
2013年02月12日
♪もうすぐ春ですねぇ
来週みなさんのお住まいになられる沖縄へおじゃまします!
今からワクワクです。
お天気が気になって何度もお天気サイトを何箇所も覗いてしまっています・・・。(そう度々更新されないのに。)
今のところ初日の石垣島のお天気は「曇り・時々雨」・・・。
う、う~ん・・・諦めませんぞ。お日様が照ってくれることを祈りながら過ごす日常。なんか落ち着かないですなぁ。
気温の変化に応じたコーディネートを考えて、そろそろ荷物も作らなきゃ。

こんな目の覚めるような「八重山ブルー」の海に逢いたい。~JTAサイト「美ら島物語」からお借りしました。
いつものことながら・・・沖縄に行くっていうだけで心が浮き立つような、いつもの自分とは違う気持ち良い感覚になっちゃうのですが、何をしてこようか、何処へ行こうか、ご飯は何をいただこうか・・・楽しい迷いが更に自分を高揚させます。
ネット検索しながらお食事場所をアレコレ検討していると・・・
TVから聞き捨てならないワンフレーズが。あ、「秘密のケンミンショー」だ。
沖縄県民の皆さんは、お肉をストローでチュウチュウ食べる?
・・・だ、そうです。なんのこっちゃ。
単なるわたしの勉強不足かもしれませんが、全くの初耳だ。
検索する手を止めてTVに見入ると、栄町の餃子屋さんが紹介されてる。「べんり屋」というお店だそうな。
で、その謎の料理名はゲンコツチュウチュウ。
ぶつ切りにされた豚肉の骨の部分にストローを入れて骨髄をチュウチュウ吸っていただくという・・・。
なんでもお店のご主人が13年前中国で知った料理で、シナモン・八角・葱・生姜etc・・・コトコト煮込むもので、冬バージョンとして薬膳スープに浸かったものもあるという。
TV画面では子供から綺麗なお姉さん、ニーニー、働き盛り、そしてご年配まで・・・皆さん美味しいよ~と仰りながらストローを口になさっていました。周りにお肉の付いた(これも勿論こそげ落として召し上がっていました。)ごっつい骨肉にストロー・・・というのは確かに見慣れない食の光景ではありますが、吸い込んで頂く骨髄のお味は角煮のトロトロしたところのようで味くーたーで美味なのだそうであります。
旅のご飯を計画している先から、知らなかった地元のご馳走を勉強した。
さて、今回の旅ではどんな食・物事に出逢えるだろう・・・。
(皆さんにはこのゲンコツチュウチュウお馴染みのモノなんでしょうか?我が地元岡山ネタでもよくあるのですが、ケンミンショーでの取り上げ方にしばしば疑問を感じる事例があるので。え~、そうじゃないよ~っていうことが、時々(笑) )
とにかく。
来週には沖縄八重山です。(何度もくどくてごめんなさい・・!嬉しいのです。)
雨が降ろうが槍が降ろうが行くのです。(でも、この時期雨が多いと分かっていても、やっぱり晴れて欲しい~!)
そして、沖縄のことばかり考えていたのですが・・ふと気がつくと、この旅から帰ってきたら間もなく娘の高校卒業式だ・・・。(あ、何着て行こう!?)
こちら岡山は日々寒い冬空・寒風ですが、2月も中旬になり陽が落ちる時刻が大分遅くなってきました。
うららと歩く散歩道での梅の木の蕾が少し丸々としてきました。
間違いなくゆっくりとですが季節は進んでいますよね。
あぁ~もうすぐ今年も春がやってくるんだなぁ。。。
・・・沖縄旅行中はうりずんの季節のような陽気であってほしいなぁ。。。

今からワクワクです。
お天気が気になって何度もお天気サイトを何箇所も覗いてしまっています・・・。(そう度々更新されないのに。)
今のところ初日の石垣島のお天気は「曇り・時々雨」・・・。
う、う~ん・・・諦めませんぞ。お日様が照ってくれることを祈りながら過ごす日常。なんか落ち着かないですなぁ。
気温の変化に応じたコーディネートを考えて、そろそろ荷物も作らなきゃ。

