てぃーだブログ › アコークロー › 快晴の那覇はやはり魅力いっぱい

2018年04月24日

快晴の那覇はやはり魅力いっぱい

2017年3月12日。

天使ちゃんから頂いたチケットを手に「那覇めしグランプリ」を覗き、沖縄県民の皆さんに紛れて焼きそばを味わった異邦人のわたし(笑)
それにしても…この同じ日の記事をいつまで書いてるんだろう…(笑)
出来事が多過ぎてなかなか纏まりませんが、ささっと書き上げてしまわねば。
なので、今回は画像を中心にさっくり駆け足で参りますぞ。(若干手抜き記事になっちゃいそう)


「那覇めしグランプリ」会場を後にして奥武山公園駅からゆいレールに乗り込み、さてどこまで行こうか。気分で決めた「安里駅」。
いつも混み合うゆいレール車内。この時も例外ではありません。当然座れなかったのですが、先頭車両の運転席越しに活気ある那覇の街を眺めていますと…近くに立っていらっしゃるおばぁ(もちろん知った方ではありませんが、敬愛の気持ちを込めてこう呼ばせてくださいね)とどちらからともなく会話が始まり…。
隣に体格の良い女性が立っていましたが、おばぁがわたしに「おっきい女の人だねぇ、多分台湾だね」と話しかけて来ます(笑)
果たしておばぁの見立ては当たっていたのか…台湾の方と思われる女性、お連れの小さな男の子に話す言葉は中国語のよう。
「女はね、ちいさい方がかわいいの、この人はおっきいねぇ」を数回繰り返し(笑)
で、その後おばぁ、空いた席にどうぞお座り、とわたしを促してくれて。わたしが「もうすぐ安里で降りますからどうぞ」と申すと「牧志で降りるからいいよ〜買い物して帰るからね。安里よりひとつ前だね。」
こんな会話がおばぁの降車まで続き、地元住民になったようでなんだか嬉しいわたしだったんです(笑)




快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


安里駅から国際通りに入り…さぁ歩くぞ〜。あ、日曜日だから歩行者天国だね。






快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


久々に竜宮通りから行ってみようか。へぇ、新しく出来た屋台村ってここに?






快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


午後3時半。開店中みたいだけどお客がいないや。






快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


老舗山羊料理屋さんは健在でした。食べれるかどうか未知数なので入店したことはありませんが。






快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


青空に雲の創り出す模様が面白い。きりっと聳え立つのは「ハイアットリージェンシー那覇 沖縄」かな。






快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


これは良い趣きの建物だ…桜坂ですね。でも大勢の人が集まっている「桜坂セントラル」、イベント?何事だろう?






快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


実は初めて訪問する「桜坂劇場」。映画を愛されるメープルメープルさんがしばしばお足を運ばれる洒落た小劇場ですね。




中へ入ってみますと…こだわりの書店兼雑貨店「ふくら舎」に脚が向きます。作家さんによる魅力的な雑貨、壺屋に近いので温かみのある個性豊かなやちむん、食品まで所狭しと並んでおり、丁寧に見ていくと時間がかかりそうなくらい…気になるものたくさん。
今日はね、軽く覗いているだけだけど、次はしっかり買い物しようと、また改めて訪問してみたいな。
何気なく書籍のコーナーへ立ち寄ったら…あらま、わたしが少女の頃に愛読していたコミックスが全巻揃って並んでる…多分今は絶版なはずだから古本かしら、なんとも懐かしい…と手に取り読み始めたらああ、止まらない。こんなシーンあったあった、わぁ、覚えてる〜とひとり心の中で歓喜の声。
読み耽っていたら夜のオフ会までに時間の余裕が無くなるよ…と気づき、キリのいいところでぱた、と静かに本を閉じましたが(笑)
さぁ、次に向かいましょう。



桜坂通りから平和通り、そして市場中央通りへ。


快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


かき小屋?牡蠣の特化したスナックなのかな。珍しいし、お店の雰囲気が個性的だなぁ。






快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


那覇のにゃんこ!にゃんにゃん!






