てぃーだブログ › アコークロー › 新春半日トリップ〜その2〜

2018年02月01日

新春半日トリップ〜その2〜

さて。主人と思い立って出掛けた京都でのお話の続きです。
あっ、ここで訂正をひとつ。
前回話題に致しました京都老舗喫茶店ですが、わたしの認識と表記に誤りがありました。
記事をアップしてから気がついた事実。独身時代から好きなお店のはずなのに、間違って覚えていたことに愕然ですよ…。
「イノダコーヒー」ではなく、正しくは「イノダコーヒ」なのですって。大変失礼致しました…。


新春半日トリップ〜その2〜


「イノダコーヒー」を出てぶらぶら歩き、京のお台所「錦市場」、沖縄っぽく言ったら「みーぐるぐる」しながら楽しみます。






新春半日トリップ〜その2〜


見て楽しい、食べてきっと美味しいものが次々と目に飛び込んできます。賑わいも半端なく人波に飲まれそう。年末は歩けないほどだったのでは。




錦市場から錦小路通りを歩き、正面に見えてきた錦天満宮で手を合わせ…四条通りに出て高島屋へ、京都限定スイーツなどを購入。
京も宵闇に包まれる頃…夕食を摂ってから岡山へ帰ろうか、と。向かうは京都の有名な花街。







新春半日トリップ〜その2〜


京の夜と言えば…は先斗町でしょうか。




暫く足を運ぶ機会がなかった馴染みのお店があるのです。
久しぶり、そして突然の訪問ですが、女将さん覚えていてくださるかな…。
からからから…引き戸を開けた主人がまず店内に顔を出します。あ、女将さんらしきお声が聞こえる…主人の後からわたしが今晩は、と入っていきますと、懐かしい女将さんの変わらぬ笑顔が目に飛び込んできました。その瞬間女将さんも「あらまあ!お久しぶりです〜!」
主人にはピンとこなかったようですが、わたしのことは覚えていてくださって嬉しい(笑)(以前の訪問時も忘れられていた主人でした(笑))




新春半日トリップ〜その2〜


予約していなかったのですが、この夜は運良く(?)お客さまも少なめでスムーズに入店出来ました。




新春半日トリップ〜その2〜


京都のクラフトビールはグラスに注ぐと意外にも黒々、でも軽いテイストで飲みやすく。






新春半日トリップ〜その2〜


それぞれの前菜。主人のものには数の子も。黒豆も並びお正月風情です。






新春半日トリップ〜その2〜


湯葉のお刺身。薄いものと厚みのあるものとでは味わいが異なります。






新春半日トリップ〜その2〜


珍しくありませんか、あつあつ湯葉の天ぷら。そして主人のコースの一部、白味噌仕立てのお雑煮です。まろやかでそれでいてお出汁のきいた良いお味。(わたしは単品で頂きました)






新春半日トリップ〜その2〜


脂の乗った鰤の西京焼き、身がふっくらとしてとても好みの逸品でした。






新春半日トリップ〜その2〜


帆立の炙り、りんごぽん酢ジュレだったかな。大好きな帆立、こんなに身が厚い!奥は主人の豆腐田楽。




食後は女将さんとお喋りが弾んで。
気付けば他のお客さまはお帰りになり、わたしたちだけ。
数年前お店を訪れたとき、これまでよくして頂いたご主人、お姿が見えないな…と思ったら他界されたと聞きとても驚き残念に思いました。ですが、その後も女将さんがここ先斗町でlしっかりお店を守っていらっしゃいます。
それでも女将さんのお話では…。
この頃は、京都駅には人が溢れても、そのまま直接京都の西方面へ観光へ。嵯峨野などへ足を向ける人が多く、お食事もその場でスマホで調べたお店へ流れてしまって…ごはんの為にわざわざ先斗町まで戻って来ない、と。
由緒ある京の花街として名を馳せる先斗町にも、表だけ見たら京都のお店でも、東京資本のところが増えてきて…なんとなく風情に欠けてきた、ということです。
その他、お互いの亡くしたわんこの話で盛り上がったり、ついつい長居をしてしまいました。
美味しいお酒、味わいあるお料理、そして弾む会話…この3つで素敵な京都の夜が完成しました。




