたが、おっしゃるように、ある日突然オセロのように、並ぶ晴れマークがずらずらと暗転することになってしまいましたね。
でもまあ、そんなに落ち込むこともないですよ。
雨の日でなければ、体験できないようなこともありますから。
気を取り直して、楽しい沖縄旅の続きを書いて下さいな。
Posted by kazunkazun at 2019年08月30日 18:47
sperryさん

やっと…今夏の沖縄旅が始まります!(笑)
今回も長〜い長いお話になりそうですが(度々沖縄に行けないのでネタ切れにならないよう引っ張ってる?(笑))お付き合いくださったら嬉しいです。
今回なかなか旅の話がスタート出来なかったのは、それまでに書くべきお話が溜まっていたこともありますが、やはり旅のお天気が…優れなかったことが…取り掛かる気持ちになれなかったということもあります(笑)
自慢じゃありませんが、これまでの沖縄旅で雨に遭ったことはなかったのですよ〜。
えっ、sperryさん、お天気の方が少ない?そんなことはないと思いますが…いつも美しいアリビラの風景が思い浮かびますよ…。
そうですね〜晴れている沖縄は奇跡なのかもしれませんね。
そう思うくらい沖縄のお天気って…難しいです。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年08月30日 18:53
Kazunさん

共感してくださってありがとうございます。
わたしはひょんなことから中学生になる少し前に沖縄に興味を持ちました。
当時沖縄のことが知りたかった子供のわたしは、色んな本を読んで沖縄について勉強し、益々憧れを募らせてきました。
その過程で、Kazunさんが仰る通り、内地の人間が沖縄に抱くマイナスの印象や苦難の歴史を少しずつ知っていきました。
今沖縄に遊ぶ大勢の若い旅行者はきっとそんなことも知らないのだろうなぁ。
平和祈念資料館への訪問者も年々減っていると聞きます。沖縄の明るい光の部分だけではなく、わたしを含め忘れてはいけないこともたくさんあるはずですよね。
そうですね、今や沖縄は九州は元より、日本全体から見ても大いなる発展を遂げたエリアだと思います。そして今も成長著しい。現在の日本にあって稀なことですね。
海と空の美しさは世界に誇れるものですし、未来に残して欲しい自然に溢れていますね。
Kazunさん、素晴らしいなぁ。ご自分の住まわれる沖縄を再発見される為に奥さまと全ての島々を巡られたなんて。
沖縄への大きな愛を感じますよ〜。そしてKazunさんご夫婦はわたしの理想です。
今回のわたしたちの旅は予想しなかったお天気でしたが…これもまた新たな出会いであったのかもしれません。
気になさって天気予報をご覧になってくださったのですね、ありがとうございます。
また美しい沖縄に絶対に会いにいきますね。
はい、これから旅の思い出を綴って参ります。楽しかったこともお天気に翻弄され気落ちしたことも…全て正直に記録していきたいと思います。
長い旅日記になりますが、どうぞよろしくお願いします。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年08月30日 21:02
せまるはこがめさん、こんにちは。
始まりましたね、今年の沖縄物語が。
出発少し前からお天気マークが怪しくなってきちゃったのは不安でドキドキだよねー。
LINEでのやり取りでも、でもまた青空が見えてきたよ、とか励ましあっていた思い出が(笑)
前にも聞いてびっくりしたのはせまるさんが6年生の時から沖縄に興味があったということ。今でこそ沖縄は人気ですがあの当時は沖縄って日本じゃないようなイメージさえあったものね。
不思議な女の子だったのねー(笑)
今では家族全員沖縄を愛してくれるせまるファミリーに感謝です。
7月の荒れ荒れ沖縄も貴重な体験ですよね。
いつか移住した時(笑)のためにも体験していて良かったはずよ〜。
さて、これからの沖縄物語も楽しみです。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年08月31日 12:13
