
2018年08月15日
やっぱり…沖縄の海はいいなぁ…
2017年5月27日。
主人の運転するレンタカーは沖縄本島中部を北上中です。
那覇市街地から海沿いを通り、浦添の新しい湾岸道路を走ってきましたが、コンベンションセンターを過ぎて58に合流。
じきに北谷の街並みが左手に現れてきました。これまで立ち寄ったことは数えるほどしか無くて今回も素通りしちゃうのですが…いつかゆっくり時間をとって歩きたいエリアであります。絶対フォトジェニックなネタが満載なはずですよね。
北谷町を走り抜けたらもうすぐ嘉手納町水釜。いつものコバちゃんち「海が見えるそば家」さんに立ち寄る予定なのですが、おひるごはんにはまだ少し早い時間、わたしのお腹もまだあまり空いていなくて。
そこで主人に提案ですよ。「海を見てからおそばを食べに行こうよ」思えば昨日の夕方沖縄に到着してまだ海にご挨拶していないの。
わたしが行ってみたいと名前を挙げたのは、今まで見たことの無い読谷の渡具知ビーチです。
マップを見ると、この先すぐ大湾交差点を左折してそう遠くない場所にその名前を見つけることができました。
大湾交差点から左に入ると静かな住宅街が広がっていました。16号を更に進んで行くと家並みの先にいきなり広い敷地が現れ、見るとそこは「イオンタウン読谷ショッピングセンター」。道幅の広くない道路沿いに大きなショッピングモール。見慣れた看板が現れて、こんなところにと、少し意外。
記憶が確かではありませんが…静かな田舎の住宅街(と言ったら失礼ですが…)にスタバも確認出来たような。
内地の田舎だったらこんな街の造りはあまり見かけないけれど、考えてみたらこの付近にはトリイステーションがあるし、米軍人のファミリーも多く暮らしている住宅地だからなのでしょうね。
そんなことを考えているうちに、レンタカーは渡具知の住宅街を抜け、その先は海であろう土地のどん詰まりに。
「がんじゅうファーム」というレストランと結構長い滑り台のある公園が見えます。
駐車場にはたくさんの車が既に停まっていて…わたしたちもこちらでレンタカーを降ります。うわ…暑っ…5月梅雨時のはずですが、注ぐ陽光に思わず手かざし。
ティーダに歓迎されたね、さぁ、海を目指しましょう。

目の前に広がる気持ち良い光景に深呼吸〜〜。

…結構潮が引きまくり!海が遠い〜〜!(笑)
今回の沖縄旅で初めて出逢えた海です。
ちょうど干潮時に当たったのか、浜の部分が広く大きく広がっていますね。そして青い、というより緑色だ。5月の沖縄の海は大潮で海藻が繁茂しているのかなぁ…!
しかし…とにかく気持ち良いで渡具知ビーチです。渡る潮風、遠い水平線、澄み渡る水色の空…。
ええもう充分に暑いですよ、陽射しも肌を刺すような。でもこの日は日曜日。ビーチを振り返ると屋根付きバーベキューコーナーで複数のグループがビーチパーリーをお楽しみ中です。駐車場にたくさんの車が停まっていたのはこちらの皆さんだったようです。例年ならちょうど梅雨時ですが、今年はお天気に恵まれて早くから海遊びが満喫出来ますね。

岩の形が興味深いビーチです。潮が満ちている時だったらまた景観も変わって面白そうです。
暫く海を見つめてぼーっとして浸って…(わたしにとって沖縄の海はアクティブな場ではなく、ただただその美しさに見惚れ、物思いに耽る場所であるのです(笑))
ですが、バーベキューのじゅううじゅう音がわたしに空腹を知らせてきました。
さぁ、嘉手納の「海が見えるそば家」さんへレンタカーで参りましょう…!
いつもは那覇から58を北上して向かう「海そば」さんですが、今回は読谷渡具知から。濃い緑が鬱蒼とした比謝川の小さな橋を渡り、わぁ、こんな場所は初めてだ〜の嘉手納漁港…からの比謝川沿いぐるり道。比謝川が海へゴールしてからは海に沿って…例年とは逆方向から「海そば」さん入りです。

オーナーさん「コバちゃん」をびっくりさせようといつも内緒で伺うのですが…階段を昇って行くわたしの姿が厨房から見えちゃうんだって(今回も入店前にバレていました(笑))

あれ、これまでとなんか違う…と思ったら、海を望む窓硝子にきれいな小花が咲き乱れ。コバちゃんのお嬢さんが描かれたカラフルハッピーワールド。

ひとくち口にして沖縄に帰ってきた…としみじみ。滋味深いお出汁に歯応えのあるおそば。いつも変わらない美味しいおそばです。
食後にはコバちゃんの奥さまがアイスコーヒーをご馳走して下さいましたよ。お忙しいご夫妻と少しお喋り出来て嬉しかったな。
…お店を出てからはこれも恒例、お店の前をずーーっと続いている防波堤の上に昇って海をダイレクトに身に受けるのだーー!

