てぃーだブログ › アコークロー › レッツゴーおそばやさん

2019年02月18日

レッツゴーおそばやさん

2018年9月1日。

公設市場界隈をお散歩してホテルへ戻って午前11時。
JR九州ホテルブラッサム那覇の便利な点はその立地だけではありません。このホテルにてレンタカーを借りる手続きが行えるのは時間節約に大変有難いことです。…那覇空港からレンタカー営業所に向かい手続きして車を借りるまで…ここ数年の混雑ぶりには閉口してしまいます。かなりの時間をとられ、多くの旅行者が苛々を抱えていると思います。ですが、前回からこちらのホテルを利用することによってその苛々が解消されストレス無く沖縄ドライブをスタートさせることが出来るようになりましたよ。
今日から旅の終わりまでお世話になるレンタカーとご対面、さ、ホテルをアウトしわたしたちの沖繩旅が改めて始まりますよ〜。
旅2日目は名護のホテルがゴール地点です。
那覇を離れるその前に…ちょっと寄り道は若狭のお肉屋さん、にくはらさん・にく子さんへご挨拶とお買い物に。前回は奥さまにく子さんにはお会い出来ず…だったけど、この日はおふたり揃っていらっしゃいました。突然の訪問にもかかわらず、お仕事の手を休めてのご対応ありがとうございました。
息子さんおふたりの近況も知ることが出来、そのご成長にこのお店を知ってからの月日の長さを感じましたよ…お喋りに花が咲いてつい長居してしまいごめんなさい!(この日購入したお肉や自家製ハンバーグは後日、一緒に梱包してくださったおまけのブルーシール共々美味しく頂きました。)
お邪魔しました、と、お店を後にしようとしましたら…あれ、雨?
にく子さんのお店を出て一旦58号に出たレンタカー、フロントガラスが見る見る雨滴に覆われてワイパー早くも初仕事。
さっきまであんなに晴れていたのに…。前回の夫婦旅で始めて通った臨海道路を走っていく予定ですが、娘に見せたい海景色が雨に煙ってしまうかも。
レンタカーは旭橋を右折しロワジールホテルから沖縄ガス通りを波の上ビーチ方面へ。



レッツゴーおそばやさん


若狭から臨海道路をぐんぐん北上。途中で雨も上がって水色から少しずつ青く、海も色を取り戻してのドライブルート。






レッツゴーおそばやさん


この半月後には、安室奈美恵さんがラストライブを迎えるコンベンションセンター。彼女はこれまで何度こちらのステージで歌い踊ったことか。そして白亜のラグナガーデンホテルが目に飛び込んで来ました。




宜野湾バイパスから伊佐で58号に合流します。そして北へ。北谷、美浜、桑江…やがて嘉手納町。
嘉手納町と言えば「海が見えるそば家」さんですね。時刻は午後1時半。少し遅いお昼になっちゃったからお店は空いているかしら。





レッツゴーおそばやさん


那覇で降られた雨は嘘のように。こちらのナイスロケーションにはやっぱり青空が欲しいところ!






レッツゴーおそばやさん


事前アポ無し。オーナーのコバちゃん、奥さまいらっしゃるかな…。笑顔を期待して扉に手を。ぎぃぃ。




「いらっしゃいませ」
と同時に奥さまがわたしに走り寄って両手でわたしの手を包み込みます。
「無事だったの!良かった…!」
この訪問時から遡ること2ヶ月前、西日本豪雨災害が起こりました。岡山も倉敷市真備町で多数の犠牲者被害者が…まだ記憶に新しいことと思います。
奥さまは岡山で大被害と聞いて以来わたしたちのことを御心配くださっていたのですね。サプライズでおそば食べに行こう〜なんて軽いノリだったことが申し訳なく、またその温かいお気持ちが嬉しくて。またしても沖縄の人情に感動してしまうひとこまであります。




