
2017年12月13日
那覇に向かって…だけど寄り道
沖縄以外の話題の記事を数回挟んで、再び2017年3月沖縄旅紀行をスタート致します。
前回はブセナテラスをチェックアウトしたところまで。
今回から那覇宿泊を中心に、旅の残りを思い出しながら、またゆっくりと書き進めてゆきたいと思います。宜しかったら…引き続きお付き合い下さいな。
2017年3月11日。
では…ブセナテラスを後にしてそれから。
時刻は既に午後3時近く。走るレンタカー。58をどんどん南下しこのまま那覇のホテルにチェックインして南国都市の春の夕暮れを散策しようかという計画でしたが、少し気が変わって。
ルネッサンスリゾートが視界に現れ…このまま海から離れる58を進めば素直に那覇まで辿り着くけど、海沿いに走る6号線との分岐を目にした時、遠回りしてドライブしてみたい気持ちがむくむく。
ドライバーである主人に提案します。
読谷を回ってから那覇へ向かいたいな。
考えてみたら、毎年沖縄へ来ているのに、読谷村へ足を運ぶのは実に10数年ぶり。ブセナテラスに宿泊する前はアリビラにも数回お泊りしていましたが。

途中立ち寄った真栄田岬の雄大な海景色に「おぉ〜」感嘆の声が上がります。
真栄田岬には初めて足を運びました。さとうきび畑の先にある広い駐車場にレンタカーを停め、東屋の展望台から胸のすくような風景を存分に楽しみます。
…海からの風が強い。髪はばさばさなびき乱れ、肌寒さを感じながらも、大きな海を暫く見つめておりました。
晴れていたら更に美しく心に残ったはず。でもこんな曇り空の下の海もなんだか悪くない。
この季節のこんな時間、辺りには人も少なく、東屋から右手の崖上では地元のおじちゃんが数名談笑しているのみ…ん、あれ?おじちゃん達を遠巻きに見ていましたが、そのうちのおひとり、崖っぷちのきわきわからなんとお小水を放出!(笑)崖下の海まで何メートルあるのだろう、そして、一歩間違ったら海面へ…ご、豪快過ぎる荒技…!(海からの強風でお小水も飛び散りそうな!(笑))
…こ、これは…見て見ぬふりですな。(お断り・離れていたから…その様子が分かっただけで細部まで目にしていません)

対岸には幾つかのリゾートホテルが望めます。ダイビングスポットとして有名な真栄田岬ですが、こんなお天気でもオプションツアーが?ボートが数隻浮かんで人の姿も確認出来ます。

これは…有名なダイビングスポット、青の洞窟へとエントリーする階段?

周辺には遊歩道も整備されているんですね…右も左も亜熱帯性の植物が元気に生い茂っているので散策しながら海はよく見えず。暫く歩いてみましたが…主人は車で待っていると言うし、誰も歩いていないし…途中で折り返し。この先ずっと進んだら何処へ出るのだろう?ご存知の方いらっしゃいます?
遊歩道をぐんぐん歩いて何処へ出るのか知りたかったけど、痺れを切らした主人がわたしを置いてひとり那覇へ向かっちゃったらおおごとなので…大人しくレンタカーの待つ駐車場まで戻りました。
もう4時を回ってる。夕方になると58が渋滞しそう。那覇へ着くのは何時くらいになるだろう。

車を出してすぐ見つけたのは昭和テイストのイラスト。辺りには何も無さそうだったけどキビジュースを飲ませてくれるお店があるのだろうか。
那覇のホテルのチェックインが遅くなるなぁ、と少し気になりながらも、主人もわたしもそれを口に出すことは無く。折角の沖縄旅で、あんまり時間のことに触れたくないというか。遠回りになるとこれまた知りながらレンタカーは更に寄り道、真栄田岬のある恩納村から読谷村へと入ってゆきます。

旅の初日、行きつけの「海が見えるそば家」さんに行きましたが、オーナーのコバちゃんご夫婦が言われていたっけ…読谷村が昔と変わったよ!移住者が増えて素敵なおうちがどんどん建って、今やビバリーヒルズのよう!…って。
知ってるはずなのに10数年ぶりの読谷村の風景は、まるで初めて訪れる土地のよう。毎年見ている沖縄も良いけど久しぶりのエリアへ…胸がときめきます。
そしてこれまた何年来てなかった?と忘れてしまっている残波岬にも行ってみましょうよ…!
那覇でうろうろする時間は諦めて、読谷に心が向かっちゃってるわたしたちなのでした。
つづく。
前回はブセナテラスをチェックアウトしたところまで。
今回から那覇宿泊を中心に、旅の残りを思い出しながら、またゆっくりと書き進めてゆきたいと思います。宜しかったら…引き続きお付き合い下さいな。
2017年3月11日。
では…ブセナテラスを後にしてそれから。
時刻は既に午後3時近く。走るレンタカー。58をどんどん南下しこのまま那覇のホテルにチェックインして南国都市の春の夕暮れを散策しようかという計画でしたが、少し気が変わって。
ルネッサンスリゾートが視界に現れ…このまま海から離れる58を進めば素直に那覇まで辿り着くけど、海沿いに走る6号線との分岐を目にした時、遠回りしてドライブしてみたい気持ちがむくむく。
ドライバーである主人に提案します。
読谷を回ってから那覇へ向かいたいな。
考えてみたら、毎年沖縄へ来ているのに、読谷村へ足を運ぶのは実に10数年ぶり。ブセナテラスに宿泊する前はアリビラにも数回お泊りしていましたが。

