♪ミュージックアワー
先日開かれた音楽発表会…。
倉敷市の、小さな古いホテルにあるミュージックカフェが今回の会場。
小学校入学時に娘が始めたエレクトーン。わたしも一緒に習うようになって早16年。
継続年だけは立派だけれど実力は伴わず。ですが、今回も逃げることは許されず娘と共に出演させていただきました(笑)
愛らしい幼稚園のお友達から、小中学生・高校生…そして大人の方まで様々な年代の方と音楽を共有する楽しいひと時ではありますが、もしかしたらわたしが最年長?(笑)おばさんなのにそんなわたしの選曲は、年甲斐も無く「サカナクション」(笑)
やはりJ-POP好きな娘の選んだのは「superfly」の楽曲。
娘の出演の次にわたし…。緊張が続くなぁ。
わたしと同じ年代のご夫婦で、ご主人様はエレキギター、奥様はエレクトーンというカッコいいセッションもあり、盛り上がる中盤からの〜娘とわたしの登場。見に来てくださった方々のテンションが下がらなければいいのだけど…どきどき…!
小さな会場だけど、その分お客様との距離が近過ぎて「見られてる感」半端ない(苦笑)
練習サボってて危なかった娘でしたが、発表会迫っての追い上げの甲斐あって、多少のミスを除いては無難に弾きこなして無事終了。
さて、いよいよわたし。
普段おうちでひとりで弾いている分にはノリノリ状態(笑)でいけるのに、大勢の人前で、って…罰ゲームでしょ(笑)
案の定指は少々震え、左手コードをとちり、おまけに途中から楽譜がずれているのが気になりだし…。
あ〜〜いつもの6割くらいの出来栄えだった…。
たったの5分がとても長く感じられて…。
それでも、母やお知り合いが見に来てくださって、また、お仲間との久々の出会いもあり、お互いの近況についてのお喋りも楽しく…
アットホームで心温まる佳い時間でした。
会の最後は先生方によるジョンレノンの「HappyXmas」の演奏。
しっとりと心にしみるメロディは、世界平和を願いつつ、今年も終わりに近づいていることを思いしみじみさせられる名演奏でした。
わたしにとっては、小さかった頃の娘の、これまでの発表会を思い出させる切なさも感じられてちょっとだけうるうる。
出演された皆さん・先生方と終演後は楽しくわいわい労をねぎらって、お互いを褒めあって。
人前で弾くのは苦手だけど、やって良かったと思える充実した1日でした。
電車で岡山まで帰って…岡山駅前のホテルでお茶を。ロビーには煌びやかなツリー。