てぃーだブログ › アコークロー › 聖なる島の海は蒼(しかし暑かった…。)

2011年09月18日

聖なる島の海は蒼(しかし暑かった…。)

丁度先月の今頃は、沖縄旅行2日目。レンタカー走らせて、これからこの記事にしようとしている島へ向かっている時間でした。
が、一ヶ月経った今日は、またまた台風の心配をしなくちゃならない現実ヽ(´Д`;)ノ
こちらは今日は雨上がって小康状態。しかし、沖縄の皆さんは再び、三度大変な思いをされているのでは?

沖縄から北海道まで、もう何処も日本列島を傷つけないで~。

それと、この3連休、沖縄旅行を計画された方々が気の毒でなりません。次の3連休も・・・沖縄の天気が快復しても、こちら出発地がアウトかもしれませんし・・・。
運・不運なのかもしれませんが、割り切れないというか、諦めきれないと思います・・・゚(゚´Д`゚)゚


どうか、被害無く、台風が過ぎてゆきますように(それにしてものろのろと・・・道に迷っているようだ。)願いを込めて、ひと月前の綺麗な沖縄の海を語りたいと思います。




旅の2日目。


朝目が覚めた時が嬉しんです。

あ、昨日沖縄に来んだなって、確信する瞬間が。
ホテルの部屋の見慣れない様子に、旅人になっている自分を感じて開放感に嬉しくなるというか・・・。
そして、カーテンを開けて、窓外の晴れた夏空に更に歓びが!!

最高のお天気!!
海に行くよ~!!!



この日はかねてからの計画通り、浜比嘉島へさんご礁


3年ほど前にこの島に軽く立ち寄ったときに、島の東側の天然ビーチ、ムルク浜の透明感に魅了され・・・。
この時は浜を眺めるだけでしたが、個人責任でシュノーケルに興じている人たちや浜遊びをする家族連れの方々が波と戯れており、娘がいつか此処で海に入りたいと懇願していたのでした。
まぁ、わたしは眺めているだけで満足するクチなので、決して水着にはなりません(笑)
下手な写真撮影に精を出そうかな!




さぁて、那覇のホテルより、とまりんにある「OTS」レンタカー営業所へ。

・・・シーズン中ということもあり混んでいる。何グループもの順番待ち。予想はしてたけどな・・・まぁ、気長に待つか。

しかし、皆さん、ビーサンやらカラフルなサマードレスやら、ビーチバックを抱えていたり、これから南の島のバカンスを満喫するぞ~感がそこらじゅう発せられています。
そんな中、空気に似合わない怒声が・・・。

どうやらひとりの男性が、レンタカーの手続きがスムーズでないことにご立腹の様子で・・・。

言われた時間より早く来てるのに、○△××※※・・・!
こっちは仕事で、▲○××○・・・・!


まあ確かに完全お遊びモードの中、お一人だけ黒いスーツを着こなし面白くないお気持ち、よぉく分かります。ほんとご苦労様です。

その方はチョット優遇され、早めにカウンターに通され、ナントカ事なきを得たようです。



そうこうしているうちに、わたしたちの順番も回ってきて、
今回お世話になる車は、
聖なる島の海は蒼(しかし暑かった…。)

よろしく、ね。





ヒ、ヒュンダイかぁ・・・。去年もこれの色違いだったぞ。音楽業界のみならず、レンタカーの世界でも韓国が席巻してるのか?実際、この後何台もの「わ」ナンバーヒュンダイとすれ違うのだった・・・。(自家用車で、ヒュンダイにしたよ!ってひとは余り見ないし・・・。)


しかし、これから沖縄本島を縦横無尽に走ってもらおう!頑張ってください!




では、いざ出発です58号線



昨日は夕方に着いたから、今回初めての58で那覇の街を走り抜く。
もう~とてもいい天気で、先程のお仕事おじさんがまたしても気の毒になる(~_~;)
快適にヒュンダイを走らせて浦添市に。

城間の信号であの老舗レストラン、「ピザハウス」が跡形もなくなっていることに寂しくなる。
去年なくなっちゃう噂を聞きつけ、最後に食事したっけ・・・。あのクラッシックな建物はほんと惜しい!
調度品などはそっくり取ってあって、またどこかで再開しないだろうか。


そのあとは58から離れ、島を横断して、中城あたり、太平洋側へ。県道を北上して、勝連半島を目指します。
58に比べ、走る車も少なくなって、車窓の風景も緑濃くなり、いい感じに鄙びてきました。
途中太平洋も見え隠れ。
でも、一大埋立地と思しき土地には大型量販店が立ち並んでいます。多分もう沖縄市。コザのイメージが強い市ですが、こうしてみると沖縄市も広くて、色々な顔を持っていそう。



やがて道路標識に「海中道路」の表示が現れ・・・




遠浅の海の間を走り抜けます!



