てぃーだブログ › アコークロー › 碧いドライブライン

2019年04月01日

碧いドライブライン

2018年9月2日。

ブセナテラスの朝食時に懐かしいスタッフさんと再会。貝殻と珊瑚のかけらを沢山プレゼントしてくださってわたしは有頂天。明日の朝ごはんでもお会い出来るかな〜。
さてさて。上機嫌のわたしの気持ちを映しているような爽やかな夏空です。朝9時半過ぎにブセナテラスを出発、すっかり良き相棒となったレンタカーで夏の沖縄を駆け抜けましょう。
ブセナテラスを出てすぐ。右手に鮮やかブルーの名護湾がずっとドライブのお供をしてくれています。
このまま本部半島まで一気に走りたくなるけれど、出発して間もなくなのに我がレンタカーはスピードを落とし海側車線から右車線に入って…。
はい「道の駅許田」へ寄り道ですよ。




碧いドライブライン


「めんそ〜れ」されましたよ。こちらこそ「はいたい!」。朝10時前なのに駐車場はほぼいっぱい。早くも活気に満ちています。






碧いドライブライン


朝ごはん食べたばかりでお腹いっぱいなのになぜか写真に撮りたくなったサンドイッチ類(笑)店内覗けば引退迫った安室奈美恵さん、道の駅にも出現。




この後行く予定の美ら海水族館(もう何度目の訪問?)の割引チケット購入し、後は色々見て回り…これだけ沢山の沖縄ものに取り囲まれたら、嬉しくてかえって何が欲しいのか分からなくなっちゃうっていう(笑)今日はまだ始まったばかり、欲張って急いで買い物することはないかな。

表に出ると…うわ、眩し過ぎる日差し!そしてますます青みを増す名護湾。
何度もここに来ているのに、建物の上に上がれることに初めて気が付き昇ってみますよ。既に暑過ぎるからか誰もいません。




碧いドライブライン


顔はめパネルみっけ。道の駅許田にイメージキャラがいるのも知らなかった。いるかの「ピートゥ」と「もとぶ」を合わせての命名?






碧いドライブライン


58が海に沿ってきれいなカーブを描き対岸の市街地もよく見えています。「名護の七曲り」はこの辺りだったのでしょうか。




2019年3月。タイムスや新報のLINEニュースに「道の駅許田リニューアル」という見出しが現れました。
えっ、お馴染みのこの施設が真新しくなっちゃうの?駐車スペースも足りないらしく、海沿に埋め立てるか何かして駐車場を作る予定とも。そうなると…そちらに停めたら横断歩道渡って道の駅に向かうようになるの?以前から利用している施設のリニューアルには少し複雑な気持ちです。那覇の公設市場もそうですが、人気観光地で賑わっているのは嬉しいけれど、知っている沖縄が新しい姿に変わってゆくのに淋しさも半分。




さぁ、美ら海水族館に向けて再出発です。早めに行かないと混むかなぁ…美ら海水族館再訪は娘こがめのリクエスト。主人とのふたり旅では割愛していたのでわたしにとっても数年ぶりの訪問になります。ジンベイザメのじんたくんたちお元気ですか…?






碧いドライブライン


ブルーの建物が印象的な名護市警察署。「守ってイルカ名護の街」だったかな…駄洒落標語が書かれていたはず。




その後の本部半島ドライブはとても気持ち良いものでした。今来た道が右手後ろにどんどん遠くなる。エメラルドグリーンの海の向こうにブセナテラスの赤瓦もちょこっと見えていたりして。
暫くレンタカーを快走させた後、海の美しさに誘われて途中下車したくなっちゃった。崎本部の「ゴリラチョップ」が見える辺りでちょっと降りてみましょうよ!
広い駐車場もあり、マリンアクティビティ目的の方々が車から続々と降りて来たり。




碧いドライブライン


ちいさなビーチも隠れていました。






碧いドライブライン


コンクリの階段からそのまま海に入れるようになっているようです。タンクを背負ったりシュノーケルを加えてぷかぷか浮かぶ人が大勢。でものんびり派のわたしは、この碧い風景を心ゆくまで眺めてそれで大満足。



