
2011年10月13日
で、「88」は、結局どっち?(・。・;
去る3連休は、主人の祖母の7回忌法要でした。
義父母宅とお墓でそれぞれ法要を行なったあと、近しい親戚縁者との会食となり、ホテルでの和食懐石を頂きました。
季節のものを使った突き出し・新鮮なお造り・松茸の土瓶蒸し・とろんと餡のかかった炊合せ・脂ののったお魚の焼き物・・・。
どれもこれも美味しく堪能いたしました。 が、主人が一言。
「・・・肉が・・・食べたい。」
・・・沖縄2日目の夜ごはんは牛肉好き主人のリクエストにより、ステーキハウスに行く予定にしていました。
今年は何処のAサインレストランにしようか!と調査と吟味を重ねまして、見かけたことあるけど、行ったことのない一軒、「ステーキハウス88」に白羽の矢を立てました。
ネットで調べてみるとメニューも豊富で画像も美味しそうです。
なになに・・・支店として国際通り店があるのか・・・買い物したいし、泊まりのホテルにも歩いて帰れるからこれはいい・・・決まりだね。
そういえば、この牛の看板見たことあるなぁ。あぁ、これまで何回かこのお店の前を往復しているはず、じゃ場所も迷わず楽勝だ。
と、ここで、2011年盛夏から、これを書いている今現在に意識が戻りまして。
この記事を書くために今「88」ホームページや、貰ってきたリーフレットなんかを見返して復習しているんですがね・・・。
同じ場所に2階と地下にお店があることには気付いて居りました。
確か客引きのお兄さんが、
「どうぞ~ 地下の方が空いておりますよ~。」と言ってたので、地下に降りたのです。
階段の壁にはAサインや、有名人の色紙が多数飾ってあって・・・。
で、お店のドアを開けたんですが、空いているとは言われたものの、既に2・3組みの待ち客が。
椅子に座って待ちましたが、レジ横には泡盛の龜が並んでいて・・・
アレ、ってことは、我々が入ったのは「ステーキ酒家 八十八」のほう?
いやぁ、今手元にあるリーフレットには地下1階がステーキ居酒屋とあるんですよ~。
まぁ、どっちも系列だから、料理に大差はないだろうし、実際にわたしたち、ちゃんとステーキ食べたんで、何の問題もないのですが、いやいや、今日まで気がつかなかった・・・。
と、言うのは
このステーキハウスは凄い!沖縄にステーキハウス数あれど、天ぷらやお寿司、茄子の田楽にかきグラタン、野菜炒め・・・こんなバラエティ豊かなラインナップ見たこと無い!って感想を書こうとしていたんです。ああ、居酒屋というカテゴリーのお店ならこのお品書きは不思議では無いかな・・・。
あれれ・・・でも解せない。
「88」と「八十八」のホームページメニューを見比べてたら、わたしと娘のいただいたのは「88」のほうのお料理・・・。「八十八」のメニューには載っていないじゃないの。
・・・ややこし・・・。もうよくわかんないけれど、姉妹店だから「88」に行ってきたということにしておいてください(笑)
ではいただきましたお料理です!!

セットに付いてきたサラダ・スープ。スープの味は昔行ったステーツサイズのものより、癖なくいただけました。

わたしがオーダーしたのはスモールステーキ130g。1600円。

主人のリブロース250g。2500円。主人にしてはグラム数が少ないぞ。

娘のスパゲティミートソース。700円。
主人は満足げ。(でも、この後やっぱり足りなくて、ホテルでカップ麺啜ってたっけ。)
わたしのはヒレ肉だったかな。柔らかく臭みもなく、美味しかったですよ。も少し欲しかったかな、と思うくらいの量が丁度いいのかも。
娘は・・・ステーキハウスに来ていながら、パスタが食べたい発言。
お、丁度ミートソースがあるじゃん(^^♪ これに決まり。
おや、パスタも牛さんの鉄板にのって着た~♫熱々のままで美味しそう。
と、娘。ソースの味が複雑であると、物申す。
見た目は至って普通だが。わたしも味見。
ああ、これはきっと、タコスミートの味付けなんだ!ピリッとしていて、香辛料の種類の多さを感じる奥深さ。確かサイドメニューにタコスもあったから、きっとそこから拝借して・・・。
ちょっと娘には首を傾げるニュアンスだったようですが、わたし的にはこれはこれでアリ、かな。
確かにパスタ専門店やわたしの手製のものとは若干異なりますが。(これらはトマトが強くて、ほんのりケチャップの甘い感じになるかな。)
それからそれから、パスタを食べ進めていったら、下に目玉焼きが隠されていたのは新しい、とおもいましたよ~。
鉄板の上で白身のふちもちりちりに、不意に現れたのは斬新でした。このソースと卵、意外に合うんだね。
店内は観光客や若い男子のグループ、カップル、家族連れの皆さんで活気付いていました。