途中立ち寄った真栄田岬の雄大な海景色に「おぉ〜」感嘆の声が上がります。
真栄田岬には初めて足を運びました。さとうきび畑の先にある広い駐車場にレンタカーを停め、東屋の展望台から胸のすくような風景を存分に楽しみます。
…海からの風が強い。髪はばさばさなびき乱れ、肌寒さを感じながらも、大きな海を暫く見つめておりました。
晴れていたら更に美しく心に残ったはず。でもこんな曇り空の下の海もなんだか悪くない。
この季節のこんな時間、辺りには人も少なく、東屋から右手の崖上では地元のおじちゃんが数名談笑しているのみ…ん、あれ?おじちゃん達を遠巻きに見ていましたが、そのうちのおひとり、崖っぷちのきわきわからなんとお小水を放出!(笑)崖下の海まで何メートルあるのだろう、そして、一歩間違ったら海面へ…ご、豪快過ぎる荒技…!(海からの強風でお小水も飛び散りそうな!(笑))
…こ、これは…見て見ぬふりですな。(お断り・離れていたから…その様子が分かっただけで細部まで目にしていません)

対岸には幾つかのリゾートホテルが望めます。ダイビングスポットとして有名な真栄田岬ですが、こんなお天気でもオプションツアーが?ボートが数隻浮かんで人の姿も確認出来ます。

これは…有名なダイビングスポット、青の洞窟へとエントリーする階段?

周辺には遊歩道も整備されているんですね…右も左も亜熱帯性の植物が元気に生い茂っているので散策しながら海はよく見えず。暫く歩いてみましたが…主人は車で待っていると言うし、誰も歩いていないし…途中で折り返し。この先ずっと進んだら何処へ出るのだろう?ご存知の方いらっしゃいます?
遊歩道をぐんぐん歩いて何処へ出るのか知りたかったけど、痺れを切らした主人がわたしを置いてひとり那覇へ向かっちゃったらおおごとなので…大人しくレンタカーの待つ駐車場まで戻りました。
もう4時を回ってる。夕方になると58が渋滞しそう。那覇へ着くのは何時くらいになるだろう。

車を出してすぐ見つけたのは昭和テイストのイラスト。辺りには何も無さそうだったけどキビジュースを飲ませてくれるお店があるのだろうか。
那覇のホテルのチェックインが遅くなるなぁ、と少し気になりながらも、主人もわたしもそれを口に出すことは無く。折角の沖縄旅で、あんまり時間のことに触れたくないというか。遠回りになるとこれまた知りながらレンタカーは更に寄り道、真栄田岬のある恩納村から読谷村へと入ってゆきます。

旅の初日、行きつけの「海が見えるそば家」さんに行きましたが、オーナーのコバちゃんご夫婦が言われていたっけ…読谷村が昔と変わったよ!移住者が増えて素敵なおうちがどんどん建って、今やビバリーヒルズのよう!…って。
知ってるはずなのに10数年ぶりの読谷村の風景は、まるで初めて訪れる土地のよう。毎年見ている沖縄も良いけど久しぶりのエリアへ…胸がときめきます。
そしてこれまた何年来てなかった?と忘れてしまっている残波岬にも行ってみましょうよ…!
那覇でうろうろする時間は諦めて、読谷に心が向かっちゃってるわたしたちなのでした。
つづく。
Posted by せまるはこがめ at 21:49│Comments(20)
この記事へのコメント
せまるさん、こんにちは。
真栄田岬へ行かれたんですね。
大きな岬の裏側で、よく荒磯釣りをしたものです。
カツオやシイラなどが釣れましたよ。
さすがに、今は足場の安全な場所でしかやりませんけど。
今日の沖縄タイムスに、気になる記事がありましたよ。
「ザ・テラスホテルズが分譲マンションを建設」
ナハテラス向かい。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/183899
頑張ってみては如何ですか。
みんな幸せになれるかも。
真栄田岬へ行かれたんですね。
大きな岬の裏側で、よく荒磯釣りをしたものです。
カツオやシイラなどが釣れましたよ。
さすがに、今は足場の安全な場所でしかやりませんけど。
今日の沖縄タイムスに、気になる記事がありましたよ。
「ザ・テラスホテルズが分譲マンションを建設」
ナハテラス向かい。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/183899
頑張ってみては如何ですか。
みんな幸せになれるかも。
Posted by kazun
at 2017年12月14日 14:45

