てぃーだブログ › アコークロー › 再訪したいお店たち~5軒目~

2011年06月01日

再訪したいお店たち~5軒目~

さて、このシリーズもいよいよ佳境に入ってまいりました。

沖縄旅行も数を重ねると、お食事した回数も、お店もお料理もかなりの数になると思われますが、正直いまいちだったり、そうでない場合でも、まぁ一度でいいかなぁ。。。という感想を抱くお店もあり・・・

しかし何度行ってもある意味裏切られる事のない有名店がコチラ!!


再訪したいお店たち~5軒目~



沖縄県民の皆さんにとりましては、もうお馴染みすぎるかもですが、(きっとこちらでマクドナルドの店舗を見かけても、何も感じない程度に)沖縄旅行者にとっては、アメリカ風味の部分である「オキナワ」を体感できる欠かせない存在感を放っております(゚∀゚)

以前記事にした jef が、良い意味でディープな沖繩臭さを感じさせるのに対して、ここは70年代の古いけど洗練されたアメリカ文化に満たされてるというか、アメリカが元気だった頃の独特の猥雑な雰囲気がありますよね・・・


再訪したいお店たち~5軒目~

外人さんが、違和感なく絵になります。




噂では、以前はドライブスルーにて、スタッフのお姉さんがローラースケートでトレー片手にオーダーした品を運んできた、なぁんて聞きますが、こんな話が事実でなく、伝説だとしても、妙に説得力のあるハンバーガチェーンハンバーガー

あ、噂ついでにも一つ耳にした事が・・・

エンダーに限らず、沖縄県民の方々はドライブスルーでオーダーし、店内に入らず車内でお召し上がりになる。。。ってほんとうですか?

なんでも店舗に入るまで歩くのが難儀だとか、車内で食べるから、パジャマのままでも来れちゃう・・・とかいう理由で・・・(笑)



閑話休題(・∀・)


ええと、うちは割と名護店を利用する事が多いです。北部観光の行き帰りに。車去年は国体の関係もあり、学生で賑わってたなぁ・・・
再訪したいお店たち~5軒目~

このキャラの名はベア君だっけ?捻りがないな(=_=)




主人は大抵、ボリューミーでトロけるチーズの具合がいい、その名もメルティリッチと、悪名高き(?)ルートビアをオーダーしますな。
ワタシと娘はその時々ですが、みんなで分け合うのに絶対食べたいのが、
カーリーフライ・・・くるくるした可愛いポテト。ねじみたい。極端に短いのもある。
          ねっとりした歯ざわり。でもカリッとしてる。

チキンピット・・・マクドのナケット程厚みが無くて、そのせいか、噛みごたえがくにゅっ、ではなく、カリッ。衣のスパイスも好き。         


再訪したいお店たち~5軒目~

お気に入りサイドメニュー


再訪したいお店たち~5軒目~

甘いものが欲しかったのでマフィンを食べてみました。アイスコーヒーもジョッキで出てくるのが良い。重いけど。



スウィーツもいろいろあって、サンデーやら(3種)スラッシュやら(3種 シャーベットみたいなもん?)ドリンクにいちいちフロートが対応していたり。

流石、オールアメリカンフード!!!\(^^@)/

バーガーはどれもメニューを見る限りボリューム満点。トマト、レタス、オニオン、ピクルス・・・ベーコンが挟んであるものも多い。
気になるのは、バンズでなく、トーストでサンドしてあるサンドイッチタイプのものかな。まだ未食ですが。


美味しく楽しく満喫したので、サンキューベルを鳴らして帰りました。(これは、何処の店舗にもあるのかしら?)


・・・まぁ今年もきっと、行くでしょう('∀`)




最後に疑問をひとつ(?_?)

