てぃーだブログ › アコークロー › 駆け抜ける春

2018年04月04日

駆け抜ける春

今日は一旦沖縄旅行記を離れての記事にいたしましょう。
今冬は非常に寒さ厳しく、心身共に凍りついておりました。
だって!最低気温−6度とか、最高気温で2度とか、目を疑うような天気予報での数字、それが数日続く…が、1度や2度では無かったもんなぁ。
なのに…3月後半に入ってからめきめき気温が上昇し、最高気温が沖縄とそう変わらないじゃん!とまたもや天気予報に唖然とする日々。
わたし的には…少しずつ暖かくなって徐々に春めいてゆく風情が好きなのになぁ、どうしてくれるんだ、この春は。しみじみする間がないではないか。
よって…桜の蕾が膨らみ始めてから満開になるまでまぁ早かったこと。高速スピードで…勿体ない!(全国的にかなり早い満開だったようですね)
桜はいつまで保つかしら、と危惧していましたが、4月の声を聴くまでになんとか花は残りました。ですが、小学校の入学式まではとてもとても無理だろうなぁ。




駆け抜ける春


桜の名所、岡山後楽園近くの旭川沿いを車で夜通ったら…3月29日でしたがほぼ満開。






駆け抜ける春


毎年行われる「桜カーニバル」。桜並木と平行に並ぶ提灯がぼぅと灯り、夜桜の妖しさと相まって気持ちが華やぐ春の宵です。






駆け抜ける春


同じ場所にお昼間に訪れたら…青空とさくら色、これまた夜とは打って変わって清純な美しさ。夜桜が妖艶で男性を惑わす熟女ならこちらは愛らしい華のある若い女子か…源氏物語の紫の上のイメージ。






駆け抜ける春


毎年記事に挙げている画像になりますが…見て見て、土手のずっと向こうまでさくら、さくら…。




夥しい花が咲き狂う様は、厳しい季節を耐えて訪れた春の喜びに他なりませんね。
あんなに寒かった時期をよく乗り越えてくれました、と頭を下げて自然に感謝したいくらい。
…でも人間欲深いもので、お花を満喫したら何故でしょう、何かお腹に入れたくなるのは…(笑)
あっ、そうだ、ここから近い百貨店「天満屋」で「九州沖縄物産展」開催中だった!行かねば!同行の主人を引っ張ります(笑)
物産展会場に入りますとこちらもまた大賑わい。ですが…「沖縄」ってイベント名にあるのに、出店が泡盛ともずくだけってどういうこと〜(この百貨店いつもこんなん…)






駆け抜ける春


コレが美味しかった!福岡久留米からのお店。完熟あまおう(この言葉だけでなんとジューシィな)の生いちごパラダイス。もうね、いちごの甘さと瑞々しさといったら…乾いた喉にもつるんつるるん!ってうまうま〜♪






駆け抜ける春


久米仙酒造さんから購入しました。スタッフさんが説明されていたけど「久米島の久米仙」とは別物なんですって?
「ほんのりくめせんピーチ」は今殆ど市場に無いそうで。作った数年前には全然売れず、それから月日が経って…熟成された桃風味に変化してから好評になったらしいですよ。






駆け抜ける春


お高めなので買えなかったけど…主人がしきりにカッコええ〜〜を連呼していた「GEM」。オーク樽で熟成されたものはまるで琉球ウヰスキー。こちら、Bさんが以前取り上げていませんでしたっけ?


泡盛の試飲も頂いて…あ、今日のお出掛け、バス利用で正解だったな。



爛漫の桜に苺に…春いっぱい。
それにしてもここ数年、春と秋が短くなっているように感じるのはどういうことでしょう。季節が2極化してる?いやいや、それは沖縄だったら分かるけど…。
内地までもが沖縄の気候にならなくてもいいよぉ〜。(因みに昨日の最高気温、岡山の方が沖縄より1度高い26度って…)

