てぃーだブログ › アコークロー › ずっと、安室ちゃん!

2018年04月29日

ずっと、安室ちゃん!

9月16日の引退まであとわずかだなぁ…。

先日、長年大好きで追いかけてきた安室奈美恵さんのドームライブへ参戦してきました。
脅威の倍率によりたった1公演しか当選しなかったので、わたしにとって最後のライブとなります。
会場は大阪、京セラドーム。彼女の20周年を祝うライブもここだった。今回だって、無事に25年を迎えた安室奈美恵さんに祝福の言葉を届けたいのだけど…この年で自らピリオドを打つなんて…予想もしていなかったよ。




ずっと、安室ちゃん!


公演日2日前になって漸くチケット発券OKのメールが届きます。チケットボードにログインしてQRコードを保存して…全ては転売防止の為の発券の流れです。
(当日は写真付きの身分証明書を必携。)で、この作業後わたしのiPhoneに現れた画面…。



む。
ア、アリーナだ!しかもBブロックって…結構良い席かも!?いや、待てよ、20周年のドームでもアリーナだったけど、ブロックの後ろの方で、お客さんの頭ばかり見えてた席だったじゃないか。ここはあまり期待しないよう…。




ずっと、安室ちゃん!


そして4月22日。遂にこの時がわたしにやって来た。yamamaさんはこの前日のライブでした。ニアミスでお会いできなかったのは残念ですが、きっとたくさんの感動を沖縄へテイクアウトされたことでしょう。





先にツアーグッズを購入し、QR コード画面と運転免許証を手元に用意していざ、会場へ。
今回も娘と、そして娘のお友達とでのライブ参戦です。今まで一緒に安室奈美恵さんのライブを見てきた娘との貴重な時間、これも今日限りなのだと思うと…過去の安室さんライブを振り返ると同時に、わたしと娘とのこれまでもが愛おしく感じられ、また母娘での佳き思い出を作れたことに感謝の思いもあり…。

感慨に耽っている場合ではありません。入口は入場した大勢のお客さんでとても混雑しています。わたしたちもアリーナに降りて自分の席を探そうとひとつひとつ列の記号を確認し…。えっと、まだ先かな?もっと前…。
うわ!あった!こ、ここなの!?
神席キターーーーー!
なんと、花道すぐ隣!侵入防止の低いフェンスがあるけれど、花道とわたしたちの間に遮るものはなにもない〜〜〜。振り返るとスタンド数階にまでお客さんでびっしりなのに、まさかまさか。
こ、こんな間近で安室さんを観ることができるなんて…最後のライブにこんなサプライズな出来事が待っていたなんて。
…自分の席を見てわたしは泣いてしまいました(笑)

♪赤♪黒


ここから先の時間は…夢のようだったとしか言いようがありません。
歌いながら花道を何度も行き来する安室さんの姿のカッコよさよ。花道先のステージで踊る時には後ろ姿だったけれどダンサーとの迫力あるダンスが間近で見られるのは感動もの。
もちろんメインステージもそう遠く無く、オペラグラスや会場モニターを通さずとも、安室さんの表情や動きが自分の眼で見て取れたのです。
凛として痺れるくらいカッコよく、でも時には温かな微笑みがキュートで。曲ごとに表情がかわり、どの安室さんもとても魅力的。
…こんなに素晴らしい歌声、そしてしなやかに美しく、又、キレのあるクールなダンスをこれからだってまだまだ踊れるのに…。
でも今年でほんとうにお終いにしてしまうのですね。
見ているわたしの方が実感湧かないよ。

本編最後のナンバーのイントロが流れた途端「あ〜」って思わず溜息。この夢のような時間もあと少しなんだと知らせれて。(既にライブ参戦した方のネット情報を垣間見ていたので、最後の曲目を知っていたのです)
そして、安室さんのライブはもう2度と開演されないんだ…って。
(正確には今後東京ドーム公演、台湾公演を残しております。わたしはチケット取れなかったからね…)
この日の1公演に当選し、こんなに神席だったんだから思い残すこと無い!と思ったけど…欲が出るのですねぇ。あと1度でもいいから参加したいよぅ…。