レッツゴーおそばやさん


おそばを待つ間絵画のように切り取った窓外に見惚れる。




レッツゴーおそばやさん


肝心の丼の中が暗い…こんな画像しかなくてすみません。実物はとても美味しそうなルックスの沖縄そばなんですよ。



午前中に伺ったお肉屋さんのにくはらさん・にく子さんもそうでしたが、コバちゃん奥さまもお仕事の合間にわたしたちの相手をしてくださり、いつ伺ってもめんそ〜れ〜の温かい歓迎、嬉しいです。買い物する、食事する、の本来の目的以上に皆さんにお目にかかるのが楽しみだったり…するのです。
大好きな沖縄へ飛んで…逢いに行ける人たちがいてくれるという幸福。
前夜のオフ会からのこの流れは、わたしにたっぷり満ち足りた幸せを与えてくれました。
…この時間だけで…もう岡山に帰っても良いくらい?
…いいえ(そこはまだまだ欲張り(笑))





レッツゴーおそばやさん


食後はお店の目の前の堤防で潮風を浴びて。






レッツゴーおそばやさん


テトラポットには蟹やとんとんみー(?)などのいきものさんが確認出来ました。



つづく。



Posted by せまるはこがめ at 17:24│Comments(24)
この記事へのコメント
せまるさん、こんばんは。

いきなりの雨、沖縄ではよくあることですね。
そしてあっという間に晴れ渡って、青空が広がる。
いかにも沖縄って感じですよ。
釣りをしていても、時々あります。
私は、慌てずに通り過ぎるのを待ちます。
臨海道路、長いリーフのすぐ側を走る爽快感はいいですねー。
「海が見えるそば家」さん、一度も入ったことがないです。
その横の河口で、よく二人で釣りをしていましたよ。
テトラポットの画像を見ると、懐かしくて込み上げるものがあります。
さて、次はどこへ行くのかな。
Posted by kazunkazun at 2019年02月18日 19:24
そう、空港からレンタカーまでの待ち時間の長さはちょっと酷ですよね。
なんとかならないかなぁ...
モノレールで移動してそこからレンタカーってのが良いのかな。
でも、モノレールがまた混むんだよねぇ。
そうそう、ゆいレールが三両編成になるらしいよ。
たいして変わらないけど...
そして定番のおそば屋さんですね。
赤肉が美味そう♪
ぜんざいも美味しかったなぁ。
食後は堤防でまったり。
その辺りにはダイバーさんは出没しなかった?
Posted by B_islanderB_islander at 2019年02月18日 21:07
こんばんはー。
ホテルで、レンタカーの手続きできるのは時短でいいですね。

若狭のお肉屋さんや、海が見えるそば家さん、せまるはこがめさんのお店の方との長〜いお付き合い、いいですね。

海が見えるそば家さんの窓からの見える海の風景、私は船に乗ってるような気分になって、船酔いみたいな感じになっちゃう時も、、(笑)

美味しいお蕎麦の後は、のんびりお散歩。
いいなぁ。ゆとりある旅。

さぁ、潮風も感じて、、つぎはどこへ立ち寄りかな、、?
Posted by yamamayamama at 2019年02月18日 22:15
那覇空港を利用する度、
レンタカーを利用する人らの流れをみてると、
時間が勿体ないよねぇと思うことがしばしば。
ホテルで手続きができるって、
すっごく便利!
本土を旅すると、結構、そういうシステムのホテルってあるし、
うちが、しょっちゅう利用してる某ホテルにも、
そのサービスがあるさ♪
うちもたまには、そういう利点を利用して、
鉄道、バスでは行けない場所を彷徨ってみようかと検討してるさ~♪
ただし、冬場の雪道は慣れてないから、
春~秋限定になるけどね(^^;