最後に今春見納めの桜を。





駆け抜ける春


岡山大学キャンパス内の枝垂さくらです。見上げるとさくら色のシャワーが降り注ぐ…。








Posted by せまるはこがめ at 08:29│Comments(20)
この記事へのコメント
せまるさん、こんにちは。

今年の岡山の天候(全国的にも)、異常気象だったんですね。
沖縄も変で、寒い日が多かったり、真夏日になったりと目まぐるしく変化しましたよ。
岡山後楽園近くの川沿いの桜、息子たち家族も見てきたようです。
今年は、開花が早すぎて入学式まで残らない?
それは寂しいですよね。
妖艶な夜桜も良いですけど、最近は惑わされなくなっているので、昼間の青空下、清純な感じの桜が好きですねー。
Posted by kazunkazun at 2018年04月04日 17:10
Kazunさん

2月下旬から今日までずっと高温傾向で。
岡山だけでなく全国的にも平年以上の気温のようですね。
そのおかげで桜があっという間に満開になってあっという間に葉桜に…少しずつ春を体感したかったのに、あまりに早い桜でした。小学校の入学式は桜と記念撮影というのが昔の定番でしたが、間に合わず年々桜が早く終わっているような気がします。
沖縄も寒い冬だったようですね。かと思ったら真夏日の出現ですか。
どうかお身体を大切に、風邪などひかれないようにお気をつけくださいね。特に釣りに行かれる際に。長時間海風に当たると体温を奪われそうです…。
息子さん御一家も旭川沿いをの桜を楽しまれたのですね。Kazunさんはこの時期に岡山にいらっしゃったことは…きっとお孫さんの行事に合わせて来られたことがおありでしょうね。
まあまあKazunさん。惑わされないとは意味深です。
自然を愛する優しくて素敵なおじさまは、明るい春の陽射しの下の桜に魅入られますか?かわいらしい桜の精がKazunさんを誘っていますよ〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月04日 22:01
寒さが続いた後に、急に暑くなりましたよね。 岡山ではマイナスまでなるんですね 沖縄からは想像がつきません

 本土の桜、きれいですね。 あわーいいろの桜、沖縄で葉お目にかかれないです。

 あとソフトクリームおいしそうですね でも虫歯の治療中だから、少し考えないと・・・。
Posted by 美江美江 at 2018年04月04日 23:01
今年は桜の開花が早かったけど、好天続きで長い間、桜を楽しむことができた年でした。
(結構久しぶりかもっていうぐらい)
何であんなに桜って日本人の心を揺さぶるんでしょうね。
ただ、咲き始めたら「桜」だ!!って気持ちになるけど、散ってしまったら翌年の同じ時期まで完全に忘れられた存在になるけど・・・
何だろう、夏から冬の間は全く目にもとまらないというか、むしろ咲き始めてあんなところに桜の木があったんだ!って感じだし。
岡山大学の桜は良いですね、カップルでイチャイチャしそうな感じがビンビン伝わってきます(笑)
Posted by インテ at 2018年04月05日 06:35
美江さん

今年の冬は本当に寒かったのです…。
毎年最低気温が−になることは珍しくないのですが、今冬は何度も強烈な寒波が押し寄せて、居座って…。
岡山って温暖な土地という印象がありますが、意外と冬の寒さはしっかり厳しいのですよ。
そうですね、沖縄では氷点下になることはさすがにありませんね。
それでも今年に入ってから結構寒い日があったようですね。
風が強いと体感温度も低くなるし。
本土からの旅行者も、沖縄が案外寒いことに驚いていたのではないでしょうか。
沖縄の桜とはまた違った風情のある染井吉野ですよ〜。
そうですね、淡いピンク色、周りがぱっと明るくなるような桜色です。夜でもその明るさにはっとしますよ。ライトアップされていたら益々その美しさが際立ちます。
いちごスイーツ美味しそうでししょう〜。
ほんとに瑞々しくて甘いいちごでした。
ソフトクリームは…今歯の治療されているから冷たいものがしみるかな?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月05日 16:09
インテさん