メープルメープルさん

やっとこさ、今夏の沖縄紀行が始まりました。
…待っていてくださったのですね、ありがとうございます。
そうなんですよ、梅雨明けしたし週間予報も心配ないし、よし!今回も素敵な沖縄カラーが見れるのね〜と。
いざ沖縄に到着してからの皆さんとのLINEのやり取り…励ましてくださって感謝でしたよ〜ぐすん…。
もうそれ以降は敢えてお天気サイトを見ないようにして過ごしました(笑)
はい、小学6年生の頃から…って何年前でしょう〜あはは〜確かに不思議な女の子であったかな。
その頃は今のように沖縄関連の本も出てなくて、それでもどこからかかき集めたのは…写真集「日本の美ー沖縄編」とか美術関係のお堅い本ばかり。そんなのが数冊並んでいるわたしの部屋。遊びにきた友達が「?」って(笑)
高校くらいまで日記をつけていたのですが、今も実家に残る数冊、恥ずかしながらぱらぱらめくって見たら沖縄がどうのこうの…と書いてあるし。我ながら変な子だったなぁと(笑)
そうそう、良い意味で日本じゃない感じ、凄くエキゾチックな憧れの島でありました。今はそんな異国情緒感は薄れてとってもメジャーになっちゃったけど、家族が沖縄を好きになってくれて幸せだなぁと感じていますよ。
そっか!いつか移住したときのための予行演習的な荒れ模様だったのですね!(笑)そう言われてなるほど〜納得ですよ!
いつもありがとうございます。今回もすご〜く長くなっちゃいそうですが(笑)よろしくお願いします!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年08月31日 21:09
住んでる身としては、そりゃ晴れる日もあれば雨の日もある。
日照率は岡山が全国15位なのに対して、沖縄は35位だしね。
これまでず~っと雨がほぼ無かったって事の方がとてもスゴイ!
スーツケースが船便に?
着く頃には旅が終わっちゃう(笑)
Posted by B_islanderB_islander at 2019年09月01日 08:41
今回の入り方が何か深い・・・
これを読んだ人がそれぞれに色々と考えてしまうような。
マジで小説家じゃないですか(笑)
自分は、晴れの日も雨(急なスコールチックなやつも含)の日も、風の日も経験してるので、せまるさんほどショックは受けないです。ただ、旅先だから晴れが良いな!という気持ちは当然あるけど、そこで暮らしている人からしたら雨が降らないと水不足になるかも・・・とかの事情を考えると、全てを受け入れれるようになりました。それもまた人生~~。
宮沢賢治風からの美空ひばりの「川の流れのように」で締めてみました。なかなか自分もやるっしょ(なんちゃって)。
Posted by インテ at 2019年09月01日 10:50
B islanderさん

当然ですよねぇ。
そこに暮らしている方にとっては旅行者のお天気に対する一喜一憂とは妙なものだと思います。
こんなに意気込んで沖縄に臨む必要無いのかなぁ〜とも…分かってはいるんですけどね、だって滑稽でしょう〜(笑)
それでも沖縄旅を計画している人をネットで見かけるとね、みんながみんなお天気気にしてる。雨予報に落ち込んだり、行ってみたら晴れてた〜って喜びの声が上がってたり。
それほど沖縄という場所は、お天気に印象や楽しさが左右されるのでしょうね。
日照率調べたの?
ん?晴れの国岡山なんて銘打っているわりには微妙な順位ではないですか…沖縄はね、完全に一日中晴れてる日ってごくわずかですよね。
因みに最下位はどこ?東北の日本海側とかかなぁ。あとで調べてみよっ。
そっか、そんな沖縄で今まで雨にあわなかったことが感謝感激ですね。
船便だと余裕で旅が終了しちゃいます。ちゃんとX線クリアして、ひと足早く沖縄入りしていたスーツケースに無事会えました(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年09月01日 11:29
インテさん

今回はマジでインテさんに怒られると思っていたよ。だって、旅の初日ににもなっていない…。
なのに、貶されるどころかとっても嬉しいお褒めの言葉を!