あー、やっぱり…
かなり力作だったのに、書き込んだタイミングがトンネルの中だったみたいで、書き込まれてないΣ(ノд<)
もーう、思い出せない…
読谷良いとこ。一度も二度も何度もおいで。
この先が全く思い出せん。ウーン。ウーン。
力作なのに思い出せないという事は、本当に力作だったのか…
謎が謎を呼ぶ!この続きは劇場で。
カミングスーン。
我が家の年またぎは、ガキ使を録画して、吉田類で年またぎです。ここ数年そんな感じです。
なんてったって、BS-TBSの看板番組になりましたからね。
かれこれ、10年以上は見てますから。てか、放送開始からなんで、なかなかレアな分類に属すると勝手に思ってます(笑)
かなり力作だったのに、書き込んだタイミングがトンネルの中だったみたいで、書き込まれてないΣ(ノд<)
もーう、思い出せない…
読谷良いとこ。一度も二度も何度もおいで。
この先が全く思い出せん。ウーン。ウーン。
力作なのに思い出せないという事は、本当に力作だったのか…
謎が謎を呼ぶ!この続きは劇場で。
カミングスーン。
我が家の年またぎは、ガキ使を録画して、吉田類で年またぎです。ここ数年そんな感じです。
なんてったって、BS-TBSの看板番組になりましたからね。
かれこれ、10年以上は見てますから。てか、放送開始からなんで、なかなかレアな分類に属すると勝手に思ってます(笑)
Posted by インテ at 2017年12月14日 20:31
kazun さん
真栄田岬は実は初めてだったんですよ〜。
辺戸岬には何度か足を運んでいるのですが。
岬という場所はなんだか特別ですよね。突端…この先はずーっと海が広がっているという開放感と端っこに立っているという興奮があります。
kazunさんはやはりこの場所で釣りをなさるのですね。
カツオにシイラ…そんなに大きなものが掛かるのですか?重たくて釣り上げるのも力が要りそうです。でも大物が釣れた時の喜びは大きいでしょうね〜。
耳寄り情報をありがとうございます。
スマホからLINEニュースでタイムスと新報を毎日読んでおります。
はい、その気になる記事…見つけましたよ!
テラスホテルズが分譲マンション…ちょっと意外でしたが…もちろん興味が湧きました(笑)
ですが高額所得者を対象にした…と。我が家の財政事情では…難しい?(笑)
そうですね〜頑張ってみたいです。夢というか目標に!
みんな幸せに…嬉しいお言葉です。
真栄田岬は実は初めてだったんですよ〜。
辺戸岬には何度か足を運んでいるのですが。
岬という場所はなんだか特別ですよね。突端…この先はずーっと海が広がっているという開放感と端っこに立っているという興奮があります。
kazunさんはやはりこの場所で釣りをなさるのですね。
カツオにシイラ…そんなに大きなものが掛かるのですか?重たくて釣り上げるのも力が要りそうです。でも大物が釣れた時の喜びは大きいでしょうね〜。
耳寄り情報をありがとうございます。
スマホからLINEニュースでタイムスと新報を毎日読んでおります。
はい、その気になる記事…見つけましたよ!
テラスホテルズが分譲マンション…ちょっと意外でしたが…もちろん興味が湧きました(笑)
ですが高額所得者を対象にした…と。我が家の財政事情では…難しい?(笑)
そうですね〜頑張ってみたいです。夢というか目標に!
みんな幸せに…嬉しいお言葉です。
Posted by せまるはこがめ
at 2017年12月14日 21:52

インテさん
あら、既に書き込んで下さっていたのですね。
いつかもこういうことがあったっけ…って、インテさんの通勤ではトンネル通過が毎日繰り返されるのですね…!
なんかドラマチック!「国境の長いトンネルを抜けたらそこは雪国だった…」みたいなことは無いにしても。
それにしても、通勤時間にブログを読んでコメントして下さってるなんて…ありがとうございます!
力作は幻となってしまいましたか。実に残念だなぁ〜読みたかったなぁ〜読谷村!
あはは〜思い出せなくてもきっと力作だったのでしょう!
また頭に浮かんで来たなら…いつでも待っておりまする。
インテさん家では吉田類で年またぎ?
紅白もゆく年くる年でもジャニーズでもなく?
で、ガキ使はお正月に楽しむ、と。
珍しくありません?お嬢ちゃん方は…除夜を待たずしておねんねかな?
放送開始からずーっとなんて間違いなくレアでしょうね。
日本中探しても何家族あるかしら〜?
あら、既に書き込んで下さっていたのですね。
いつかもこういうことがあったっけ…って、インテさんの通勤ではトンネル通過が毎日繰り返されるのですね…!
なんかドラマチック!「国境の長いトンネルを抜けたらそこは雪国だった…」みたいなことは無いにしても。
それにしても、通勤時間にブログを読んでコメントして下さってるなんて…ありがとうございます!
力作は幻となってしまいましたか。実に残念だなぁ〜読みたかったなぁ〜読谷村!
あはは〜思い出せなくてもきっと力作だったのでしょう!
また頭に浮かんで来たなら…いつでも待っておりまする。
インテさん家では吉田類で年またぎ?
紅白もゆく年くる年でもジャニーズでもなく?
で、ガキ使はお正月に楽しむ、と。
珍しくありません?お嬢ちゃん方は…除夜を待たずしておねんねかな?
放送開始からずーっとなんて間違いなくレアでしょうね。
日本中探しても何家族あるかしら〜?
Posted by せまるはこがめ
at 2017年12月14日 22:08

え~、景勝地で立ち小便?
ちょっと戻ればトイレあるだろうに。
吹き上げた風でかかっちゃえばいいのに!(怒)
へぇ~アリビラも泊まったことあったんですね。
読谷村は広いですからね、まだまだ人は増えそうです。
ちょうど最後の写真の左手が丘陵になっていて、
斜面にどんどん新しい瀟洒な建物が建ち並ぶようになりましたね。
>山川まゆみさん、砂川美香さん
山川まゆみさんは有名ですね。芸歴も長いはずだし。
砂川美香さんは、存じ上げませんでした...
そうか~護得久先生は歌ってらっしゃらないのか。
ま、先生の歌はドライブに集中出来なくなる可能性があるからなぁ(笑)
ちょっと戻ればトイレあるだろうに。
吹き上げた風でかかっちゃえばいいのに!(怒)
へぇ~アリビラも泊まったことあったんですね。
読谷村は広いですからね、まだまだ人は増えそうです。
ちょうど最後の写真の左手が丘陵になっていて、
斜面にどんどん新しい瀟洒な建物が建ち並ぶようになりましたね。
>山川まゆみさん、砂川美香さん
山川まゆみさんは有名ですね。芸歴も長いはずだし。
砂川美香さんは、存じ上げませんでした...
そうか~護得久先生は歌ってらっしゃらないのか。
ま、先生の歌はドライブに集中出来なくなる可能性があるからなぁ(笑)
Posted by B_islander
at 2017年12月15日 06:31