新春半日トリップ〜その2〜


新幹線に乗り込む前に、京都駅の伊勢丹へ続く大階段。マッピングが印象的でした。




岡山の自宅に着いたのは午後10時半。
半日未満のショートトリップ。それでも充分楽しめた有意義な時間になりました。



Posted by せまるはこがめ at 09:40│Comments(20)
この記事へのコメント
せまるちゃん こんばんは。

正しくは「イノダコーヒ」と訂正しながらも 続けての名前は「イノダコーヒー」(笑)そんな人間らしさが好きです♡
先斗町の夜は 味よし☆会話良し☆流れる空気良し の懐かしい 美味しい時間を過ごされたんですね
うららちゃんの話も 尽きなかったことでしょうね(#^.^#)

女将さんがお店を続けられて 嬉しいですね

おいしそうなお食事 the和 ですね
共通話題で盛り上がるお友達が各地にいらして せまるちゃん幸せですね 人徳だわぁ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

又 寒さがぶり返しているようですが 体調には充分ご自愛くださいね 
あっ昨日の皆既月食は見れましたか?
沖縄は肉眼で観ることはできなくて ネットの動画ライブを楽しみました♪
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2018年02月01日 20:29
京都の料理屋さんに馴染みの店があるって超カッコいいんですけど!!
ヤバいくらい大人の夜じゃないっすか(≧◇≦)
憧れるなぁ・・・
夫婦2人でやられている小さい小料理屋のカウンターに座って、哀愁・大人の雰囲気を醸し出しながら日本酒とおばんざいで食する時間を。
そんな姿の自分に酔いたい(笑)
あと、大将のお任せで料理を出してもらうみたいな。
あ~~ぁ、想像・妄想が膨らむ!!!
昨夜は月が観れなかったけど、今夜の月も綺麗というか吸い込まれそうな感じです。
Posted by インテ at 2018年02月01日 21:34
レインボーハートちゃん

ぎょぎょ。
ああ、ごめんなさい〜〜。訂正した文章のすぐ下に「イノダコーヒー」があった!
レインボーハートちゃんに言われて今気が付きました。
この記事少し前に下書きしていたもので、訂正の件はUP時に加えたものなんです。その時に全くノーマークでしたわ(笑)
でも褒められちゃったかな?人間らしさが好き…だなんて!
いえいえ、わたしの間違いを優しく取りなしてくださるレインボーハートちゃんが好きですよ〜。
人徳はありませんが、久々にお会いできた方ともお話が盛り上がると嬉しくって。ああ、ここまで来て良かったな、また来たいな、と心から思うのです。
うららのことも聞いてくれて…お互いのわんちゃんの思い出話まで出来るとは思っていませんでしたよ〜。
お気遣いありがとうございます。
沖縄もお天気悪いようですね。海風が強く体感は気温よりも低いでしょう。度々海に行かれるレインボーハートちゃん、防寒して出掛けてね。
それがね…夕べに限って途中から雲が広がり…お月さまが雲隠れしてしまったんです。前日まではずっと晴れて冴え渡る寒空の夜だったのに…神秘的なお月さまのお姿、多くの方のインスタなどで有り難く拝ませていただきましたよ〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年02月01日 21:46
あらら、正しくは「 イノダコーヒ」
なんですね〜、レトロっぽくてイイネ。
錦市場はアーケードの天井もお洒落〜
市場を見学しながら試食とか楽しそうですね。
殻付きのウニ、うーん、食べたいです(笑)
先斗町と言うんですか?
京都にお馴染みのお店があるなんて憧れちゃう。
あはは、ご主人よりせまるはこがめさんの方を覚えてくださっていたんですね。
京都のクラフトビールが美味しそう。
そして京都らしいご馳走にうっとりします。
京都のお雑煮は白味噌なんですよね、いいなぁ。
湯葉の天ぷらなんて食べてみたいです。
そっか、京都も国際的な観光地になったことで、お客さんもネット情報に流されていくんですね。
そんな中、素敵な女将さんのお店の常連さんでいられるなんてせまるさん、カッコいいです。
いつか京都へ行く時には紹介してもらいたいな。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2018年02月01日 22:19
インテさん