んん?あれ…灰色の雲が広がってきたぞ…?
先程までのブルーな空は何処へ?雲行き怪しくなったけど、さぁ次の目的地へレッツゴー!
つづく。
主人の運転するレンタカーは沖縄本島中部を北上中です。
那覇市街地から海沿いを通り、浦添の新しい湾岸道路を走ってきましたが、コンベンションセンターを過ぎて58に合流。
じきに北谷の街並みが左手に現れてきました。これまで立ち寄ったことは数えるほどしか無くて今回も素通りしちゃうのですが…いつかゆっくり時間をとって歩きたいエリアであります。絶対フォトジェニックなネタが満載なはずですよね。
北谷町を走り抜けたらもうすぐ嘉手納町水釜。いつものコバちゃんち「海が見えるそば家」さんに立ち寄る予定なのですが、おひるごはんにはまだ少し早い時間、わたしのお腹もまだあまり空いていなくて。
そこで主人に提案ですよ。「海を見てからおそばを食べに行こうよ」思えば昨日の夕方沖縄に到着してまだ海にご挨拶していないの。
わたしが行ってみたいと名前を挙げたのは、今まで見たことの無い読谷の渡具知ビーチです。
マップを見ると、この先すぐ大湾交差点を左折してそう遠くない場所にその名前を見つけることができました。
大湾交差点から左に入ると静かな住宅街が広がっていました。16号を更に進んで行くと家並みの先にいきなり広い敷地が現れ、見るとそこは「イオンタウン読谷ショッピングセンター」。道幅の広くない道路沿いに大きなショッピングモール。見慣れた看板が現れて、こんなところにと、少し意外。
記憶が確かではありませんが…静かな田舎の住宅街(と言ったら失礼ですが…)にスタバも確認出来たような。
内地の田舎だったらこんな街の造りはあまり見かけないけれど、考えてみたらこの付近にはトリイステーションがあるし、米軍人のファミリーも多く暮らしている住宅地だからなのでしょうね。
そんなことを考えているうちに、レンタカーは渡具知の住宅街を抜け、その先は海であろう土地のどん詰まりに。
「がんじゅうファーム」というレストランと結構長い滑り台のある公園が見えます。
駐車場にはたくさんの車が既に停まっていて…わたしたちもこちらでレンタカーを降ります。うわ…暑っ…5月梅雨時のはずですが、注ぐ陽光に思わず手かざし。
ティーダに歓迎されたね、さぁ、海を目指しましょう。

目の前に広がる気持ち良い光景に深呼吸〜〜。

…結構潮が引きまくり!海が遠い〜〜!(笑)
今回の沖縄旅で初めて出逢えた海です。
ちょうど干潮時に当たったのか、浜の部分が広く大きく広がっていますね。そして青い、というより緑色だ。5月の沖縄の海は大潮で海藻が繁茂しているのかなぁ…!
しかし…とにかく気持ち良いで渡具知ビーチです。渡る潮風、遠い水平線、澄み渡る水色の空…。
ええもう充分に暑いですよ、陽射しも肌を刺すような。でもこの日は日曜日。ビーチを振り返ると屋根付きバーベキューコーナーで複数のグループがビーチパーリーをお楽しみ中です。駐車場にたくさんの車が停まっていたのはこちらの皆さんだったようです。例年ならちょうど梅雨時ですが、今年はお天気に恵まれて早くから海遊びが満喫出来ますね。

岩の形が興味深いビーチです。潮が満ちている時だったらまた景観も変わって面白そうです。
暫く海を見つめてぼーっとして浸って…(わたしにとって沖縄の海はアクティブな場ではなく、ただただその美しさに見惚れ、物思いに耽る場所であるのです(笑))
ですが、バーベキューのじゅううじゅう音がわたしに空腹を知らせてきました。
さぁ、嘉手納の「海が見えるそば家」さんへレンタカーで参りましょう…!
いつもは那覇から58を北上して向かう「海そば」さんですが、今回は読谷渡具知から。濃い緑が鬱蒼とした比謝川の小さな橋を渡り、わぁ、こんな場所は初めてだ〜の嘉手納漁港…からの比謝川沿いぐるり道。比謝川が海へゴールしてからは海に沿って…例年とは逆方向から「海そば」さん入りです。

オーナーさん「コバちゃん」をびっくりさせようといつも内緒で伺うのですが…階段を昇って行くわたしの姿が厨房から見えちゃうんだって(今回も入店前にバレていました(笑))

あれ、これまでとなんか違う…と思ったら、海を望む窓硝子にきれいな小花が咲き乱れ。コバちゃんのお嬢さんが描かれたカラフルハッピーワールド。

ひとくち口にして沖縄に帰ってきた…としみじみ。滋味深いお出汁に歯応えのあるおそば。いつも変わらない美味しいおそばです。
食後にはコバちゃんの奥さまがアイスコーヒーをご馳走して下さいましたよ。お忙しいご夫妻と少しお喋り出来て嬉しかったな。
…お店を出てからはこれも恒例、お店の前をずーーっと続いている防波堤の上に昇って海をダイレクトに身に受けるのだーー!