インテさん、桜を楽しむ時間はありましたか?
そうそう、ずーっとお天気が良かったから桜の花が保ってくれたかな。でも暖かすぎてあっという間に満開を迎えちゃった。
ぽつぽつぽつりと少しずつ花が増えて行く流れが好きなのに…。
でも仰る通り、途中で雨に降られなかったから花びらが無残に散らずに済んだかも。
でももうこちらは既に葉桜と化しております…。
あ、インテさんとこのお嬢ちゃん、もしかしたら今春小学校御入学かな?違っていたらごめんなさいね〜。
日本人で良かった…と思う今の季節ですが、仰る通り、春以外は桜の木を意識せず暮らしていますよね〜(笑)
あはは〜咲き始めて桜だったんだ…と気付くという。
ではこれからのシーズンも葉っぱや木を眺めてあげる事に致しましょう。そして来年またきれいな桜を咲かせてね〜と声掛けしよっと。
岡大の桜、インテさんもお気に召しました?
うむ。大学生カップルがいちゃいちゃ…。
それがね、スマホ構えるインスタ女子、カメラ女子が多かったんです。でも夜はどうだか…知らない…(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月05日 16:37
です!
久米島の久米仙と
久米仙酒造は、全く別です。
だから、
久米仙を買う時は、
ラベルに記載されてる、住所を、
しっかり確認してから購入してます。

本土の夜桜、これまた、綺麗ですよね~♪
でも今年は、ほんと桜の時期が早いですよね。
夏、暑くなるのかなぁ(^^;;
Posted by す~み~☆ at 2018年04月05日 18:19
す〜み〜☆さん

やはりそうなんだ!
さすがす〜み〜さん…お酒類に関してはす〜み〜さんの答えを仰ぐのが正解だな(笑)
この物産展の時に販売員のおじさんがそう言われていたんですよ。
わたしは今まで同じメーカーと何の疑いもなく思っていたのですが。
そのおじさん曰く「仙の字の山の部分に一本線が多いのが久米仙酒造」…なんだそう。す〜み〜さんはきっとご存知ですよね。
わたしは自分から泡盛を買う事はないけど、必ず買って帰る主人にとってはそこは重大事なのかも。
いやはや良いお勉強になりました。
その販売スタッフのおじさん、沖縄の人っぽくなかったんだけどね(笑)
夜桜の美しさには見惚れてしまいますよね。
沖縄の寒緋桜は夜どんな風情になるんだろう。
そうなんです、あっという間に桜が終わってしまった…今年は東北も早いようでとてもGWの頃まで保たないでしょうね。
そう…猛暑になったらきつ〜〜い…今年もなんか嫌な予感する(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月05日 19:19
やっぱり本土の桜は素敵です。
夜桜もなんてきれいなの?
本土の冬は今年は特別寒かったようですね。
それが昨日のニュースで沖縄より気温が上がったと聞いてびっくり。
小学校の入学式って本土では桜の木の下で写真を撮ったりしていますものね。
今年はそれが叶わない?
あ、毎年恒例のお花見ですね。
確か去年でしたっけ?
お花見の時にブログのお友達とばったり、とありましたよね。
沖縄物産展では沖縄の美味しい食べ物にはありつけ無かったの?
でも福岡のあまおうのアイス、美味しそう〜
ほんのりピーチの久米仙なら私も飲めるかも。
そうそう、あのウイスキー、賞を取ったんですよね。高〜い… でもオシャレね。
最後の枝垂れ桜、素敵です。
もう絶対いつか見に行こうっと(笑)
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2018年04月05日 19:44
せまるちゃん こんばんはぁ(^.^)/~~~

ステキです
ありがとうございます(^_-)-☆

春になると本土の桜を観に行きたくなります
河川敷が長いから一面に桜 サクラ さくらですね
去年も見た気がしますが 毎年楽しみにしていますよ

夜桜も青空に映える桜も 最後の枝垂桜は凄いね
桜の下にいると ほんとさくら色のshowerが降り注いでいるように感じるよ(疑似体験ね)
舞のしなやかな姿 にも見える

沖縄も今年は緋寒桜 クメノサクラ オクラレルカなど例年より開花が早かった気がします
本土の サクラの下での入学式が変化しつつあるのかなぁ?