こんな目の覚めるような「八重山ブルー」の海に逢いたい。~JTAサイト「美ら島物語」からお借りしました。
いつものことながら・・・沖縄に行くっていうだけで心が浮き立つような、いつもの自分とは違う気持ち良い感覚になっちゃうのですが、何をしてこようか、何処へ行こうか、ご飯は何をいただこうか・・・楽しい迷いが更に自分を高揚させます。
ネット検索しながらお食事場所をアレコレ検討していると・・・
TVから聞き捨てならないワンフレーズが。あ、「秘密のケンミンショー」だ。
沖縄県民の皆さんは、お肉をストローでチュウチュウ食べる?
・・・だ、そうです。なんのこっちゃ。
単なるわたしの勉強不足かもしれませんが、全くの初耳だ。
検索する手を止めてTVに見入ると、栄町の餃子屋さんが紹介されてる。「べんり屋」というお店だそうな。
で、その謎の料理名はゲンコツチュウチュウ。
ぶつ切りにされた豚肉の骨の部分にストローを入れて骨髄をチュウチュウ吸っていただくという・・・。
なんでもお店のご主人が13年前中国で知った料理で、シナモン・八角・葱・生姜etc・・・コトコト煮込むもので、冬バージョンとして薬膳スープに浸かったものもあるという。
TV画面では子供から綺麗なお姉さん、ニーニー、働き盛り、そしてご年配まで・・・皆さん美味しいよ~と仰りながらストローを口になさっていました。周りにお肉の付いた(これも勿論こそげ落として召し上がっていました。)ごっつい骨肉にストロー・・・というのは確かに見慣れない食の光景ではありますが、吸い込んで頂く骨髄のお味は角煮のトロトロしたところのようで味くーたーで美味なのだそうであります。
旅のご飯を計画している先から、知らなかった地元のご馳走を勉強した。
さて、今回の旅ではどんな食・物事に出逢えるだろう・・・。
(皆さんにはこのゲンコツチュウチュウお馴染みのモノなんでしょうか?我が地元岡山ネタでもよくあるのですが、ケンミンショーでの取り上げ方にしばしば疑問を感じる事例があるので。え~、そうじゃないよ~っていうことが、時々(笑) )
とにかく。
来週には沖縄八重山です。(何度もくどくてごめんなさい・・!嬉しいのです。)
雨が降ろうが槍が降ろうが行くのです。(でも、この時期雨が多いと分かっていても、やっぱり晴れて欲しい~!)
そして、沖縄のことばかり考えていたのですが・・ふと気がつくと、この旅から帰ってきたら間もなく娘の高校卒業式だ・・・。(あ、何着て行こう!?)
こちら岡山は日々寒い冬空・寒風ですが、2月も中旬になり陽が落ちる時刻が大分遅くなってきました。
うららと歩く散歩道での梅の木の蕾が少し丸々としてきました。
間違いなくゆっくりとですが季節は進んでいますよね。
あぁ~もうすぐ今年も春がやってくるんだなぁ。。。

・・・沖縄旅行中はうりずんの季節のような陽気であってほしいなぁ。。。


Posted by せまるはこがめ at 15:50│Comments(15)
この記事へのコメント
こんばんは。「ゲンコツチュウチュウ」の謎がわかってうれしいです(笑) 他の方のブログにその事が書かれていたのですが・・・、私には?だったので。 やっぱり栄町はディープな場所ですね(笑)
ちなみに「骨汁」もケンミンショーで知りました。
中部の方にはメジャーのようですが・・・。でも「モーイ豆腐&チキンといなり」は私も知ってます♪
いよいよ来週は八重山ですね^^。
せまるさんのうれしい気持ちがとっても伝わりますよ!!
どうぞ、体調崩されませぬ様に。 にく子
ちなみに「骨汁」もケンミンショーで知りました。
中部の方にはメジャーのようですが・・・。でも「モーイ豆腐&チキンといなり」は私も知ってます♪
いよいよ来週は八重山ですね^^。
せまるさんのうれしい気持ちがとっても伝わりますよ!!
どうぞ、体調崩されませぬ様に。 にく子
Posted by 福のにくはら
at 2013年02月13日 19:25