いやぁ、嬉し恥ずかしで顔が火照ってきちゃった!
インテさん、やるぅ〜〜。
宮沢賢治を思わせるくだりからの美空ひばりさん名曲歌詞で〆るとは、見事な流れに感動です!
この歌詞は秋元康さん作だっけ?
うん、旅の間は晴れてて欲しいとは皆の共通する思いですよね。
それも沖縄なら絶対に。それくらい沖縄には鮮やかな風景を求めちゃってる。海遊び目的の人なら、もっとお天気の条件が厳しくなるかも。でもインテさんに言われてそうか、、、と気付いたけど、それは旅するこちらの勝手なんですよね〜。
全て受け入れるインテさんの心の広いことよ…。
地元の方にはおひさまも雨のお湿りも適度な風も必要なんですよね。
お邪魔する身としては謙虚にならねば!
で、今後これまた長〜いお話になると思いますが…今夏の沖縄旅日記を謙虚に書いて参ります。よろしくお付き合いのほどを…。
長いといえば、お嬢ちゃん方の夏休みは今日でおしまい?それとももう始まっていますか?既に学童に行かれているのかなぁ。
いずれにしてももう9月なんですね…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年09月01日 11:43
旅する人の数だけ「沖縄」がある。。。素敵な表現ですね。
そしてその数だけ晴れの日も雨の日も台風もね(笑)
せまるさんの不完全燃焼なお気持ち察します。
というか、こんなに長く沖縄に通われていて
初めての雨旅とは!驚くやら羨ましいやらです。
今回のブログにはその想いが綴られるのでしょうね。
それも気持ちのリセットになって良いと思います。
我家は宮古島へは梅雨明け直後を狙って行くのですが
理由のひとつに台風の可能性が低いからというのも。
なのに去年も今年も台風の影響ありありで(涙)
でも少しの晴れ間を見つけるとそれはそれで嬉しく♪
強がりでなく(笑)ブログには晴れた瞬間の写真を
どうしてもアップしてしまいますしSNSなどで目にする
写真の多くはやはり「最高の一瞬」が多いのではないかと
思ったりしています。
ここ数年、本島にも行くようになりましたが冬〜春先なので
最初っからお天気は期待しておらず(笑)それでも
ブセナテラスで見たあの景色とせまるさんの写真との
違いに、わかっていても残念さは隠しきれません。
そんなものですよね?
沖縄好きな皆さん共通だと思いますが1年365日毎日
沖縄の天気が気になりますよね。
ベストシーズンでも必ずしも晴れるとは限らないけど。
行くからには晴れて欲しい!と思うのはけして欲張りではないですよね?
以前、雨続きの宮古島から戻り(2年連続の雨旅、秋でした)
次の日こちらは晴天で、車を運転していたら不意に涙が溢れ出た
ことがあるんですよ〜私(笑)
次の年は宮古島でなく八重山に行き、天気に恵まれ、
美しいコンドイビーチを眺めながら
「よし!来年はまた宮古島だな♪」と。
これもリセットなんでしょうね〜 そして晴れの宮古島に再び
出会えました♪♪ だからやめられないのかな。
Posted by ちゅらこ at 2019年09月01日 16:20
ちゅらこさん

ちゅらこさん いつもありがとうございます。
今夏の旅日記は、お天気が凄く残念だったので、正直なかなかスタートさせる気持ちにならず(笑)
それでも毎回書き出して記録に残していたし、今回だって大切なわたしだけの沖縄に違いありませんから…またまた長くなってしまうと思いますが、どうぞお付き合いくださったら嬉しいです。
そうですね、書くことによってリセットになるかもです!