あーー旅に出たい!!!!
Posted by す~み~☆ at 2019年02月19日 10:59
Kazunさん

仰る通り、沖縄らしいお天気の急変化でした。
1日のうちに晴れたり降ったりまた晴れたり…気まぐれで忙しい天候も、沖縄にいることを実感させてくれる粋な演出と思います。
釣りや山歩きをなさるアウトドア派のkazunさん、このようなお天気との付き合い方をよくご存知でいらっしゃることでしょう。
雨が降っても慌てずやり過ごしますか…旅行者も見習って上手く行動したいです。
臨海道路が宜野湾周辺で開通してからは、こちらの道をドライブする機会が増えました。
左手にはどこまでも海海…清々しいですよね。
でもライカムを凌ぐという建設中の大きなショッピングモールがオープンしたら道路が渋滞しちゃうかなぁ。
「海が見えるそば家」さんは水釜の海沿いに佇んでいます。機会がありましたら是非とも…。
河口とは比謝川の…でしょうか。この辺り一帯はKazunさんが釣りにいらっしゃるような雰囲気ですよね。ブログのお写真でよくお見かけするような光景が広がっていて。
テトラポットの風景に切なくなってしまわれましたか。思い出多い場所には、時が経っても胸に迫ってくるものがありますね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年02月19日 13:53
B islanderさん

あ、まさに。酷という言葉がぴったりくるかもしれません。そう、あの待ち時間は一分一秒を惜しむ旅行者には酷なもの。
沖縄に着いたーーというテンションをがたがたっと下げてくれる。右を見ても左を見ても苛々したご様子の皆さん…。
なのでこの頃は、まずゆいレールでホテルへ入り、翌朝ホテルでスマートにレンタカー手続きを!スーツケースも事前にホテルに送ってあるから、このやり方になってからはほんと楽々です。
ゆいレール3両の話が出ていますね〜。誰も彼も空港からで荷物が多いからすぐ車両がぱんぱんですもんね。早く実現して欲しいけどホームドアは?
はい、いつものおそば屋さんですよ〜外せません(笑)sperryさんとこは金月さんですね(笑)
ぜんざいも美味しかった…と仰いますと、海そばさんで召し上がったことがありますか?あれ、そうだったっけ…では最近のレポも欲しいのでお天気良い日のお散歩に是非水釜まで…。
この時はいなかったけど、シュノーケルしてる人を見かけた年もあったなぁ。
あ、あと脱ぎ捨ててあるマリンシューズとか。視界に飛び込んできた時はちょっとぎょっとしたけど(普通の靴かと思って(笑))
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年02月19日 14:04
yamamaさん

こちらのホテルの良いところのひとつ…ロビーでレンタカー手続き出来るところ!
これを体験しちゃってからはレンタカー営業所までの時間が更に勿体無く思えて。
旅の初日もすぐオフ会でしたら、この日に車を借りる必要無いですものね。
前夜オフ会に集まってくださった皆さん、そして翌日訪問するお店で歓迎してくださる方々…とても有難いなぁと思います。
年に一度なのに覚えていてくださって心地良く迎えてくださって。
こういうところが沖縄のあったかさなのだなぁと感じます。暑いのは気候だけじゃないですね(笑)
yamamaさんはフレンチの時代からの海そばさんをご存知ですものね。
その名の通りほんとうに海がすぐそこに…。
なのですが、仰ること分かります(笑)
席に座る目線が丁度、海しか見えない位置だったりすると…あはは、船に乗っているような錯覚ですか、なるほど納得です(笑)
動いていないのに風景が進んでいるような気になりますよね〜(笑)
美味しいおそばとお喋りと。
少し涼んでから海沿いを歩く。これがわたしたちの毎回のお決まりです(笑)
で、この後向かうところも…もう定番過ぎて。毎回同じブログ記事になってるなぁ〜って自分でも分かっているのですけどね(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年02月19日 14:19
す〜み〜☆さん