読谷村のお話が楽しみなんですけど~♪
ボク、ホントに読谷村に年1回ですが、
それでももうずいぶん長いこと通ってます。
たった1年に1回でも、変わったなぁ~・・って思うことが
けっこうありますね。地元の人ならなおさらその変化が
気になったりするのでしょうね~・・・。
よく考えたら自分が住む町もえらい変わってきましたわ・・。
良いように変わるなら嬉しいけど、どんどん寂れていくから(笑)
真栄田岬、風がほんまきつい場所ですよね^^;
ボク、ホントに読谷村に年1回ですが、
それでももうずいぶん長いこと通ってます。
たった1年に1回でも、変わったなぁ~・・って思うことが
けっこうありますね。地元の人ならなおさらその変化が
気になったりするのでしょうね~・・・。
よく考えたら自分が住む町もえらい変わってきましたわ・・。
良いように変わるなら嬉しいけど、どんどん寂れていくから(笑)
真栄田岬、風がほんまきつい場所ですよね^^;
Posted by sperry
at 2017年12月15日 17:56

こんばんは〜。
えー、真栄田岬でこんな事が〜?
いくらなんでも開放的過ぎる〜(笑)
細い小道の先はどこに通じるのかな?
真栄田岬、ずっと長い事行った事ないなぁ。
読谷もけっこう変わりましたよね。学生の頃、友人が読谷に住んでて、よく通ってたのですが、、あの頃は、ホント田舎のイメージだけだったのに、最近は美味しいパン屋さん、おしゃれな家具屋さんとかもあるとか、、、行きたいお店もたくさん♪
そりゃ、ん十年も経ってれば、街並もかわるの当然だね。
メープルメープルが、よくいらっしゃる北谷の店、シーガーデンのオーナーさんが手がけたホテル併設のカフェとかも夕陽がきれいに見える場所でしたよ。
トランジットカフェ?だったかな?
えー、真栄田岬でこんな事が〜?
いくらなんでも開放的過ぎる〜(笑)
細い小道の先はどこに通じるのかな?
真栄田岬、ずっと長い事行った事ないなぁ。
読谷もけっこう変わりましたよね。学生の頃、友人が読谷に住んでて、よく通ってたのですが、、あの頃は、ホント田舎のイメージだけだったのに、最近は美味しいパン屋さん、おしゃれな家具屋さんとかもあるとか、、、行きたいお店もたくさん♪
そりゃ、ん十年も経ってれば、街並もかわるの当然だね。
メープルメープルが、よくいらっしゃる北谷の店、シーガーデンのオーナーさんが手がけたホテル併設のカフェとかも夕陽がきれいに見える場所でしたよ。
トランジットカフェ?だったかな?
Posted by yamama
at 2017年12月15日 21:13

B islander さん
はい、観光地で立ち◯◯です。
目撃しちゃいました(笑)でも遠目からですよ〜。
そのおじさまたちがいらっしゃる崖の方からの景色も見てみよう…と近づこうとしたらどうもただならぬ様子で(笑)
なので、そちらへ行くのをストップしました(笑)
どうしても我慢出来なかったのかな?(笑)
そう、海からの風でご自分に返ってきそうな…。あ、この話題はこれくらいにしましょうか(笑)
ずっと以前は数回アリビラに泊まっていました。まだブログを始める前なので記事になっていませんね。
そうです、最後の写真の左、丘の上には目を惹く素敵な建築物が並んでいました。助手席から上手く撮れなかったのですが、へぇ、この頃の読谷ってこんな雰囲気なんだ〜と驚いた次第です。
山川まゆみさん、有名な方なんですね〜。わたし、知らない方なんですが。
このメンバーの中に護得久先生は…かなり異色なのでは?
じっと耳を傾けちゃって運転に集中出来ない?ドライブ時のBGMには不向きかぁ(笑)
はい、観光地で立ち◯◯です。
目撃しちゃいました(笑)でも遠目からですよ〜。
そのおじさまたちがいらっしゃる崖の方からの景色も見てみよう…と近づこうとしたらどうもただならぬ様子で(笑)
なので、そちらへ行くのをストップしました(笑)
どうしても我慢出来なかったのかな?(笑)
そう、海からの風でご自分に返ってきそうな…。あ、この話題はこれくらいにしましょうか(笑)
ずっと以前は数回アリビラに泊まっていました。まだブログを始める前なので記事になっていませんね。
そうです、最後の写真の左、丘の上には目を惹く素敵な建築物が並んでいました。助手席から上手く撮れなかったのですが、へぇ、この頃の読谷ってこんな雰囲気なんだ〜と驚いた次第です。
山川まゆみさん、有名な方なんですね〜。わたし、知らない方なんですが。
このメンバーの中に護得久先生は…かなり異色なのでは?
じっと耳を傾けちゃって運転に集中出来ない?ドライブ時のBGMには不向きかぁ(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2017年12月15日 21:48

sperryさん
sperryさんと言えば読谷村ですよね〜(笑)
わたしたちは実に十数年ぶりの読谷村訪問だったのですよ。毎年沖縄に行っていながら!
ま、今回も訪問といってもちょっと寄り道程度でしかないのですが。
次回とその次、また読谷村の記事をちょこっと書く予定です。
年に一度行かれていても変化を感じますか?
本島の中でも発展著しいエリアなのではないかなぁ。人気なのでしょうね。
そういえば読谷村って、日本でも最も人口の多い村なのでしたっけ?
地元の皆さんはご自分の住む場所の変化をどう捉えているんだろう?
移住者も増えているようですし。
えっ、sperry さんのご地元は廃れて…?そんなことないでしょう〜。近畿圏だし、大阪京都まですぐ出れる便利な地ではありませんか…。わたし、奈良に暮らしてみたいもん(笑)冬は底冷えが厳しいでしょうけれど。
真栄田岬…岬という場所はどこも風が強いですよね。3月とはいえ、沖縄でも寒さを感じました(笑)
sperryさんと言えば読谷村ですよね〜(笑)
わたしたちは実に十数年ぶりの読谷村訪問だったのですよ。毎年沖縄に行っていながら!
ま、今回も訪問といってもちょっと寄り道程度でしかないのですが。
次回とその次、また読谷村の記事をちょこっと書く予定です。
年に一度行かれていても変化を感じますか?
本島の中でも発展著しいエリアなのではないかなぁ。人気なのでしょうね。
そういえば読谷村って、日本でも最も人口の多い村なのでしたっけ?
地元の皆さんはご自分の住む場所の変化をどう捉えているんだろう?
移住者も増えているようですし。
えっ、sperry さんのご地元は廃れて…?そんなことないでしょう〜。近畿圏だし、大阪京都まですぐ出れる便利な地ではありませんか…。わたし、奈良に暮らしてみたいもん(笑)冬は底冷えが厳しいでしょうけれど。
真栄田岬…岬という場所はどこも風が強いですよね。3月とはいえ、沖縄でも寒さを感じました(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2017年12月15日 22:08