にく子さん
あ、「ゲンコツチュウチュウ」について書かれていた方がいらっしゃったのですね。そうそう、骨随をストローで頂くモノなのですって。わたしも勿論初聞きで、びっくりしましたよ。にく子さんもご存知なかったのですね。ま、あまり日常に食べるものではないかな・・・(笑)。
栄町は市場も並ぶお店も奥深そうですね。
あれ、骨汁というのも・・・あまりメジャーじゃないのですね。にく子さんのお店でも「骨汁にするお肉ください」というオーダーは珍しいかな?
・・・「モーイ豆腐」・・・聞いたことはありますが、何でしたっけ?(笑)
はい、いよいよ沖縄なんです!にく子さんも先月石垣に行かれましたね。
・・・ええと、川平湾の看板わんこちゃん、ダックスでしたね。会って挨拶してきますね。
温かいお気遣いありがとうございます。
あ、「ゲンコツチュウチュウ」について書かれていた方がいらっしゃったのですね。そうそう、骨随をストローで頂くモノなのですって。わたしも勿論初聞きで、びっくりしましたよ。にく子さんもご存知なかったのですね。ま、あまり日常に食べるものではないかな・・・(笑)。
栄町は市場も並ぶお店も奥深そうですね。
あれ、骨汁というのも・・・あまりメジャーじゃないのですね。にく子さんのお店でも「骨汁にするお肉ください」というオーダーは珍しいかな?
・・・「モーイ豆腐」・・・聞いたことはありますが、何でしたっけ?(笑)
はい、いよいよ沖縄なんです!にく子さんも先月石垣に行かれましたね。
・・・ええと、川平湾の看板わんこちゃん、ダックスでしたね。会って挨拶してきますね。
温かいお気遣いありがとうございます。
Posted by せまるはこがめ at 2013年02月13日 21:27
あぁ~!はいはい。げんこつチュウチュウね。
…初めて聞きました。お店のご主人が13年前に中国で見つけた料理って、沖縄関係無いにも程がありますね(笑
さすがケンミンショー(褒め言葉)
今日の沖縄は晴れてましたよ。
一日中太陽がまぶしかったし暑かったです。
この天気が来週まで続くといいですねぇ。
…初めて聞きました。お店のご主人が13年前に中国で見つけた料理って、沖縄関係無いにも程がありますね(笑
さすがケンミンショー(褒め言葉)
今日の沖縄は晴れてましたよ。
一日中太陽がまぶしかったし暑かったです。
この天気が来週まで続くといいですねぇ。
Posted by 昆布山葵 at 2013年02月14日 19:12
昆布山葵さん
昆布さん、「ゲンコツチュウチュウ」、食されたことはおろか、そんな料理名耳にいたこともないということなんですね。
あ~なんかいい加減だな「ケンミンショー」(笑)。
当地岡山の情報にも偽りあり、なことがありますよ。いや、当たっている事例もありますがね、それが県民大多数、みたいに言われるとねぇ・・・。
ああ、いいな!晴れの沖縄!そんな沖縄に凄く逢いたい。
石垣も週間予報でチェック中。スマホから複数のサイトで日々数時間おきにチェックしています。(そんなにしょっちゅう更新しないのに。)
そしたらサイトによって予報が異なるし。何を信用したらいいのやら。良い予報を信じる?
な、とにかく行ってみなきゃ分かんない!?
昆布さん、「ゲンコツチュウチュウ」、食されたことはおろか、そんな料理名耳にいたこともないということなんですね。
あ~なんかいい加減だな「ケンミンショー」(笑)。
当地岡山の情報にも偽りあり、なことがありますよ。いや、当たっている事例もありますがね、それが県民大多数、みたいに言われるとねぇ・・・。
ああ、いいな!晴れの沖縄!そんな沖縄に凄く逢いたい。
石垣も週間予報でチェック中。スマホから複数のサイトで日々数時間おきにチェックしています。(そんなにしょっちゅう更新しないのに。)
そしたらサイトによって予報が異なるし。何を信用したらいいのやら。良い予報を信じる?
な、とにかく行ってみなきゃ分かんない!?
Posted by せまるはこがめ at 2013年02月15日 21:28
全然馴染みではありません。
ケンミンショーですからね...
TV観てる人が食いつきそうなネタなら、
例え地元ですら特異な例でも、
あたかも一般的な光景のように作り上げるからねぇ。
この時期は寒暖の波の繰り返しです。
波が少しズレただけでだいぶ変わるかも。
ケンミンショーですからね...
TV観てる人が食いつきそうなネタなら、
例え地元ですら特異な例でも、
あたかも一般的な光景のように作り上げるからねぇ。
この時期は寒暖の波の繰り返しです。
波が少しズレただけでだいぶ変わるかも。
Posted by B_islander at 2013年02月16日 06:26
こんにちは。 今日は暖かくてキャンプ日和ですよ^^
来週の土曜日、お会いできることを楽しみにしております♪ にく子
来週の土曜日、お会いできることを楽しみにしております♪ にく子
Posted by 福のにくはら
at 2013年02月16日 16:01

こんばんは~☆
来週はいよいよ石垣島ですね。
晴れますように☆
そして、万全の体調で石垣島にこれますように☆
来週はいよいよ石垣島ですね。
晴れますように☆
そして、万全の体調で石垣島にこれますように☆
Posted by みるくざけ
at 2013年02月16日 19:57