んん?あれ…灰色の雲が広がってきたぞ…?
先程までのブルーな空は何処へ?雲行き怪しくなったけど、さぁ次の目的地へレッツゴー!
つづく。
Posted by せまるはこがめ at 10:05│Comments(18)
この記事へのコメント
今回は余裕の1番だな。
カレンダー通りなんで本当は仕事だけど、学童が休みの関係上自分か嫁が休まないといけないんで、業務上休める自分が子守です。嫁ちゃんと働けよ~~ぉ。
自分は、1日中甲子園観戦ですね。しかも、「BS朝日」で。こっちの方が解説者(ゲスト)が強豪校の監督さん(現役)や元監督さん達が出てきてNHKとは全然違う角度からの解説が聞けるんで。
あと、アメトーークの甲子園大好き芸人は録画して観てます(笑)
「海を見てからおそばを食べに行こうよ」いいですね!!すんごいデート感が(*´▽`*)
そばを食べたら私のそばにおいでみたいな・・・
(字面にするとチョイ恥ずかしい)
お嬢さんの絵良い感じだな。俺にも一声かけてくれれば手伝ったのに(*´ω`)
(絵繋がりで書いてみます)
旅行中に下の娘が助手席から景色を見てて言った言葉が、「沖縄って落書きが多い!!誰からも怒られないと??」でした。
確かに、バス停やコンクリの壁達にはスプレー?で書かれたと思われる落書き(決して芸術とは言えない出来栄え)が多かったんですよね。若干色褪せてたから少し前のもんだとは思うけど、娘に言われたら確かにちょっと・・・と思った夏の思い出でした。(絵日記風)
道沿いの看板?の出し方とか、そんなのを含めてちょっと沖縄はユルイのかと夫婦共々思いましたとさチャンチャン。
※決して悪口ではないです。そういうのも含めて沖縄の景色と思ってますから。
カレンダー通りなんで本当は仕事だけど、学童が休みの関係上自分か嫁が休まないといけないんで、業務上休める自分が子守です。嫁ちゃんと働けよ~~ぉ。
自分は、1日中甲子園観戦ですね。しかも、「BS朝日」で。こっちの方が解説者(ゲスト)が強豪校の監督さん(現役)や元監督さん達が出てきてNHKとは全然違う角度からの解説が聞けるんで。
あと、アメトーークの甲子園大好き芸人は録画して観てます(笑)
「海を見てからおそばを食べに行こうよ」いいですね!!すんごいデート感が(*´▽`*)
そばを食べたら私のそばにおいでみたいな・・・
(字面にするとチョイ恥ずかしい)
お嬢さんの絵良い感じだな。俺にも一声かけてくれれば手伝ったのに(*´ω`)
(絵繋がりで書いてみます)
旅行中に下の娘が助手席から景色を見てて言った言葉が、「沖縄って落書きが多い!!誰からも怒られないと??」でした。
確かに、バス停やコンクリの壁達にはスプレー?で書かれたと思われる落書き(決して芸術とは言えない出来栄え)が多かったんですよね。若干色褪せてたから少し前のもんだとは思うけど、娘に言われたら確かにちょっと・・・と思った夏の思い出でした。(絵日記風)
道沿いの看板?の出し方とか、そんなのを含めてちょっと沖縄はユルイのかと夫婦共々思いましたとさチャンチャン。
※決して悪口ではないです。そういうのも含めて沖縄の景色と思ってますから。
Posted by インテ at 2018年08月15日 10:35
インテさん
余裕ですね。今日のコメントには余裕感がたっぷり表われています。
お盆休みは関係無いのですね。我が家もですわ。でも親戚が数名他県から帰ってきているから少しはお盆感が有りますが。
ほぉぉ、奥さまの方がご出勤に?このパターン、時々インテ家ではある事ですよね。インテさん、主夫さんなさっているんだ…と感心です。
しかーし。おうちの中でなさっていることは甲子園観戦。
お嬢ちゃんたちは勝手に遊んでいますか。でもお昼食べさせたりしなきゃいけないからテレビ観戦も途中中断ありかな。
で、書き込んでくださった時間を確認…むぅ。これはまだ興南高校の試合前だな。当然ご覧になっていましたよね?1点くらい返して欲しかったよん…。
へぇ、NHKの決まりきった解説では物足りないですね、BS朝日ですか。あ、朝日といえば熱闘甲子園で興南ナイン見納めですね。
きゃあ、デート感ですって!?インテさんに言われるまでそんな感覚は無かったよ。
きゃはは、その台詞はちょっと!字面でも口頭でもどちらにしても赤面(笑)
インテ画伯さんのアートも見てみたいな…いや、それは落書き?(笑)お嬢ちゃんに指摘されちゃうよ「沖縄のおそばやさんの窓硝子にも落書きがあったよ〜」なんてね、それがパパ作とも知らずに…。
あー分かります。悪口じゃないよね、そんなとこも沖縄らしいっていうか。スプレーでヤンキーさんによって描かれた落書きが強い陽射しに色褪せて何年もそこにあるっていうのも…書いた覚えのあるご本人、今もそんな状態で残っているのを目にしたらどう感じるだろうか…。
「誰からも怒られないと?」
という九州の言葉使いがかわいくて。わたしはそこに注目ですよ。
実際にお嬢ちゃんに発音してもらいたい。語尾は上げる感じで?
余裕ですね。今日のコメントには余裕感がたっぷり表われています。
お盆休みは関係無いのですね。我が家もですわ。でも親戚が数名他県から帰ってきているから少しはお盆感が有りますが。
ほぉぉ、奥さまの方がご出勤に?このパターン、時々インテ家ではある事ですよね。インテさん、主夫さんなさっているんだ…と感心です。
しかーし。おうちの中でなさっていることは甲子園観戦。
お嬢ちゃんたちは勝手に遊んでいますか。でもお昼食べさせたりしなきゃいけないからテレビ観戦も途中中断ありかな。
で、書き込んでくださった時間を確認…むぅ。これはまだ興南高校の試合前だな。当然ご覧になっていましたよね?1点くらい返して欲しかったよん…。
へぇ、NHKの決まりきった解説では物足りないですね、BS朝日ですか。あ、朝日といえば熱闘甲子園で興南ナイン見納めですね。
きゃあ、デート感ですって!?インテさんに言われるまでそんな感覚は無かったよ。
きゃはは、その台詞はちょっと!字面でも口頭でもどちらにしても赤面(笑)
インテ画伯さんのアートも見てみたいな…いや、それは落書き?(笑)お嬢ちゃんに指摘されちゃうよ「沖縄のおそばやさんの窓硝子にも落書きがあったよ〜」なんてね、それがパパ作とも知らずに…。
あー分かります。悪口じゃないよね、そんなとこも沖縄らしいっていうか。スプレーでヤンキーさんによって描かれた落書きが強い陽射しに色褪せて何年もそこにあるっていうのも…書いた覚えのあるご本人、今もそんな状態で残っているのを目にしたらどう感じるだろうか…。
「誰からも怒られないと?」
という九州の言葉使いがかわいくて。わたしはそこに注目ですよ。
実際にお嬢ちゃんに発音してもらいたい。語尾は上げる感じで?
Posted by せまるはこがめ
at 2018年08月15日 17:09