いつの頃からだったかなぁ。
レンタカー営業所のマイクロバスを待つ、沖縄到着間もない旅行者が溢れ出したのは。
数年前までは…到着口ロビーに「〇〇様いらっしゃいますか。こちらで〜す」みたいな声掛けと、営業所のプラカードを持ったにーにーが個々に案内してくれたのに。
今はターミナル出たところの「レンタカー島」で大勢でごった返して各社のバスを待ちます。
…真夏は更に大変です。お子さま連れも多いです。待っている間は暑いです。旅の始まり、嬉しい沖縄なのに段々皆さん苛ついています…。
旅行者アンケートの不満な点でも挙げられている問題ですね。営業所バスに乗り込んでからも、今度は道路が混んでていて…。
なので、現在2両とはいえ有難い存在のゆいレールです。これが無かったらほんとうにヤバいです。
本土のホテルでもレンタカーシステムが?うちは逆に本土では車を借りずに専ら電車移動です。す〜み〜さんもそれが多いですよね。
ん?旅行に行きたくなりましたか?
年末年始に大きな佳き旅をなされたかと(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年02月19日 14:31
まずは東京から、おかえりなさい。
楽しめましたか?東京の話はこれからアップがあるのかな?それとも個人的なものかしら?
レンタカー普及率が高いから、手続きに時間がかかるみたいですね~
ホテルで手続きできるなんて、なんだか特別感な感じがします。
時間短縮できて、その分は観光に回れるのでお得~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
いつもの肉屋さんに、おそばやさん。恒例のルートですね。
毎回いつかは行ってみたいと思いつつ、なかなか行けなくて。今度一緒に連れてってくださいな~
急な雨も大降りにならずによかったですね!
安室ちゃんのラストライブの会場もとりあえずチェックして~みたいな感じで。
本当はラストライブ行けたらよかったですね~。
水の透明感が気持ちよさげ~。
ちゃぷんちゃぷんって聞こえてきそうで、癒されるね。
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2019年02月19日 15:23
天使ちゃんさん

ありがとう、ただいま〜です。
一泊二日の駆け足でしたが楽しい時間を持てましたよ。
うん、ちょこっと記事にしようかな、と。沖縄旅みたいにディテールまでは書けないけど。
今回わたしたちがどういう目的で東京に行ったのか、天使ちゃんは薄々感じているかもですねぇ(笑)
沖縄でのレンタカー数は凄いですよね。「わ」だけでは足りずに「れ」ナンバーまでいっちゃったのはいつのことだっけ。
営業所まで行って手続きして借りて…まで時間のかかること。
でもこちらのホテルにしてからは苛々とさよなら〜出来ました(笑)
にく子さんは一度オフ会に来てくださいましたよね。そうだ、タイミングが合ったら一緒にお店に行きたいですね〜。おそばも一緒に食べたいな。これまでに天使ちゃんと沖縄そばを食べたことって無いですね〜。
そうそう、急に雲が広がってささーっと雨が降って、また見る間に青空広がって。
忙しいお天気も沖縄ならではです。
安室ちゃん残念だったけど。最後は競争率凄すぎて当たる気はしなかったからね〜。
海の水がクリアで良い感じですか?
まだ2月なのに今週の沖縄の気温は一体…。
天使ちゃんの苦手なシーズンがまた巡ってくるのですね…。
ちゃぷんちゃぷん…あぁ、分かる分かるその感じ。ほんと、優しい波音って癒し効果がありますね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年02月19日 21:06
レンタカー借りるの時間かかるんですね
確かに沢山レンタカー走ってるからね
ホテルで借りられるって助かりますね

毎回、来沖される度に行きつけのお店
覚えてくれるなんて嬉しいですね
また、お店側も嬉しいでしょうね

東京1泊2日パタパタですが…
記事になるの楽しみにしていますね(^-^)
Posted by K♡AK♡A at 2019年02月19日 21:30
来沖者の最初に直面する問題。それが、レンタカー。これは、あるあるというか、避けては通れないんですよね。
如何せん、交通手段が・・・
初日に、空港からゆいレールに乗って、那覇市内で過ごし、そこで宿泊する。という行程なら問題ないけど、やっぱり、初日からレンタカーで別の地に行く人が大多数だから。
そういう、我が家もそうです。しまいには、那覇でほぼ過ごさなくなったみたいな^_^;
今回の、せまる家の流れは、そのまま前回の旅路のやつを載せてもわからない・・・
皆まで言いません。そうです、これがせまる家の過ごし方ですから。
ちょっと違う一面を入れてもらったらもっと、もっと楽しめる(読むのを)のに~~ぃ。
全然、関係ないやつを記事に混ぜてみてくださいよ(笑)
Posted by インテ at 2019年02月20日 09:25
せまるはこがめさん、東京の旅のお疲れはありませんか? いいな、いいな(笑)
先日、空港へ行く時に見た光景ですが、レンタカー屋さんの前にずらりと並ぶ観光客にびっくりしましたよ。
ホテルで手続きができるのは本当に時間の節約にもなって便利ですね。
にく子さんご夫婦や海の見えるおそば屋さんのご夫婦もせまるはこがめさんの事を大歓迎してくださるんですね。
沖縄にはせまるファミリーが大好きなファンがたっくさんいますよ。
西海岸道路は娘さんには初めてのドライブなのね。スコールも止んで良かったね〜
そしてコンベンションセンターの前を通る時は安室奈美恵さんのことを想って複雑な気持ちになったでしょうね。
海の見えるおそば屋さんはせまるさんにとって素通りはできないお店なんですね。
いいよね、こういう帰る場所があるって。
水釜のテトラポットには私も子供たちと遊んだ思い出がたくさんあります。
トントンミーも歓迎してくれましたか?
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2019年02月20日 12:27
K♡Aさん