本編後アンコールで3曲。もうこのあたりは最後の最後ということで放心状態になっていましたよ…。
これまでのライブで一切MCが無いことで知られている彼女ですが、今ツアーでは各公演で挨拶されているということも、ファンの間では話題になっていることでした。
果たしてこの日も…。
ダンサーがステージ袖にはけて安室さんひとりになり、スポットを浴びて…ひとことひとこと噛みしめるように。
「去年お知らせした通り、わたしは今年9月に引退させていただきます」と本人から言われた時には、分かっていたけどああ本当なんだ…と淋しくなってしまいましたね。
これまで色々あったこと、その度にファンの皆さんに支えられて…という辺りで言葉に詰まった彼女は後向きになって涙を拭っておりました。
謙虚で真摯な涙です。会場からは拍手とありがとう、という温かい声援。
どの会場での挨拶でも泣かれていたようですが、公演中泣いてしまって歌えないということはなく、最後までやりきった感が清々しい。
そして、挨拶の中で「わたしを忘れないで〜!」と主張するのではなく、「これからの皆さんの生活の中に素敵な音楽がありますように」と話した安室さん。
「最後は笑顔で……みんな元気でね〜〜!」と締めくくり深いお辞儀と投げキッスを送ってくれましたよ。
歌もダンスもルックスも、そして何よりその人柄が素晴らしい安室奈美恵さん…大好き。これからもずっとね。
一緒に泣いているお客さんも多かったようです。わたしのそのひとりではありますが、会場入りして自分の神席を確認した時に1番泣いて「まだ開演前に花道沿いで他に泣いてる人いないよ、みんな普通にしてるじゃん」なんて娘に言われちゃいましたよ(確かに泣くとこ間違えてる(笑)」

ありがとう。安室奈美恵さん。



キラキラ ハート

ライブの後、急いで新幹線に乗ってばたばた現実に戻りたくなかったのでこの夜は大阪で1泊。翌日は京都をぶらぶらしてから岡山へ帰りました。
写真にひとことだけ添えてご紹介させてくださいね。




ずっと、安室ちゃん!


夜ごはんです。宿泊した「ホテル日航大阪」内の串揚げのお店へ。向き合うカウンターの中で、ぱりっと美しい白衣を着られた板前さん2名が揚げたてさくさくほくほくの串を提供して下さいます。他のお客さんの雰囲気からちょっと敷居が高いかな…とも思いましたが、板前さんに観光ですか?と尋ねられてからの安室さんの話題をきっかけにお喋りも弾んで楽しいお食事でした。







ずっと、安室ちゃん!


翌日は雨予報だったお天気も覆り、ならばと、京都は奥座敷の貴船へ。こちらまでは市街地から出ている叡山電鉄でのんびり参ります。途中から目の前に広がる新緑の瑞々しいこと。貴船神社では「水御籤」を試しに。神社内の水辺に御神籤をそっと浮かべると…「中吉」。旅行の項目では「はやく行くが吉」ですって、うふふ。






ずっと、安室ちゃん!


市街地に戻って、京の台所「錦市場」をぶらぶら食べ歩き。串に刺して焼いた帆立がふっくらで美味しかった〜。あとだし巻き玉子もね、京都の味。






ずっと、安室ちゃん!


昭和の初めから営業しているフランソア。お茶やケーキも美味しいけれど、お店の雰囲気や風格が何より美味しい〜。「喫茶室」という言葉が似合うね。京都は昔からの喫茶文化が根付いているはいからな一面も。




あ、画像で残っているのはここまでなのでこのあたりで記事を締めましょう。
安室さんから京都まで。存分に楽しんで来たはずですが、あのライブは夢だったのでは…と感じている今。あまりにステージに近いと現実感を伴わないものですね、って贅沢いってるさぁ(笑)
今回も長い長い話になってしまいましたね。GW中、わたしのだらだら長い呟きにお付き合い下さって感謝しています!