いつものおなじみのそば屋さんですね♪
ボク、読谷すきなのに渡具知ビーチは行ったことがないのです。
行きたいっていつも思うのに、気がつけばやっぱニライビーチへ
行ってしまうんですよね(笑)
こちらのそば屋さんも、前は何度も通ったことがあるのに、
いまだ行けていないので、いつか、せまるさんの友達です〜って
言いながら入っていきたいです(笑)
ボク、読谷すきなのに渡具知ビーチは行ったことがないのです。
行きたいっていつも思うのに、気がつけばやっぱニライビーチへ
行ってしまうんですよね(笑)
こちらのそば屋さんも、前は何度も通ったことがあるのに、
いまだ行けていないので、いつか、せまるさんの友達です〜って
言いながら入っていきたいです(笑)
Posted by sperry
at 2018年08月15日 18:07

懐かしい、渡具知の浜だ。
滑り台がなかった?
もう撤去されたかな。
5月でも晴れたら暑いですよね。
海ソバは相変わらずのようで良かった良かった♪
ん?天候が下がり気味に?
滑り台がなかった?
もう撤去されたかな。
5月でも晴れたら暑いですよね。
海ソバは相変わらずのようで良かった良かった♪
ん?天候が下がり気味に?
Posted by B_islander
at 2018年08月15日 18:31

海の見えるそば屋さん
昔1度か2度行ったことありますが…
長い事行ってナ~(;^_^A
今度行った時は『せまるはこがめさん』と言えば分かりますか?
せっかくの最初の海…干潮だったんですね…しかも、曇ってきた?
そういえば、この日私も本部と恩納村に行った日!
次回に続きますね(^_-)
昔1度か2度行ったことありますが…
長い事行ってナ~(;^_^A
今度行った時は『せまるはこがめさん』と言えば分かりますか?
せっかくの最初の海…干潮だったんですね…しかも、曇ってきた?
そういえば、この日私も本部と恩納村に行った日!
次回に続きますね(^_-)
Posted by K♡A
at 2018年08月15日 20:27

読谷村の渡久地ビーチに行かれたんですね。 岩鷲―ファームのお肉は絶品ですよ! 沖縄県産の豚肉を使っているので
嘉手納町のお馴染みのおそばやさん、もうオーナーの方もわかるのですね 迫さんたちの来沖を、喜んだでしょうね。
そういえば、沖縄そばなんて最近食べておりません。 食べたくなりました。
嘉手納町のお馴染みのおそばやさん、もうオーナーの方もわかるのですね 迫さんたちの来沖を、喜んだでしょうね。
そういえば、沖縄そばなんて最近食べておりません。 食べたくなりました。
Posted by 美江
at 2018年08月15日 21:29