分かりにくいけど、「88」ってあるじゃないか!まぁもう「88」も「八十八」も一緒くたなんだろうなぁ。
あれれ、自分で書いておいてお腹空きました。もうお昼ですね。
皆さんは今日は何を召し上がるのでしょうか。
・・・さてと、昨夜の残り物でも・・・。ごそごそ。。。
次回は北部方面に向かうお話になります(^ω^)
義父母宅とお墓でそれぞれ法要を行なったあと、近しい親戚縁者との会食となり、ホテルでの和食懐石を頂きました。
季節のものを使った突き出し・新鮮なお造り・松茸の土瓶蒸し・とろんと餡のかかった炊合せ・脂ののったお魚の焼き物・・・。
どれもこれも美味しく堪能いたしました。 が、主人が一言。
「・・・肉が・・・食べたい。」
・・・沖縄2日目の夜ごはんは牛肉好き主人のリクエストにより、ステーキハウスに行く予定にしていました。
今年は何処のAサインレストランにしようか!と調査と吟味を重ねまして、見かけたことあるけど、行ったことのない一軒、「ステーキハウス88」に白羽の矢を立てました。

ネットで調べてみるとメニューも豊富で画像も美味しそうです。
なになに・・・支店として国際通り店があるのか・・・買い物したいし、泊まりのホテルにも歩いて帰れるからこれはいい・・・決まりだね。
そういえば、この牛の看板見たことあるなぁ。あぁ、これまで何回かこのお店の前を往復しているはず、じゃ場所も迷わず楽勝だ。
と、ここで、2011年盛夏から、これを書いている今現在に意識が戻りまして。
この記事を書くために今「88」ホームページや、貰ってきたリーフレットなんかを見返して復習しているんですがね・・・。
同じ場所に2階と地下にお店があることには気付いて居りました。
確か客引きのお兄さんが、
「どうぞ~ 地下の方が空いておりますよ~。」と言ってたので、地下に降りたのです。
階段の壁にはAサインや、有名人の色紙が多数飾ってあって・・・。
で、お店のドアを開けたんですが、空いているとは言われたものの、既に2・3組みの待ち客が。
椅子に座って待ちましたが、レジ横には泡盛の龜が並んでいて・・・
アレ、ってことは、我々が入ったのは「ステーキ酒家 八十八」のほう?
いやぁ、今手元にあるリーフレットには地下1階がステーキ居酒屋とあるんですよ~。
まぁ、どっちも系列だから、料理に大差はないだろうし、実際にわたしたち、ちゃんとステーキ食べたんで、何の問題もないのですが、いやいや、今日まで気がつかなかった・・・。
と、言うのは
このステーキハウスは凄い!沖縄にステーキハウス数あれど、天ぷらやお寿司、茄子の田楽にかきグラタン、野菜炒め・・・こんなバラエティ豊かなラインナップ見たこと無い!って感想を書こうとしていたんです。ああ、居酒屋というカテゴリーのお店ならこのお品書きは不思議では無いかな・・・。
あれれ・・・でも解せない。
「88」と「八十八」のホームページメニューを見比べてたら、わたしと娘のいただいたのは「88」のほうのお料理・・・。「八十八」のメニューには載っていないじゃないの。
・・・ややこし・・・。もうよくわかんないけれど、姉妹店だから「88」に行ってきたということにしておいてください(笑)
ではいただきましたお料理です!!
セットに付いてきたサラダ・スープ。スープの味は昔行ったステーツサイズのものより、癖なくいただけました。
わたしがオーダーしたのはスモールステーキ130g。1600円。
主人のリブロース250g。2500円。主人にしてはグラム数が少ないぞ。
娘のスパゲティミートソース。700円。
主人は満足げ。(でも、この後やっぱり足りなくて、ホテルでカップ麺啜ってたっけ。)
わたしのはヒレ肉だったかな。柔らかく臭みもなく、美味しかったですよ。も少し欲しかったかな、と思うくらいの量が丁度いいのかも。
娘は・・・ステーキハウスに来ていながら、パスタが食べたい発言。
お、丁度ミートソースがあるじゃん(^^♪ これに決まり。
おや、パスタも牛さんの鉄板にのって着た~♫熱々のままで美味しそう。
と、娘。ソースの味が複雑であると、物申す。
見た目は至って普通だが。わたしも味見。
ああ、これはきっと、タコスミートの味付けなんだ!ピリッとしていて、香辛料の種類の多さを感じる奥深さ。確かサイドメニューにタコスもあったから、きっとそこから拝借して・・・。
ちょっと娘には首を傾げるニュアンスだったようですが、わたし的にはこれはこれでアリ、かな。
確かにパスタ専門店やわたしの手製のものとは若干異なりますが。(これらはトマトが強くて、ほんのりケチャップの甘い感じになるかな。)
それからそれから、パスタを食べ進めていったら、下に目玉焼きが隠されていたのは新しい、とおもいましたよ~。
鉄板の上で白身のふちもちりちりに、不意に現れたのは斬新でした。このソースと卵、意外に合うんだね。
店内は観光客や若い男子のグループ、カップル、家族連れの皆さんで活気付いていました。
分かりにくいけど、「88」ってあるじゃないか!まぁもう「88」も「八十八」も一緒くたなんだろうなぁ。
あれれ、自分で書いておいてお腹空きました。もうお昼ですね。
皆さんは今日は何を召し上がるのでしょうか。
・・・さてと、昨夜の残り物でも・・・。ごそごそ。。。
次回は北部方面に向かうお話になります(^ω^)
Posted by せまるはこがめ at 12:25│Comments(10)
この記事へのコメント
こんばんは。 法要をお済ませになってほっとなさったことでしょうね。
ホテルでの和食懐石から、88の話になるという意外な展開が面白かったです^^。
私も辻にあった時には何度か食事をしましたが、国際通りに移ってからは行っていません・・・。
いつの間にか居酒屋風になっていたなんて驚きました!!
でも、美味しそうです☆ にく子
ホテルでの和食懐石から、88の話になるという意外な展開が面白かったです^^。
私も辻にあった時には何度か食事をしましたが、国際通りに移ってからは行っていません・・・。
いつの間にか居酒屋風になっていたなんて驚きました!!
でも、美味しそうです☆ にく子
Posted by 福のにくはら
at 2011年10月13日 19:01