あはは〜超カッコいいって仰ってくださって嬉しい!ありがとうございますー。「超」まで付けてくださってね!
こうして文章に表したらカッコいいかもですが、わたしたちは至ってふつーの熟年夫婦です。それでも歓迎してくれるお馴染みのお店があるってやっぱり嬉しいな。
特別高級店では無いのですが感じ良い京料理のお店でね。
娘が小学生の時から何度か訪問しています。ご主人も寡黙ですが良い方で。英語が堪能だったご主人、今ほどアジア系外国人旅行者が多くなく、欧米のお客さんを英語で接客されていましたね〜。
3年ほど前に訪問した時にご主人が他界されたことを知って…ショックで残念で。
今回は娘は仕事で不在だったから、インテさん言うところの「ヤバイくらい大人の夜」だったかな?
インテさんの妄想だと、奥さまご一緒ではなくおひとりでカウンターにて美味なる日本酒を舐めている…そんなお姿が想像されますよ。
オトナの男じゃん!
お得意の妄想が膨らんで、お月さまもぷっくり膨らむ感じですか?
今お外を覗いてみたけど…こちらではお月さま雲隠れ。今日は霙交じりの雨だったからなぁ…。インテさん、月の魔力に魅入られないようにね〜(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年02月01日 22:37
メープルメープルさん

今更知ったのですよ、正しくは「イノダコーヒ」だったって。
でもそうなんです、仰る通りこの発音はレトロで洒落ています。
あのお店だからこの発音なんだ…と納得してしまいました(笑)
錦市場の雰囲気、もっとお伝えしたかったのですが、何しろ人が多くて…立ち止まって撮影出来ない、出来ても大勢のお顔が入っちゃう(笑)
試食にしても然り、で。人垣を避けて手を伸ばすことが出来ませ〜ん(笑)
日常的に美味しいお酒を嗜むメープルメープルさん、美味しそうなものに目が留まるでしょう〜(笑)
先斗町…発音はぽんとちょうです。京の昔からの花街で。
ですが記事にも書きましたが、先斗町でのお商売も段々難しいみたい。記事にしたお店は個人でなさっていますが、由緒ある花街にも外からの資本が入ってきているようですね。
ごく平凡な主婦でしかないわたしなのですが、どうもこの顔は覚えやすいようで。沖縄のお店でも「前にもいらしたでしょ」と言われたことが何度かあり驚きましたが(笑)
クラフトビールは主人から少し頂いたのでグラス数センチ程ですね(笑)あとはワインを。
京らしいお料理が並んでいるでしょう〜。お正月7日でしたから、まだお雑煮がお品書きにありました。
ネットが世の中を変えていますね〜。食べログでも、広告料が多い順でお店が並んで紹介されている、と女将さん。
いえいえ、わたしはちっともカッコよくなくて。メープルメープルさんこそが憧れですよ〜。
女将さんはそうです、素敵な方。
しゅっとされてて背が高くて、宝塚の男役のよう。
でもお着物ではないのですよ、清潔な白のシャツに黒のパンツで。
いつも洗練されたお姿でお店に立っていらっしゃいます。
うん、是非!メープルメープルさんと歩く京都なんてそれこそ憧れ〜(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年02月01日 22:58
せまるさん、こんばんは。

いいなー、夫婦そろっての旅行。
羨ましい限りです。
京都の食に圧倒されますね。
次から次へと登場してくる食べ物が、沖縄では馴染みのないものばかりです。
行きつけの店って、いいですね。
なんか、ほっとしますよね。
Posted by kazunkazun at 2018年02月01日 23:59
イノダコーヒーなんですね。 沖縄でも京都店では販売しております。

 あと京都のお料理、沖縄では見かけないものばかりですね。 京都のクラフトビール、お味はどうでしたか?