お代わりサービスがあるのに、何故ルートビアにはサイズ違いのメニューが存在するのでしょう。。。











Posted by せまるはこがめ at 12:24│Comments(11)
この記事へのコメント
エンダーは、あって当たり前。
ルートビアーは美味しくて当たり前。
(↑異論はあるかもしれませんが)

 >県民はドライブスルーのみで車内で食べる

そんなことはありません。
フツウに店内で食べることも多いです。
ただ、「免許を取ったら、エンダーのドライブスルーで注文して駐車場で食べる」
ってのがドライブの最上級憧れスタイルとなっていたりするので、これをやりたいという願望は多いはず。

 >ルートビアーのサイズ違い
さ、さぁ?
Posted by B_islanderB_islander at 2011年06月01日 23:08
ドライブスルーのみではないですが、車内で食べる方ももちろんいます。

難儀(大儀)だから・パジャマでもOKだからという理由も正解です^^

おかわり無料なのにサイズ違いがあるのは、ドライブスルーから始まったエンダーが、

持ち帰りのお客用と店内用のメニューを統一してるだけの事で、アメリカンカルチャーそのものですね。

大半のレストランで、コーヒー等おかわり自由ですから^^
Posted by かっちんかっちん at 2011年06月02日 02:08
こんにちは。 「A&W」良いですよねぇ。
でも、ルートビアは飲めません・・・。  にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2011年06月02日 15:55
B islanderさん

ほほう・・・では、Bさんも憧れスタイルを実践したクチですか、デートかなんかで(笑)

うん、でも駐車場で食べることも有るんですね。こちらのドライブスルーはお持ち帰り専用、なんていうか・・・一台のオーダーマイクに車が列を成し、そのまま受け取りコーナーへ車で進んで、で、そのままお帰り口に流れていく・・・
確か、エンダーでは、一台のパーキングスペースごとにマイクが備え付けられ、お金かけてるなぁと思いまして('∀`)



かっちんさん

はじめまして。
コメント嬉しいです有難うございますm(__)m

そう、勿論店内に沢山のお客さんがいらしているのですから、みんながみんな車で、というわけではないですね(~_~;)
しかし・・・難儀だから、パジャマ云々・・・ということも有りうるわけですね(笑)

!そうですか。元々エンダーはドライブスルーから!あくまでテイクアウト用のサイズメニューをそのまま店内にも採用しているというわけですね・・・

まぁ、おかわり自由でもルートビア、2口程でもう結構という感じです・・・ワタシは(*´д`*)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2011年06月02日 16:04
にく子さん

にく子さんもルートビア、アウトですか。
お子さんたちにもきっと不評なのでは?
ああ、でもここのオレンジジュースは妙に子供受けする甘さでしたね。大人にとっては何か懐かしい、人工的な甘味というか・・・

エンダーのバーガー好きですが、にく子さんとこのハンバーグにも惹かれますよ(´∀`*)
地方発送は不可?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2011年06月02日 16:11
こんにちは。 私は子供の頃に「ルートビアおいしいよ~」と騙されたのがトラウマになっています・・・。
でも、オレンジジュースは美味しいですよね^^。  

うちのハンバーグ地方発送も承っておりますのでよろしくお願い致します。  にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2011年06月03日 15:46
にく子さん

え、ハンバーグ、地方発送オーケーなんですか!
8月にお店に行っちゃうかもです。お土産用に購入したいなぁ('∀`)
Posted by せまるはこがめ at 2011年06月04日 20:39
こんばんは~☆

僕も先週の日曜日に
ルートビアを飲んできましたよ☆
久しぶりのルートビアは
美味しかったさぁ(^^)
Posted by みるくざけみるくざけ at 2011年06月04日 22:25
みるくざけさん

みるくさんはルートビアお好きなようですね。とっても暑い日に飲んだりしたら、それなりに美味しいのかなぁ(~_~;)
まぁ、コーラだって、日本に入ってきた当初はかなりの異端児だったかもしれませんし、なんでも慣れ、ということかも・・・

しかし、ルートビアのフロートは・・・どうもミスマッチかと思われてなりません(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2011年06月05日 21:15
おはようございます。  お会いできるのを楽しみにしております^^。にく子
Posted by 福のにくはら福のにくはら at 2011年06月06日 09:42
にく子さん

こちらこそ!
日にちが近くなりましたら、詳しいお店の場所などお尋ねしますね。

ああ~楽しみが増えました('∀`)
Posted by せまるはこがめ at 2011年06月06日 20:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。