こんばんは~☆
「88」まだ行ったことがないです。
美味しそうなステーキメニューを見たら
是非、一度は行ってみたいです!(^^)!
美味しそうなステーキメニューを見たら
別腹が暴れ出してきました^^;
果たして、今夜は眠れるかな。
「88」まだ行ったことがないです。
美味しそうなステーキメニューを見たら
是非、一度は行ってみたいです!(^^)!
美味しそうなステーキメニューを見たら
別腹が暴れ出してきました^^;
果たして、今夜は眠れるかな。
Posted by みるくざけ
at 2011年10月13日 23:02

にく子さん
そんなに大掛かりではないにしろ、法事が終わって一段落です。
次回は13回忌になりますので、ちょっと間が空きますが、ご先祖様を敬う気持ちは常に大事にしないと、ですね。
いやいや、主人もいい年になってもまだまだ肉食獣ですよ(笑)和食もいいけど、ガッツリいきたいんでしょうね。にく子さんのお店なんてもう、天国なんでしょうねぇ。。。
「88」は辻に本店があるようです。国際通り店には行かれたことないですか?2階のお店はいわゆるAサインのステーキハウスだと思います。わたしたちの行った地下のお店は・・・一応ステーキ居酒屋、という妙なジャンルになるのでしょうか。。。
でも、店内の雰囲気はアメリカンダイナー系で、居酒屋という感じではなかったけどなぁ・・・。
そんなに大掛かりではないにしろ、法事が終わって一段落です。
次回は13回忌になりますので、ちょっと間が空きますが、ご先祖様を敬う気持ちは常に大事にしないと、ですね。
いやいや、主人もいい年になってもまだまだ肉食獣ですよ(笑)和食もいいけど、ガッツリいきたいんでしょうね。にく子さんのお店なんてもう、天国なんでしょうねぇ。。。
「88」は辻に本店があるようです。国際通り店には行かれたことないですか?2階のお店はいわゆるAサインのステーキハウスだと思います。わたしたちの行った地下のお店は・・・一応ステーキ居酒屋、という妙なジャンルになるのでしょうか。。。
でも、店内の雰囲気はアメリカンダイナー系で、居酒屋という感じではなかったけどなぁ・・・。
Posted by せまるはこがめ at 2011年10月13日 23:04
「88」って国際通りにもあったんですね~
辻本店は、地元向け
国際通り店は、完全に観光客向けですね^^
国際通りを歩く人は、9割方観光客らしいですから。。。
一昨日は、「ジャッキーステーキハウス」に行ってきましたよ~
辻本店は、地元向け
国際通り店は、完全に観光客向けですね^^
国際通りを歩く人は、9割方観光客らしいですから。。。
一昨日は、「ジャッキーステーキハウス」に行ってきましたよ~
Posted by かっちん
at 2011年10月13日 23:12