sperryさん
はい、お馴染みのおそば屋さんです。
うふふ、行かれる際には是非せまるはこがめの〜と仰って下さいね!(笑)音楽好きでバンドも楽しまれているオーナーさん、きっとsperryさんと感覚が合うと思うのです。ティーダブログもなさっていますよ〜。
そうですか、このお店の前をお通りになったことがあるのでしたら、お腹のタイミングぴったりでしたら立ち寄ってみて下さいね〜。
と、言いつつ…わたしも喜名番所の「金月そば」さん前を何度も通りながら訪問したこと…無いや(笑)
こちらのおそばを頂いた後に金月そばさんを通るから、お腹に全く余裕が無いいつものパターンで(笑)
おや、渡具知ビーチ、未訪問ですか?
わたしは今回こちらの浜に立ってsperryさんを思い浮かべておりました。読谷=sperryさんですので(笑)
二ライビーチ美しいですよね。わたしはもう何年もご無沙汰していますが、あの眼を見張るような海の色が健在であることは、sperryさんの記事アップを見れば一目瞭然です!
はい、お馴染みのおそば屋さんです。
うふふ、行かれる際には是非せまるはこがめの〜と仰って下さいね!(笑)音楽好きでバンドも楽しまれているオーナーさん、きっとsperryさんと感覚が合うと思うのです。ティーダブログもなさっていますよ〜。
そうですか、このお店の前をお通りになったことがあるのでしたら、お腹のタイミングぴったりでしたら立ち寄ってみて下さいね〜。
と、言いつつ…わたしも喜名番所の「金月そば」さん前を何度も通りながら訪問したこと…無いや(笑)
こちらのおそばを頂いた後に金月そばさんを通るから、お腹に全く余裕が無いいつものパターンで(笑)
おや、渡具知ビーチ、未訪問ですか?
わたしは今回こちらの浜に立ってsperryさんを思い浮かべておりました。読谷=sperryさんですので(笑)
二ライビーチ美しいですよね。わたしはもう何年もご無沙汰していますが、あの眼を見張るような海の色が健在であることは、sperryさんの記事アップを見れば一目瞭然です!
Posted by せまるはこがめ
at 2018年08月15日 22:00

B islanderさん
渡具知ビーチはBさんにとって懐かしい浜ですか?
う〜ん、どんな素敵な思い出がこの場所にあるのかしら。
すっごく潮が引いていました。後でブセナテラスのスタッフさんに聞きましたが、5月のこの時期って1年のうちで最も潮が大きく引くのですって?
ん?滑り台撤去は…されていませんでしたよ(笑)確認しましたが文中「長い滑り台のある公園が…」と書いていました(笑)
陽射しの強い暑い日は、滑り台にお尻をつけて滑るのがあっちっち(笑)
海そばの美味しさはいつ訪問しても変わらず。
オーナーコバちゃんご夫妻の笑顔も変わらず。
歓迎してくださるのは嬉しいですね。
渡具知ビーチでは水色の爽やかな空が広がっていたけど、おそば美味しい〜って啜っているうちにいつのまにか雲行きが…(笑)
渡具知ビーチはBさんにとって懐かしい浜ですか?
う〜ん、どんな素敵な思い出がこの場所にあるのかしら。
すっごく潮が引いていました。後でブセナテラスのスタッフさんに聞きましたが、5月のこの時期って1年のうちで最も潮が大きく引くのですって?
ん?滑り台撤去は…されていませんでしたよ(笑)確認しましたが文中「長い滑り台のある公園が…」と書いていました(笑)
陽射しの強い暑い日は、滑り台にお尻をつけて滑るのがあっちっち(笑)
海そばの美味しさはいつ訪問しても変わらず。
オーナーコバちゃんご夫妻の笑顔も変わらず。
歓迎してくださるのは嬉しいですね。
渡具知ビーチでは水色の爽やかな空が広がっていたけど、おそば美味しい〜って啜っているうちにいつのまにか雲行きが…(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2018年08月15日 22:12

K♡Aさん
海が見えるそば家さん、これまでに何度かいかれたことがあるのですね〜。
ほんとうに海がすぐの立地。毎日間近に海を見て暮らすってどんな感じなんだろう…と憧れてしまいます。
もしそんな環境に暮らせるなら…やっぱり地元瀬戸内海より色んな青に染まる沖縄の海がいいなぁ(笑)
うふふ。次回海そばさんへ行かれたら…せまるはこがめでも本名でも、オーナーコバちゃんどちらでもお分かりになると思います(笑)
おそばの歯応えも透き通った上品なお出汁も美味しい…こんなこと書いているうちに食べたくなってしまいましたよ(笑)
はい、大きく潮が引いていました(笑)
でも沖縄の海風、潮の香りだ〜〜って嬉しかったです。
雲行きがなんだか…ですが、この後ずっとお天気が悪くてがっかり、なんて展開にはなりませんでしたよ(笑)
えっ、同じこの日本部と恩納村へ?
58で車同士すれ違ったりしていないかなぁ〜(笑)
海が見えるそば家さん、これまでに何度かいかれたことがあるのですね〜。
ほんとうに海がすぐの立地。毎日間近に海を見て暮らすってどんな感じなんだろう…と憧れてしまいます。
もしそんな環境に暮らせるなら…やっぱり地元瀬戸内海より色んな青に染まる沖縄の海がいいなぁ(笑)
うふふ。次回海そばさんへ行かれたら…せまるはこがめでも本名でも、オーナーコバちゃんどちらでもお分かりになると思います(笑)
おそばの歯応えも透き通った上品なお出汁も美味しい…こんなこと書いているうちに食べたくなってしまいましたよ(笑)
はい、大きく潮が引いていました(笑)
でも沖縄の海風、潮の香りだ〜〜って嬉しかったです。
雲行きがなんだか…ですが、この後ずっとお天気が悪くてがっかり、なんて展開にはなりませんでしたよ(笑)
えっ、同じこの日本部と恩納村へ?
58で車同士すれ違ったりしていないかなぁ〜(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2018年08月15日 22:23