沖縄旅行の友レンタカー。
殆どの旅行者が利用しているのでは?と思います。公共交通機関では行動に限りが…観光タクシーもお高いし自由自在にあちこち出来ませんし…。
とうとう「れ」ナンバーまで台数が増えてしまいましたね。外国人旅行者も運転されているようで更に安全運転に努めなくちゃ…と思います。とは言っても、沖縄でわたしが運転することはないなぁ。主人にいつもお任せで(笑)
行きつけのお店、毎回あったかく迎えてくださって…年に一度なのにこちらが恐縮しちゃいます。
あはは〜東京話ですか?旅行ではなかったので大した記事にはならないと思うのですが…画像だけならアップしようかなぁ(笑)
いつもインスタ見てくださってありがとうございます。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年02月20日 15:03
インテさん

その通りです…素直に認めます…。
書いてる自分も前回とおんなじだな…って思う。でも嘘を交える訳にいかないしなぁ。読んでくださる方にも申し訳ないな〜と感じております…逆にどうしたらいいかな、インテさん。
次回沖縄では思い切って行動を変えてみるか!と毎回考えるけど、結局定番の場所を素通り出来なくて…。
なになに、無関係な内容が唐突にチャンプルーされててもいいの?
うーむそれはそれで…せまるさん、一体どうしたんですか!って思われる方もいらっしゃるだろうし…。そんな荒技はインテさんじゃないと無理だわさ。
これは、こがめのスナップ画像でも挟むしかないか…むぅ…。
数年前まではせまる家も旅の初日からレンタカーだったのですけどね。この旅の時のように伊丹からの午後便だとその日那覇に泊まるとして、レンタカー代1日分不要かな、と。
岡山便は朝早く、那覇空港午前11時前着だからその日から行動するのに車が要るようになるのですが。
あれ、インテさん家は那覇で過ごす時間を取らないの?それはそれで勿体無くない?
どこのホテルでお泊まりしてどんな沖縄本島を見て回っているのか…実はインテさんの沖縄旅の度(たびのたび(笑)に気になっているんですよ…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年02月20日 15:15
メープルメープルさん