Posted by せまるはこがめ at 08:56│Comments(22)
この記事へのコメント
せまるちゃん こんばんはぁ(^.^)/~~~

ステキなpresentでしたね
席を確認して涙( ;∀;)
せまるちゃんの記事を読みながら 感動のお福分けを頂き 静かに(実際は興奮だったでしょうが) かつ 深い感動を感じてます
安室ちゃん ありがとうございます
私(ポンキッキーズのころの 蘭々ちゃんと安室ちゃんが大好きで 引退の発表があってから 何度もあの頃の安室ちゃんを回想していました)
残りの公演 体調に気を付けてこなしてください と願います


京都の「フランソア」のステンドグラスや 「貴船神社」の赤い鳥居と先に続く石の階段が印象的

ホテルでは 安室ちゃんの話題で盛り上がったなんて なんだかご縁を感じますね

yamamaさんも前日に?チケットgetできて良かったですね(^_-)-☆
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2018年04月29日 22:23
あ、きたきた、ライブ参戦記!
へぇ~いい席だったんですね。
良い想い出が出来て良かったですね。
最後のご挨拶が?
そりゃ泣ける...
で、京都グルメ!
戦前からの喫茶店とか、さすが京都ですね。
で、9月までは何するんだろうね?
Posted by B_islanderB_islander at 2018年04月29日 23:12
レインボーハートちゃん

共感してくださってありがとうございます。
ほとんどわたし個人の趣味の世界のお話なのに…(と言ったら毎回そうかも?(笑))
今回花道隣の席だったことは神さまからの有難き贈り物と思っていますよ。もしかしたら安室ちゃんと目があったかなぁ…なんて(笑)
お福分け、良い言葉ですね。レインボーハートちゃんがわたしの拙い記事にも関わらず感動してくださって嬉しいです。
そう!鈴木蘭々ちゃんとシスターラビッツ!わぁよくご存知ですね!
うさぎの着ぐるみを着た安室ちゃんを始めて見たとき、へぇ、個性的でかわいい顔!と思って。なんて名前…と確認したら「安室!?絶対沖縄の子だ〜」と嬉しくなったことを覚えています。
それからあれよあれよと言う間にスターへの階段を昇っていって…。
振り返るととても感慨深いものがあります。
そう、仰る通り。
今年2月からスタートした5大ドームツアー、残り公演も少なくなってきましたが、最後まで無事に…と。
ついでと言ってはナンですが、京都のお楽しみもセットしちゃいました。
ステンドグラスはレインボーハートちゃんもあちらこちらで写真に収めていらっしゃいますね。目の付け所がさすがです。
はい、お食事時に安室ちゃんの話題。板前さんは幾つか安室ちゃんネタを持っていらっしゃるようでした。もしかしたらこのホテルを彼女が利用したことがあるかも?
yamamaさんとはすれ違いでしたが、やはり感動されて良いお時間をお過ごしになったと思います。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月30日 11:19
待っていました〜
安室ちゃんライブの感動がすごーく伝わってきましたよ。
何しろあの日、花道前の神席(笑)での大コーフンの様子をLINEでライブ中継してもらったものね(笑)
何度も娘さんと一緒に行った安室ちゃんのライブが最後になるんですね。
花道のサプライズは神様からの贈り物でしょう。
安室ちゃんのルックス、歌声、性格、ここまで揃った人は少ないですよね。
ライブ後は余韻に浸りたいよねー。
写真の串焼きが美味しそうで気になります。
イクラ? また中にネギっぽいものが入ったボールが美味しそう。
真似したくなっちゃいます。
京都まで足を伸ばしたのね。
レトロな喫茶店は確か以前に紹介していませんでしたか?
あら?喫茶店でビールを飲んでいるのはだーれ?
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2018年04月30日 11:28
B islanderさん

