てぃーだブログ › アコークロー › 南の島のはしっこへ(その3)

2010年11月23日

南の島のはしっこへ(その3)

さてさて本日のハイライト、辺戸岬までいよいよあとわずか!
バンタを出発したあと、しばらく海の見えない道を走ります。さらに、道がアツプして行く感じが車に乗っていて分かります。

そのうち道路が広くなって、右折すると東海岸方面、直進すると、どんづまりの辺戸岬へ~。

南北になが~い沖縄本島の最北端。    はるばるやってきたぞ~ヽ(^o^)丿


下車すると、茅打バンタより、穏やかでない空気(;_:)
風がびゅうびゅう髪を乱します。

・・・少し先に復帰闘争碑が聳え立っているのが見えてきました。思っていたより多くの人が、岬を訪れています赤しまぞうり
晴れているけど、風が強い。時刻は午後2時半。音を立てる風の強さに「最果ての地」といった旅情が、いや増します沖縄本島


あ、あ、あ・・・絶壁、そしてその先には海しかない。ただただ大きすぎる海。

南の島のはしっこへ(その3)



南の島のはしっこへ(その3)



碑のすぐ裏手に柵があって、展望台になっています。きっとよく見ると、この先に与論が見えるはず。主人が指差すが、・・・う~ん、ひらべったすぎてよく見ても見ても、見えているのかいないのか分からん・・・(*_*)

当たり前だけど、海は広い。そして、本島も、広い。飛行機上なら、辺戸が見えてから那覇まで30分位だけど・・・。

風が強すぎて、まっ蒼な綺麗な海に、荒々しい白波が、どばーん、どばーん。
高いところOKな娘は、柵から身を乗り出して、眼下を見下ろしているケド、ワタシはやっぱり怖くって、風に持っていかれそうな不安もあって、娘の腕をひしっとつかむ。

あっ、亀がいたっ!
主人が叫んでいる。またまた目悪いのに・・・

何処、何処、どこっ! 3回叫んではしゃぐ娘(←高1年生・・・) 足場のしっかりした場所から、恐る恐る下をのぞく・・・。ここでも珊瑚礁の地形が透けて見えて、美しい色を出していますさんご礁

・・・あやっ、あれはほんとに亀さんかぁ? よくよく見ると2匹泳いでいるようですヽ(^o^)丿

南の島のはしっこへ(その3)



いや、漂っている?波が高くて、ぐるんぐるん翻弄されている~(@_@) 魚類って、潮の流れで酔ったりしないんでしょうか?この2匹の亀さんたちもお互いに近づいては、波にもっていかれ、段々、段々・・・離れていってしまいました・・・あああ 夫婦かもしれないのに・・・(T_T)/~~~

・・・なかなかまとまらずごめんなさい汗 次回につづきます・・・<(_ _)>



Posted by せまるはこがめ at 21:58│Comments(2)
この記事へのコメント
去年くらいだったか、那覇の防波堤で釣りしてたら、海亀の子供が海面からこっち見てました。

さすがに那覇で海亀見たのは初めてだったのでびっくりしました(・ω・;)
Posted by 昆布山葵 at 2010年11月26日 00:40
うわぁ・・・那覇の海で海亀ですか・・・
子亀かわいいですよね(*^。^*)

きっと、昆布さんを、竜宮城へ案内しようとしていたのでは・・・(^_-)
Posted by せまるはこがめ at 2010年11月28日 20:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。