美江さん
美江さん、渡具知ビーチはよく行かれますか?
ビーチパーティされているグループもあちこちに。賑わっていましたよ。ちゃんと屋根付き設備があって、バーベキュースペースは暑い陽射しから守られているようでした。
自然の形が面白い岩がこのビーチに趣を添えていますよね。
がんじゅうファームでは沖縄県産のお肉が提供されるのですか。上等なあぐー豚かなぁ。美味しいはず!
はい、海そばさんはもう何年も通っていて…2度目の訪問の時、奥さまがわたしたちを覚えていてくださって「以前にも来てくださいましたよね?」と声掛けして頂いてからもう数年…年に1度の常連さんになりました(笑)
最近沖縄そばを召し上がっていませんか?そういえば…以前は美江さんの記事で沖縄そばをおうちで作られたと何度か目にしたように思いますが。
では明日の晩ごはんにおそばは如何でしょうか、久しぶりに…。
美江さん、渡具知ビーチはよく行かれますか?
ビーチパーティされているグループもあちこちに。賑わっていましたよ。ちゃんと屋根付き設備があって、バーベキュースペースは暑い陽射しから守られているようでした。
自然の形が面白い岩がこのビーチに趣を添えていますよね。
がんじゅうファームでは沖縄県産のお肉が提供されるのですか。上等なあぐー豚かなぁ。美味しいはず!
はい、海そばさんはもう何年も通っていて…2度目の訪問の時、奥さまがわたしたちを覚えていてくださって「以前にも来てくださいましたよね?」と声掛けして頂いてからもう数年…年に1度の常連さんになりました(笑)
最近沖縄そばを召し上がっていませんか?そういえば…以前は美江さんの記事で沖縄そばをおうちで作られたと何度か目にしたように思いますが。
では明日の晩ごはんにおそばは如何でしょうか、久しぶりに…。
Posted by せまるはこがめ
at 2018年08月15日 22:41

こんばんは〜。
読谷に立ち寄りですね。
そうそう、あの住宅街を抜けると、スタバもありますね。確かに、あちらにスタバがオープンしたって聞いた時は、意外な感じがしたけど、、今ではけっこう穴場的で、好きなお店の一つです。
渡具知ビーチにも立ち寄ったんですね。息子が小さかった頃、隣接する公園(滑り台)で、遊ばせに行ってたなぁ。
あっ、今回も「海の見えるそば屋」さんですね。しかも、読谷、比謝川沿いの道から入るなんて、、さすがですね。
あの海沿いの通り、けっこう好きな通り。
若い頃は、嘉手納エリアもよく行ってたんだけどな、、。
ほんと、せまるはこがめさんのお写真見てたら、食べたくなっちゃったよ。沖縄そば。週末にでも、私もこばさんに会いに行ってみようかな。
読谷に立ち寄りですね。
そうそう、あの住宅街を抜けると、スタバもありますね。確かに、あちらにスタバがオープンしたって聞いた時は、意外な感じがしたけど、、今ではけっこう穴場的で、好きなお店の一つです。
渡具知ビーチにも立ち寄ったんですね。息子が小さかった頃、隣接する公園(滑り台)で、遊ばせに行ってたなぁ。
あっ、今回も「海の見えるそば屋」さんですね。しかも、読谷、比謝川沿いの道から入るなんて、、さすがですね。
あの海沿いの通り、けっこう好きな通り。
若い頃は、嘉手納エリアもよく行ってたんだけどな、、。
ほんと、せまるはこがめさんのお写真見てたら、食べたくなっちゃったよ。沖縄そば。週末にでも、私もこばさんに会いに行ってみようかな。
Posted by yamama
at 2018年08月15日 22:53

yamamaさん
なんか嬉しい!
yamamaさん、渡具知ビーチ周辺そして比謝川周辺の件に触れてくださって!
今回のお話、私的にはその辺りの景色に注目しまして。でも上手く描写出来なかったので皆さんにその風景をお伝えするのが更に難しかったのです。
普通のお家が建ち並ぶ静かな場所に突如現れるスタバ。スタバってなんか街中やモール内にあるイメージだったのでびっくりだったのです。そっか、穴場といったらまさにそうですね〜。お客さんも外国の方が多く見受けられそうな。
渡具知ビーチは息子くんが幼き頃に遊びに行かれた場所でしたか。駐車場から大きな滑り台が見えていましたよ。今もファミリー憩いの場なのでしょうね。
海そばさんへ向かう道、初めて逆方向から入ったので、へぇ、こんなとこが!って新鮮。川や海に近く県営住宅が並んでいたような。
海沿いに出てからははぁ、多分この先海そばさんへ繋がってるなぁという雰囲気が広がり出して…。
良いですよねぇ、あの辺り。yamamaさんもお好きなエリアと聞いてまた通ってみたくなりました。
あ、この週末に海そばさん!ナイスアイデアです〜〜。
ご都合が合えばご家族みなさんで行かれてみてね!それ、なんかわたしも嬉しい〜なんでだろう?(笑)
なんか嬉しい!
yamamaさん、渡具知ビーチ周辺そして比謝川周辺の件に触れてくださって!
今回のお話、私的にはその辺りの景色に注目しまして。でも上手く描写出来なかったので皆さんにその風景をお伝えするのが更に難しかったのです。
普通のお家が建ち並ぶ静かな場所に突如現れるスタバ。スタバってなんか街中やモール内にあるイメージだったのでびっくりだったのです。そっか、穴場といったらまさにそうですね〜。お客さんも外国の方が多く見受けられそうな。
渡具知ビーチは息子くんが幼き頃に遊びに行かれた場所でしたか。駐車場から大きな滑り台が見えていましたよ。今もファミリー憩いの場なのでしょうね。
海そばさんへ向かう道、初めて逆方向から入ったので、へぇ、こんなとこが!って新鮮。川や海に近く県営住宅が並んでいたような。
海沿いに出てからははぁ、多分この先海そばさんへ繋がってるなぁという雰囲気が広がり出して…。
良いですよねぇ、あの辺り。yamamaさんもお好きなエリアと聞いてまた通ってみたくなりました。
あ、この週末に海そばさん!ナイスアイデアです〜〜。
ご都合が合えばご家族みなさんで行かれてみてね!それ、なんかわたしも嬉しい〜なんでだろう?(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2018年08月16日 09:14