久しぶりの沖縄編ですね〜
もちろん喜んでお付き合いしますよ。
58号線を南下するとき、あの分岐点で私も海側を走ることが多いんですよ。
読谷村は日本一人口の多い村で最近は本土からの移住者もすごく増えましたね。
私の弟は縁も無かった読谷村に移住して今はもうすっかり住人です(笑)
真栄田岬や残波岬、もう長いこと行ったことが無いなぁ。
やっぱり海の色が寒そう。
海風が冷たくてもせまるはこがめさんにはじっと見ていたい風景なんですね。
沖縄のオジーさん、あるあるのお話ですね。
沖縄のオジーさんは昔のゆる〜い習慣がまだ残っているんです(笑)
那覇のホテルへのチェックインが遅くなるとは分かっていても旅なんだもの、急ぎたくないですよね。
あっちへ寄りこっちを覗き、私も旅先ではいつもそうですよ。
那覇でのお話も楽しみだな〜
もちろん喜んでお付き合いしますよ。
58号線を南下するとき、あの分岐点で私も海側を走ることが多いんですよ。
読谷村は日本一人口の多い村で最近は本土からの移住者もすごく増えましたね。
私の弟は縁も無かった読谷村に移住して今はもうすっかり住人です(笑)
真栄田岬や残波岬、もう長いこと行ったことが無いなぁ。
やっぱり海の色が寒そう。
海風が冷たくてもせまるはこがめさんにはじっと見ていたい風景なんですね。
沖縄のオジーさん、あるあるのお話ですね。
沖縄のオジーさんは昔のゆる〜い習慣がまだ残っているんです(笑)
那覇のホテルへのチェックインが遅くなるとは分かっていても旅なんだもの、急ぎたくないですよね。
あっちへ寄りこっちを覗き、私も旅先ではいつもそうですよ。
那覇でのお話も楽しみだな〜
Posted by メープルメープル
at 2017年12月15日 23:09

yamamaさん
えっへっへ。目撃しちゃったんです。
でもね、遠目からですよ。ディテールまでは目にしていません(きっぱり)
海面までかなーり高さがあるのに怖くないのかなぁ、なんて。
この小道はだいぶ先まで続いているようです。でも右も左も樹々が生い茂り先が見えない。真栄田岬公園という開けた場所に出るのでしょうか。今度は真夏のお天気ばっちりの日に来てみたいなぁ。
yamamaさん、長年真栄田岬には行かれていませんか?それでも思い立ったらいつでも行ける…というのは羨ましいな。
かつては立派な(?)田舎だったはずの読谷村がいつの間にやらこんなに変化して。
何がきっかけでこうなったのでしょう?やっぱり元々魅力ある土地だからでしょうね。
お友達は読谷にもう住まわれていないのかな?いらっしゃったら今の読谷を案内してもらえますね。
有名なパン屋さんは…水円でしたっけ?ろばさんがいるという情報をなにかの本で見たような。
あ、トランジットカフェもよく知られていますよね〜。大概のガイド本にに載ってる。なのにわたしは未訪問。
いつかyamama さんが検診のお帰りに寄られていた素敵なカフェ、アメリカンな雰囲気の…やはり海がきれいに見えるお店でしたね。北谷だったかしら。
うーん、カッコよく魅力的なお店が多過ぎて行き切れない!
えっへっへ。目撃しちゃったんです。
でもね、遠目からですよ。ディテールまでは目にしていません(きっぱり)
海面までかなーり高さがあるのに怖くないのかなぁ、なんて。
この小道はだいぶ先まで続いているようです。でも右も左も樹々が生い茂り先が見えない。真栄田岬公園という開けた場所に出るのでしょうか。今度は真夏のお天気ばっちりの日に来てみたいなぁ。
yamamaさん、長年真栄田岬には行かれていませんか?それでも思い立ったらいつでも行ける…というのは羨ましいな。
かつては立派な(?)田舎だったはずの読谷村がいつの間にやらこんなに変化して。
何がきっかけでこうなったのでしょう?やっぱり元々魅力ある土地だからでしょうね。
お友達は読谷にもう住まわれていないのかな?いらっしゃったら今の読谷を案内してもらえますね。
有名なパン屋さんは…水円でしたっけ?ろばさんがいるという情報をなにかの本で見たような。
あ、トランジットカフェもよく知られていますよね〜。大概のガイド本にに載ってる。なのにわたしは未訪問。
いつかyamama さんが検診のお帰りに寄られていた素敵なカフェ、アメリカンな雰囲気の…やはり海がきれいに見えるお店でしたね。北谷だったかしら。
うーん、カッコよく魅力的なお店が多過ぎて行き切れない!
Posted by せまるはこがめ
at 2017年12月16日 23:19

ひゃー、海に向かってやっていたんですか? かなり豪快ですね
あと読谷村ですが、今日本で一番人口が多い村と言われております。 そば屋の方が昔と変わったよー、と言っておられるように、おしゃれなお店もあると思います。
村全体が活気があるので。 そうそう、ファーマーズ読谷にはいったのでしょうか?
あと読谷村ですが、今日本で一番人口が多い村と言われております。 そば屋の方が昔と変わったよー、と言っておられるように、おしゃれなお店もあると思います。
村全体が活気があるので。 そうそう、ファーマーズ読谷にはいったのでしょうか?
Posted by 美江
at 2017年12月17日 00:57