みるくざけさん
普段、みるくさんのおいしそ~なお料理写真に刺激されてますから、今回はステーキで応戦しちゃいます(笑)
しかし、もうこんな時間ですから・・・暴れる別腹をなだめすかして、今夜はおねんねしましょうね(笑)
お値段高いですが、石垣と言えば、石垣牛・・・美味しいですよね。本島に多いAサインのお店は離島にはほとんどないものなんでしょうか。気軽に食べれる輸入牛もいいけれど、石垣に行けたら石垣牛の焼肉屋さんに行きたいです。
10年位前に一度だけ行った現空港傍の「石垣家」・・・いいお味でした。
みるくさんはお魚よりも肉派でしょうかね?
普段、みるくさんのおいしそ~なお料理写真に刺激されてますから、今回はステーキで応戦しちゃいます(笑)
しかし、もうこんな時間ですから・・・暴れる別腹をなだめすかして、今夜はおねんねしましょうね(笑)
お値段高いですが、石垣と言えば、石垣牛・・・美味しいですよね。本島に多いAサインのお店は離島にはほとんどないものなんでしょうか。気軽に食べれる輸入牛もいいけれど、石垣に行けたら石垣牛の焼肉屋さんに行きたいです。
10年位前に一度だけ行った現空港傍の「石垣家」・・・いいお味でした。
みるくさんはお魚よりも肉派でしょうかね?
Posted by せまるはこがめ at 2011年10月13日 23:15
かっちんさん
国際通り店は県民の皆さんには余り知られていないのかなぁ。
そうですね・・・国際通りを歩いているのは明らかに旅行客がほとんどのよう。・・・かく言うわたしたちもなんですが。
でも、県外人の我々がウロウロしてても時折辟易することが・・・。
個性的なお店も有りますが、おんなじような土産屋さんばかり並んでいたり、あと、飲食店の客引きがここ数年しつこいというか・・・(笑)夏のオンシーズン以外でも、国際通りは年中あんな感じなんでしょうか?
あ、そういえば、呑んだ帰りにタクシーに乗りましたが、運転手さんが言われることには、国際通りにある「百甕」(ここも昔行ったことがあるのですが。)はヘリオス酒造グループで、店頭で呼び込みしている蝶ネクタイのおじさんは、スリムクラブ真栄田さんのお父さんなのだとか。
彼は御曹司の息子だったのですね・・・。
ジャッキー・・・良いですね(´∀`*)
国際通り店は県民の皆さんには余り知られていないのかなぁ。
そうですね・・・国際通りを歩いているのは明らかに旅行客がほとんどのよう。・・・かく言うわたしたちもなんですが。
でも、県外人の我々がウロウロしてても時折辟易することが・・・。
個性的なお店も有りますが、おんなじような土産屋さんばかり並んでいたり、あと、飲食店の客引きがここ数年しつこいというか・・・(笑)夏のオンシーズン以外でも、国際通りは年中あんな感じなんでしょうか?
あ、そういえば、呑んだ帰りにタクシーに乗りましたが、運転手さんが言われることには、国際通りにある「百甕」(ここも昔行ったことがあるのですが。)はヘリオス酒造グループで、店頭で呼び込みしている蝶ネクタイのおじさんは、スリムクラブ真栄田さんのお父さんなのだとか。
彼は御曹司の息子だったのですね・・・。
ジャッキー・・・良いですね(´∀`*)
Posted by せまるはこがめ at 2011年10月14日 21:44
国際通り店は入ったことないですけど、辻のお店もステーキの「88」が一階で、和食の「八十八」が二階でしたねぇ。
ステーキ屋さんのメニューに和食はなかったけど、和食屋さんのメニューにはステーキが載ってたような...
すいません、数年前なので記憶があやふやです。
一応記事はこちら↓
http://bisl.ti-da.net/e723089.html
ま、姉妹店ですし、同じ建物でやってるから階を越えるのは簡単だし、あんまり気にしなくてもいいんじゃないでしょうか(笑)
ステーキ屋さんのメニューに和食はなかったけど、和食屋さんのメニューにはステーキが載ってたような...
すいません、数年前なので記憶があやふやです。
一応記事はこちら↓
http://bisl.ti-da.net/e723089.html
ま、姉妹店ですし、同じ建物でやってるから階を越えるのは簡単だし、あんまり気にしなくてもいいんじゃないでしょうか(笑)
Posted by B_islander
at 2011年10月16日 10:24