せまるさん、こんにちは。
今回は、渡具知ビーチへ行ったんですね。
懐かしいなあ。
子どもたちが幼い頃、何度か行ったことがありますよ。
その頃は住宅街などなく、ウージ畑を抜けた先に浜がありました。
もちろん、公園などありませんでした。
比謝川周辺は、時々行く釣り場の一つでした。
入り江になっているため風に強く、強風が吹き荒れるときに選ぶ釣り場でした。
今は、水質が悪化しているので行かなくなりました。
そばやさんは、まだありませんでした。
今回は、渡具知ビーチへ行ったんですね。
懐かしいなあ。
子どもたちが幼い頃、何度か行ったことがありますよ。
その頃は住宅街などなく、ウージ畑を抜けた先に浜がありました。
もちろん、公園などありませんでした。
比謝川周辺は、時々行く釣り場の一つでした。
入り江になっているため風に強く、強風が吹き荒れるときに選ぶ釣り場でした。
今は、水質が悪化しているので行かなくなりました。
そばやさんは、まだありませんでした。
Posted by kazun
at 2018年08月16日 14:41

Kazunさん
Kazunさんにとっても懐かしい渡具知ビーチでしたか。
わたしは初めて行った浜でしたが、奇岩が幾つかぽこぽこ並んでいて広がる海も広大で気持ち良い光景のビーチでした。
大潮だったのか、海が遠くどこまでも遠浅な感じになっていましたよ。
懐かしさは…幼かったお子さん方と遊んだ思い出の場所だからなのですね。
公園も、きっとがんじゅーファームもまだ無い、今より更に素朴な浜だったのでしょう。海の色の美しさはもっともっと上等だったのかな。
今では住宅街の先にビーチを見つけましたが、当時はさとうきび畑の広がる土地だったのですね。あぁ、沖縄の原点のような風景が目に浮かびます…。
比謝川周辺はKazunさんの釣り場でしたか。ではこちらもとても懐かしいのかな。
水の色は確認出来ませんでしたが、住宅も増えて水質が変わったのでしょうか。悪化という言葉は淋しいものがあります。
おそば屋さんもまだこの地に無いそんな頃…Kazunさんの釣り場はこの近くにあったのですね。かつては…。
Kazunさんにとっても懐かしい渡具知ビーチでしたか。
わたしは初めて行った浜でしたが、奇岩が幾つかぽこぽこ並んでいて広がる海も広大で気持ち良い光景のビーチでした。
大潮だったのか、海が遠くどこまでも遠浅な感じになっていましたよ。
懐かしさは…幼かったお子さん方と遊んだ思い出の場所だからなのですね。
公園も、きっとがんじゅーファームもまだ無い、今より更に素朴な浜だったのでしょう。海の色の美しさはもっともっと上等だったのかな。
今では住宅街の先にビーチを見つけましたが、当時はさとうきび畑の広がる土地だったのですね。あぁ、沖縄の原点のような風景が目に浮かびます…。
比謝川周辺はKazunさんの釣り場でしたか。ではこちらもとても懐かしいのかな。
水の色は確認出来ませんでしたが、住宅も増えて水質が変わったのでしょうか。悪化という言葉は淋しいものがあります。
おそば屋さんもまだこの地に無いそんな頃…Kazunさんの釣り場はこの近くにあったのですね。かつては…。
Posted by せまるはこがめ
at 2018年08月17日 00:27

せまるはこがめさん、やっぱり目指すはあのおそば屋さんでしたね。
あのオーナーさん、コバさんとおっしゃるんですね。おそば屋さんに変わってからは一度しか行っていないけど冷やしぜんざいがとっても美味しかったなぁ。
あの水釜の堤防近くに昔、母の家があって子供達もあの堤防でよく遊んでいました。
今はまた読谷のそれこそ渡具知ビーチやイオンの近くに住んでいるんですよ。
だからせまるさんがあの辺りを訪ねてくださって嬉しいな。
でも地元の人しか知らないようなビーチ、よく調べましたね、さすがです。
引き潮の海もまた良いでしょう?
隠れ家的なビーチ、またひとつお気に入りの場所が増えましたね。
あのオーナーさん、コバさんとおっしゃるんですね。おそば屋さんに変わってからは一度しか行っていないけど冷やしぜんざいがとっても美味しかったなぁ。
あの水釜の堤防近くに昔、母の家があって子供達もあの堤防でよく遊んでいました。
今はまた読谷のそれこそ渡具知ビーチやイオンの近くに住んでいるんですよ。
だからせまるさんがあの辺りを訪ねてくださって嬉しいな。
でも地元の人しか知らないようなビーチ、よく調べましたね、さすがです。
引き潮の海もまた良いでしょう?
隠れ家的なビーチ、またひとつお気に入りの場所が増えましたね。
Posted by メープルメープル
at 2018年08月17日 23:21