メープルメープルさん
はい、久しぶりに沖縄記事に戻りました(笑)
しばらく離れていたので…ちょっと繋がりが分かりにくいかもしれませんね、ごめんなさいです。
わぁい、これからも付き合って頂けますか!
メープルメープルさんも58を通られたら読谷方面へ走られますか?
そうそう、日本一人口の多い村として知られていますね。
そして、それだけじゃない。移住者が住みたい場所…それだけ自然も人にも魅力のあるエリアなのでしょうね。
あら、弟さんも読谷村の住民でいらっしゃるのですね〜。
縁の無い土地への移住、同じ本島内でも地域によってカラーがだいぶ違うでしょうね〜。メープルメープルさんも弟さんを訪ねて読谷に行かれる機会が多いのではないでしょうか。
残念ながら真っ青な海というわけにはいかず…はい、肌寒い3月の真栄田岬でした。晴天だったら絶景でしょうね。今回の記事の画像、どれもグレーですもんねぇ(笑)
あはは〜沖縄おじぃさんのゆるーい習慣ですか?
でも習慣にしても…海に向かってってかなり高さがあり過ぎ。怖く無いんでしょうか?(笑)
この風景を前にしたら人間なんてちっぽけで、そんなおじぃさんの行為もご本人にしてみたら気持ちいいものなのかも!?
チェックインの時間を気にしつつ…でも時計を見たく無い気持ちでした。旅も半分を過ぎて、残り時間を気にしたくなかったし。
寄り道はメープルメープルさんもおんなじですか。
プラン通り運ばない旅時間も楽しいですものね〜。
はい、久しぶりに沖縄記事に戻りました(笑)
しばらく離れていたので…ちょっと繋がりが分かりにくいかもしれませんね、ごめんなさいです。
わぁい、これからも付き合って頂けますか!
メープルメープルさんも58を通られたら読谷方面へ走られますか?
そうそう、日本一人口の多い村として知られていますね。
そして、それだけじゃない。移住者が住みたい場所…それだけ自然も人にも魅力のあるエリアなのでしょうね。
あら、弟さんも読谷村の住民でいらっしゃるのですね〜。
縁の無い土地への移住、同じ本島内でも地域によってカラーがだいぶ違うでしょうね〜。メープルメープルさんも弟さんを訪ねて読谷に行かれる機会が多いのではないでしょうか。
残念ながら真っ青な海というわけにはいかず…はい、肌寒い3月の真栄田岬でした。晴天だったら絶景でしょうね。今回の記事の画像、どれもグレーですもんねぇ(笑)
あはは〜沖縄おじぃさんのゆるーい習慣ですか?
でも習慣にしても…海に向かってってかなり高さがあり過ぎ。怖く無いんでしょうか?(笑)
この風景を前にしたら人間なんてちっぽけで、そんなおじぃさんの行為もご本人にしてみたら気持ちいいものなのかも!?
チェックインの時間を気にしつつ…でも時計を見たく無い気持ちでした。旅も半分を過ぎて、残り時間を気にしたくなかったし。
寄り道はメープルメープルさんもおんなじですか。
プラン通り運ばない旅時間も楽しいですものね〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2017年12月17日 22:05

美江さん
あはは〜美江さんも驚いていらっしゃる。
そうなんですよ、至近距離で目にしたわけでは無いのですが(気まずくて近寄れませんでした(笑))
崖の上から海面までかなりの高さ、そして足場も決して良いわけじゃないから…足を滑らせそうで怖い怖い。
そうなんですよね、読谷村は日本一人口の多い村ですね。
元々多くの人が住んでいらっしゃるところ、移住者も益々増えて…イメージも良いし発展著しいエリアなのでしょうね。
瀟洒な建物も多く目にしましたし、風光明媚な地に素敵なおうち…住んでいる方が羨ましいなぁ。
これからも益々発展してゆくでしょうね。
わたしは読谷といえば、Kiroroのおふたりを思い浮かべます。確か読谷高校のご出身だったかと。
ファーマーズには行ってないのですよ、美江さんオススメですか?今度近くを通ったら是非足を運んでみたいです。
あはは〜美江さんも驚いていらっしゃる。
そうなんですよ、至近距離で目にしたわけでは無いのですが(気まずくて近寄れませんでした(笑))
崖の上から海面までかなりの高さ、そして足場も決して良いわけじゃないから…足を滑らせそうで怖い怖い。
そうなんですよね、読谷村は日本一人口の多い村ですね。
元々多くの人が住んでいらっしゃるところ、移住者も益々増えて…イメージも良いし発展著しいエリアなのでしょうね。
瀟洒な建物も多く目にしましたし、風光明媚な地に素敵なおうち…住んでいる方が羨ましいなぁ。
これからも益々発展してゆくでしょうね。
わたしは読谷といえば、Kiroroのおふたりを思い浮かべます。確か読谷高校のご出身だったかと。
ファーマーズには行ってないのですよ、美江さんオススメですか?今度近くを通ったら是非足を運んでみたいです。
Posted by せまるはこがめ
at 2017年12月17日 22:24