 半日で京都まで行けるっていいなー。 新幹線で1時間ですか。沖縄からは想像がtかない世界です。
Posted by 美江美江 at 2018年02月02日 11:04
この場を借りて。
スピッツのファンかと言われたら、「YES」・「NO」でいけば、すみませんが「NO」です。
CD1枚も持ってませんし・・・
(ただ、有名な曲は口ずさむぐらいはできます)
たまたま車で通勤した日の帰宅中に、ラジオから番組が流れてきて、曲のチョイスするセンスが他のラジオ番組とは一線を画してるなと思って、聴いてるだけです。
ただ、若干、独人的なチョイス?なんで万人受けする番組かと言われると微妙です(笑)
何?この曲??みたいになるかもなんで。
あと、Bさん長崎では木曜21時に放送されてるので、ちゃんと寝れてますから安心を!(^^)!
Posted by インテ at 2018年02月02日 12:47
Kazunさん

ありがとうございます。
わたしの理想はKazunさんと奥さまのような、お互いを思いやる優しさに満ちた夫婦像です。
それでも人間が出来ていないわたしは、若干子供っぽい主人に愚痴をこぼすことも多いけど…。
娘も社会に出てもうすぐ1年。これからは益々主人とふたりの時間が増えることに。
今を、そしてこれからを大切にしてゆきたいと思います。
沖縄とは異なるお料理が並びました。
沖縄と京都…料理も違えば風土も習慣も人の考え方も異なるでしょうね。それぞれの良さがあってどちらも素晴らしいですね。
Kazunさんは京都へ行かれたことはありますか?
はい、顔馴染みのお店があると旅先でもわくわくしますね〜。
いつも釣れたお魚を持ち込まれる居酒屋さん、Kazunさんは常連さんでいらっしゃるのでしょうね。きっと美味しさだけでなく居心地の良い場所なのだと思います。
そんなお店には何度でも足を運びたくなりますね。
わたしも沖縄で行きつけを増やしたいなぁ〜。
さて、次の沖縄旅行はいつになるかな…ちょっと色々ありましてまだ予定を立てることが出来ません…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年02月02日 15:07
美江さん

そうそう、沖縄でもイノダコーヒは知られているということですね〜。
京都物産展ではお馴染みですとか?岡山の百貨店にも出店することがありますが、やはり商品が限られてくるので、品数多い京都の本店に出向くのは楽しみであります。お店の雰囲気を味わうのも良いものです。
京料理は淡白だけど品と奥行きのある美味しさが。
クラフトビールですが、グラスに注いでみたら真っ黒。でもその見た目に反してお味の方は重くなく苦くもなく…意外とすっきり飲みやすいものでしたよ。
沖縄にもクラフトビールや地ビールがたくさん作られていますね。それぞれの味わいを語るほど詳しくはありませんが。沖縄のビールは現地沖縄で飲むのが1番美味しい!と感じますよ。
そうですね、岡山からは新幹線で1時間。あっという間に京都へも大阪へも行けるのは確かに有り難い事ですね。
沖縄はどうしても飛行機に乗らなければ…でも以前に比べてLCCも一般的になりましたしコストも安くなって…。
沖縄から県外に出掛けるのもかなり気楽になったのではないでしょうか。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年02月02日 15:22
インテさん再び

おお、インテさん再度のご登場だ。
またまた書き込んでくださってありがとうございます。
ふむ。特にスピッツファンではないの?
でも草野マサムネさんのお名前を御存知なくらいだから…
そしてメジャーな曲ならお分かりに?昔のナンバーでも最近のCMに起用されていたりしますしね。
サビの部分とか聞いたことある!っていうの、ありますよね。
CDをお持ちでなくても、気になる曲は配信で聴いてみてね!
でもわたしも全CDを揃えているわけじゃないですよ。
(全部持ってるのは安室ちゃん(笑))
あ〜草野さんの選曲が独自路線なんですね。分かる気がしますが、その世界にインテさんの感性がぴぴっとキタというのは素敵なこと。
インテさんご自身が独特な方なんでしょうね〜(どういう意味?もちろん良い意味でね)
Bさん、深夜番組と思われたのかな?
Bさーん、ここ見てます?インテさんはちゃんとおねんねしてるそうですよ〜〜(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年02月02日 15:34
せまるさん、こんばんは。