あまおうは美味しいよね
喉が潤ってよかったね☆彡
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2018年04月05日 20:09
今年、沖縄もなんだか変な気温の変化で。
超ー寒くなったり、でもほどよい寒さがあまりなくて
冬物っぽい冬物着れなかったー(>_<)
夜は冷えるけど、日中は陽射しがT強い。。。みたいな。
桜並木がずらーーーーーって圧巻ですね❗
沖縄と違って、薄いピンクの桜だけど、これだけあれば迫力ありますね❗
最後の桜も素敵すぎーーーー❤
桜のシャワー浴びたいです
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2018年04月05日 21:05
メープルメープルさん

桜を見てくださってありがとうございます。
沖縄の桜ももちろん美しいですが、どこか南国風情が漂うので、染井吉野とは違った趣ですよね〜。
メープルメープルさんは内地にお暮らしになったことがあるから染井吉野のきれいさをよくご存じでしょうね。
夜桜…なんとなくメープルメープルさんにお似合いに感じますよ。お酒を片手にお花を愛でるのも…って、あ、そっちじゃない?(笑)
変でしょう〜。この時期に沖縄より気温が高くなるなんて。沖縄を差し置いてそれはダメ!(笑)
年々桜が早くなってとても小学校入学式には間に合いません。大学の入学式には花が残っていたかな。
うわうわ、メープルメープルさん、よく覚えていらっしゃる!
そう、岡山在住のブログお友達とばったりした桜カーニバルです。
あれから1年経ったのか…とご無沙汰していることが気になったわたしです。
沖縄物産展といっても沖縄ものが少な過ぎ〜(笑)
でもいちごが甘甘〜〜でしたので大満足!
へぇ、この泡盛ウヰスキー、受賞した逸品なのですね。
メープルメープルさん、お酒ならなんでも御座れ、でしょ(笑)
はい、枝垂れ桜を御覧に、春の岡山へめんそ〜れ〜(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月06日 12:09
レインボーハートちゃん

ありがとう、お礼を言ってくださって、こちらこそありがとう。
旭川の桜の様子…毎年覚えていて待っていてくださるなんて感激です。
沖縄とは異なる桜の風情、少しはお伝え出来ていますか?
そうです、そうです、川に沿って並ぶ何本もの桜。
桜、サクラ、さくら、と、どの表記にしてもかわいらしいですよね。
夜桜も真昼に見る桜も、枝垂れ桜もどれもこれも見応えと感動があります。でも、本文にも書きましたが、今年はあったかすぎて、あっという間に桜の季節が通り過ぎちゃった。
画像にアップした桜たち、今はもうすっかり葉桜なんだな、と思うと切なくて。
いやいや、桜は忘れずにまた来年も咲いてくれますね。
あっ、言われてなるほどです。
枝垂れ桜は舞を舞っている姿にも。さすがレインボーハートちゃんの視点だなぁ。
沖縄のお花の季節、今年はやっぱり足速でしたか?
レインボーハートちゃん、お花のフルコース、追っかけが忙しかったことでしょう。そろそろ一段落、かな?
あまおうって…もうその品種名からして甘酸っぱさが伝わってきます。フレッシュジューシィで潤う潤う。
かわいいいちごさんにも感謝です。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月06日 21:41
天使ちゃんさん

天使ちゃんにとって春は超が付くくらいお忙しいシーズンかな。
大きな節目の時期でもあるしね。
なかなかこちらの桜を愛でる機会は難しいかもですが、いつかは見にいらして欲しいなぁ。
でも大学時代は東京でしたから、染井吉野の美しさはよくご存知ですね。
わたしも沖縄の桜は…去年3月の旅で、残っていたお花を目にすることが出来ましたよ。
沖縄も今年は気温の急変が激しかったのですね。
身体がついていかない…ですよね。この頃は「春バテ」という言葉もあるくらい、体調管理が大変みたいですし。
ん〜冬物ファッションを楽しむどころじゃなかったかな。
でも去年3月、沖縄でダウン着用の人を見かけてえっ?でした(笑)
中国人観光客の方のようでしたが、沖縄でダウンって(笑)
そういえばそろそろしーみーの頃ではないでしょうか。
天使ちゃんファミリーの圧巻お墓詣りの様子がまた見られるかな?
天使ちゃん、スイーツ作りにせっせせっせとまたお忙しくなりますね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月06日 22:01
今日は沖縄も再度気温が下がっております。
長袖かな。
お~、桜がキレイだ~!
やっぱ晴れた日がイイですよね♪
お?九州沖縄物産店?
で、泡盛ともずくだけ?
それは、寂しいな。
どうした天満屋、コネクションが無いのか?
ほんのりくめせん?ピーチ味?
これは見たことあったかなぁ...たぶんパスしたかも(笑)
あ、G.E.M.だ。
面白い試みだけど、お高いんですよね...
でも、ミニボトルで1700円ってのもありますよ。
Posted by B_islanderB_islander at 2018年04月07日 06:49
B islanderさん