あはは〜。インスタ見てくださってありがとうね。
うんうん、疲れは出ていませんよ〜でも色々思うことある東京行きではありました(笑)
東京離れてン十年のわたしですが…変わっていない部分の東京にはタイムスリップしたような錯覚を感じましたよ(笑)
若い日々よ、カムバック!(笑)
あら、空港をご利用された際にずらり並ぶ観光客の列を目になさいましたか?(九州旅行の時かなぁ)根本的な対策を取らないと、旅行者の不満も爆発しちゃいそうな…で、このホテルが有難いのですよ〜。手続きに時間指定も出来るので待ち時間ナシですし。
でも那覇でも違うホテルにも泊まりたいのですよね…ここ最近ご無沙汰しているテラスホテルズのひとつ「ナハテラス」とか…。
まぁ!せまるファミリーのファンだなんて!
そのお言葉、いつも恥ずかしくなるのですがでもやっぱり嬉しさを隠せません(笑)
こんなわたしたちではありますが、これからもどうぞよろしくです。
そうなんです、西海岸の道路は娘は初めてで。なんとか雨も上がってくれて良いタイミング、そして安室ちゃん縁の場所…。
海そばさんはどうしても毎回立ち寄りたくて。帰れる場所…これも嬉しいお言葉ですね。
トントンミーかわいいですよねぇ。メープルメープルさんはこの子たちは大丈夫ですか?(笑)
Kazunさんもメープルメープルさんも思い出多いテトラポットと海。わたしたちもその海風景に見入っておりましたよ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年02月20日 15:32
いよいよ明日から沖縄です♪
お天気も・・・大丈夫そうかな。
この時期は不安定で雨も多いですが
ここ最近はスコール程度のようです。
とにかく暑い!そうなので日焼け止めも。
まだ此の期に及んで服装に迷ってます(笑)
初めてこの時期に沖縄に行くので予想がつきません。
今回はブセナテラスに泊まることがメイン!と
言ってもいいくらい楽しみです。
よってほとんどノープラン。
ホテル内をゆっくりお散歩する時間を大切にしたいです。
せまるさん、いろいろ教えて頂きありがとうございます♪
ブログで見せていただく青空、青い海、美しい夕陽
に映えるブセナテラスとは
季節的には出会えないと思いますが
ブセナに流れる空気と時間にしっかり浸ってこようと思います。
また帰りましたらご報告させて頂きますね♪
Posted by ちゅらこ at 2019年02月22日 16:32
ちゅらこさん

ちゅらこさん〜〜!
いよいよ明日からですか〜わくわくちむどんどんですね〜〜。
そんなお忙しいところコメントくださってありがとうございます。sperryさんところでわたしの呟き、ご覧になられたのですね(笑)
明日からの沖縄…今週よりお天気が良い感じではありませんか?そうそう、気温がだいぶ高いとか…悩みますね〜着るものに。でもあれこれ考えるのもまた楽し、旅支度!
いえいえ、わたしのブログなどお役に立つとも思えませんが、いつもご覧くださって感謝しております。
ちゅらこさんのブログにもお邪魔させていただいておりますが、コメントも残せずごめんなさい。
沖縄のお話楽しみにしていますね〜でも旅の間はなぁんにも考えず満喫してくださいねー。
思い出に残る素敵な旅になりますよう祈っております。
いってらっしゃいませ!
Posted by せまるはこがめ at 2019年02月22日 20:55
 ホテルですぐレンタカー借りれるって、かなり時間の節約になりますよね。 その足ですぐににく子さんのお店に行ったんですね。向こうのハンバーグ、おいしいって聞いたことあります。

 あと高齢の嘉手納町のおそばやさんで、こばさんご夫婦との再会、さぞかし楽しいひと時だったでしょう。

 嘉手納町、あの辺は変わったかな? 美浜さえも数年もいってないし。 海の見えるソバ屋で、おいしいおそば食べたいです♪ 沖縄そばさえも、今年に入ってからは食べてないです。
Posted by 美江美江 at 2019年02月23日 00:43
そうそう、ほんとにあのレンタカーの、バスの混み具合が・・・。
そう思って毎回色々とレンタカー会社を変えますが、
どこもそんなにも大差はないのかなぁ・・・。
季節にもよるのかもしれませんが。
早くレンタカー借りたいから、事前にスーツケースをホテルに送るように
なりました(笑)でも去年はそれで大失敗しましたけど^^;
馴染みのおそば屋さんですね!ほんと、ボクも1度行ってみたい~。
Posted by sperrysperry at 2019年02月23日 11:20
美江さん

そうなんです、旅行者にとって時間の節約は何より有り難い。
もちろんお金も節約出来ると嬉しいのですが…(笑)昨今の沖縄旅行は沖縄人気故でしょうか、航空券もホテルも割と強気のお値段設定で…でもどうしても行きたいのだから仕方ないですねぇ(笑)
にく子さんのお店のオリジナルハンバーグ、おうちで美味しく焼くコツもラベルに書かれておりまして、その通りに従うとジューシーなハンバーグが楽しめますよー是非お買い求め下さいな。
毎年恒例のおそば屋さん、素通りすることができません(笑)眺めも良しお味も良し、そしてコバちゃんご夫婦との再会もまた嬉しい。
嘉手納や美浜の辺りには行かれていませんか?
那覇からですと用事が無いとなかなか…ですね。体調が落ち着かれましたらBさんのように少し遠出のお散歩は如何でしょう。
今年まだ沖縄そばを召し上がっていないのはちょっと意外に感じましたよ〜。
スーパーで購入したおそばをおうちで頂くのもイイですよね。こちらではお店に沖縄そばが並んでいないので…恋しいです。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年02月23日 15:39
sperryさん