出遅れています(笑)
最近、コメントかける時間が取りづらくて。
読谷に行くの、結構な間があいていたんですね~。
沖縄のビバリーヒルズ?ちょっと大げさかと思ったりもするけど、
でも、おしゃんてぃーな家も増えています。
県外移住者も多いかと。でも、読谷は他を寄せ付けない的なことも聞いているので、実際はどうだろう?
楚辺ポーポーの作り方も他の市町村にはあんまり教えないとか?も聞いたことがあります。
真栄田岬に残波岬。岬全部制覇しちゃった?
私はたぶんまだ行ったことない岬あるはず(笑)
海を眺めるのはちょっとお天気がよくはないけど、
それはそれで新しい沖縄も体感でしたし、夏と違う顔を見れてよかったよね?
そんな気持ちを一瞬にして冷ましてしまうような光景が。。。
すみませんね~。同じ県民として嫌な思いをさせてしまって。
沖縄を嫌いにならないでね。。。
って、細部まで見てないってせまるさんに爆笑してしまったよ(笑)
いっそのこと、写真写しちゃえばよかったのに(笑)
ぶらり読谷の旅も楽しめてよかったね~♪
最近、コメントかける時間が取りづらくて。
読谷に行くの、結構な間があいていたんですね~。
沖縄のビバリーヒルズ?ちょっと大げさかと思ったりもするけど、
でも、おしゃんてぃーな家も増えています。
県外移住者も多いかと。でも、読谷は他を寄せ付けない的なことも聞いているので、実際はどうだろう?
楚辺ポーポーの作り方も他の市町村にはあんまり教えないとか?も聞いたことがあります。
真栄田岬に残波岬。岬全部制覇しちゃった?
私はたぶんまだ行ったことない岬あるはず(笑)
海を眺めるのはちょっとお天気がよくはないけど、
それはそれで新しい沖縄も体感でしたし、夏と違う顔を見れてよかったよね?
そんな気持ちを一瞬にして冷ましてしまうような光景が。。。
すみませんね~。同じ県民として嫌な思いをさせてしまって。
沖縄を嫌いにならないでね。。。
って、細部まで見てないってせまるさんに爆笑してしまったよ(笑)
いっそのこと、写真写しちゃえばよかったのに(笑)
ぶらり読谷の旅も楽しめてよかったね~♪
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2017年12月18日 14:32

天使ちゃんさん
お忙しいですよね。年末ですもの。活動的な天使ちゃんでしたら尚更毎日ハードなのでは?
そんな中コメント寄せてくださるだけで感謝です。
読谷は長いことご無沙汰だったんです。久しぶりに新鮮な沖縄という感じでした。
あはは〜ビバリーヒルズとは大袈裟ですか。でも富裕層の方が住まわれるきれいなおうちが並んでいるようです。
「分譲中」の看板もいくつか見かけたなぁ。
えっ、案外閉鎖的な村なんですか?移住者が増えている反面、知らない面もありそうですね…なるほど楚辺ポーポーは門外不出ですか。他に知られたくないのですね…。
うん、天使ちゃん情報は勉強になります!
確かに良いことばかりじゃない、メディアで取り上げらる以外の真実があるはずですよね、どんなことでも。
辺戸岬、喜屋武岬、残波岬に真栄田岬…あと有名な岬は何処があるかな?
そうだ、岬巡りって楽しそうだ〜ちょっとアレよね、サスペンスドラマチックな(笑)
お天気いまいちでもこれまた楽し、です。でも次回は沖縄らしい美しい海に出会いなぁ。
あらあら、天使ちゃん、謝らないで〜。
おじさん達の行為に嫌悪感を抱いてはいませんよ〜(笑)びっくりしたけど(笑)
そして、天使ちゃんが悪くは無いのに、沖縄を嫌いにならないで、と仰る、そんな天使ちゃんが大好きですよ〜。ありがとう。
あはは〜細部まで…はほんと見てないよっ(笑)
なんとなくそんな手の動きをしていたのは確認しましたが…その先は…目を逸らしました〜(笑)
げげっ、写真にとっておくべき?それは淑女(?)のわたしとしては…(笑)
はい、読谷編、あと少し続きます!
お忙しいですよね。年末ですもの。活動的な天使ちゃんでしたら尚更毎日ハードなのでは?
そんな中コメント寄せてくださるだけで感謝です。
読谷は長いことご無沙汰だったんです。久しぶりに新鮮な沖縄という感じでした。
あはは〜ビバリーヒルズとは大袈裟ですか。でも富裕層の方が住まわれるきれいなおうちが並んでいるようです。
「分譲中」の看板もいくつか見かけたなぁ。
えっ、案外閉鎖的な村なんですか?移住者が増えている反面、知らない面もありそうですね…なるほど楚辺ポーポーは門外不出ですか。他に知られたくないのですね…。
うん、天使ちゃん情報は勉強になります!
確かに良いことばかりじゃない、メディアで取り上げらる以外の真実があるはずですよね、どんなことでも。
辺戸岬、喜屋武岬、残波岬に真栄田岬…あと有名な岬は何処があるかな?
そうだ、岬巡りって楽しそうだ〜ちょっとアレよね、サスペンスドラマチックな(笑)
お天気いまいちでもこれまた楽し、です。でも次回は沖縄らしい美しい海に出会いなぁ。
あらあら、天使ちゃん、謝らないで〜。
おじさん達の行為に嫌悪感を抱いてはいませんよ〜(笑)びっくりしたけど(笑)
そして、天使ちゃんが悪くは無いのに、沖縄を嫌いにならないで、と仰る、そんな天使ちゃんが大好きですよ〜。ありがとう。
あはは〜細部まで…はほんと見てないよっ(笑)
なんとなくそんな手の動きをしていたのは確認しましたが…その先は…目を逸らしました〜(笑)
げげっ、写真にとっておくべき?それは淑女(?)のわたしとしては…(笑)
はい、読谷編、あと少し続きます!
Posted by せまるはこがめ
at 2017年12月18日 21:55