仰るお言葉に元気が出ます。
初めて雨旅だったことにかえって驚き、羨ましいと言っていただけて。…わたし、沖縄に嫌われたのでは無いかなぁ?(笑)
毎回思うのですが。
沖縄旅を計画して楽しみに待って、いざ旅の日がやって来て満喫し終えて帰って…そこでおしまいではなく、ブログで旅日記が完結した時が、その旅の完了かなぁって。きっとちゅらこさんも同じお気持ちか、と。
そうそう、梅雨明け直後の沖縄が1番安定していて輝いている、と通説でしたがここ数年そうでもない?なんか旅の良いタイミングが難しくなっているような?それに合わせて旅費のお安い時期も以前より見つからなくなって…。
あ〜ちゅらこさんにも真夏のブセナテラスに出会って頂きたいなぁ。でもその時期はやはり宮古でしょうか。
うんうん、SNSにて眼に映る皆さんの沖縄の鮮やかで美しいこと〜。そんな記事を見ちゃうと「負けられないぞ!」みたいな変な気持ちも湧いて来て(笑)
それで今回記事冒頭にあります「わたしの好きな沖縄って何だっけ…」になる訳です(笑)
人と比べたり競ったりじゃないでしょ、って自分に確認(笑)
でもね〜分かっていてもそう、ちゅらこさん「そんなものですよね?」と仰る、その感じ共感です。
皆さんの美しいお写真と同じ景色を見れなかったら、ね…残念で堪らない(笑)
あ〜少し不完全燃焼の沖縄旅から戻られての涙…こちらも分かります。切ないですよね、もう終わったことだし自分ではどうしようもないけど。
沖縄から帰ってくると、残念だったことにも涙、素晴らしかったらそれはそれで淋しくてもう会いたくて涙(笑)
結局どうあっても感傷的になる(笑)あはは〜こんなことお話し出来るのはちゅらこさんだからですよ〜。
そうそう…今回の宮古旅、いつもお泊まりされている伊良部でのコテージですか。(ちょっとだけ意外な感じもしました。東急リゾートのイメージが大きいので(笑))
お顔馴染みのわんこちゃんの…お年を召したお写真の様子が、うららが旅立つ少し前の姿と重なって…。頑張って、と思わず。
次の記事でお空に昇って行ったと知ってこれまた切なく…。
皆さんに愛され大切に生活を共にしたわんこちゃんなのでしょうね。
今頃宮古周辺の蒼い珊瑚礁を俯瞰しているのかな。

あっ、こんなに長くなって!いつもスミマセン!
結論…うんうん、沖縄はやめられない、これからもずっとですね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年09月02日 09:49
せまるさんのコメント、嬉しかったです♪
ほんと共感できることがたくさんでお話がつきないです(笑)
うららちゃんの旅立ちの記事もリアルタイムで
読んでました。手厚い介護され、皆さんに見守られ
幸せだったと思いますが別れは辛いですよね。
私は実家でずっとネコを飼っていたのでネコ派ですが
旦那くんは犬を飼っていたのでワンコに好かれます。
チョコも旦那くんに懐いてて、まさか先日会ったのが最後になろうとは。
暑い伊良部島で外飼い、それもガソリンスタンド!