美ら海水族館まであと少しですね。青々とした海を目と心に焼き付けて再出発。



つづく。





Posted by せまるはこがめ at 21:11│Comments(20)
この記事へのコメント
せまるさん、こんばんは。

許田、高速から下りて急カーブを抜けると眼前に現れるあの碧いドライブラインですね。
地元の私でも、晴れた日の海が見渡せると、おもわず歓声をあげたくなりますよ。

この日は、晴れ渡って海も穏やかで、快適なドライブ日よりだったのですね。
こんな穏やかな海を見ると、シュノーヶリングしたくなります。
Posted by kazunkazun at 2019年04月01日 21:59
道の駅許田…あんまり行った事無いので屋上に上がれるなんて知らなかった!
可愛いイラストですね~☆
リニューアルの件も初めて知りました(^o^;)
この頃は、安室ちゃんが溢れていた沖縄ですね…なんか懐かしいですね
Posted by K♡AK♡A at 2019年04月01日 22:43
Kazunさん

そうですそうです、許田インターから降りてのカーブを過ぎて現れる海景色です。
この日はブセナテラスからの出発でしたので、喜瀬辺りからずっと青い蒼い海を眺めながらのドライブでした。
あ、記事の冒頭で「右手に鮮やかブルーの…」とありますが、すみません左手の間違いです。娘に指摘されて気が付きました(笑)
夏空が美しい1日でしたよ。暑いけどほんとうに気持ちが良い。
崎本部の海の前に佇みながら、シュノーケルに興じる人々を目にして、Kazunさんはこの辺りの海もよくご存知なのだろうなぁと思っていましたよ〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年04月02日 10:15
K♡Aさん

道の駅許田、旅行者は立ち寄る率が高いかもしれませんが、沖縄県民の皆さんはあまり行かれないかなぁ。
お土産品を買うことは無いですものね。でも新鮮野菜やフルーツもたくさん並んでいますので、機会がありましたら。
屋上は今回初めて気がついて昇ってみました。午前中で既に暑いからか誰もいない(笑)
顔はめパネルもかわいいイルカさんで!
そうなんですよ、この頃は安室ちゃん引退へのカウントダウンが始まって…。
仰る通り沖縄中が、そして日本中が安室ちゃん…!でしたね。
ほんともう既に懐かしい感じ。何年も経ってしまったような気もします。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年04月02日 10:20
許田の道の駅で、10円饅頭買わなかった?
あれ一口ぱくっとサイズで美味しいよね~
海洋博に久しぶりですか?でも、私よりはるかに行ってるかもね(笑)
私も何年ぶりかな?海洋博に行きました。
観光客のバスがずらりと並んでいましたよ!
道の駅、リニューアルするんですね!
初耳です。
たしかに、いつも車いっぱいだもんね~。
埋め立てする?そうなんだ。埋め立てまではしてほしくないですね。。。
あ、ここでお見つけた安室ちゃんですね!
ほんと、懐かしく、そしていまだに信じられない感じでもあります。
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2019年04月02日 17:59
天使ちゃんさん

ん?10円餅?
知らないよ〜(笑)ひと口サイズで美味しいお餅ですって?次回探してみよ〜(笑)
っていうか、わたしもこがめも買い食いが出来ないタイプで(笑)
ちょこっと食べるってことがあまり…お腹のキャパが小さいのですよね…特に旅先では美味しそうなものがたくさんあるから食べたいものプランもあるのに…あんまり楽しめないっていう損なカラダ!(笑)なんとか胃袋大きくしたいよ〜。
うん、美ら海水族館は久しぶり。でも仰る通り天使ちゃんよりは訪問回数多いかも?(笑)
最近行かれましたか?いつかブログ記事になるかな〜。観光バスがずらりでしょうね。人も多いしね〜。ここ数年は特に外国人観光客が。
以前よりゆっくり水族館も見れなくなっているような気がします。
道の駅許田がリニューアルするというLINEニュースを見ましたよ。
駐車場足りなくて海側を少し埋め立てるとか…大規模工事するのかなぁ。どんどん変わっていく沖縄ですね。いいのかな、そうじゃないのかなぁ…。
安室ちゃん…まだ実感湧かないような。
でももうライブもCDリリースも一切無いのかと。時々虚無感に襲われちゃいます…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年04月02日 20:54
お天気に恵まれるとドライブのテンションも違いますよね。
道の駅許田にも安室奈美恵のCDが売られているとは。
駐車場が混雑してるから広げるとか?
あ、道の駅自体もリニューアルするんだったっけ?
建物の上?
行けるんだ?行ったこと無いよ(笑)知らなかった。
「守ってイルカ名護の街」? そんなダジャレも気付かなかったなぁ。
あ、ホントだ(←見てきた)
天使ちゃんが言ってるのはえびすの10円まんじゅうですね。
一枚目の画像の真ん中に看板があります。
お店もちょうどこの下辺りじゃないかな。
Posted by B_islanderB_islander at 2019年04月03日 18:34
B islanderさん