B islanderさん
記事を貼ってくださり有難うございました。
なになに・・・辻本店も同じようなことやってるんだぁ・・・。
ステーキ屋さんが居酒屋・・・なんか妙だし、折角の沖縄でAサインのお店を狙っていったのに・・・とちょっと騙されたような気になっただけです(笑)そうですね、そんなに気にしなくてもよいですね。
ただ・・・2006年のBさんの記事を拝見しましたら、ほんと食堂メニューですねぇ。ランチタイムメニューだから定食スタイルになっているので、余計にね。
辻の本店にしようかとも思いましたが、昔ステーツサイズに行きまして、やはり辻は独特の雰囲気で・・・。
当時娘は10歳未満でしたが、現在はお年頃に成長しましたので、家族で気まずくなるのもちょっと、ね。。。
記事を貼ってくださり有難うございました。
なになに・・・辻本店も同じようなことやってるんだぁ・・・。
ステーキ屋さんが居酒屋・・・なんか妙だし、折角の沖縄でAサインのお店を狙っていったのに・・・とちょっと騙されたような気になっただけです(笑)そうですね、そんなに気にしなくてもよいですね。
ただ・・・2006年のBさんの記事を拝見しましたら、ほんと食堂メニューですねぇ。ランチタイムメニューだから定食スタイルになっているので、余計にね。
辻の本店にしようかとも思いましたが、昔ステーツサイズに行きまして、やはり辻は独特の雰囲気で・・・。
当時娘は10歳未満でしたが、現在はお年頃に成長しましたので、家族で気まずくなるのもちょっと、ね。。。
Posted by せまるはこがめ at 2011年10月16日 21:17
お久しぶりっす。
昆布ですたい。
今更ながら、沖縄来てたんですねぇ。
もしかしたら昆布にお土産を押し売りされませんでしたか?(笑
88には行ったことないけど、いい感じのお店ですねぇ。
国際通りのお店は高い気がして行きづらい…
昆布ですたい。
今更ながら、沖縄来てたんですねぇ。
もしかしたら昆布にお土産を押し売りされませんでしたか?(笑
88には行ったことないけど、いい感じのお店ですねぇ。
国際通りのお店は高い気がして行きづらい…
Posted by 昆布山葵 at 2011年10月17日 11:36
昆布山葵さん
ちょっと~いきなりの復活!びっくりするじゃないですか!
でも嬉しい♪あ、今日大安だし(笑)
お元気にしてましたか~。
そうなんですよ、沖縄に行ってきたんですよ。昆布さんの仕事先、「マイナーな観光地」を探し当てることできなくて残念だったんですがね・・・。
ま、何処かですれ違っているかも。
うん、いい感じのお店でしたよ、88。
ちょっとお値段高めだったかもですが、汗と涙の結晶、お給料が手に入ったらぜひ行ってみてくださいな。
ちょっと~いきなりの復活!びっくりするじゃないですか!
でも嬉しい♪あ、今日大安だし(笑)
お元気にしてましたか~。
そうなんですよ、沖縄に行ってきたんですよ。昆布さんの仕事先、「マイナーな観光地」を探し当てることできなくて残念だったんですがね・・・。
ま、何処かですれ違っているかも。
うん、いい感じのお店でしたよ、88。
ちょっとお値段高めだったかもですが、汗と涙の結晶、お給料が手に入ったらぜひ行ってみてくださいな。
Posted by せまるはこがめ at 2011年10月17日 16:26