B islanderさん
うぅ~ん、ケンミンショー、番組としては面白いのだけど大袈裟に取り上げすぎ(笑)。だって岡山ネタだって納得いかなかったんですもん。
・・・「外食嫌いな県民性で、夜9時には開いてるお店が無くなっちゃう」・・・だなんて、どんな田舎かと誤解されてしまいます。
あ、あと「えびめし」が県民食、とかね。食べないです、滅多に。
そうですか・・・骨随をストローで食す、なんてこのお店一軒だけのことなのかもしれませんね・・・。
・・・最新の八重山週間天気予報では、ちょうどわたしたちの旅する4日間ずっと雲マーク。その前後にはおひさまマークがあるというのに(泣)。
予報で曇りといったら一日中どんよりなのか、陽が指す時間帯もあるのか・・・。そのへんが知りたいです、今非常に(笑)。
やっぱ沖縄の風景は原色で見たいよなぁ・・・。
はっきり雨マークが無いだけまだいいのかもしれませんが。
あ、降水確率40だって・・・ふぅ、微妙。
うぅ~ん、ケンミンショー、番組としては面白いのだけど大袈裟に取り上げすぎ(笑)。だって岡山ネタだって納得いかなかったんですもん。
・・・「外食嫌いな県民性で、夜9時には開いてるお店が無くなっちゃう」・・・だなんて、どんな田舎かと誤解されてしまいます。
あ、あと「えびめし」が県民食、とかね。食べないです、滅多に。
そうですか・・・骨随をストローで食す、なんてこのお店一軒だけのことなのかもしれませんね・・・。
・・・最新の八重山週間天気予報では、ちょうどわたしたちの旅する4日間ずっと雲マーク。その前後にはおひさまマークがあるというのに(泣)。
予報で曇りといったら一日中どんよりなのか、陽が指す時間帯もあるのか・・・。そのへんが知りたいです、今非常に(笑)。
やっぱ沖縄の風景は原色で見たいよなぁ・・・。
はっきり雨マークが無いだけまだいいのかもしれませんが。
あ、降水確率40だって・・・ふぅ、微妙。
Posted by せまるはこがめ at 2013年02月17日 22:11
にく子さん
土曜日は良いお天気だったのですね。
キャンプももう終盤かな?今年は割と好天に恵まれていたような。
・・・わたしたちの旅も恵まれて欲しい・・・。どうなるかなぁ。
ありがとうございます。こちらこそお会いできること楽しみに荷造り致します。
新しくなったお店も、帰宅後にいただくにく子さんとこのお肉もたのしみだなぁ。
土曜日は良いお天気だったのですね。
キャンプももう終盤かな?今年は割と好天に恵まれていたような。
・・・わたしたちの旅も恵まれて欲しい・・・。どうなるかなぁ。
ありがとうございます。こちらこそお会いできること楽しみに荷造り致します。
新しくなったお店も、帰宅後にいただくにく子さんとこのお肉もたのしみだなぁ。
Posted by せまるはこがめ at 2013年02月17日 22:16
みるくざけさん
・・・日にち変わりまして。
いよいよ今週になりました!あ~わくわくです。
今もスマホからあらゆるサイトの天気予報を検索し、気温を見ながら春服を引っ張り出していました。
こちらでは今の時期に着ないような薄手のものでも大丈夫なようですね。
ただ・・・ちょうどわたしたちの旅行期間、お天気が今ひとつのようで気落ちしてます・・・。どうしてもきれいなブルーの海が見たいよぅ。
あと数日のうちにお天気が好転することを全力で祈りたいと思います(笑)。
みるくさん、良いお天気と、わたしたちの健康をお祈りしてくださり、本当にありがとうございます。
みるくさんの温かいお言葉にじんわりしてしまいましたよ。
・・・日にち変わりまして。
いよいよ今週になりました!あ~わくわくです。
今もスマホからあらゆるサイトの天気予報を検索し、気温を見ながら春服を引っ張り出していました。
こちらでは今の時期に着ないような薄手のものでも大丈夫なようですね。
ただ・・・ちょうどわたしたちの旅行期間、お天気が今ひとつのようで気落ちしてます・・・。どうしてもきれいなブルーの海が見たいよぅ。
あと数日のうちにお天気が好転することを全力で祈りたいと思います(笑)。
みるくさん、良いお天気と、わたしたちの健康をお祈りしてくださり、本当にありがとうございます。
みるくさんの温かいお言葉にじんわりしてしまいましたよ。
Posted by せまるはこがめ at 2013年02月17日 22:53
こんにちは。いよいよあさっては石垣ですね^^
昨日・今日とまぶしい日差しが降り注いでいますよ♪
お忘れ物なさりませぬように、気をつけてお越し下さいね!!
うららちゃんにもよろしくで~す☆ にく子
昨日・今日とまぶしい日差しが降り注いでいますよ♪
お忘れ物なさりませぬように、気をつけてお越し下さいね!!
うららちゃんにもよろしくで~す☆ にく子
Posted by 福のにくはら
at 2013年02月18日 15:01