でもおかげでキャンプ村のチェックイン&アウトが
ガソリンスタンドなので毎年会うことが出来ました。
あはは〜キャンプ村、意外ですか(笑)
ボニートさんに出会うまでは宮古島には観光で行ってました。
海でシュノーケルなんて!とんでもない!!(笑)
それがボニートさんのツアーで伊良部島の海の美しさ、楽しさを
知り、泳げないのでスイミングに通い(笑)人生が激変しました。
それくらい伊良部島は大切な場所なんです。
伊良部大橋が出来るまではフェリーで渡っていたので
ツアーに参加するために宿泊はボニートさんがお世話になってる
キャンプ村を利用するようになったんです。
それまでは「ヴィラブリゾート」というコテージに2度ほど。
先日、宮古島を取材したテレビ番組でチラッと映りました。
バイクを充電しながら宮古島を旅する番組ですが普通の
旅番組と違い宮古島本来の良さが見られました。
話がそれましたが、キャンプ村は長期滞在用の施設でもあり
普通の家のような落ち着きがあります。
ただね〜シーツ交換も掃除も滞在中はなく、日数分用意された
タオルが置いてあるのみ!初めての時は衝撃的でした(笑)
だって・・・お湯が出ない!?お風呂で唖然・・・
慌てて電話すると・・・「電源入れましたか?」
そう!一般家庭と同じくパネルの運転スイッチ(笑)
朝ごはんも自分で用意し、水着やタオルの洗濯など沖縄で
暮らしているような滞在なんです。でもそれが楽しくて♪
ホテル滞在とは違う過ごし方が出来るのが伊良部島。
キャンプ村のはつえさんの人柄の暖かさもいつも嬉しく
毎年訪れるのを待っていてくださり「ただいま」と帰る場所です。
それに何より安い!(笑)おかげで東急リゾーツに泊まれる〜
ちょっと前にせまるさんがsperryさんとのやりとりの中で
お互いに「ブセナテラスでなければ」「アリビラでなければ」
沖縄に行く回数が増やせるかな〜なんて書かれていたのを
拝見し、我家はキャンプ村があって良かった♪と(笑)
離島は飛行機を乗り継ぐぶん値段も高く、さらに
宮古バブル!!せまるさんのおっしゃる通り旅費の安い時期が
見つからないどころか毎年高騰し続けてます。
それでも行かないわけにはいかない?ですよね。
沖縄をやめられない沖縄病、治療には沖縄に行くしかないと
思うわけです♪♪ 長々とすみません。ではまた(笑)
Posted by ちゅらこ at 2019年09月02日 21:52
旅の初日が終わってないって(笑)
せまるさんったらウケル~(*ノωノ)
青い空、青い海のTHE沖縄を期待してた分、ぐずついた天気に気分の下がっちゃいますよね~
私たちは住んでるので、かんかん照りじゃないと嬉しいけど、
観光客からしたら、沖縄の晴れた青空を見に来てるんだもんね。
でも、台風じゃないし、そこまでの大雨にならないだけでも許してちょ(笑)
後ろ髪引かれた思いで、不完全燃焼で岡山に戻ったでしょう~
だ・か・ら、また沖縄に来ないとですね(笑)
荷物が届かないかもしれない事件もあったんですね!
届かなかったら、沖縄の旅は、かりゆし買って、ムームー買って歩いてたかもね(笑)それもいいね~ヾ(≧▽≦)ノ
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2019年09月03日 10:06
ちゅらこさん

こちらこそ、お忙しい中またお返事を下さるという嬉しさ!ありがとうございます。
そうそう、チョコちゃんですね。わんこ派の旦那さまに懐いていたなんて、滅多に会えないのにかわいいですねぇ。
わたしもどちらかというとわんこ派でして…チョコちゃんとの最後になってしまった触れ合いを想像して…切なくなりました。
うららのあの時の記事もリアルで読んでくださっていたのですか。全然知りませんでした…楽しい内容では無いのにありがとうございます。今知っても嬉しいです。
宮古島のテレビ番組は出川さんの充電させてください〜シリーズですか?インスタで皆さんが今夜見なきゃ!と言われていたのでわたしも楽しみにしていたのですが…何故?こちらでは「瀬戸内 しまなみ海道編」?(笑)宮古島じゃないじゃ〜ん!とっても残念でしたよ…。
ヴィラフリゾートは伊良部島に以前からあるリゾートですよね?