そうなんですよ〜。沖縄ではピーカンでなくっちゃね!
どうしてもこのような青い空と海を期待してしまいます。
まぁ曇っていても旅は楽しいのですが…でもお天気によってテンションの具合が違うのは沖縄ならでは。
道の駅にもしっかり安室ちゃんでした。もうこの特設コーナーはとっくに撤去…されていますね、当たり前かぁ…。
今現在も少し離れた場所にも駐車場がありますよね。それでもみんな道の駅の建物に近いところに停めたがる…道路を挟んだ海側に新たな駐車場って、信号待ちが面倒ですね。
そうそう、駅そのももリニューアルするようです。何でも新しくなってしまうな。
建物上に上がる階段があったのですよ。見晴らし良いですよ〜58のその先が望めます。
登ってみてください!登頂記にはならないけど(笑)
え〜名護警察署の標語は結構目に付くでしょう〜Bさんも何度も通ってらっしゃるでしょ。あはは〜見てきた?ご自宅に居ながらにして確認出来ました?(笑)
あっ、確かに「えびす」って看板にある!
言われて初めて気が付きました〜。Bさんも食べられたことあるのですね〜。
10円でどのくらいの大きさなんだろう?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年04月03日 21:35
 北部の旅の始まりですか。 あむろちゃんは北部の道の駅にまでおられたんですね。道の駅、10時前でも車がいっぱいって,さすがです! 沖縄のものが盛りだくさんで、テンションも上がり放題だったのではないでしょうか・

 あと名護の七曲り(?)ですが、いつか桜まつりの時期に日曜日にここを通ったら、許田インターから名護の市街地まで1時間もかかりましたよ(-_-;) この時は晴れてきれいな海も見れてよかったですね♪
Posted by 美江美江 at 2019年04月03日 23:35
気持ちを映しているような爽やかな夏空。今回も小説で出て来そうな感じを散りばめられてますね!
実は、そっち系でのデビューを夢見て的な。
顔はめ。もちろん娘達をはめさせてパチリと記録に残しますが、自分もはめたくなって、チョイチョイ顔を覗かせます(笑)
顔はめ越しに見る世界は、少しだけ異世界ではないかと錯覚を覚えさせる・・・
ちょっとだけ、せまるさんに対抗してみました(*´▽`*)
道の駅は駐車場の数が絶対的に足りてなかったですからね、少しでも改善されるのは良い事だと、(観光客という立場では)思います。
ゴリラチョップ。空手チョップ。モンゴリアンチョップ。ポークチョップ・・・
こがめちゃんは、わかるかな(;^ω^)
Posted by インテ at 2019年04月04日 05:26
美江さん

ブセナテラスを出発して、北部は本部半島方面へのドライブスタートです。
そうなんですよ〜。必ず立ち寄る道の駅許田ですが、ここにも安室ちゃんがいるなんて!と少し意外でした。
この日は引退まであと10数日…でしたものね。沖縄中が安室ちゃん一色というこれまでにもこれからも無いであろう状態でしたね。
10時でまだ早い時間なのに道の駅の駐車場はいっぱい!
ここはいつも賑わっていますよね〜。
沢山の沖縄に溢れ囲まれて、それだけで嬉しいわたしたちでございました(笑)
この辺りは昔名護の七曲りと呼ばれた交通の難所だったようです。
今では58がきれいに伸びていますが。
ハイシーズンやイベント時のこの辺の渋滞は大変ですね〜。
許田インターから名護市街地まで1時間ですか!?それは殆ど動いていない状態ですね。急いでいるときはすごく困る。
はい、もう海の色が鮮やかで青々として。
ドライブに最適の夏の1日でしたよ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年04月04日 08:33
あのヤドカリのスタッフさんにはその後会えましたか? お出かけしてもまたブセナテラスへ帰って来られると思うと嬉しいでしょうね。
あ、道の駅のかまぼこ屋さん、何だか親しみがありますね〜(笑)
島マースの側に置かれた安室さんのDVDが面白いです。
せまるさん、ピートゥのことよくご存知で。
主人の母が名護出身、父が本部町出身だったのでイルカを「ピートゥ」、山羊を「ピージャー」と呼んでいましたよ。優しかった義父母が懐かしいです。
許田も恩納村も道の駅の駐車場が狭くて拡張工事をしないといけなくなったのですね。変わってしまうのは少し寂しいね。
名護の七曲がりは子供の頃の家族でのドライブの思い出があって、道路沿いに白百合がたくさん咲いていましたよ。
真っ青な海にプカプカ浮いてシュノーケリング、見ているだけで幸せになりますね。
私は本当に見ているだけでいいです(笑)
美ら海水族館なんてもう長いこと行っていないな。娘さんのリクエストだったのね。
ジンベイザメさんたちとの再会のお話は次回かな?それとも途中のお話もあるのかな?
楽しみ〜(^.^)
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年04月04日 10:08
インテさん