にく子さん
こんなわたしでも、待っていて下さるなんてありがとうございます。
哀しい出来事がありましたので、沖縄旅行は勿論嬉しく楽しみには違いないのですが、正直これまでの旅行前とは心持ちが違っていて・・・。
なんだか複雑な気持ちなんです。
でもこちらに書いて下さる皆さんのコメントが嬉しくて、あぁそうだった!~もうすぐ大好きな沖縄に逢いに行けるんだ・・・という想いがじわじわ湧いてきましたよ。
そして今日のにく子さんの温かいお言葉に心ほっこりうるうる・・・です。
改めて、わたしたちを予定通り沖縄に行かせてくれる祖母に感謝したいと思います。
それから・・・うらら、お留守番いつもありがとうね。
預かって下さる義父母にも感謝してもし足りません。
こんなわたしでも、待っていて下さるなんてありがとうございます。
哀しい出来事がありましたので、沖縄旅行は勿論嬉しく楽しみには違いないのですが、正直これまでの旅行前とは心持ちが違っていて・・・。
なんだか複雑な気持ちなんです。
でもこちらに書いて下さる皆さんのコメントが嬉しくて、あぁそうだった!~もうすぐ大好きな沖縄に逢いに行けるんだ・・・という想いがじわじわ湧いてきましたよ。
そして今日のにく子さんの温かいお言葉に心ほっこりうるうる・・・です。
改めて、わたしたちを予定通り沖縄に行かせてくれる祖母に感謝したいと思います。
それから・・・うらら、お留守番いつもありがとうね。
預かって下さる義父母にも感謝してもし足りません。
Posted by せまるはこがめ at 2013年02月18日 21:13
こんばんは。 今日はあいにくの曇り空でしたが、久しぶりの石垣空港はいかがでしたか?
存分に楽しまれ下さいね♪ にく子
存分に楽しまれ下さいね♪ にく子
Posted by 福のにくはら
at 2013年02月20日 19:21

こんばんは。 今頃、空港に到着されましたかね?
今日は御来店頂きありがとうございました。
最終日 お天気に恵まれて良かったですね^^。
旅行記楽しみにしてま~す♪ にく子
今日は御来店頂きありがとうございました。
最終日 お天気に恵まれて良かったですね^^。
旅行記楽しみにしてま~す♪ にく子
Posted by 福のにくはら
at 2013年02月23日 20:34

にく子さん
無事夕べ帰宅しました。とても素晴らしい沖縄旅行でした。
そうですね、にく子さんの丁度仰るとおり午後8時過ぎに岡山空港に到着でした。ほんとに・・・最終日の那覇のお天気がピカピカに綺麗で帰るのが嫌になっちゃいましたよ(笑)。
旅行初日にもコメントくださっていたのですね、ありがとう。
旅先でスマホをマメにチェックしていなかったので御免なさい。
石垣空港に8年ぶりに降り立ったときは懐かしさと、あぁ~この空港はこれで最後なんだなぁという気持ちで切なくなりました。
この日のお天気はいまいちでしたが、色々と嬉しいこと・楽しいことの多い旅になりましたよ。
またしてもゆっくりゆっくりですが・・・記事にしていきますので読んでくださったらとっても嬉しいです。
無事夕べ帰宅しました。とても素晴らしい沖縄旅行でした。
そうですね、にく子さんの丁度仰るとおり午後8時過ぎに岡山空港に到着でした。ほんとに・・・最終日の那覇のお天気がピカピカに綺麗で帰るのが嫌になっちゃいましたよ(笑)。
旅行初日にもコメントくださっていたのですね、ありがとう。
旅先でスマホをマメにチェックしていなかったので御免なさい。
石垣空港に8年ぶりに降り立ったときは懐かしさと、あぁ~この空港はこれで最後なんだなぁという気持ちで切なくなりました。
この日のお天気はいまいちでしたが、色々と嬉しいこと・楽しいことの多い旅になりましたよ。
またしてもゆっくりゆっくりですが・・・記事にしていきますので読んでくださったらとっても嬉しいです。
Posted by せまるはこがめ at 2013年02月24日 21:47