こちらも空気がひんやり。今までの異常な暖気が入れ替わったようです。風も強いし。
長袖かな?ということは最近は半袖でお過ごしになっていたのですか?沖縄ならさもありなんですが。
桜さくら、きれいでしょう。
今年はほんとに早かったのですよ。もう既に葉桜に変わっている桜ばかりです。
こうなると誰も目を留めないからなんか可哀想だよなぁ(笑)
天満屋はね、沖縄のショップとのコネクションが無いのか、新たに開拓する気持ちも無いのか…。
だから京阪神の百貨店に流れちゃうんだよ!(笑)阪急や伊勢丹など、琉球ぴらすや本部の有名アセロラスイーツやらファブリック雑貨のミムリなどなど個性的なのに。
ほんのりくめせん、ご存知ですか?発売当初は売れなかったって。
で、残ったものが瓶内で熟成し、甘いピーチがいい具合に変わって…評判になったって(笑)
GEMってミニボトルが?Bさんは購入されたっけ?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月07日 10:10
はい、買ってますよ。
http://bisl.ti-da.net/e9790971.html
やっぱり高いので一度パスしたんだけど、
コンビニで小さいヤツを見つけて購入しました。
変わった泡盛ってイメージかな。
面白いけど、この値段ではないかなぁ...
Posted by B_islanderB_islander at 2018年04月08日 05:59
こんにちは〜。
沖縄では、昨日は、16度くらいで、4月なのになんでこんなに寒いのーってかんじでした。街中では、ダウン姿もチラホラでしたよ〜。
新聞によると、国頭村奥では、最低気温12度、最高気温でも15度だったようです。

今日は、太陽の日差しも戻ってきて、シーミー日和でした〜。

旭川、そうそうこんな風景が見たかったけど、結局1度も見れなかったなぁ。
桜に誘われて、人出も多そうですね〜。
岡山大学の桜も、きれいですねー。娘も見たのかなぁ?

イチゴも美味しそうです♪
イチゴと言えば、、リベンジもしなきゃいけないので(笑)やっぱり、サクラとイチゴの季節に岡山行きを計画しなきゃいけないな(笑)
Posted by yamamayamama at 2018年04月08日 18:10
B islanderさん 再び

再度のコメント、ありがとうございます〜。
やはり買われていましたね(笑)
物産展でこの商品を目にした時にまずBさんが思い浮かんできたので…(笑)
なんとコンビニでしたっけ。ならば次回の沖縄訪問でミニボトルからまずは買ってみようかな…。
でもなになに、お値段と味が見合わない?
じゃどうしよっかな(笑)
だけど主人はきっと買うはずな気がします。一応Bさんのご感想を伝えておきますね(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月08日 22:18
yamamaさん

寒いっ。
こちらも寒の戻りでしょうか。先週までは沖縄と最高気温が競えるくらい初夏の陽気だったんですよ。この急激な気温の変化はなんなの…。
沖縄で16度と言ったら1月並みかな。しーみーの時期にダウンを見かけるって妙ですね。奥の気温がまた低い…。奥周辺は真冬には時々10度を切ることもあるみたいですね。
今日日曜日には暖かさが戻ってきましたか?こちらはまだ寒さを引きずった休日でした。
yamamaさんのおうちではしーみーが無事とり行われたのでしょうか。その前後はお忙しかったでしょう。お疲れ様でしたね。
またご連絡しますが、今月下旬の、お互いの楽しみが近づいて来ましたね(笑)少しでもお目にかかることが出来たら嬉しいなぁ。
旭川の桜、娘さんはご存知かもしれませんね。娘さんと歩かれた先月の後楽園、色がなくて少し殺風景でしたが…桜の季節にいつかまた…
はい、お待ちしております(笑)
先日は通りかかって大学入学式の様子を目にしました。
娘さんのことを思い出しましたよ。そちらでの新生活もこれまでの経験を生かして頑張っていらっしゃることでしょう。
あはは〜。いちごのリベンジですね(笑)
わたしもyamamaさんといちごを思う存分楽しみたいなぁ〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月08日 22:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。