メープルメープルさん
はぁい、ピンポーン正解でした〜(笑)
前回のコメントでメープルメープルさんが当ててらっしゃったっけ?あれ、違ったっけ?
ん…ま、いっか(笑)
そうなんです、愛称はコバちゃんで。ティーダもされていますから、お店の名前検索で出てくると思いますよ〜。
そうでした、フレンチ時代をご存知なのでしたね。お店の内装や雰囲気は今と当時とでは違うのかな?
冷やしぜんざい…今もメニューに有りますね。そうでしたか、メープルメープルさんはコバちゃんのぜんざいを召し上がったことがあるのですね。
まぁ、お母さまのおうちがあの辺りだったなんて。
わぁ、一気に水釜に親しみが。
あの堤防ですね、うんうん、きっとお母さまのおうちにまで繋がって…などと空想が広がります。
で、現在は渡具知ビーチやイオンのお近くに!わぁ、今回の話を記事にして良かった〜(笑)
渡具知ビーチはあまり旅行者には知られていない浜でしょうか。確かに地元の方が憩いの場にされているような様子でしたね。
はい、メープルメープルさんから色んなエピソードを聞いてまた行きたくなった渡具知ビーチでした。
はぁい、ピンポーン正解でした〜(笑)
前回のコメントでメープルメープルさんが当ててらっしゃったっけ?あれ、違ったっけ?
ん…ま、いっか(笑)
そうなんです、愛称はコバちゃんで。ティーダもされていますから、お店の名前検索で出てくると思いますよ〜。
そうでした、フレンチ時代をご存知なのでしたね。お店の内装や雰囲気は今と当時とでは違うのかな?
冷やしぜんざい…今もメニューに有りますね。そうでしたか、メープルメープルさんはコバちゃんのぜんざいを召し上がったことがあるのですね。
まぁ、お母さまのおうちがあの辺りだったなんて。
わぁ、一気に水釜に親しみが。
あの堤防ですね、うんうん、きっとお母さまのおうちにまで繋がって…などと空想が広がります。
で、現在は渡具知ビーチやイオンのお近くに!わぁ、今回の話を記事にして良かった〜(笑)
渡具知ビーチはあまり旅行者には知られていない浜でしょうか。確かに地元の方が憩いの場にされているような様子でしたね。
はい、メープルメープルさんから色んなエピソードを聞いてまた行きたくなった渡具知ビーチでした。
Posted by せまるはこがめ
at 2018年08月18日 15:39

渡久地ビーチいかれたんですね。
イオンも初めて見たときはこんなところに??って思いました(^^;でもスタバはあまりわさわさ〜した感じでわくていい雰囲気だったような感じがします笑
比謝川沿いのあの裏道、を通っておそばやさんへ、1度は行ってみたいです(^^
イオンも初めて見たときはこんなところに??って思いました(^^;でもスタバはあまりわさわさ〜した感じでわくていい雰囲気だったような感じがします笑
比謝川沿いのあの裏道、を通っておそばやさんへ、1度は行ってみたいです(^^
Posted by どんぐりはうす♪
at 2018年08月23日 07:23

どんぐりはうす♪さん
初めて行ってみた渡具知ビーチ。
潮が引きまくりでしたが、沖縄の海の青を感じ取れましたよ〜。
この季節は海藻が多いのかな?青いところ手前の緑のところと…きれいなコントラストでした。
どんぐりはうす♪さんもこのイオンの場所を不思議に思われたのですか?静かな住宅街の中に突如現れた大きなショッピングモール、予想もしなかったなぁ。
あ、ナビをよく見ていれば事前に気がついていたかもですが。
そうですか、こちらのスタバは落ち着いた雰囲気なのかも。街中店舗の賑やかさとはまた違って面白そうですね。
比謝川を沿って進むと…こんな風景が待っていた!
何度も訪れている沖縄ではありますが、まだ見ぬ場所に出会うと楽しいものですね〜。
お近くを通られましたら是非海そばさんで美味しい沖縄そばをお召し上がりください〜。
初めて行ってみた渡具知ビーチ。
潮が引きまくりでしたが、沖縄の海の青を感じ取れましたよ〜。
この季節は海藻が多いのかな?青いところ手前の緑のところと…きれいなコントラストでした。
どんぐりはうす♪さんもこのイオンの場所を不思議に思われたのですか?静かな住宅街の中に突如現れた大きなショッピングモール、予想もしなかったなぁ。
あ、ナビをよく見ていれば事前に気がついていたかもですが。
そうですか、こちらのスタバは落ち着いた雰囲気なのかも。街中店舗の賑やかさとはまた違って面白そうですね。
比謝川を沿って進むと…こんな風景が待っていた!
何度も訪れている沖縄ではありますが、まだ見ぬ場所に出会うと楽しいものですね〜。
お近くを通られましたら是非海そばさんで美味しい沖縄そばをお召し上がりください〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2018年08月23日 15:12