引率でたびたび行きましたよ。
でも、観光地ばかり回って、夜の街や美味しい店は知らずじまいです。
行きつけの居酒屋、20年来の付き合いです。
メニューも少なく、来客もあまり多くないのですが、大将の人柄で持っているような店です。
今日も今から行ってきます。
Posted by kazunkazun at 2018年02月02日 18:11
kazunさん 再び

kazunさん、再度のコメントをありがとうございます。
そうでした、kazunさん、これまでに何度も京都に行かれていらっしゃいますね。思い至りませんでした。
京都はお馴染の土地ですね~失礼しました。
いえいえ、主なる観光地は殆ど行かれたのではないでしょうか。わたしも知らない名所がありますから羨ましいです。
岡山の息子さん御一家と以前新幹線でお出掛けされていたのは神戸へ・・・でしたか?記憶が曖昧でごめんなさい。もう少し足を伸ばして京都へ行かれる機会があるといいですね。
あ、いってらっしゃいませ。うふふ、もうとっくにお出掛けされていますよね(笑)
大将さんのお人柄が占める魅力は大きいと思いますよ~。kazunさん、釣り上げた見事なお魚と一緒にお店に向かわれたのかな~。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年02月02日 20:55
おはようございますー。
沖縄はちょい雨曇りで、寒いです❄
午後は嘉手納基地一周駅伝があって、
次男くんが2年ぶりに走ります
そしいて、今、一人モーニングに来ています❤
イノダコーヒーじゃなくて、イノダコーヒ(笑)
でも、結局コーヒーってのばしちゃうよねー(笑)
1枚目の天井が、沖縄市の一番街とか昔ながらの雰囲気をかもしだしていますねー❗
あらら。
旦那さん、記憶に残らなかった❔
せまるさんのマダム美貌に負けちゃいましたねー❤✨✨
湯葉、京都に行ったとき、無理でした(笑)
1才ちょっとだった長男くんは、美味しい美味しいと全部ペロリして、食べ過ぎて夜全部出しました(笑)→食べさせせすぎー(笑)
せまるさんは、湯葉は大丈夫なんですねー。
階段のマッピングもいいねー。
沖縄でもあればいいののーって思うけど、場所があんまりないねー。
美浜くらいならできるかな❔
10時半までの半日トリップデートも、大人のデートって感じで素敵でしたー✨✨
せまるさんが行くと、どこでも素敵に見えます❗
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2018年02月03日 08:30
天使ちゃんさん