えへへ、ライブ記事アップです。
この公演から1週間。興奮冷めやらぬうちに書き残しておきたくて。
GWのお休み中に長い記事を読んでくださってありがとうございます〜。
これまで何回もライブ参戦しましたが、こんなに良席はもちろん初めて。狭いホールツアーでも2階席が殆どで。
本文にも書きましたが、20周年ドームの時にアリーナに当たって。
やった、アリーナ!と喜びましたが実際は…スタンド1階席の方がステージがよく見えるのでは?という感じで…。
アリーナは席がフラットで階段状になっていないから、ブロック後ろだと見えないです…。
今回のドームはほんとうに花道の隣で。
だってドームですよ、万という数の収容人数のはずだから、確率でいうと僅かでしょう〜。
もうね、最後の挨拶はグッとくるものが…。
翌日の京都も楽しかった〜。
何軒か老舗のクラッシックな喫茶店が残っていますよ。いつか全部訪問してみたいな。
そうなんです、安室ちゃんのドーム最終日は6月3日だっけ。
それ以降何かあるはず…ってファンの間では期待半分、でも何もないかもと諦め半分。
引退の日にまた沖縄宜野湾で1日限りのラストライブあるんじゃ…って噂。でもチケット取れないだろうなぁ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月30日 11:30
メープルメープルさん

ありがとうございます!
うふふ。あのライブの日、席に着いて嬉しくって思わずメープルメープルさんにLINEしてしまいましたね…!
一緒に喜んでくださってありがとう〜。
で、後で思ったんですけど。
翌日京都から送ったわたしの写真、眼の焦点が合ってなくて変な顔だった〜(笑)娘にも「この画像メープルメープルさんに送ったの?眼があっち見てるのに?」ってダメ出し(笑)あはは〜消去して〜脳内からも〜(笑)
はい、安室ちゃんともう会えない辛さはもちろんですが、こうして娘とライブ参戦することも最後なんだなぁ、ってね。
それでも安室ちゃんきっかけに素敵な時間をたくさん持てたことに感謝ですね。
神席は…ありがとう、神さま、安室さまですね(笑)
仰る通り、なんて素晴らしい女性のファンでいられたのだろう、と、そして同じ時代を生きれて感激だなぁ、って。
はい、余韻に浸りたくてお家に帰りたくありませんでした(笑)
こんなことも、うららがいないので出来ることなのですが。
いくらトッピングはサーモン、ボール状のものは、三つ葉をくるんだ鱚でした。身がふっくらで三つ葉の香りも新鮮で…美味でしたよ。
京都レトロ喫茶店はこれまでの記事で別のお店をアップしております。今回はお初の一軒をご紹介ですよ〜。
きゃはは。さすがお酒がお好きなメープルメープルさん!
えっ、ビール?と画像を確認…あ〜確かにビールに見えますね。いえいえこちらはアイスティ(笑)アイスミルクティとオーダーすると、軽めにホイップしたクリームがのって供されました。
うん…ビールの泡に見えなくもない?(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月30日 11:44
 安室さんのライブ、もう今年で引退だと思うとかなりさみしいですね。 生の歌声聞いたことないんですよ。 一度は聞いておけばよかったなー。

 ドームでのライブ、かなり盛り上がったでしょうね。 アンコールが三曲ってすごいですね! もうすぐファンともお別れ、ということで安室さんなりのファンへのプレゼントだったと思います。

 引退しても安室さんの存在は忘れることがないと思います。 引退した後はどうなさるのか、沖縄に帰ってくるのかなー?
Posted by 美江美江 at 2018年04月30日 23:11
美江さん

これまで何度も感動を頂いてきましたが、今回が最後のライブと思うと、この日が楽しみなような来て欲しくないような…複雑な気持ちでした。
安室さんのドーム公演、あと数回残してはおりますが、わたしはこの1公演しかチケットが取れなかったので…。
そうですね、美江さんにも安室さんのカッコよくて素晴らしいライブを体験していただきたかったなぁ。もう引退までに沖縄公演も無いのかな…。
はい、この日もとても盛り上がり、そして皆さん感動されていた様子。安室さんの挨拶に涙されているお客さんも多かったようです。
アンコールはこれまでも3〜4曲は歌ってくれるのです。
本編と合わせますと30曲近く。
これを、衣装チェンジを除いては休みなく歌って踊ってするのですから凄いパワーです。
そしてそんなコンサートを25年も続けて来たとは…本当にありがとう、の言葉しかありませんね。
そうです、これからもずっと安室奈美恵ファンでい続けたいな。
いつかは故郷沖縄へ…そんな暮らしも考えていらっしゃるかもしれませんね。
彼女には沖縄の太陽が似合うと思っています。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年05月01日 14:35
安室ちゃんの最後のライブ。まさかの神席に感動してライブ前になくせまるさん(笑)
可愛いです。
でも、私でも感動して泣いちゃうかも~
最後のライブで、しかも間近で見られるなんて、最高にうれしいじゃないですか!
見事なスタイルに、完璧なダンスに歌声。ファンなら、まだまだやっていけるよ~って思うところ。
でも、完璧を求める安室ちゃんだからこそ、
完璧のままで終わりたいんですね!
最強のプロですね!
最後の最後に沖縄でライブやらないのかな?
みんなの期待にこたえて本当のラストライブを地元沖縄で!
願っていましょう!