・・・うわぁなんて海の色だろう。


海中道路を走りながら眺める海は午前の順光の輝きでした。


わたしの印象ですが、この辺りは水深が浅いからか、西の東シナ海よりも海が薄いブルーに見えます。
スカイブルーとか、ライトブルーとかアクアブルーとか・・・そんな印象。

しかし、写真を撮るまもなく車はあっという間に「海の駅あやはし館」まで来てしまい、お手洗い休憩。

軽くお土産を覗いて、クリアファイル2枚購入。う~ん、食品は欲しいけど、暑すぎて車中に置いておけそうにないなぁ・・・。



では、道草しながらももうすぐ目的地。出発。

平安座島に入ったらすぐ右へ曲がり、橋を渡る。

またこの橋から見える海が青い・蒼い・あおい。。。。
進行右手には勝連半島も眺められ、景色を楽しんでいるうちに浜比嘉島へ入りました。


神様の島。お邪魔いたします。

左に進むとアマミチューの墓が祀られている小島が見えます。
シルミチューと合わせて、琉球開闢の神と崇められていますが、ここは、沖縄のなかにあっても神聖な場所なんですね。
以前、アマミチューのお墓へは参りましたが、今回は車中より、手を合わせて失礼します。
聖なる島の海は蒼(しかし暑かった…。)

海の中の小島に
聖なる島の海は蒼(しかし暑かった…。)

その聖域は有りました  2008年。





さて、正面に「ホテル浜比嘉リゾート」のゲートが。
ここを左に行くのですが、未舗装のがたがた道でなかなかハード・・・。しっかり!ヒュンダイ!
少しずつ高台になっているのかでこぼこ走っていくと木々の間から海が見え隠れしています。
やがてたどり着くのが青空駐車場。脇にマリンハウスも。
どうやらシャワー等此処の設備を有料で使えそう。(ここのマリンレジャーに参加せずとも。)

更衣室で、娘と主人は着替え中。青空駐車場で待ってるわたし。あ、暑い・・・。

準備ができたら、高台にある駐車場から、丸太がはめ込まれた階段を降りて、ムルク浜へ。
聖なる島の海は蒼(しかし暑かった…。)





わぁお・・・たまらないねぇ・・・。


聖なる島の海は蒼(しかし暑かった…。)



岩場の下は涼しく風も気持ち良い。




聖なる島の海は蒼(しかし暑かった…。)

人もまばらで、潮騒だけが聴こえてる・・・。




小一時間程遊んだでしょうか。気が付けばお昼過ぎ。午前から真昼間の一番太陽が高い、海の綺麗な時間帯に当たることができたようです。
名残惜しいのですが、今日はこのあとくだんの「海が見えるそば家」さんで沖縄そばを一年ぶりに堪能する楽しみが待っています沖縄そば(箸)

何度も振り返りながら、さっき降りた段々を昇り、娘と主人はシャワールームへ。

まってるわたし。再び、あ、暑い・・・。

なんでだ、ビーチに降りている時はさほど暑さを感じなかったのに、ここへ昇ってくると、異様に暑いぞ。
直射日光が半端ない。
内地の暑さもかなりのものだが、こんなに暑い、いや、熱い日差しをこれまでの沖縄でも浴びたことがあったろうか・・・。
堪らず日陰を探すけど・・・無いなぁ・・・。
そういえば、マリンハウスのスタッフお姉さんがたも真っ黒だ。

・・・は、早く二人が着替えてこないかなぁ・・・。



当然車中の温度も半端ない高さになっており、置いてあったリップクリームは液状に…(*´д`*)

たっぷり海を水着で楽しんだ二人には、この数日後ひりひり皮むけの両肩がおまけに付いてくるのでした。



Posted by せまるはこがめ at 12:44│Comments(10)
この記事へのコメント
こんばんは~☆

浜比嘉島に行かれたんですね。
僕も行ったことはあるけど、
時期が3月でしたので、
この時は集落を巡りをしたのみで
ビーチに行くことはできませんでした。

浜比嘉島のビーチは綺麗ですね。
写真を見ているうちに行きたくなりました。
そして、ビーチを撮りたいです(^^)

貴重な写真をありがとうございますm(_ _)m
Posted by みるくざけみるくざけ at 2011年09月18日 20:48
みるくざけさん

いいえ、お礼を言われるほどの出来の良い写真ではありませんので・・・恥ずかしいですよ。(みるくさんのお写真は素敵ですから・・・。)

