わたしのうちな〜時間2024 飛行機乗るのも一大イベント!

せまるはこがめ

2024年12月13日 21:54

新連載!


2024年沖縄旅をスタート致します。
今回も多分1年くらいに渡っての長旅になるかと思われますが、どなたさまもどうぞよろしくお願いします。


2024年10月9日7月15分頃。
主人とわたしは秋の朝の岡山空港に着きました。
8時半発JTA013便に乗る為に、逸る気持ちで早めのチェックイン。
荷物預けて身軽になった後は「サンマルクカフェ」にて軽く朝ごはん。
あったかい紅茶と十勝あんぱんを頬張ります。沖縄に向かうのにあんぱんは、十勝。
その後保安検査場を経ていよいよ搭乗。10月の平日なのにほぼ満席のようですね。若い女子が多かったのですが、県内某女子校の修学旅行生と同便だったと後で知りました。






わたしの旅が終わって数日後、JTA公式インスタにもこの日の岡山空港でのペイントがpostされていました。(あっ、わたしが沖縄へ行くあの朝の…と胸熱。)離陸前の心あったまる瞬間。これから待望の旅へ向かう旅人への嬉しい餞ですよね。





長い滑走路一直線を見据え、蓄えていたパワー噴出ごぉぉぉぉ…JTA機は定刻きっかりに南西の島へ向けてテイクオフ!








写真上 岡山県笠岡諸島辺りかな。写真下 恐らく広島県尾道市付近。愛媛は今治市へ続く島々への架橋が確認出来ます。






ほぼ満席の機内ですが、前方Jシートを取ったので若干スペースが広く、主人とのふたり並びなので快適です。
飛行機の揺れが苦手なわたしなのですが、この日は穏やかな天候に恵まれて飛行も順調なよう。揺れたら嫌だな…という心配はどうやら必要無いようです。あぁありがたや。







日南海岸でしょうか。地図で見るように真っ直ぐな海岸線だなぁ。内陸部では河川がきらら光って見えていますね。日本の川は急峻な地形の狭間に流れ、うねうね蛇行している様子までよく分かります。(窓に反射物が写っている事をご了承ください〜)





子供の頃から地理が好きだったわたし、飛行機において眠ることは勿体無いと思ってしまいます。飛行機以外の乗り物でもそうだなぁ〜。普段見ることの出来ない景色を眼にしておきたくて。じぃ〜っと見つめていちいち感動。
で、機内Wi-Fi繋いでいたのですが…東京のこがめからLINEが届く届く。
どうやらアプリ「フライトレコーダー」でわたしたちの便を追跡しているらしく「今どこどこ辺りだね!」「もうすぐ〇〇島じゃない?」「予定より早く那覇空港着くんじゃない?」などなど。
…空の上にいてもこがめに追っかけられる(笑)
でも、自分のことのように愉しんでるこがめにちょっと可愛いな…と思ってしまった(笑)







写真上 本土と繋がっているけど千切れそう?な桜島。これ、鹿児島から陸路でぐるっと周って行くより、鹿児島から乗船したらあっという間に到着ですね。
写真下 ぽっかり口を開けたようなおぉ、これは池田湖では?わたしが幼かった時分、ネス湖の「ネッシー」ならぬ「イッシー」が棲息してる!?って話題になったことが。読者のみなさんお若いからピンとこないかしらん。





インテさんお住まいになられる九州をもう出る辺りに来た!
この後は吐噶喇列島〜南西諸島島伝い、あぁぁ待ちに待った沖縄に近づいてゆく歓喜の…残り1時間弱!

…長くなりそうなので、初回は一旦この辺りで…(飛行機だけで話終わった、と言わないでね、インテさん)

  つづく。