大阪京都も楽しんで、娘さんとの思い出の旅ですね。
いいな~
私も娘と旅したい!
また、今月のオフ会でお土産話聞かせてくださいね♪
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2018年05月01日 18:07
天使ちゃんさん

最後のライブにこんなに凄い席を用意してくれたなんて…!
神さま、安室さま、感謝です〜で、泣いちゃいました(笑)
開演前に自分の席を見て涙が出るなんてね…泣くとこ間違えています(笑)
あ、天使ちゃんも泣きそう?気持ちを分かって下さって嬉しいなぁ〜。
最高に嬉しかったのですが、全て終わってしまった今、過去のDVDを見るしか無くなって。既にアムロスが始まっております…。
その通りです。まだこれからだって…と思っちゃう。
全てパーフェクトなのですが、そうですね、頂点で潔く退くのが彼女の美学であり、彼女らしいところ。
いつまでも芸能界にしがみつきたいなどとはちっとも考えていないのでしょうね。
そう、最強のプロ、その言葉、安室さんに伝えたい〜〜。
うん、今のところ6月3日の東京ドームが最終で、そのあとの予定は真っ白なんです。
沖縄で最後を飾って〜〜と是非願いましょうか。
はい、またひとつ思い出の旅。
でもこのところ、娘と沖縄一緒していないなぁ。娘も沖縄に癒されに行きたい…と言っているのですが。
あはは〜。天使ちゃん、次男くんと旅出来るよ〜。長男くんはちょっともう難しくても、ね。
はい、今月になりましたね〜。
わぁ、うきうきしちゃう〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年05月01日 19:08
こんばんはー。

ライブ感溢れる記事ありがとうございます♪まるで、もう一度、ライブ会場にいるような錯覚に陥りましたよ。

花道、すぐ横!ホント神席!
私も同じくアリーナBブロックでしたが、花道からは離れてましたよ。
でも、安室ちゃんの歌、ダンスを最後に生で見ることができた事が、今でも奇跡だと思っております。

安室ちゃんのライブも終わって、、、何を楽しみに、日々過ごしていけばいいんだろうって、安室ロスに陥りそうでしたが、、、今月末には楽しい事が、待ってますね♪
あれっ、せまるはこがめさんのブログでは、まだ、まだ、2017年のオフ会も終わってませんが、、、(笑)
Posted by yamamayamama at 2018年05月01日 23:26
yamamaさん