快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


瑞雲?マブイが飛んでるのかと思った(笑)「チャンプルー荘」だって。どんな方々が住民なのか…興味ありますね。






快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


かわいい懐かしレトロなおもちゃに思わず足が止まっちゃう。






快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


これまたレトロな看板に目が留まる。昔っぽい様子がかわいいの。






快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


ムームー(この言葉の響き、なんとも昭和な)やらTシャツやらが鈴なり状態(笑)




公設市場は今回はパスして…むつみ橋通り上にある水上店舗へ行ってみようか…ガープ川に蓋した状態という水上店舗、その昔ここには暗渠が流れていたと聞くけれど。
薄暗い階段を昇ってみますが、市場界隈の喧騒は何処へやら、全く人の気配もせず。空気だってヒンヤリしています。




快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


この手の形…ちょっと不気味。わたしが小学生くらいの頃、ご不幸のあったお家を知らせる貼紙に、このような手の印がおうちの方向を指し示していましたが(沖縄には無い慣習でしょうか)。斎場で式を行うのが大多数になってからはもう見かけなくなったけど。






快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


こんな感じで細い廊下が伸びています。女子向きの雑貨屋さんなどが数店舗あるようですが…果たしてオープンしてるのかしら。



誰もいない水上店舗にどうしていいかわからず…取り敢えず訪問したそのことに満足して再び階段を下ります。




快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


少し歩き疲れて喉も渇いて。国際通りの「イタリアントマトJr.」でひと休み。紅芋ガトーショコラだよん♪



お茶し終わったら時刻は午後4時半。
旭橋のホテルへ一旦戻り、夜からのオフ会に備えるのにちょうどいい頃合いになりました。
さて、もう少し歩いてホテルへ帰りましょうか。




快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


県庁前駅からゆいレールに乗りますよ。






快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


ゆいレールのホームから。う〜ん、お天気良いね!県庁も正面にこんにちは。






快晴の那覇はやはり魅力いっぱい


ホテルのお部屋に戻ったら…一足先に帰っていた主人、ベッドでおねんねしてました(笑)夜に那覇の街にひとり繰り出す前にひと眠り。(この日はほぼ別行動だな(笑))
もうすぐ夕暮れを迎える南国の都会…さ、わたしのオフ会は午後6時半開始!化粧直ししていざ!



Posted by せまるはこがめ at 17:01│Comments(14)
この記事へのコメント
何度も沖縄に来てるから、
モノレールは、okica利用かな!?
バスとモノレールでしか使えんけど、
なんか、ここ最近一部店舗でも割引などで
使えるようになってるとか。
いろんなお店でも使えるようになったら、
観光で来る人らにも
もっと便利になるだろうね~!

手の矢印で不幸を知らせるって様子は、
みたことないねぇ。
やっぱ、地域で違ってくるんだろうね。

桜坂劇場のふくら舎は、
うちが大好きな場所!
買う予定がなくても、
ふら~~ふら~~と立ち寄ってるさ(#´艸`)プププ
Posted by す~み~☆ at 2018年04月24日 19:33
異邦人ときたら、久保田早紀の異邦人ですね。就職したての頃、二次会で職場の先輩女性職員が歌われているのを聴いて覚えた曲。
その先輩と10数年ぶりに同じ職場になったんで、歓迎会の二次会でリクエストしたら、よく私が歌ってたの覚えてたね~ぇと言われて、はい。としか言えない自分がいた・・・
だって、今となっては有難く感じてるんだけど、その当時は怖くて、怖くてたまらなかったから(;^ω^)
今回は、街中版B散歩みたいですね。気付いたら今回の記事に触れたのここだけ(;´∀`)
我ながらビックリ・・・
Posted by インテ at 2018年04月24日 19:59
す〜み〜☆さん

ううん、それがね、オキカは持ってないんです。
何年か前に主人は買っていたなぁ、記念に(笑)
こちらのJR西日本で出してるICOCA、県を超えてJRの管轄や京阪神私鉄各社に関係なくどこでも利用可なんですが、オキカがもうちょっとこちらでも使えるのであれば…海を超えちゃうと無理?(笑)
お、でもお店によってはお得になるんですか?じゃ、情報集めてみよっかな〜。沖縄県内でもオキカ所有者どのくらいなんでしょうね?
人差し指突き出して「◯◯家」と書かれた貼り紙ご存知ないですか?
わたしが目にしていたのは小学生くらいの時だったかな。下校時に見つけちゃうとなんだか怖くてね。だって黒枠でさ、如何にも非日常性な雰囲気で。
その頃のわたしは神奈川、埼玉あたりを父の転勤に伴いうろうろしていたのですが、コレは全国的なものと思っていました。でも沖縄は違うだろうな〜と。そしたらす〜み〜さんの御地元にも無いらしい…分布に関してはいつか調査してみようかな。
あ、ふくら舎、す〜み〜さんお好きそう。次回はわたしもゆっくり店内を見てみたいな。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月24日 21:53
インテさん