橋が架かったことで伊良部島にもハイセンスなリゾートが増えていません?昔から島を愛して旅している方々には複雑な思いでしょうか。
ところが、伊良部島の今の定宿はキャンプ村なのですね〜。
お掃除サービスは無くて、お食事も自分でする必要があるということですが、ほんとの住民のようではありませんか。
あはは〜なるほど!お風呂のお湯も、ね!でも無事給湯出来て良かったです(笑)
そうそう、リゾートはやはり捨てがたいのですが…目下わたしの希望はビジネスホテルかウィークリーでちょっと長めの滞在ですね(笑)
で、本島那覇周辺から細かく歩いてみたい…バスに乗ったりね。言ってみれば「ブラタモリ」的な(笑)
ええっ、ちゅらこさん、元々シュノーケルされる方ではなかったの?
伊良部で素敵な方に出会い、沖縄の海中に開眼されたのですね…!
スミマセン、わたしは専ら海は眺める派でして(笑)
かな〜り前に、恩納村のサンマリーナリゾートにお泊まりして、シーウォークを体験してみたのです。これなら泳ぎが得意じゃなくても
海の中を楽しめるね、って。
あの、ヘルメットみたいなものを被ってボートから管を伝って空気が入ってくるという(笑)
ところがわたし、ダメなんですね〜。リゾートのビーチからポイントまで行くボート、かなり飛ばすものですから…酔いました(笑)
で、ポイント着いて梯子を伝って海中に降りて…海底の砂地をロープ伝いに歩くのですが、潮の流れで身体が左右に揺れるのに…酔っちゃいました(笑)頭痛い(笑)
これまでグラスボートや、石垣からの船はなんとか大丈夫だったのですがね〜情けない話です…。
そう、いつか絶対行きたい波照間ですが、安永観光凄いらしいですね?(笑)早く航空機復活してくれないかなぁ〜。
そうでしたか…シュノーケルされるようになってからスイミングにも通われて…うわぁ、ほんと人生が劇的に変わりそう!
でもその行動力がなんといってもお見事ですよ!
はい、沖縄病につける薬はなし…ですねぇ(笑)
でもこれは完治しちゃわない方が良いでしょう、お互いに(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年09月03日 17:31
天使ちゃんさん

前口上がついつい長くなってしまって(笑)
それだけ今回の旅は色んな意味で考えさせられるものだったということで。
で、気づいたら旅の初日ににもならずにこんなに長文に(笑)
これ以上だらだら長い記事は迷惑でしかないので(笑)今回は旅の前日で切りました(笑)
あはは〜ウケてくださいました?
そうそ、これぞ沖繩!っていう王道を堪能したかったから正直お天気が残念で。
レンタカーでドライブ中も、こんなにアガらない沖縄は初めてだ…と内心。
今でも主人と思い出してはがっくりきています(笑)
う〜ん、県民の皆さんは暑さ厳しい方が辛いのね。そりゃそうかなぁ。雨だとホッとしますか?
わたしたちはね〜その逆(笑)
暑くても晴れててくれ〜って(笑)この時も旅行前に張り切って日焼け止めや手袋やら日傘やら用意したのに〜。
うん、台風じゃなかったからまだ許す!(笑)(上から目線(笑)
でも不完全燃焼で、これでほんとうにおしまいなのか…って感じで帰りの飛行機に乗り込みましたよ(笑)
それでも楽しい旅には違いなかったのですよ〜。良いことそうでないこと…織り交ぜながら長い旅日記を書いていきますね。
よろしくお願いします!
えっ、荷物届かなかったらかりゆしとムームーでって?
あの…かりゆしはともかくムームーって久々に聞いた!