いやいや、インテさんそんなにせまるはこがめを持ち上げないで下さいませな。
今回は自分でもあんまり力の入っていない記事内容…と思っているのですよ。
でもね、この真っ青なお空の画像は今見てもご機嫌〜〜になっちゃうな!
そっち系…遠い昔の少女の頃、本がお友達であったわたしの夢ではありましたね、確かに。
あーでももうそんなこともすっかり忘れておばちゃんになっちゃった〜〜。
顔はめパネルはお嬢ちゃん方が喜んで顔出すでしょ。インテパパさんの指示がなくても。
穴がたくさん空いてたらインテさんもお顔出しちゃう?で、奥さまに写真撮って貰うのかなぁ〜。
なんか微笑ましいご家族で。Bさんとこで悪ノリしているインテさんとは程遠いファミリー像です。
おおっ、文学的なセンテンス、盛り込んできましたな〜もっと書いて書いて〜。
そうそう、道の駅と言えばインテさんであります!許田も隈なく知り尽くしてる?この顔はめも既に体験済みだったりして。
うーむ。最後の流れは…いつものインテさんのお遊びコーナーですね。1部プロレスネタも入ってる?あと料理名。
大丈夫、こがめはインテさんにどこまでもついて行く覚悟出来てるって(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年04月04日 18:02
道の駅許田、ここってまた進化するんですよね?
違いましたっけ~?最近は寄ってないけど、
こがめちゃんと一緒で、ウチも娘のリクエストが(笑)
なので次回は久しぶりに行こうと思ってます!
その前にいつも許田に寄ってチケット買ったりしてたなー。
美ら海ってやっぱ混みます・・よね?^^;
Posted by sperrysperry at 2019年04月04日 19:28
せまるちゃん こんばんは(^_-)-☆

そう名護の七曲りは長い七曲りだ だったんだけど いろんな場所が変わっていきますねぇ
道の駅のベランダ行きますよ だって海がよく見えるんですもんね☆

これから道の駅や数久田周辺ももっと変わりますね
崎本部の風景も変わりましたね
ダイビングを楽しむお客様仕様になったような・・・
本部港も大型台風の旅に被害を受け 海に護岸もできましたね

安室ちゃん懐かしい 時間の感覚が速すぎる今日この頃(笑)

せまるちゃんのうっとりするような小説 優しい空気感まで感じますよ( ^^) _U~~
ありがとねぇぇぇぇ

続きも楽しみです(^^♪
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2019年04月04日 20:39
名護湾きれいですね✨
許田道の駅なかなか入るきっかけがなくキャラクター?あったんですね
知らなかったですなぐんちゅ❗️笑
Posted by どんぐりはうす♪どんぐりはうす♪ at 2019年04月04日 21:32
メープルメープルさん