異邦人という言葉からこんなにストーリー展開してくださって…インテさんったら!
と言いますか、異邦人=久保田早紀って、インテさんはそんな世代のはずじゃないっ!…そうですか、なるほど先輩さんが、ね。
もしかしたらその女性の方とわたしは同年代かもしれないなぁ…。
イントロからしてエキゾチックで印象的な名曲でしょ、でもほぼ一発屋だなぁ、久保田早紀。
Bさんとこで言われていましたね、この春異動になったと。
またまたお忙しいでしょう。で、その先輩さんと同じ職場に、ですって?インテさんからのリクエスト、嬉しかったんじゃないかな。
10年前が一気に蘇ってきた感じかなぁ。でもその頃とは比べ物にならないくらいインテさんがBIGに成長されてるよ!先輩!
で、先輩さんは今も上手に異邦人が歌えてた?
そうでしょう、Bさんの記事みたいになっちゃった(笑)
いやいや、驚かれなくてもいいですよ、インテさんのプライベートお喋り好きだから(さりげなく褒め称えてます)。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月24日 22:17
おかえりなさい!
安室ちゃん記事も楽しみにしてますからね~!(^^)!

竜宮通り?千と千尋の神隠しのようなシーンに似てますね!
行ったことないですよ~。せまるさん達県外の方から学ぶこと多々ありでお恥ずかしい(笑)
レトロな雑貨もコレクターにはたまらないかもです♬
桜坂劇場は、メープルさんのお気に入りの場所で。
古本に懐かしんで読みふけってしまいそうでしたか?
足早に短い時間でいろんなところを散策して、
せまるさん、なかなかアクティブですね~
夏だったら、ここまではお外をあることはできなかったはずね~
ちょいすずしい時期でよかったかも♬
ささ、次は待ちに待ったメインディッシュのオフ会ですよ❤
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2018年04月24日 22:51
天使ちゃんさん

ありがとう、ただいま〜〜。
また記事にしますね、でも時間かかるかな…(笑)
取り敢えず挙げたインスタを見てくださってありがとうございます。
なるほど〜竜宮通りは言われてみれば…千と千尋の、怪しき世界の商店街のようにも見える〜昼間でこんな感じだから夜は更に雰囲気たっぷりでしょうね。
行かれたことはないですか?わたしもこの通りはぶらぶら歩くばかりでどちらのお店にも入ったことはないのですよ。
いやぁん、恥ずかしがらないでぇ(笑)わたしの方こそ天使ちゃん、皆さんからたっくさん情報頂いてま〜〜す。
レトロ雑貨にはつい目が止まっちゃう。でも荷物になるから買わない(笑)ぶらぶら歩きとお店の冷やかしが楽しいのです(笑)
そうですよね〜桜坂劇場を前にメープルメープルさんが思い浮かんできて。雑貨屋さんやカフェのあるこだわりの空間。劇場は覗きませんでしたが…。
はい、昔持っていたコミックスが懐かしくてね〜昭和の少女漫画ですよ、思わず立ち読み、全巻読み耽りそうになりました(笑)
あはは〜この日は結構歩いたよ〜夜のオフ会に体力無くなったらどうしようかと思った(笑)
でも楽しかった〜那覇の街。そうそう、夏だったら絶対無理!
大変長らくお待たせしました、遂に次回はオフ会の記事!
…こんなに引っ張って大した内容も書けない申し訳なさ(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月25日 09:50
せまるちゃん こんばんはぁ(^.^)/~~~

ライブロスになってない?
興奮したことでしょうね(^^♪

オフ会前に「なぁふぁぬ街」を楽しんだようですね?
桜坂に水上店舗 平和通りに市場本通りまで
ムームー 懐かしい響き(笑)

今はどちらの通りも観光客さんの方が多いかもね
スージ道も オリオンビールのケースをイスにして 千ベロとか 県外の方が沖縄の良さを発信するのがうまいからね

お天気も良くて 歩くと暑かったのでは?