この頃の沖縄はお天気がいまいち続きのようですね〜。
でもそんな中でも天使ちゃんファミリーは熱い!
次男くん〜〜今日も持ち前の根気を発揮して頑張ったことでしょうね。嘉手納基地を一周〜?ええっ、一体何キロあるの〜?車でぐるりしてもかなりの距離のはず…す、凄い身体能力。
お、おひとりさまモーニング、いいね、いいねぇ。貴重な時間に書き込みしてくれてありがとうね〜。
そうなのよ…イノダコーヒって知ったのに、すぐ下の一文にイノダコーヒーって…。
下書きしていた部分の訂正をうっかり忘れていたんです(笑)
いやぁん、天使ちゃんったら…美貌だなんてまさかぁ。
だってこの間わたしは心に決めたんですよ、これから年取っても人が見て不快に思わないよう身だしなみを気をつけよう、ってね(笑)
色々気になる部分が増えているんですよ、実際(笑)
あっ、脱線脱線(笑)
ええっ、天使ちゃん湯葉は苦手ですか?沖縄のゆしどうふも同じような風味かと…。
あはは〜長男くん!美味しい美味しいが仇になった?
…全部出しちゃったって、上から?下から?(早速下品ですみません(笑))
沖縄でマッピング見れるところはないかな〜?でも名護の個人宅のイルミは壮観!でしたね〜。
ありがとう!素敵、と感じてくださって嬉しいなぁ。天使ちゃんと京都へ行けたらなぁ…あ、でも湯葉料理はアウトですね(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年02月03日 19:36
お、京都ブラブラ散歩♪
NOW EAT!
さすが京都も多言語化な時代なんですね。
せまるさん、先斗町に行きつけのお店が?
オシャレなメニューだ。
うむ、たしかに湯葉はケンミンには馴染みがないかも。
あまり食べないなぁ。
あ、インテさんのコメント発見。
なるほど!あれはその前のラジオ番組へのコメントだったんですね。
ホントだ、FM長崎では夜9時からの放送になってる。
FM沖縄だと深夜なんですよね~。
ま、今だとアプリで聴けますけどね(笑)
Posted by B_islanderB_islander at 2018年02月04日 00:26
B islanderさん

京都半日旅の後編です。
そういえばBさん、京都には行かれますか?
あ、リウボウの京都は必ず足を運ばれますよね(笑)
ん?なんですの、その英単語…?
画像に何か写っていたかなと確認…。
ああ!こんなところに!錦市場の札ですね。「今が旬」って意味合いかぁ(笑)
そうですね〜元々京都は外国人旅行者の多い土地だけど、近年はその上にアジア系の皆さんが大挙して押し寄せて…街中混雑です。沖縄も同じですよね。
そうですか、やはり湯葉には食指が動かない?ゆし豆腐とおんなじ美味しさじゃ〜ん(笑)
あはは〜インテさんのお話がここで繋がりました?良かった、Bさんが謎を抱えたままじゃなくて(笑)
そっか、FM沖縄だったら深夜番組なんですね。それでインテさんの夜更かしを心配して…(笑)
そうそう、今じゃアプリで全国どこでもなんでも聴ける〜。改めて凄い世の中だと。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年02月04日 15:40
うちが、京都に行ったとき、この錦市場は、
大好きな若冲の絵が一杯!
お店の品揃えより、
アーケードの天井に吊り下げてある若冲の絵ばかりみていたさ( *´艸)

いま、こっちは、キャンプシーズンだから、
パレットくもじの広場前の階段や、
セルラー球場の階段は、
選手の写真?で賑やかになってるよ。
モノレールも巨人ラッピングになってるよ~♪
Posted by す~み~☆ at 2018年02月05日 10:22
す〜み〜☆さん

ええっ、それはいつの事だろう…?
若沖ってええっと「じゃくちゅう」って読むんですね。
あ、凄い変換で出て来た(笑)
わたしは無知で殆ど知識がないのですが、少し前に新聞か何かで目にして惹かれて…。でもその後ご縁が無く、その個性的且つ美しい作品を見ることもなく。
へぇぇ、でも京都は錦市場にてたっくさん飾られていたなんて。
良いですねぇ、確かにす〜み〜さんがお好きそう。
市場に並ぶ美味しそうなものよりも気になるだろうなぁ…。
でもその時、どれくらいの人がお店を見ずに上を見上げて歩いていたんだろう?(笑)
花より団子とは言うけれど、食べれないものの方に興味を持って行かれるってこともありますね〜。
キャンプシーズン今年も始まりましたね。大賑わいでしょう、天気が良くないみたいだけど。
あ、そっか。キャンプを盛り上げるべく那覇でもプロ野球仕様?
わたしあんまり興味ないから選手の顔マッピング見ても分からないだろうなぁ(笑)
もうすぐ平昌オリンピックも始まるし寒〜い冬だけど応援や熱気で盛り上がりそう〜〜。
それにしても沖縄で11〜13度最高気温って…低いなぁ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年02月05日 11:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。