ほんとはもっと海も空も鮮やかだったんですけどねぇ・・・。わたしの技量、そしてコンパクトデジだったらこれが限界なのかなぁ。
何にしても、肉眼で見るものが一番美しいのかもしれません。

集落巡りをされたのですね。良い被写体が沢山見つかったことでしょうね。
今回は行っていませんが、このビーチと反対側には小さなフレンチレストランもあって、御夫婦でされているのか、静かで和める雰囲気でした。

次回本島にこられることが有りましたら、如何でしょう?
みるくさんの浜比嘉風景写真きっと綺麗なことでしょう。
Posted by せまるはこがめ at 2011年09月18日 22:22
ありがとうございますm(_ _)m

今度、浜比嘉島に来る機会があれば
立ち寄ってみます(^^)

集落の写真は、せまるさんもコメントしてくれた
セピア色の風景ですよ☆
Posted by みるくざけみるくざけ at 2011年09月18日 23:23
ここの駐車場って、有料じゃなかったっけ?
お金が要るって言われて引き返しちゃったのでそこのビーチは未経験です。
うわぁ、いい天気や~。
ホント、天気には恵まれましたね♪
日焼け大丈夫でした?
あ、せまるはこがめさんは泳がなかったんですね。
いやぁ、水着姿のお披露目があるかと期待したのになぁ(笑)
Posted by B_islander at 2011年09月19日 09:58
みるくざけさん

失礼しました。みるくさんの3月の記事を確認しましたよ~。
そうです、セピアの懐しい島の風景・・・。
娘も目にして「いいねぇ~。」と漏らしていたお写真たち。

そう、確かみるくさんも浜比嘉に行かれていたような・・・となんとなくは記憶していたのですが・・・。

是非次回はビーチにも行かれてみてくださいね。
Posted by せまるはこがめ at 2011年09月19日 18:39
B islnderさん

え、ではムルク浜に降りずして帰ってしまったんですか?
確か以前行った伊計島の大泊ビーチも駐車料金要ったような。

この浜比嘉の駐車代が500円、シャワー代が一人200円だったか・・・よく考えると結構取られてる?どこもこんなものかと思って何も考えずにいましたが。

はい、お天気にはほんとに恵まれて、有難かった~!夏の沖縄旅行はギャンブルのような危なっかしさで・・・ドキドキですよ。

み、水着姿のお披露目・・・もしかしてBさん、期待してたんだぁ。
ではでは次回の記事に・・・と言いたいところですが、そんなん目にしたら食欲失せますって(笑)(実際には水着写真は1枚も御座いません。あしからず。)
Posted by せまるはこがめ at 2011年09月19日 20:39
おひさしぶりです。 浜比嘉島の海はきれいですよねぇ。
西海岸とはまた違った魅力がありますよね^^。
きれいな景色をありがとうございます。

それと、店の包装紙を大事に取って頂き、ありがとうございます。
お父さんとお母さんの思いがこもっているんですよ☆

台風の被害が心配ですね。 那覇は昨日のお昼まではそうでもなく夕べから朝にかけてが台風らしい天気でした・・・。                       にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2011年09月20日 16:17
にく子さん

お元気でいらっしゃいましたか?
そうです、にく子さんのお店に伺う日のお昼に浜比嘉であそんできましたよ~。
そのことをお話したらにくはらさんが確か・・・
浜比嘉はにく子さんと結婚前によく行ったよなぁ~、と言われてましたね。
星空デートをなさったとか。お二人にとって思い出深い島なんですね。素敵!

お店の包装紙、目にするたびににく子さんを思い浮かべています。
そうですか・・・先代のお父様・お母様の大切なお気持ちがそこには有るのですね。

台風・・・今年は沖縄もですが、こちらへの影響も例年になく多いようで、明日の天候が懸念されます。何事も無ければいいのですが。
Posted by せまるはこがめ at 2011年09月20日 21:18
こんにちは。 台風15号は列島縦断しそうですね・・・。
被害がこれ以上大きくならないことを祈るばかりですね。

今日から天気も良くなり、涼しい朝で秋らしくなってきましたよ^^。 にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2011年09月21日 16:31
にく子さん

ご心配有難うございます。
こちらは警報が出たものの被害なく去っていってくれました。一安心です。
今日は台風一過の青空が眩しい一日でした。

え、もう沖縄も涼しくなりつつあるのですか。
なんだか寂しいような・・・こうして季節は移り変わっていくのですね。
Posted by せまるはこがめ at 2011年09月22日 17:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。