アリビラも結構いいな~って思っています~☆
数年前、丁度クリスマスのころ利用していて、
食事もおっされ~で、イルミネーションも綺麗で、
またこの時期利用したいなぁと思ったさ!
恩納村は、道路が新しくできているさ。
うちは、海側を走行したいけど、
間違って、バイパスのほうに入ってしまい、
景色がみれんことに気が付き、
がっくりしたこと数回(#´艸`)プププ
なかなか学習しない自分に笑ってるさ(#´艸`)プププ
数年前、丁度クリスマスのころ利用していて、
食事もおっされ~で、イルミネーションも綺麗で、
またこの時期利用したいなぁと思ったさ!
恩納村は、道路が新しくできているさ。
うちは、海側を走行したいけど、
間違って、バイパスのほうに入ってしまい、
景色がみれんことに気が付き、
がっくりしたこと数回(#´艸`)プププ
なかなか学習しない自分に笑ってるさ(#´艸`)プププ
Posted by す~み~☆ at 2017年12月21日 15:45
思いつくまま気ままにドライブ~
読谷いいですよね。ワタシも?読谷すきです(*^_^*)
昔住みたいと思って賃貸物件探していたくらいです(笑)
今でも隠れ家的なカフェやパン屋さんいろいろあるので、ぶらりしたいです!バス旅じゃないですが(笑)
バス旅といえば!26日のバス旅本部町~だそうです(笑)
(^○^)参考まで(*^。^*)
読谷いいですよね。ワタシも?読谷すきです(*^_^*)
昔住みたいと思って賃貸物件探していたくらいです(笑)
今でも隠れ家的なカフェやパン屋さんいろいろあるので、ぶらりしたいです!バス旅じゃないですが(笑)
バス旅といえば!26日のバス旅本部町~だそうです(笑)
(^○^)参考まで(*^。^*)
Posted by どんぐりはうす♪
at 2017年12月21日 17:35

す〜み〜☆さん
うん〜〜結構良いと思う、アリビラ〜〜。
あちこちリゾートはしごしてみたいなぁ、いつの日にか!
大きなリゾートホテルが更に増えるようですね。これ以上林立して大丈夫なんだろうか?業界も大変そうです。きっと人手不足ですよね〜。
クリスマス時のアリビラってロマンチックではありませんか。それはそれは夢の国だったのでしょうね。
いいなぁ。クリスマス&年末年始!(これまた宿泊費がべらぼうに高い!)
そうそう、58のバイパスが膨らんで山側の道路が通ったのって何年前?
気づかず最初に走った時…あれあれ、海が見えなくなった、御菓子御殿通過した?みたいな感じで(笑)
で、翌年からは学習して、従来の58を走るよう意識しました。気をつけないとあの分岐で山側に誘導されてしまいますよね。
うふふ。す〜み〜さんは数回引っかかったクチですか(笑)
時短だとしてもやっぱり海を見ながらドライブの方がいい!
うん〜〜結構良いと思う、アリビラ〜〜。
あちこちリゾートはしごしてみたいなぁ、いつの日にか!
大きなリゾートホテルが更に増えるようですね。これ以上林立して大丈夫なんだろうか?業界も大変そうです。きっと人手不足ですよね〜。
クリスマス時のアリビラってロマンチックではありませんか。それはそれは夢の国だったのでしょうね。
いいなぁ。クリスマス&年末年始!(これまた宿泊費がべらぼうに高い!)
そうそう、58のバイパスが膨らんで山側の道路が通ったのって何年前?
気づかず最初に走った時…あれあれ、海が見えなくなった、御菓子御殿通過した?みたいな感じで(笑)
で、翌年からは学習して、従来の58を走るよう意識しました。気をつけないとあの分岐で山側に誘導されてしまいますよね。
うふふ。す〜み〜さんは数回引っかかったクチですか(笑)
時短だとしてもやっぱり海を見ながらドライブの方がいい!
Posted by せまるはこがめ
at 2017年12月21日 20:47

どんぐりはうす♪さん
予定変更して寄り道ドライブ〜〜いぇ〜い楽しい!
知らない風景につい身を乗り出したくなる助手席のわたしでした(笑)
ええっ、どんぐりはうす♪さん、読谷村に物件を探したご経験が?
あ〜〜でもなんかいいかも…作家さんや芸術家さんが住まわれているイメージだもん、読谷村。
どんぐりはうす♪さんの創作意欲も増してくるような場所ではないでしょうか。
あっ、勿論今住まわれている名護も良いところに違いありませんが。
隠れ屋的なお店を訪ねて…良いですねぇ。沖縄に住んでいたら毎週末お店探訪したいなぁ。
バスの旅…実は沖縄本島でしてみたいことのひとつです(笑)
でもね、よっぽど滞在日数が長くないと…普通の旅日程ではのんびり廻るのはムリです。
26日のバス旅はなんと本部半島ですか。どんぐりはうす♪さんのお庭のようなエリアでは?
教えてくださってありがとうございます〜。で、その番組…こちらでも同じ時間帯だったかな?(笑)
予定変更して寄り道ドライブ〜〜いぇ〜い楽しい!
知らない風景につい身を乗り出したくなる助手席のわたしでした(笑)
ええっ、どんぐりはうす♪さん、読谷村に物件を探したご経験が?
あ〜〜でもなんかいいかも…作家さんや芸術家さんが住まわれているイメージだもん、読谷村。
どんぐりはうす♪さんの創作意欲も増してくるような場所ではないでしょうか。
あっ、勿論今住まわれている名護も良いところに違いありませんが。
隠れ屋的なお店を訪ねて…良いですねぇ。沖縄に住んでいたら毎週末お店探訪したいなぁ。
バスの旅…実は沖縄本島でしてみたいことのひとつです(笑)
でもね、よっぽど滞在日数が長くないと…普通の旅日程ではのんびり廻るのはムリです。
26日のバス旅はなんと本部半島ですか。どんぐりはうす♪さんのお庭のようなエリアでは?
教えてくださってありがとうございます〜。で、その番組…こちらでも同じ時間帯だったかな?(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2017年12月21日 21:01