いつの頃からか、レンタカー借りて出発するまでに大変時間が掛かるようになってしまいましたね。
上のコメントにも書きましたが、少し前までは空港到着口で、個人的にレンタカー営業所スタッフさんがプラカード片手に待っていてくれませんでしたか?
途中の道も混んでいるから営業所までのバスもなかなか来ないし到着しても大勢過ぎて一度に乗れないし…。
あの待ち時間、沖縄に着いた〜!ってテンションが下がる一方で。娘はダレるし(笑)
sperryさん、研究されてあちこちのレンタカー会社を当たっていらっしゃいますね。今のところ、ココだ!ってリピ出来るとこは見つかっていませんか…。
そうそう、荷物も受け取りが無い方が時短になるかと(笑)我が家もそれで身軽にゆいレールに乗れるようになりました。スーツケース宅配代金より時間を取る!(笑)
あああ…でもそうでした。去年は台風の影響で大変なことになりましたね…でもそれは滅多に無いことではないでしょうか。
通常ならホテルへ送った方が断然いいはず。
はい、お馴染み海そばさんです(笑)
おススメしたいのですが、金月そばさんと場所がそんなに離れていない…(笑)
我が家もおそば堪能した後満足な状態で金月そばさんの前を通りかかり残念だけどタベレソウモナイ…で終わっちゃうんです(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年02月23日 15:50
せまるちゃん おはようございます(*^^*)
コメントがアンカーですかねぇ(笑)

にく子さんのお店にコバさんのお店
せまるちゃんは親戚のようにお付き合いしているお友達が沖縄にいっぱいですね♪
せまるちゃんファミリーの交際範囲の広さは人柄の良さから出てますね
良いお付き合い 見習わなくちゃ(*^^*)

臨海道路を走りながら てぃーだぶい?から晴れてきた 沖縄を愛するせまるちゃんファミリーへの神様からのユーモアプレゼントだね?

地名も凄い 特に桑江って辺りが わからない人もいるはずよぉ 感心します☆

久しぶりのお友達にあえて
天気も回復して せまるちゃんのテンションアゲアゲをかんじますよ\(^-^)/
続き 楽しみにしてます(^_^)
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2019年02月25日 08:56
レインボーハートちゃん

あはは〜どうでしょう、コメントのアンカーを飾るは我らがヒーロー…もとい、ヒロインレインボーハートちゃんかな!(笑)
にく子さんにコバちゃんご夫妻。
ううん、わたしの人柄がいいわけではないですよ、沖縄の皆さんがいつもお優しくってあったかいから…。
そのウェルカムの様子はイチャリバチョーデー(スゴい!何文字か打ったところですぐ変換予想が出てきた!(笑))、さすが沖縄の心だなぁといつも感動しちゃいます。
見習うべきはわたしたちの方こそ。
親戚のようにだなんて嬉しいお言葉も頂いちゃって!
ざざっと本降り。レンタカーのワイパーも早速お仕事。あれま、さっきまで良いお天気だったのに…。
沖縄の気まぐれなお空には慣れているはずですが、移動中に降ってくれて良かった〜。
臨海道路沿いでは少しずつ水色の海が青さを増してきましたよ。
なるほど、ユーモアたっぷりのプレゼントですか。お天気の神さまも面白い演出なさいます。
あはは、桑江ってピンとこない方多いかな。そういえば昔…歌手の桑江知子さん、きっとご存知かと。
「わたしのハートはストップモーション」なんて懐かしい…沖縄の方ですよね。
わたしのテンションも上がってきましたか、感じ取ってくださって嬉しいなぁ。
続きも頑張って書き書きしますね〜(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年02月25日 16:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。