ちょっと古いよ〜天使ちゃんったら!(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年09月03日 19:11
晴れた沖縄が沖縄だもんねー。
沖縄全体が、せまるさん達に出し惜しみしてるかもねー(笑)
また来てーーーーって(笑)
ムームー、久しぶりに聞いた❔(笑)
ムームー着たら沖縄っぽいんじゃん
今はおしゃれなムームーも売ってるはずだし
次の沖縄の旅にぜひとも❗
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2019年09月03日 21:30
天使ちゃんさん 再び

そっか…今年は出し惜しみしちゃった沖縄さんなのね〜。
ん、じゃまた来てね!のお誘いでもあるのかしらん…。
さぁて…次回はいつにしよっかなぁ〜
…いつ行けるかなぁ…
でもね、今回の旅で雨の沖縄だって悪くはないと思いましたよ、少しはね(笑)ただ、5日間あったのに完全に晴れ〜だった日がなかったことに愕然としてしまいました。こんな事今までになかったので。
しかし、今回雨にあった事で、次の沖縄からはどうしても晴れて!って拘らなくてもいいような気も…してきました(笑)
ムームーは令和の時代において一般的ではありませんよ(笑)
え、洒落たムームーが沖縄に?じゃムームー着用でオフ会会場に現れても良い?(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年09月03日 22:04
せまるさん、こんにちは!
先日から記事は拝見しているのですが…
コメント欄が記事よりも長い!
どうしよう~って気後れしてしまいました(笑)
日照ランキング35位なんですね
以前は、もっと曇りが多かったイメージです。
しかし、最近気象の変化か晴れ間が多くなってきているイメージです!(あくまで私の見解)
20年間、通い始めて…台風にも当たらず…
ずっと晴れって本当すごいですよ!
梅雨明けして、まさかのオセロのように真っ黒なったので…ビックリでしたよね
私もせまるさん、晴れ女だから大丈夫だと思ってましたが…1日も晴れなかったのは悔しいですよね
私も観光客の方には晴れの沖縄観て帰って欲しいなって思いますから…
近い内、リベンジされて下さいね
ところで、せまるさんのインスタグラム観ていて
先日、博物館行ったのに…こんな所あったかな?って写真がありました!沖縄県民も新たな発見です(^o^;)
ではでは、記事楽しみにしていますね♪
Posted by K♡AK♡A at 2019年09月05日 08:58
K♡Aさん

記事アップからご覧になってくださってありがとうございます。
スミマセン…コメント欄流しても流してもずらずらと文字が続いていて…つい長いお喋りしてしまいました(笑)
あ、でも気後れと仰らず、いつでもお待ちしておりま〜す。
えっ、以前の沖縄はもっと曇りがちでしたか?
日照ランキングですが、沖縄は不利ですよね。海に囲まれている故、晴れていても1日のうちに雨降ったり翳ったり…色んな表情を繰り返しますものね〜。完全に1日中晴れ!という日は数える程なのかも。
そう考えたら35位とは立派なものです(笑)
ありがとうございます…!しかし…その晴れ旅連続記録も見事に途絶えちゃいました(笑)
あはは〜ここでリセットしてまた新しい沖縄が始まるかな!
K♡AさんもLINEでお天気の心配してくださって嬉しかったですよ。
初日の夜だったかな…「今星が出ているので明日は大丈夫ですよ」とお言葉をくださいました。
旅行中ずーっと雨だったわけではないのですが、こんなお天気の旅は初体験でした(笑)
リベンジ…はいっ!是非とも!(笑)
それから…いつもインスタも見てくださってありがとうございます。
県立博物館の記事ですが、入館して美術館とは反対側の…博物館へ入る辺りの画像です。
しかし、わたしもちょっとあやふやで。インスタアップしてからあれ?と思ったのですが…。
博物館のチケットを渡す場所手前であるとインスタには書いたのですが、もしかしたら、チケット渡して博物館展示室に進む途中だったかも…です。分かりにくくてすみません、行かれる機会がありましたらあのエリアを是非見つけてくださいね〜。
それからそれから(笑)
徳洲会病院でのエンダーは、プラザハウスと同じくカフェメニューがあると聞いていましたが、バナナのパンケーキはご一緒した時に天使ちゃんが皆さんにシェアしてくださったメニューだったかしら?