感動だったよね〜〜、安室ちゃん!
いえいえ、あの興奮をうまく記事に出来なくて…。でもライブ会場にいるような錯覚、と仰って頂けて嬉しいです。
最後の最後に神席が当たりました。
yamamaさんもBブロック!同じ日だったらもっと嬉しかったなぁ。yamamaさんにもお会いしたかったし。
そうですね、このファイナルツアーに参戦できただけで奇跡ですね。1公演だけだった…と嘆くことないですね。感謝!
今思うと夢のような時間でした。ほんとうに自分の眼で見てきたのかなぁって。あまりに安室ちゃんに近かったのでかえって現実味がありません(笑)
そう、今日から東京ドーム4日間連続なので…大丈夫かな、安室ちゃんもダンサーも体力保つかしら、と少し心配です。
最後まで無事全公演が感動に包まれますように。
ほんと、終わっちゃって気が抜けましたね。
yamamaさんは関西の旅も付いていたので余計に終わっちゃった感があるかもですね…。
でもわたしには旅の大きなお楽しみが控えて…(笑)
あはは〜そうなんですよ、去年のオフ会記事、まだUPしていなくて(汗)
下書きは済んでいるのです。前回の沖縄記事の次に挙げようと思っていたのですが、タイミング的に…安室ちゃんの興奮が熱いうちにまず、と。
あ、去年のオフ会の記事が冷め切っているわけではありませんよ(笑)書いているうちに1年前の様子がまざまざと思い浮かんできて…でもね、細かい記憶があやふやで、焦らした割には大した内容ではないかもしれませんねぇ…(笑)
スミマセン、許してください〜(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年05月02日 16:17
同じ日に、従兄弟も安室ちゃん行ってて、
どうやった?って聞いたら、サイコーやった!って言ってました♪
そんなに良い席で、良かったですね!日頃の行おこないの良さですね(^^)v
ボクなんか・・・達郎のライブ、もう15年くらいハズレてますわ(汗)
7月のライブも申し込んでますが、きっとハズレるでしょう・・・orz
日航のその串揚げ屋さん、めっちゃ美味しそうですね!
でも、高そう(((笑))) でもチャンスあれば行ってみたいです!
京都もいいけど、たまには奈良にもいらしてくださいね~♪
Posted by sperrysperry at 2018年05月09日 18:22
sperryさん

そうでしたね、従兄弟の方も同じ日に!同じ感動を共有出来てなんだか嬉しいです。sperryさんもご一緒だったらもっと嬉しかったかもです(笑)
いえいえ、普段のわたしの行いなんて決して褒められるものでもなく。今回の神席は有難い幸運だったと思って感謝しています。
山下達郎さんライブ…そ、そんなに?15年ってどういうことでしょう(汗)凄い競争率なんですね。公演数や会場に限りがあるのかしら…今夏こそは必ずやとお祈りしております!いやいや、ハズレるなんて仰らず。
はい、美味しい串揚げでしたよ。sperryさんでしたら絶対ご存知(笑)日航ホテルの地下2階「美食の回廊」だったかな、の中にあるお店です。
イオンモールによく入っている「串家物語」と一瞬見間違えて…いや、場所柄そんなカジュアルなお店じゃないはず、と(笑)
「本串家物語」という店名だったと思います。お客の食べる様子を見ながら、次に揚げたての串を提供してくれます。
夜はコースしかなくて少しお値段が張りましたが、是非ご家族皆さんで行かれてみてくださいな。
あ、この辺りでお昼に困った時に思い出してください(笑)
ありがとうございます、もう随分ご無沙汰の奈良…でも奈良市内はもちろん明日香方面にも行ってみたいな、と思っています。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年05月09日 20:55
せまるはこがめさんへ☆

度々、今晩は(^^

実は私、安室さんとは東京でボイストレーニングの先生が一緒でした。

引退後に渋谷の109という商業施設の入り口に安室奈美恵さんの手形のレリーフがあります。(バス代が無くて歩いた・・・は本当に胸に迫ります。)

当時、沖縄ブーム(NHKのちゅらさんなど。)が起こる前でしたので、私の琉球民謡独特の”半音””フラット”(節・ふし)を音痴と受け取られてしまい、私も鵜呑みにして、言うがままに・・・。
今、節を取り戻す努力をしています。
※私のコメントは削除されて構いません。※
Posted by 人魚の涙 at 2019年03月21日 22:30
人魚の涙さん