うふふ。
やどかりスタッフさん(笑)種明かししちゃいますと、翌日の朝食の場で…またまた優しい笑顔に会えました!
そのお話は…少し先に改めて書きましょうね〜。
そう!その通りです。お出掛けしてもお部屋に荷物はそのまま〜。ブセナテラスにもう一泊出来るのね〜と思うと安心だし余裕があるし嬉しいし!
あはは〜こちらのかまぼこ屋さん、素朴なお魚イラストだけでなく親近感を抱く理由は…デスネ(笑)
道の駅の食品群に安室ちゃんが違和感なく?存在していました(笑)
お優しい義父母さんの思い出…沖繩の言葉ひとつにも懐かしく切なく思い出すものがありますか。本当北部では「ピ」と発音する言葉が多いのかな?
今度メープルメープルさんの柔らかな口調から発して頂いてもいいですか?(笑)
道の駅が大盛況なのは嬉しいけど駐車場足りない問題をクリアすべく、また建物もリニューアルしたりと変化していく近い将来。次に訪問した時にはどうなっているかしら。
いつだったか、わたしがやはり名護七曲りに触れたときに白百合について教えてくださいましたね。今でもその季節には美しい百合を見ることはできるのかなぁ。
そうそう、わたしもマリンスポーツとか全然ダメで。メープルメープルさんも?わぁい、嬉しいお仲間だ〜(笑)
水族館はこがめの定番なんです(笑)ここ数回主人と二人の時はパスしていましたが…次回のお話で美ら海水族館について書かせてくださいね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年04月04日 22:14
sperryさん

そうなんです、道の駅許田もリニューアル予定?
ちょっと前に新報とタイムスのLINEニュースで目にしました。
その概要は…ささっと記事に目を通したのでよく覚えていないのですが(笑)
駐車場足りなくて海側を少し埋め立てて補うというようなことを書かれていたように思います。
最近立ち寄ってはいませんか?
あらっ、お嬢さまのリクエスト…それはやっぱり美ら海水族館?
ウチの娘も大人になっても行きたがるのですよね〜。主人とふたり旅の時は割愛していましたが。美ら海、行ったら行ったでやはり癒されるし夢中になれるし楽しいけれど…他に回りたい場所も色々ありますものね〜。
そうそう、美ら海水族館前に許田に寄って割引チケットは必須ですね。その先のコンビニででも買えるけど…(笑)
はい、混雑していますね〜(笑)特にここ数年は外国人旅行者の団体さんが…水槽が見えない…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年04月04日 22:29
レインボーハートちゃん

えっ、昔の七曲りの様子を覚えていらっしゃいます?
今度是非その時の様子を教えていただきたいなぁ。今のようにまっすぐ道ではなかった?
なんかね、主人が申しますには…あの辺り名護方面進行右手の山側に電柱がずーっと並んでいるところを見て…昔はそっちが58だったんだよ、って。
その時の沖縄にいたわけでもないのに主人はどうしてそのように言い切れるの?(笑)
さすがレインボーハートちゃんは道の駅許田の階段上まで登ってらっしゃいますね〜。
そうそう見晴らしがいい〜!続く58も市街地もよーく見えて面白い!
崎本部は以前からこのような様子ではなかったのですか?
テトラポットにコンクリの階段が整備されてそこから海へエントリー出来るようになっていましたが。それはダイビングのお客さんの為に?
色々伺えて勉強になりますよ、ありがとうです。
うっとりだなんてとんでもない。
わたしもね、レインボーハートちゃんのような瑞々しくて優しい感性を持っていたいなぁと気持ちだけは…(笑)鈍ってしまいそうな曇ってしまいそうな心と眼をクリアに磨かなきゃ、ですね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年04月04日 22:39
どんぐりはうす♪さん

わぁい、どんぐりはうす♪さん!
お忙しい中来てくださってありがとうございます。嬉しいなぁ〜。
名護湾美しい〜です。画像だけど、今見ても感動です。
やっぱり真夏のよく晴れた沖縄は最強だなぁ〜。
どんぐりはうす♪さんは日常的にご覧になっている景色でしょうか。あぁ羨ましい。
わたしも日々58を運転して北へ南へ走りたい…。
許田に立ち寄る機会がありませんか?
チャンスがあったら是非。リニューアル予定のようですし、今現在の様子を見れるのはあとわずかなのかもしれません。
沢山の沖縄が溢れていて楽しいですよ〜って、沖縄県民の方にそう言っても…ですかね(笑)
このキャラはいるかを模したもののようですね。少し前までは名護湾でいるか漁が行われていたとか。
お、なぐんちゅ!?名護の人!
この言葉は初めて聞いた〜!
なーふぁんちゅに対してなぐんちゅですね、面白いなぁ〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年04月04日 22:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。