モノレールでの ばぁちゃんとの会話 せまるちゃんのオープンなハートが 会話を弾ませたのかもね &沖縄のお年寄りはイチャリバチョーデー精神が沁みついてるし独り言も多い(笑) それをせまるちゃんは微笑みながら (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪しながらきいていたんでしょうねぇ
その時のシーンが想像できます

オフ会へ向けて ホテルに戻り化粧直し ありがたい行動です 
次回も楽しみですヽ(^。^)ノ
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2018年04月25日 22:18
うぉ、写真が多い!
いい天気に散歩できて良かったですね。
先日の日曜日に散歩に出かけたら、雷雨だった...
グランドオリオン通り、桜坂、市場界隈。
馴染みすぎる(笑)
でも、水上店舗の上の階ってあまり記憶がないなぁ。
むか~しに2階のビリーヤード場に入ったら知らない人から
賭けゲームをもちかけられてビビッて早々に退散したことは覚えてる(笑)
その辺りから県庁前駅まで歩いてきて、旭橋駅まで一駅移動?
めっちゃ近い...歩いた方が...

そういや、ライブはどうだった?
Posted by B_islanderB_islander at 2018年04月25日 23:32
 オフ会の前に、いろいろいかれたんですね 屋台村、お客さんいなかったんですか? 近いけどめったにいかないので。

 桜坂はレトロな雰囲気だったのではないでしょうか? 平和通りも奥の方には昔ながらの洋服屋やタオル専門店があります。

 イタリアントマトには紅芋のケーキがあるんですね。 知りませんでした
Posted by 美江美江 at 2018年04月25日 23:36
あ、昨日コメントを書いた時に変だったけどやっぱり入ってなかった(笑)
まだオフ会にはたどり着けませんね〜
大丈夫、私も一緒です。来月のオフ会までにはまだ時間があるからゆっくりゆっくりね(笑)
モノレールの中でのおばぁとの会話にクスッとしましたよ。
沖縄のおばぁらしいですね。
国際通り屋台村は夜にはすごく賑わうけど昼間はシーンとしているのね。
桜坂劇場にせまるはこがめさんが立ち寄ったなんて嬉しいな。
どのコミックスなんでしょう?
桜坂を下って名物の猫ちゃんにも会えたんですね。ムームー屋さんあたりには昔ながらの化粧品屋さんがいくつかあって市場のおばぁたちがマッサージを受けている様子が見られますよ。
その様子が好きでよくす〜み〜しています(笑)
ホテルではご主人が夜に備えてお昼寝していたんだ、さすがですね(笑)
次はいよいよオフ会かなぁ。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2018年04月26日 09:28
レインボーハートちゃん

はい、よくお分かりです。
御察しの通り放心状態(笑)ですが、やはり素晴らしい、最高のライブを楽しませていただきました。
これで見納めなんだと思うと…感無量です。
なぁふぁぬ街…沖縄らしい響きの言葉!
そうです、オフ会前に欲張って街歩きを楽しみました〜。ぶらぶら気ままにね。
ムームーって、今耳にしない単語(笑)懐かしい言葉ですねぇ。ハワイアンな感じかな?
地元の方より旅行者や外国人が多く行き交う通りですね。年々そんな印象を受けます。
県外の人の方が良さを発信していますか?インスタやツィッターなど広く発信出来る「今」ならではでしょうか。
物珍しさも手伝ってね。
でも、レインボーハートちゃんがお伝えしてくれる沖縄愛には敵わないよ(笑)
一所懸命歩いたので汗ばむ感じでした。夜のオフ会、わたしは若干疲れた印象では…なかったでしょうか?(笑)今更の心配です(笑)
おばぁとの会話がね、うんうん、沖縄らしい展開でした(笑)
オープンハートですって?おばぁからそのように見えていたのなら嬉しいなぁ。
ひとりごとも好ましいおばぁ、イチャリバチョーデー(お、この言葉変換で出て来た!(笑))の気持ちが旅の者には嬉しいです。
あはは〜。化粧直しが有難い行動、これまたわたしの心を弾ませる〜(笑)いえね、久し振りに皆さんにお会いするのに化粧が崩れていては、皆さんをがっかりさせてしまいますから(笑)
やっとやっと…去年のオフ会の記事が!
もう少し、あともう少しお待ちになって下さいね(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月26日 17:32
B islanderさん

