沖縄最北商店街

せまるはこがめ

2012年02月28日 23:15

2011年 沖縄の旅。 既に5日目。

道の駅ゆいゆい国頭を後にして、さて本日の目的地那覇へと向かうとするか・・・。
明日の3時過ぎには飛行機に搭乗しなくてはならないから、もう滞在時間が24時間と少しになってしまった。
辺戸岬まで行きたいけど、那覇に戻ってから買い物の用事もまだ残っているし、5時前までには那覇のホテルにチェックインしたいし・・・。辺戸にこれから行ったら那覇に着くのが遅くなるな。あ~滞在日数がもう1日あったなら・・・。

そんなわたしの気持ちを察してか、主人がチョットだけ寄り道して行く?と提案してくれる。
で、道の駅からすぐのところだけど、去年辺戸に向かったときに通って印象深かった辺土名まで足を伸ばしてみる。




アーチ型看板の煤けた文字が、本島最北の街にふさわしい。




あ、今回の写真は全て車内から撮ったものなんです。ですからいまいちな画像ばかりで申し訳ないですが。
はい、商店街を徐行運転で散策しました。車から降りて自分の足で歩きたいところだったんですが、パーキングなど見つからず・・・路駐もはばかられましたので。時間にも余裕がなかったし(/ω\)
・・・今回の旅も無理して5泊6日の日程を組んだのですが、あれもこれもと欲張って計画を立ててもやり残したこと、行きたかったところに漏れが出てくる。・・・いつもそんな旅なんです。それだけ沖縄で魅力的な場所が沢山あるということか。次回への旅に繋げていけたらいいのですが。




辺土名商店街。
国頭村を全部見て廻ったわけではないのですが、ここには生活の匂いを感じることができました。
人の息吹というか・・・海・山に囲まれたこの村にあって生活の気配にほっとする感じ。
そして何だか懐しいこの通り。昭和的な雰囲気で、郷愁を誘う。
村役場もここにあるから、やはり国頭村の中心地になるのだろう。中心地・・・なのにこの静けさ。
小さな古いホテルや民宿もあるみたいだけど、一体どのくらいの観光客がこの商店街を訪れることがあるのだろう・・・。
レンタカーをゆっくり走らせて街を通り抜ける。真夏の昼下がりということもあってか、歩いている人にもすれ違う車にも出逢わず。
ひたすら静かで現実感が無い。真っ青な空の下、映画のワンシーンを見るようだ。
レトロな小さい街。でもauショップがこんなとこにも。しっかり21世紀を生きているんだなぁ。(当たり前か・・・。)





このコピー、いいねぇ・・・。





国頭スーパー。生活必需品はここで買い揃えるのかな。




ここは・・・?ん、ここもスーパーなのか・・・うす~く文字が見えるような。



スーパーといっても、ジャスコやイーオンのような大型店はこの街には似合いません。コンビニは見当たらなかったかな?あ、確か58沿いに「沖縄最北のファミマ」という看板をどこかで見たような。で、その店舗は奥間の辺にあったっけ。
辺土名に住む皆さんは那覇にどのくらいの割で出られるのかなぁ。例えば中高生や若い子なんかは遊びに行きたいんじゃないかなぁ。。。つい余計なことまで考えてしまいます。
人の暮らしは様々です。
これだけの大きな美しい自然に恵まれて、でも生活するとなったら話は別で。
今でこそネットの発達でどこにいても多くの情報や物が簡単に手に入るようになったけど、それまでは限られた地域で、人は逞しく、慎ましく生活してきたのでしょうか。





可愛い床屋さん!こんなレトロな理髪店を21世紀になってから目にしたかしら。





商店街を一本西側に出ると、シーサイド道路。海がとても近い街なんですね。あっ、遠く島影が写ってた・・・。(今気が付く。)あれって伊平屋でしょうか。




後で知ったのですが、辺土名商店街は昔国道だったそうで。それが現在は58がそれて通っている。
辺戸岬に急ぐのに58をそのまま走っていったらこの商店街には入らない。でもあのアーチ型の看板はちら、とでも目に入るはず。
あの少々くたびれた趣の看板に誘われたら・・・ちょっと迂回して覗いてみるのも旅情に溢れて良いと思います。
昔あったな、こんな歌が・・・。♪知~らないまぁ~ち(街)を、歩いてみ~たぁい~(ご存知の方はいらっしゃることか。。。)

うん、今度はゆっくり足で歩いて散歩したい!