嬉しいな!幾つもコメント下さって!
お忙しい中ありがとうございます。
過去記事まで読んでくださるなんて感謝です。
そしてびっくりなコメント頂きました!
安室ちゃんと一緒の先生…でしたか!
はい、渋谷109ですね、分かります。そうそう、手形レリーフが残っているとは聞きましたがまだ訪問出来ていないのですよ〜。
いつか必ず…そして我が手で触れてみたいです。
ちゅらさんから一気に世間は沖縄ブームに入りましたね。
わたしはもっとずっと前から沖縄が好きだったので(小学高学年からなんです(笑)
ブームが広がっていくのが嬉しくも反面意外なようにも思えていました。
レとラの無い琉球音階は半音の使い方にも独特な調べがありますよね。
切なくも美しい節に心が震えますが…当時の先生の捉え方も様々ですね。
(人魚の涙さんが大丈夫でしたらコメント残しておいても大丈夫でしょうか。)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年03月22日 08:58
せまるはこがめさんへ☆

ハイタイ♬(男子はハイサイ、女子はハイタイ。)
こんにちは(^^
ありがとうございます。
これからも、よろしく、お願いします。

追伸
せまるはこがめさんが何故?小学生で沖縄県に関心を寄せて下さったのかもとても気になります。
Posted by 人魚の涙 at 2019年03月24日 13:49
レとラのない音階がないことも、沖縄県人でも知る人が少ないです。(軽蔑はしないですが、ルーツ゚を知らない人が増えるのは知恵(ちえ)が無くなる危機感があります。すみません、沖縄県に暮らしてもいず、生意気で。)

せまるはこがめさんは
視点がすごいなぁ~と思います。
Posted by 人魚の涙 at 2019年03月24日 13:57
人魚の涙さん 再び

嬉しいご挨拶ありがとうございます。
うちなーぐちでハイタイ…呼び掛けてくださると、沖縄ファンのわたし、わくわくしちゃいますね。
こんな拙いブログですが、こちらこそどうぞ宜しくお願いしますね。
小学生で何故…ほんとうにちょっとした事だったのです。元々ちょっと早熟で夢想家でしたので(笑)
夜ふと、「沖縄って場所は海がエメラルド色してるんだって…」とどこかで仕入れた情報を思い出して。
早速ガイドブックを買い漁り、読めば読むほどハマっていきましたね〜。
年がバレちゃいますが、当時沖縄は日本復帰して数年。今のように沖縄ブームなどカケラもなく、まだ遠い南の島だった頃です。
ネット情報はおろか、テレビや雑誌のメディアでも取り上げられることが少なく、本屋産に並ぶ数少ないガイドブックから情報収穫していました。
今のように気軽に行ける場所ではなかったから余計に憧れ恋い焦がれたな…。
まだ見ぬ沖縄をあれこれ想像したものです。
その過程で、琉球王朝時代沖縄戦や戦後のアメリカ統治など、平坦ではなかった重過ぎる歴史も知ることが出来ました。
何十年も経って今、大人になったわたしがこうしてまだ沖縄と繋がっていられるのはある意味奇跡だなぁと有難く思うこの頃なんです。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年03月24日 14:05
せまるはこがめさんへ☆
ハイタイ~♬ 
せまるはこがめさん、ありがとうございます。

ぐぅすうよぉ~
ちゃーびらさい(笑
ちゅうがなびら。

私も沖縄を離れて沢山、勉強中でございます。
なんだか、いつも励まして頂いてありがとうございます。
Posted by 人魚の涙 at 2019年03月24日 14:23
夜にふと・・・という出来事も、なんだか、嬉しいです(^^
Posted by 人魚の涙 at 2019年03月24日 14:31
人魚の涙さん

コメントたくさん寄せてくださり有難うございます。
わぁ!うちなーぐちでお話ししてくださってまたまた嬉しい!
今日は少し体調すぐれなくて気持ちもダウン…だったのですが、人魚の涙さんのお陰で元気が出てきましたよ〜有難うございます!
「ちゃーびらさい」の意味が分からなくて…調べてしまいました(笑)
ごめんください、という言葉なのですね。
励まして…だなんてとんでもない、わたしの方こそ楽しいお喋りさせて頂いております。
こんな拙いブログを読んでくださるだけでもう感謝ですよ〜。
嬉しいと仰って下さり有難うございます。
わたしが沖縄を好きになった瞬間です。ほんとうに些細なことからずっと大切に思う沖縄とのご縁が生まれました。なんだか不思議ですね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年03月24日 21:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。