ずらずらと写真が多くなっちゃった…。
今後画像レイアウトして纏められるように頑張ります。
そうなんですよ〜ほんとお散歩日和になってくれてね。お天気良いと色々欲張りたくなってあちこちへと。
この日曜日は雷雨だったんですね。そういえば、おーきな祭も大雨の中のイベントになっちゃったのでしたか?
あはは〜。Bさんにはお馴染みの場所ばかりですか?
イイよね、こんな地元…Bさん、毎日が楽しいでしょ(笑)
それでも水上店舗にはあまり馴染みないですか?
この下には今でも川が流れているのかなぁ…。以前本で知って、水上店舗という呼び名に魅力を感じてね。
怪しい感じですよね。で、実際怪しかった(笑)
更に怪しさを増すBさんのエピソード…。
ビリヤードの賭けを持ちかけられたの?ビビって退散ですって、かわいいなぁ(笑)
勝てる採算は無かったんですね。ていうか、そんな怪しい誘いにまず乗りたくないですよねぇ。
でもビリヤードで遊ぼうとしていたいつかのBさん、なんか粋(笑)
そうですか?旭橋まで歩いた方が早かったかなぁ。それは頭になかったぞ。ま、ゆいレールに乗るのが好きなので。たとえ一駅分でも(笑)
あ、ライブ、素晴らしかったですよ。でも泣けた…。
この日のことは、後日是非とも記事に書かせて下さい!(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月26日 18:47
美江さん

オフ会の時間になるまで目一杯歩きましたよ〜。
真夏だったら絶対に出来ない行動です。
次回の記事でやっと…那覇でのオフ会の話が登場します。1年以上経ってしまいましたね…記憶も鮮明ではないので上手く記事になっているかどうか怪しいものですが…。
屋台村はまだ建物も新しい雰囲気が漂っていました。もう少し年季が入っている感じの方が屋台らしいかも…。
お昼間ですからお客さんは疎らでした。夜には賑わっているのかなぁ。美江さんはお酒を飲まれないから行かれる機会はあまりありませんか?
桜坂の通りは独特の趣ですね。ですが、国際通りから大きな道路がばーーん、と通ってしまって。以前を知っている人には桜坂が変わってしまった…と思われることでしょう。
洋服屋さんやタオル屋さん。どこまでが1店舗か分からないくらい商品が密集していたり(笑)見て歩くだけで沖縄を感じて楽しいです。
美江さんが行かれるイタリアントマトJr.はジュンク堂内の店舗ですね。わたしがこの時に行ったのは国際通りのお店です。割と県庁寄りにある…。
今もメニューが変わっていなかったら紅芋ガトーショコラ、あるかもです。いつか召し上がって下さいね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月26日 21:09
メープルメープルさん

1度コメント入れてくださったのに…ごめんなさいね、時々あれっ?ってことが…ティーダさん、よろしくお願いします。
そうだ、Wi-Fiの具合が良くないのでしたか?困っちゃいますよね。
すみません〜次回はやっとオフ会のお話になりますよ。でも1年以上経過してしまって、細かい記憶が…果たしてどんな記事になるかしら(笑)
笑ってくださってありがとう〜。いかにも沖縄のおばぁ…という感じですよね。最初は誰に話し掛けるというでもなく、でも隣にいたのがわたしだったからわたしに向かっているのかなぁ〜と(笑)
屋台村は淋しい様子でしたが、その先を歩いていたら外に椅子を持ち出して昼呑みされているグループが(笑)
桜坂劇場といえばメープルメープルさんでしょう〜(笑)
コミックスはね、昔大好きで愛読していた里中満智子さんの漫画でした。
那覇の路地はわんこよりねこちゃんのイメージですよね。
市場で働いているおばぁたちが気持ち良さそうにマッサージですか?
お店の中でそんなことが行われているんだ…営業中ですよね(笑)
それを覗き見るメープルメープルさん(笑)
はい、ホテルのお部屋に帰ったら、ベッドの上で主人がぐぅぐぅ。普段から休日はよくお昼寝するんですよ、にーぶいかーぶいですかね?(笑)
はいっ、オフ会へとレッツゴーですよ!
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月27日 08:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。