9月3日でしたね〜。一昨日思い出して、K♡Aさんにお会いして1年経ったんだ…ってしみじみしておりました。
またお目にかかりたいです。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年09月05日 13:30
再び!せまるさん、今晩は
よく覚えてますね…そうそう、あの日の夜星が見えたのに~私の天気予報当たらず(^o^;)
なんか、逆に申し訳なかったです…
博物館…ジブリ展しか見てなくて…
いつか、せまるさんが撮った写真の場所探してみますね
9月3日…そう1年になりますね
あの日は、かなり緊張していて天使ちゃんさんから
スイーツシェアしましたね
残念ながら写真撮ってなかったので…天使ちゃんさんのブログを探してみました!
キナコバナナトーストだったかな?
以前は、パンケーキがプラザハウスにもあったのですが…もしかしたら、トーストに変わっていたかも…
でも、せまるさんよく覚えていますね
バナナのっていたのも忘れていました!
私もいつか、会える日を楽しみにしてます(^-^)
Posted by K♡AK♡A at 2019年09月05日 21:19
K♡Aさん 再び

わぁい、また遊びに来てくださった〜(笑)
はい、覚えていますよ〜。K♡Aさんからの心強いコメントでしたので、印象に残っているのです。
ううん、申し訳ないなんてことはありませんよ〜。その言葉を受けて、深夜にブセナテラスの敷地内、プールサイドやビーチを主人と散策したのですよ。確かに幾つかの星が瞬いていました。海は結構荒れていて波音の迫力、真っ暗な夜の海に心細さを感じましたがそれもまた神秘的な光景でした。
県立博物館、是非行かれて見てくださいね〜。
ジブリ展が始まる数日前だったので、わたしは逆に美術館へは入っていません。中央にジブリの大きな飛行船は既に展示されていたなぁ。
あ、天使ちゃんの記事で確認されましたか?
そっか…パンケーキじゃなかった気がしていたのですが、バナナトーストでしたか。教えてくださってすっきりしました。ありがとう(笑)
バナナはね、沢山の輪切りが乗っていたので覚えていたのですが…(笑)
ありがとうございます。ゆっくりお話し出来ませんでしたから、また絶対にお目にかかりましょうね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年09月06日 09:53
せまるはこがめさんが小学校6年生のころから沖縄に興味があったなんて、知らなかったです。 kazunさんのコメントにもあるように、かつて沖縄の人たちは本土の人に対して肩身の狭い思いをしたり、本土に行ったら沖縄の人というだけで差別や偏見の目で見られたり、ということは多々あったと聞きます。 まだ沖縄がメジャーにならない時から沖縄に興味があったって、意外でした。

 雨の日の沖縄旅、どのようなものでしたか? 続編も楽しみにしております。
Posted by 美江美江 at 2019年09月06日 22:26
美江さん

そうなんですよ、実は子供の頃から沖縄が好きでした。
そして何十年経った今でも沖縄が好き。
これはわたしの変わらないところ、褒める長所のないわたしですが、このことだけはブレていないと自慢したくなります(笑)
Kazunさんのコメントにもありましたね。
以前の沖縄にはマイナスイメージがあることは、当時読んだ沖縄本から知ってはいました。
沖縄出身であることの哀しみや希望を描いた小説「太陽の子」を小学生の時に読みましたね。ご存知ですか?著者は故灰谷健次郎さん。沖縄出身ではありませんが、内地における差別などや沖縄の過去をテーマにしています。
逆に、わたしのような県外人(ないちゃー)が沖縄を軽々しく旅しても許されるのかな?なんて考えていましたよ。
今では信じられないくらい沖縄が発展してメジャーになって、たくさんの人に愛されリピートされて…昔を知っているわたしにはこの変化が驚きでした。
ありがとうございます。
今夏の、雨の沖縄の思い出も大切。これから長いお話になりますがどうぞよろしくお願いしますね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年09月07日 11:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。